~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みについてお答えします。
基本的に、仕事が嫌いなポチのすけ(@pochinosuke1)です。
そのため、無理に仕事を好きになるのではなく、割り切ることで日々を楽しむようにしています。
生活していくためには仕事をする必要がありますが、ぼくも含めて、そもそも仕事が嫌いっていう方は多いですよね。
実際に、「勝手にランキング」が全国の男女28,000人に対し、「働くことが好きかどうか」アンケートを取ったところ、「仕事が嫌い」と回答した人は31.5%の結果になりました。
人生の大半を占める仕事に対し、3割以上の方が「嫌い」と回答するのはなかなか多いもの。
本記事では、
- 仕事に対する向き合い方とか言われても、そもそも仕事が嫌いすぎるし、ストレス。。
- 生活のために働いてるけど、仕事が嫌でたまらない、つらい。。
- もっと充実した人生を送りたい!
というお悩みについて、解説していきます。
結論から言うと、
そもそも仕事が嫌いな場合、今の仕事を無理に好きになる必要はありません。
仕事には相性がありますし、仕事が嫌いというのはいたって普通です。
アンケートでも、3割以上の方が「嫌い」と回答するぐらいなので、仕事が嫌いなことはおかしくないですし。
とは言え仕事が占める時間は長いですし、生活のために働く必要はあるので、以下の方法で人生を充実させるのがおすすめ。
- 少しでもマシ・興味ある仕事に転職する
- 副業に楽しみを見出す
- プライベートを充実させる
また、本記事後半では、
- 転職の方法
- おすすめの副業
- プライベートを充実させる方法
について具体的に解説しているので、是非最後までご覧ください。
3回転職したぼくが使っていた、おすすめの転職エージェントはこちら!
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 隠れた優良企業が見つかるtype転職エージェント
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
エンジニア(SE/プログラマー)の方におすすめの転職エージェントはこちら!
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
そもそも仕事が嫌いな6つの理由
まずは、そもそも仕事が嫌いと思う理由について整理しましょう。
そもそも仕事が嫌いと思う理由は、以下の6つ。
- 人間関係
- 仕事がつまらない
- 失敗して怒られる
- 業務内容があってない
- 長時間労働
- 給料が低い
理由①人間関係
そもそも仕事が嫌いと思う理由1つ目は、人間関係。
社内の人間関係が面倒だったり、ストレスを感じることが多いと、仕事が嫌いすぎることに。
お客さんよりも、社内の人間関係に気を遣わないといけなかったり、社内営業が大事なんて言われることもあります。
例えば、
- 上司と反りが合わない
- 社長がワンマンすぎて意見通らない
- 先輩が気分屋すぎる
- 同僚でマウント取ってくる奴がうざい
- 他部署だけど、仕事でかかわる人がめんどくさすぎ
- 自分の部署の立場が弱くて根回しがしんどい
- 人見知りだからしんどい
というようなもの。
具体的には、自社で作っている商品やサービスを売るメーカー営業の場合、
- 製品やサービスを作る技術側の立場が強い
- 調整ごとが多いので社内営業が大変
であることから、人間関係で仕事が嫌いになってしまうことも。
メーカー営業が自分に向いていればいいですが、自分に合わないとめちゃくちゃきついです。
以下の記事でも詳しく解説しています。
メーカー営業がきつい理由とおすすめの仕事についての詳細記事はこちら
法人営業(BtoB営業)も、登場人物が多いので、人間関係で悩むことがあります。
社内の利害調整のために社内営業が必要になったり、社外向けにお客さんへの接待をすることも。
法人営業(BtoB営業)が自分に向いていればいいですが、自分に合わないとめちゃくちゃきついです。
以下の記事で詳しく解説しています。
法人営業(BtoB営業)がきつい理由と働きやすくなる方法の詳細記事はこちら
また、人見知りだと人間関係がしんどくて仕事が嫌いになります。
例えば営業の仕事では、人見知りだろうがシャイな性格だろうが人と喋ることから避けられないので、人見知りな方や口下手な方には大変。
ネットには、
「人見知りや口下手な営業の方が聞き上手なので、むしろ営業職に向いている」
なんて書かれていますが、そんなのは嘘です。
人見知り・口下手の方が営業をつらいと感じる理由は、以下の5つ。
- お客さんと常にコミュニケーションを取らないといけない
- 社内でもコミュニケーションを取らないといけない
- アイスブレイクできなくて打ち解けられない
- 交渉が大変
- こちらから突っ込んだヒアリングができない
詳しくは、以下の記事で解説しています。
人見知り・口下手で営業がつらい方におすすめの仕事についての詳細記事はこちら
また、IT業界で働くSEの方は仕事の幅が広く、やることも多いですし登場人物も多いです。
社内外で調整しないといけないことも多く、疲れて仕事が嫌になってしまうことも。
利害関係を調整するばかりの仕事だと、楽しくないです。
ITエンジニア・クリエイター専門エージェントのレバテックキャリアが出している、「レバテック版 ITエンジニア転職白書2021」でも、上司や人間関係への不満から転職をしていることがわかります。
<ITエンジニアの転職理由から抜粋>
順位 | 理由 | 割合 |
1位 | 上司への不満があった | 42.3% |
2位 | 人間関係 | 33.3% |
3位 | 体調不良 | 29.4% |
どの会社でも、人間関係が悪いと嫌になってしまいます。
仮にホワイト企業で働いていても、「人間関係が悪くて楽しくないし辞めたい。。」とまで感じてしまうことも。
そんな時にどうしたらいいのか、以下の記事で詳しく解説しています。
SE(IT業界)に疲れて嫌になった人が少しでも楽に働ける方法の詳細記事はこちら
性格悪い・むかつくエンジニアの特徴と対処法についての詳細記事はこちら
理由②仕事がつまらない
そもそも仕事が嫌いと思う理由2つ目は、仕事がつまらないこと。
例えば、
- 単純作業でつまらない
- 変わり映えしなくて刺激がない
- 挑戦できない
- 個人の裁量があまりない
- 自分の得意なことやスキルが活かせない
- 会社都合で異動させられた
という場合、仕事はつまらないです。
具体例を挙げると、事務職は事務仕事をミスなく淡々とこなすことが求められます。
ルーティンワークになるので、つまらないと感じる人も。
詳しくは以下の記事でも解説しています。
事務が向いてない・つまらないから辞めたいと悩む方がキャリアを楽しくする方法の詳細記事はこちら
また、営業でロープレばかりする会社だと、どんどん仕事内容が嫌いになってつまらなくなります。
営業を10年以上やっているぼくの経験から言っても、営業成績向上のために日々ロープレをするのは意味がありません。
営業でロープレが意味ない理由は以下の5つ。
- ロープレよりもアジェンダとゴールの設定が大事
- ロープレよりもポイントを押さえる方が重要
- こっちがしゃべるよりもヒアリングの方が大事
- お客さん役をする人がお客さんの課題を全部理解できてない
- 細かい知識は詳しい人を同席させて学んだ方が早い
以下の記事で詳しく解説しています。
営業でロープレが無駄な理由とロープレよりも重要なことの詳細記事はこちら
会社の戦略や業績によっては、別部門から会社都合で営業職に異動させられることもあります。
営業に向いていればいいですが、営業が向いてない場合は、つまらなくて社内の別部署に異動したくなったり辞めたくなるのも当然。
- 営業に向いてないのに営業に異動させられた
- 何年か営業をやっているけど営業に向いてない
という方で、部署異動できる場合は早く別部署に異動するべきです。
顧客担当をする営業に向いていなくても、営業経験を活かせる、
- インサイドセールス
- 営業企画
- カスタマーサポート
などの仕事もありますからね。
もちろん、社内に異動できる部署がない場合は、迷わず転職した方が生き生きと働けます。
詳しくは以下の記事で解説しています。
営業に向いてないのに異動させられた方におすすめの仕事の詳細記事はこちら
SEの仕事も、会社次第では内容がつまらなすぎて楽しくないです。
会社によっては、
- 保守ばかり
- テストばかり
- 客先常駐ばかり
- 基幹システム案件しかやってない
など、自分のやりたい仕事と全く違うことも。
SEは会社次第で取れる案件が全然違うので、今の仕事が自分がやりたい仕事でないのなら、SEがつまらなくて嫌になるのも当然。
今の会社で面白い案件に入れればいいですが、面白い案件に入れる見込みが全くないのなら、やりたいことができる会社に転職した方が早いです。
SEの方がつまらない仕事から抜け出す方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
また、誰しも向き・不向きがあるので、IT業界で働くことに向いてないのならIT業界から足を洗ってOK。
世の中には色んな会社があるので、自分に合う会社はありますからね。
IT業界から足を洗う前の重要な判断ポイントや、おすすめの仕事について、以下の記事で詳しく解説しています。
IT業界から足を洗う人におすすめの仕事についての詳細記事はこちら
つまらない仕事だと、そりゃ嫌いになりますよね。
ゲームで言えば、全く面白くないクソゲーみたいなもの。
つまらない仕事を耐えるのはしんどいです。
クソゲーみたいな仕事なら、嫌いになって当然。
つまらない仕事は耐えるべき?迷った時の判断基準や対処法の詳細記事はこちら
仕事がつまらな過ぎると死にそうになってしまうことも。
詳しくは、以下の記事で紹介しています。
仕事がつまらな過ぎて死にそうな時に人生を変える方法の詳細記事はこちら
仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら
また、メリットが大きい在宅勤務でも、飽きてしまうことで毎日がつまらない日々だと感じることも。
在宅勤務で飽きないようにする対処法については、以下の記事でも解説しています。
在宅勤務に飽きた人におすすめのメリハリをつける方法の詳細記事はこちら
理由③失敗して怒られる
そもそも仕事が嫌いと思う理由3つ目は、失敗して怒られること。
誰しも、怒られたくないですし、失敗したくないもの。
それが、難しい仕事や慣れていない仕事だと、失敗することはあります。
そこで重要なのは失敗した後にどうなるか。
会社次第ですが、
- 会社が失敗を許容しない文化
- プレッシャーが強い会社
という場合、失敗したら激怒されてしまったり、すぐに担当を変えられてしまうことも。
会社によっては、営業ノルマを達成できない時に詰めてくる上司がいます。
上司から詰められるような会社は基本的にみんなの前で詰められますし、ただのパワハラなのでかなりヤバい会社。
みんなの前で詰められるパワハラ会社から早く転職した方がいい理由は以下の4つ。
- ブラック企業
- 社風が問題のため部署異動しても逃げ場はない
- パワハラする会社にいてもスキルが上がらない
- 転職は1歳でも若い方が有利
詰めるだけの無能でクソな上司がいる会社で働くのは、人生の無駄遣い。
新卒の方であっても、詰める上司がいる会社からは、さっさと離れた方がいいです。
人生を棒に振る前に、一日でも早くまともな会社に転職して、環境を変えて働く方が明らかに人生が良くなりますからね。
詳しくは以下の記事で解説しています。
営業ノルマで詰める上司は無能!早く転職した方がいい理由の詳細記事はこちら
減点方式でミスしたかどうかを見るような、失敗を許容しない文化の会社だと、
「失敗したら怒られる。。」
と、いつもプレッシャーでビクビクしてしまいます。
これが、失敗を経験して成長させるという会社ならいいですが、失敗したら怒られる会社だと、嫌になるのは当たり前。
理由④業務内容があってない
そもそも仕事が嫌いと思う理由4つ目は、業務内容があってないこと。
例えば、
- 労働環境がブラック。。
- 人手不足で休めない。。
- 営業に向いてない。。
- SEに向いてない。。
- エンジニアの仕事についていけない。。
- 自分が苦手な仕事をしている。。
- 個人営業(BtoC営業)がきつい。。
- 法人営業(BtoB営業)がきつい。。
- 給料体系が不安定(歩合制)。。
- やりたい仕事とギャップがある
という場合、業務内容が合ってない・その仕事に自分は合わないとなります。
例えば、飛び込み営業は、数ある営業の中でも最もきつい営業方法。
怖いし、自分に合わないと感じる人も多いです。
飛び込み営業が怖いと感じる理由は、以下の3つ。
- 断られ続ける
- クレームになる
- 結果が出なくて上司に詰められる
詳しくは以下の記事で解説しています。
飛び込み営業が怖い人が恐怖心をなくせる考え方の詳細記事はこちら
同様に、テレアポ(電話営業)もプッシュ営業ということもあり、営業方法の中でもかなりきつい営業方法。
無駄も多く、向いてないとメンタルやられます。
テレアポ営業がきつい・つらいと感じる理由は以下の9つ。
- 全然話を聞いてもらえなくて提案すらできない
- 無駄が多い
- 迷惑だと怒られる
- 断られすぎてメンタルやられる
- 相手が嫌なことをする罪悪感
- アポ取りのノルマがきつい
- 上司から詰められる
- 会社からの扱いが使い捨ての兵隊
- 同じことの繰り返しでつまらない
詳しくは、以下の記事で解説しています。
テレアポ営業がつらくて辞めたい人が取るべき方法についての詳細記事はこちら
テレアポ(電話営業)が時代遅れかつ迷惑である理由と対処法についての詳細記事はこちら
個人向けの営業(BtoC営業)は、向いてないときついです。
個人向けの営業(BtoC営業)はきつい理由は、以下の9つ。
- 飛び込み営業が多い
- ニーズが分かりにくい
- トラブルが多い
- 顧客単価が低い
- 新規営業メインでリピートが少ない
- 長時間労働になりやすい
- 休みの日も対応しないといけない
- インセンティブの割合が多くて給料が安定しない
- いろいろと安定しないので精神的にきつい
個人営業(BtoC営業)に向いてなくてきつい方は、同じ営業でも法人向け営業(BtoB営業)がおすすめです。
転職で失敗しない方法含め、以下の記事で詳しく解説しています。
個人営業(BtoC営業)がきつい理由とおすすめの仕事の詳細記事はこちら
法人営業(BtoB営業)も、向いてないときついです。
法人営業(BtoB営業)はきついからやめとけ!と言われる理由は、以下の8つ。
- 個人営業よりもカッチリしている
- 社内外で関係者が多くて立ち回りが大変
- 契約もらうまでが長い
- 出来レースも存在する
- 採用が政治的な理由で決まることもある
- 接待がある
- 残業が多い
- 個人営業よりも難しい
法人営業(BtoB営業)はきつい部分もありますが、個人営業(BtoC営業)と比べればプラス面が多いです。
良い法人営業(BtoB営業)の会社だとメリットが多くて働きやすいので、
- 個人営業(BtoC営業)をやっていてしんどい思いをしている人
- 今の法人営業(BtoB営業)の仕事がきついと思っている人
- 法人営業(BtoB営業)への転職(就職)を考えている人
にとって、良い法人営業(BtoB営業)の会社へ転職(就職)するのはおすすめ。
また、法人営業(BtoB営業)どころか営業に向いてない人は、営業以外の仕事がおすすめです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
法人営業(BtoB営業)がきつい理由と働きやすくなる方法の詳細記事はこちら
SEは技術職になるので、合わない人には本当に合わないです。
SEに合わなくて辞めたくなる理由は、以下の13個。
- プログラミングが全くできない
- IT用語を覚えられない
- システム保守の休日出勤がきつい
- 上司や先輩の仕事を見て頑張ろうと思えない
- ロールモデルがいない
- 自ら学ぶ意欲がわかない
- 客先常駐がつらい
- 女性のライフイベントに考慮してもらえない
- 給料が低い
- 残業が多い
- 自社サービスの開発が少ない
- 人間関係が悪い
- 会社がブラック企業
SEに合わなくて辞めたい方におすすめの仕事について、以下の記事で詳しく解説しています。
SEが合わないから辞めたい方におすすめの仕事と転職する方法の詳細記事はこちら
SEを辞めたい30代の方が経験を活かせる転職先の詳細記事はこちら
SEを辞めたい40代の方が経験を活かせるおすすめの仕事の詳細記事はこちら
SEに向いてないし辞めたい女性が良い仕事に転職する方法の詳細記事はこちら
女性にエンジニアは向かないと言われる理由とつらい状況を解消する方法の詳細記事はこちら
新卒1年目でSEに向いてない方が辛い原因を見極めてホワイト企業で働く方法の詳細記事はこちら
2年目でSEに向いてないと悩む方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SE3年目で向いてない方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
人には誰しも相性がありますし、向き・不向きがあります。
世の中には色んな仕事がありますが、どの仕事でもうまくやれる人なんてそうそういないもの。
業務内容が自分に向いていない仕事だと、仕事はうまくいかないことばかりですし、嫌いになって当然です。
自分に合わない仕事を続けると、ストレスになったり鬱(うつ)になってしまうことも。。
詳しくは、以下の記事で紹介しています。
仕事が合わないとストレス!自分に合う会社を見つける方法の詳細記事はこちら
営業に疲れた・逃げたい人が辞めてよかったケースの詳細記事はこちら
理由⑤長時間労働
そもそも仕事が嫌いと思う理由5つ目は、長時間労働。
毎日残業続きで、長時間労働だと仕事が嫌になるものです。
平日のプライベートが全くない状態ですからね。
長時間労働は、わかりやすいブラック企業の特徴。
具体的には、以下になります。
- 始業時間の30分以上前に出勤必須
- 朝は就業時間より早く来て、夜は残業して当たり前
- ノルマ達成してない場合の休日出勤の促し
- お客さん向けの資料作成を朝礼前か定時後にやらせる
ブラックすぎる会社で働くSEがブラックじゃない会社に転職する方法の詳細記事はこちら
SEが残業ばかりで忙しい理由と稼働通りに働ける方法の詳細記事はこちら
会社のやり方がアナログだったり、作業量でカバーする必要があると、必然的に長時間労働に。
残業=長時間労働が当たり前になっていると、身体も超疲れますし、メンタルもやられます。
心身ともにダメージが大きいので、仕事が嫌になるのも当然。
なお、残業するのが当たり前になっている理由は、社員にキャパシティを超える量の仕事をさせているからです。
つまり、残業するのが当たり前になってしまっている会社は、おかしい会社。
残業するのが当たり前の会社で働いていると、以下の理由により、人生損します。
- 平日の自分の時間が減る(人生を楽しめない)
- 体力をかなり削られる(睡眠不足になる)
- ストレスが半端ない
- 仕事のスピードが落ちる(効率的にこなせなくなる)
詳しくは、以下の記事で解説しています。
残業するのが当たり前というおかしい職場での解決方法の詳細記事はこちら
また、営業の方も残業が当たり前になってしまうことがあります。
営業の方の残業が当たり前になってしまっている理由は、
「自分のせいで残業せざるを得ないのではなく、会社の方針によって残業せざるを得ない」
というもの。
具体的には、以下の3つです。
- 仕事をコントロールできない会社だから
- ノルマがきつすぎるから
- クソ客の対応をしないといけないから
仕事をコントロールできない会社だと、残業が当たり前になります。
逆に仕事をコントロールできるような会社だと、残業が当たり前ではなく、残業する・しないを選択可能。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
「営業は残業するの当たり前なのか?」についての理由と解決方法の詳細記事はこちら
なお、飛び込み営業は効率が悪く、無駄が多いので残業まみれになりやすいです。
時代遅れの営業スタイルなので、仕事を嫌いになるのも当然。
詳しくは以下の記事でも解説しています。
飛び込み営業が無駄で迷惑かける理由と対策についての詳細記事はこちら
飛び込み営業がつらくて辞めたい時に自分の可能性を広げる方法の詳細記事はこちら
飛び込み営業でメンタルやられて鬱になる前に転職する方法についての詳細記事はこちら
理由⑥給料が低い
そもそも仕事が嫌いと思う理由6つ目は、給料が低いこと。
仕事の対価は給料です。
給料が低いと、モチベーション維持は絶対無理ですし、嫌になるのは当然ですよね。
給料が安い会社というのは、具体的には、
- 年収300万円台
- 月々の手取りが20万円を切っている
という状態。
年収300万円台や、手取り20万を切るぐらい給料が安いと生活できないだけではなく、以下の4つのようなデメリットまであります。
- 経験できることが減る
- 給料が高い仕事のスキルが身につかない
- 成長意欲がなくなる
- 精神的に病んでしまう
詳しくは、以下の記事でも解説しています。
また、比較的給料が高めのはずの営業職なのに、給料が低いこともあります。
その場合、嫌になるのも当然。
営業なのに給料が低い会社は、以下の3つの特徴があるので、今すぐ転職するべきです。
- 大量採用・大量退職が前提の会社だから
- 安売りしすぎて売上も利益も出ない会社だから
- 斜陽産業だから
詳しくは、以下の記事で解説しています。
営業やってて給料が低いのはマジでやばい理由の詳細記事はこちら
給料が上がらない会社も嫌になるのは当然ですし、辞めるのは全然OK。
退職理由で最も多い理由が、「給料が安いから」なので、給料が安いから転職するのは至極当然です。
給料が低い会社から、永久に搾取され続けることは防ぎましょう。
詳しくは、以下の記事で紹介しています。
給料が上がらない・安いなら辞めるのは当然の理由と取るべき方法の詳細記事はこちら
仕事が嫌いすぎる状態が続いた末路
仕事が嫌いすぎる・嫌でたまらないという状態のまま過ごしてしまうと超マズイです。
仕事が嫌いすぎる状態が続いた末路は、以下のような状況に。。
- 毎日つまらなすぎて死にそうになる
- スキルが身につかない
- メンタルやられる
最悪のことになる前に、手を打ちましょう。
①毎日つまらなすぎて死にそうになる
仕事が嫌いすぎる状態が続くと、
- 毎日がつまらな過ぎる。。
- 退屈すぎる。。
- 頭おかしくなりそう。。
と感じてしまうことがあります。
仕事が嫌いすぎると、つまらなくて仕事のモチベーションが下がってサボりたくなるもの。
例えば、営業は以下の理由でサボりたくなります。
- 商品やサービスが悪い
- 飛び込み営業がしんどい
- 残業が常態化している
- 会社や上司が嫌い
- 営業がつまらない・向いてない
- 人間はサボりたくなる生き物
- うまくサボる方が結果が出る
勤務中にサボりまくっていると、罪悪感で苦しくなってしまったり、クビになることも。
仕事は人生の大半を占めるので、一日中サボるような仕事を続けるのはもったいないです。
モチベーションが上がらずにサボるような仕事をするぐらいなら、楽しい仕事に転職するべき。
詳しくは以下の記事で解説しています。
営業でサボりすぎて罪悪感を持つ人が成果を出すためにやるべきこと
つまらなすぎて死にそうな仕事を続けると、終わってる人生になって後悔するので、絶対に避けましょう。
人生の無駄遣いです。
仕事がつまらな過ぎて死にそうな時に人生を変える方法の詳細記事はこちら
②スキルが身につかない
仕事が嫌いすぎる状態を続けると、モチベーションが下がるだけではなく、スキルも身につきません。
モチベーションが下がったまま働いていると、自発的に行動しなくなりますからね。
自発的に行動しなくなると、学ばなくなるのでスキルは身に付かないことに。
世の中の流れが速い現代において、働きながらスキルアップできないのはマジでやばいです。
仕事をしていく上で大事なのはスキル。
終身雇用などない現代では、コロナ禍で売上急減によるリストラも急にやってくるような時代。
ホワイト企業であっても、業績が悪くなれば、リストラや給料の大幅減額をせざるを得ない状況です。
そのような状況の中、仕事が嫌いすぎる状態だと全然スキルアップできないので、本当にやばいです。
また、SE(システムエンジニア)に向いてなくてモチベーションが全くない場合、スキルは身につきません。
技術職のSEでスキルが身につかないのは致命的。
SEに適性がなくて向いてないのなら違う仕事をした方がいいです。
以下の記事で詳しく解説しています。
新卒1年目でSEに向いてない方が辛い原因を見極めてホワイト企業で働く方法の詳細記事はこちら
2年目でSEに向いてないと悩む方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SE3年目で向いてない方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
SEを辞めたい30代の方が経験を活かせる転職先の詳細記事はこちら
SEを辞めたい40代の方が経験を活かせるおすすめの仕事の詳細記事はこちら
SEに向いてないし辞めたい女性が良い仕事に転職する方法の詳細記事はこちら
女性にエンジニアは向かないと言われる理由とつらい状況を解消する方法の詳細記事はこちら
③メンタルやられる
仕事が嫌いすぎる状態が続くと、メンタルがやられてしまいます。
毎日の仕事が嫌いすぎる場合、
- モチベーションが上がらない
- スキルが上がらない
- 成長しない
- 時間の無駄だと感じる
- ストレスが溜まる
というマイナス面が多すぎるので、メンタルがやられることに。
最悪のケースだと、鬱(うつ)になってしまいます。。
心が壊れる仕事で限界になる前にやるべき3つのことの詳細記事はこちら
営業のストレスが限界でメンタルやられる・崩壊してる人が取るべき方法
嫌いすぎる仕事を続けていてメンタルがやられてしまうと、仕事どころではありません。
メンタルがやられる前に、違う仕事を探すべき。
時間も無駄にしてしまって、ますます後悔する前に仕事を変えましょう。
仕事が嫌でたまらない時は一時的に休んでいい
仕事が嫌でたまらない時、そのまま無理をすると心が壊れてしまいます。
やばい時は休むべき。
冒頭でもお伝えしましたが、仕事が嫌いというのはいたって普通です。
マンガの呪術廻戦で七海さんが言った、このセリフこそが核心をついています。
「私が高専で学び気づいたことは、呪術師はクソということです」
「そして一般企業で働き気づいたことは、労働はクソということです」
仕事が嫌でたまらないのなんて、至って普通ですよね。
だって、労働はクソなんだから。
クソである労働にボロボロにされて、人生が壊れるのは超もったいないです。
なので、有給休暇を取って、一度リフレッシュする時間を作りましょう。
また、あまりにきつい時は仕事を辞めてもOK。
ぼくの経験上、仕事を辞めてしまっても何とかなります。
仕事を辞めてもなんとかなる!辞めたあとの生活が不安な方でも安心できる理由の詳細記事はこちら
次の仕事が決まってないのに辞めてしまうと、確かにデメリットはありますが、ちゃんと対策すれば大丈夫。
次の仕事が決まってないけど辞めてOK?デメリットと対策の詳細記事はこちら
なお、休んでいる時に、自分が仕事に何を求めているか、優先順位をつけておくと今後が楽になります。
例えば、、
- 給料がよい
- 労働時間が短い
- 嫌な奴がいない
- 有給休暇を取りやすい
- 在宅勤務できる
といったもの。
この中から、自分が仕事に何を求めているのか、何を優先して仕事を選ぶべきか整理しましょう。
仕事に求める優先順位をつけることができれば、
- 今の仕事を続けるべきか
- それとも転職するべきか
見えてきますし、行動することで人生が充実していきます。
では、詳しく見ていきましょう。
仕事が嫌でたまらない人が人生を充実させる3つの方法
仕事が嫌でたまらない人は、
- 今の仕事を続けるべきか
- それとも転職するべきか
を判断して行動するのが第一歩。
仕事が嫌でたまらない人が人生を充実させるには、以下の3つの方法を取りましょう。
- 少しでもマシ・興味ある仕事に転職する
- 副業に楽しみを見出す
- プライベートを充実させる
なお、転職する時は、若さを失う前に1年でも早く転職するのがおすすめ。
また、今の仕事は金のためと割り切るのも大事。
割り切れれば、細かいことは気になりませんからね。
嫌でたまらない仕事を続けて、時間の無駄になる前にヤバい会社なら辞めるべきです。
ぼく自身、つらい会社を辞めて転職をしたら人生変わったので、マジで仕事を辞めて正解でした。
仕事辞めたら人生楽しすぎ!ハッピーな毎日を送るためにやるべき方法の詳細記事はこちら
また、「お金がないから今の仕事を辞めれない。。」というのも間違い。
以下の理由により、転職して良い会社に行けば問題ありません。
- そもそもお金がないのは給料が低いから
- 働きながら転職活動をすれば問題ない
- 転職にはほぼお金がかからない
- 失業保険もある
詳しくは、以下の記事で解説しています。
仕事辞めたいけどお金ないし生活できないと悩む人がやるべき対策の詳細記事はこちら
今の仕事を割り切ることができれば、
- 副業を始めて、違う仕事で楽しみを見つける
- プライベートを充実させる
ということで、人生は充実します。
少しでもマシ・興味ある仕事に転職する
人生を充実させる方法は、転職することで今より少しでもマシな仕事をすること。
職場を変えることで、根本的に環境ごと変えるので、嫌な仕事からは抜け出せます。
転職する際は、転職エージェントと口コミをフル活用することで今より少しでもマシな会社を見つけられます。
転職エージェントを使うと、どんな会社があるのか自分で調べる手間を省くこともできますし、ぼくの経験上、転職エージェントを経由した方が書類の通過率も高いです。
転職エージェントのサービス自体、転職をする場合に最も利用価値があるので、フル活用しましょう。
- 転職サイトにはない求人がある
- 企業と交渉できる
- 転職エージェントが親身にアドバイスしてくれる
- 不採用になった場合の本当の理由がわかる
また、それ以外にも転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
- 信用できない転職エージェントに当たってしまう可能性がある
からです。
なお、求人情報は水物で採用が決まれば募集終了になってしまうので、情報収集を早めに行って良い会社の求人を見逃さないようにしましょう。
ここからは、
- 多くの方におすすめの転職エージェント
- エンジニアの方におすすめの転職エージェント
- 口コミの利用方法
について紹介していきます。
ITエンジニア(SE・プログラマー)として働いている方で、今はそこまでスキルがないと思っていても、1年やっていれば経験者。
ITエンジニアは専門職なので、今後のキャリアを成功させるためには、エンジニア専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。
今のスキルセットと目指すキャリアを考えて、戦略的に転職活動を行う必要があるので、的確にサポートしてもらう必要がありますからね。
転職先によっては、需要がある言語の学びなおしが必要になるケースがあるものの、需要がある会社に若手枠で転職できるチャンスを活用するべき。
多くの方におすすめの転職エージェント
多くの方におすすめの転職エージェントは、
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 隠れた優良企業が見つかるtype転職エージェント
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
です。
営業の方の場合、dodaもtype転職エージェントもマイナビエージェントも求人は多いため、見つけやすくなっています。
もちろん、全部無料で登録・利用できます!
dodaは、業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- dodaだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 全国の求人に対応
- 転職エージェントが書類作成から面接対策まで親身にアドバイスしてくれる
- スケジュール調整や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
- 業界を変える転職や、結婚後の転職であっても丁寧に対応してくれる
dodaは、「転職エージェントに迷ったらdoda!」というぐらい安定の転職エージェントです。
転職3回中、2回目と3回目でdodaを使ったぼくの経験から言っても、ネットの書き込みにある「dodaのエージェントがひどい」というのは嘘。
むしろ、非常に丁寧な対応をしてくれる転職エージェントなので、絶対に使った方がいい転職エージェントです。
また、仮に担当が良くない担当者の場合でも、dodaは担当者変更にもちゃんと応じてくれるので安心。
デメリットは、迷惑メールかと思うくらい求人メールが届くことと、求人紹介の幅が広いので自分に合わない求人が含まれていること。
ただ、「多くの求人情報を漏れなく紹介してくれる」と発想を変えることで、そこまで気にすることなく転職活動に取り組めます。
状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
type転職エージェントは、大手転職エージェントが持っていない、隠れた優良企業を多く持っている転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- type転職エージェントだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 特にIT・Web系の会社に強い
- 一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人に対応
- 求人情報のほとんどに求人企業の競合情報まで載せてくれている
- 転職エージェントが、企業ごとに面接の重要ポイントを親身にアドバイスしてくれる
- 年収交渉や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
type転職エージェントは、大手転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、dodaと合わせて利用すると効果は抜群!
デメリットは一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)特化のため、それ以外の地域で転職を検討している場合は極端に求人が少ないことと、dodaなどの大手と比べると求人が少ないことです。
ただ、dodaなどの大手転職エージェントで拾えない非公開独占求人を拾えるエージェントですので、一都三県の方はdodaと合わせて利用すると弱点をカバーして転職可能。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
dodaとtype転職エージェントがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
マイナビエージェントは、マイナビしか持っていないような優れた中小企業の求人が多い転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビエージェントでしか手に入らない非公開求人が多い
- 良い中小企業の求人が多数ある
- 転職希望者を丁寧にサポートしてくれる
- 第二新卒含めた20代の転職に強い
- 全国の求人に対応
マイナビエージェントは独自の営業網により、dodaやtype転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、合わせて利用すると効果は抜群!
デメリットは、20代の転職にかなり力を入れていることもあって30代以降の求人はあまり多くないことと、返事(レスポンス)が早いため対応が多くなり、人によっては疲れてしまうこと。
ただ、dodaやtype転職エージェントが拾えない非公開独占求人を拾えるエージェントですので、dodaやtype転職エージェントと合わせて利用すると、求人の見逃しをなくして転職可能。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
マイナビエージェントがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
エンジニアの方におすすめの転職エージェント
ITエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
口コミの利用方法
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
副業に楽しみを見出す
人生を充実させる方法として、転職する以外には副業をしながら楽しみを見つけるという方法もあります。
副業は本業とは別でお金を稼ぐだけでなく、違う仕事をする楽しさもあるので、自分がハマれるものを見つけていきましょう。
会社員をしながら副業するのはかなり大変ですが、自分が稼ぐ全体の収入が増えるのが大きなメリット。
会社員をしながら副業で稼ぐメリットは、他にもあり、以下の2つが挙げられます。
- 副業で稼いだお金に対して、社会保険の支払いが不要
- 支出として消えていくものの一部を経費計上できる(稼いだお金を節税できる)
会社員だと、給料から健康保険や厚生年金といった社会保険料をすでに支払っているので、副業で稼いだお金には社会保険料はかかりません。
副業で稼いだお金には、住民税と所得税のみかかります。
会社員で年収1,000万円よりも、
会社員で年収400万円 + 副業年収600万円
=合わせて年収1,000万円
の方が手取りは多くなります。
例えば自宅で行うアフィリエイトやYouTubeでは、家賃や光熱費の一部を事業をするためにかかる経費にできるため、節税分で手取りが増えることに。
通常のケース
家賃や光熱費の支払い + 副業で稼いだお金の税金の支払
副業で経費計上
家賃や光熱費の支払い + 副業で稼いだお金の税金が減額になった上で支払い
→支払う総額が減るため、手取りが増える!
経費計上はやりすぎると脱税になるため、どの範囲までが経費計上できるかについては、税理士の方が出している本やYouTubeを参考に計算しましょう。
経費計上について迷ったら、税理士の大河内さんのYouTubeが非常にわかりやすいのでおすすめです。
実際に副業を行う上で最も大事なことは、自分が好きなこと=ハマれることを選ぶこと。
そもそも、会社員をしながら、平日の空き時間や土日も仕事をするというのは、好きなことでないと続けられません。
自分が愛情をこめて仕事ができるものでないと、時間を作るのも一苦労ですし、お客さんに価値を提供することができないのでお金を稼ぐことは難しいです。
また、副業といえどもお金が発生する以上は立派なビジネス。
簡単には稼げないので、自分の得意分野を活かして行うのがおすすめ。
例えばブログやYouTubeで、
- 本業で得た知見を活かせる分野で情報発信する
- 趣味でやっていて他の人よりも詳しい分野で情報発信する
など、自分の得意分野を活かせればビジネスにつなげられます。
副業自体は、以下のように本当にいろいろあります。
自分が好きなこと=ハマれることと、自分が得意なことが重なる領域を選ぶことができれば、長く続けられますし、稼げる可能性が高いです。
40代や50代の方であれば、今までのキャリアを活かして何をしていくのがよいのか、コーチングを受けられるサービスを利用するのもおすすめ。
40代にもなると、色んな人生経験があるので、自分では気づかない強みもあるものです。
コーチングを受けて自分の知識や経験が何なのか理解すると、副業(複業)以外に、
- 今まで考えてもいなかった職場に、知識や経験を活かして転職できる
- 起業の選択肢と準備することを学べる
- 取得した資格をビジネスに役立てる
ことも可能。
詳しくは、以下の人生を好転させる方法の中で解説しています。
どん底・底辺の40代男性・女性が人生を好転させる考え方と方法の詳細記事はこちら
自分が得意なことがない場合、この機会に勉強して得意にしてしまうのもアリ。
例えば、副業の例の下3件でご紹介した
- プログラミングスキルで企業案件やって稼ぐ
- Webデザインの仕事でホームページや広告ページを作って稼ぐ
- 動画編集をして稼ぐ
については、スキルとパソコン1台があれば稼ぎやすい世の中になっています。
プログラミングスキル
企業側がWebサイトやシステムを作る作業をしてほしい人を探しているため、プログラミング作業をしてお金をもらう形です。
Webデザイン
企業側がホームページやWeb広告のデザインを作っている人を探しているため、デザインを担当してお金をもらう形です。プログラミングとの違いは、ページ自体を作るのではなく、あくまでデザインのみ。
動画編集
企業の動画編集だけでなく、YouTuberが爆発的に増えたことで、撮った動画を編集する人が求められています。(みんな編集がつらいと言ってるぐらいなので)撮った動画を編集して不要部分をカットしたり、字幕を入れる形です。
そこで需要がある
- プログラミング
- Webデザイン
- 動画編集
の中で、興味があるものを学ぶことができるスクールで勉強して、得意分野にして稼いでしまおうという作戦です。
博報堂DYグループの
なら、プログラミング・Webデザイン・動画編集それぞれで学習コースがあります。
- プログラミングやWebデザインのコースがTechAcademy(テックアカデミー)
- 動画編集のコースがMOOCRES(ムークリ)
になります。
プログラミングスクールだけでなく、副業としてWebデザイン・動画編集といったITスキルを学ぶことも可能なので、めちゃくちゃ使い勝手が良いです。
TechAcademy(テックアカデミー)もMOOCRES(ムークリ)も、
- 年齢制限なし
- オンライン(ネット上)で学習できる
ため、全国どこでも学べて費用も格安。
※MOOCRES(ムークリ)は東京と大阪に教室があるので、オフライン(現地)で学ぶこともできます。
無料の副業紹介もあるので、スキルを身に着けたけど仕事がないと困ることもありません。
TechAcademy(テックアカデミー)については、おすすめのプログラミングスクールの記事内で超詳しく解説しています。
MOOCRES(ムークリ)の特徴は以下になります。
- 4ヶ月で未経験から副業動画クリエイターになって稼げる動画スクール
- 受講生の90%が知識ゼロからのスタート
- 1~5名のクラスに所属して担任のプロ講師からリアルタイムで授業を受けられる
- Adobe After Effects(アドビアフターエフェクツ)を超実践的に習得できる
- 授業では講師が納品レベルまでフィードバックを行うため、ハプニングにもスムーズに対応できるカリキュラム
- 受講中から副業案件に挑戦できる
- 卒業後も講師に案件獲得や進行相談が半永久的にできる
- 現役生・卒業生限定の映像授業サービス「MOD」があるので卒業後も学び続けられる
Adobe After Effects(アドビアフターエフェクツ)
映像のデジタル合成やモーション・グラフィックス、タイトル制作を目的としたツール。
「こんな映像を作りたい」と思い描いたものをほぼ実現することができます。
- 結婚式の動画づくり
- 会社の納会の動画
- 3Dアニメーション
- CG
などもAfter Effectsで作ることができるので、映画やTVCMなど、幅広い映像制作のシーンで使われているソフトです。
「テックアカデミー」は、2023年3月に始まった経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました。
諸条件を満たすことで、テックアカデミーを受講する際の受講料が最大70%補助されます!
利用できるコース・セットは以下になり、一番人気の「はじめての副業コース」や、「Webデザインコース」も対象となっております。
利用できるコース・セット
- はじめての副業コース(8,10週間)
- Webデザインコース(8,12,16週間)
- フロントエンドコース(8,12,16週間)
- Ruby on Railsコース(8,12,16週間)
- AIコース(8,12,16週間)
- データサイエンスコース(8,12,16週間)
- Python+AIセット(8,12,16,24週間)
- Python+データサイエンスセット(8,12,16,24週間)
- Python+AI+データサイエンスセット(24週間)
- Python+はじめてのプロンプトエンジニアリングセット(8,10,12,16週間)
- エンジニア転職保証コース(16週間)
例えば「はじめての副業コース」の8週間の場合、通常482,900円(税込)のところ307,300円のキャッシュバックとなり、実質175,600円で受講することが可能です。
受講料の補助対象条件について
- 転職などのキャリアチェンジを目指している方(まずは副業をきっかけに転職も想定に入れる方も可)
- 企業等と雇用契約を締結している方
OK:正社員、パート / アルバイト、派遣社員、契約社員など
NG:経営者 / 取締役・役員、業務委託、フリーランスなど - 以下5項目への参加・実施が可能な方
– 補助を受けるために必要な個人情報を含む各種書類提出への協力
– テックアカデミーから提供するキャリア相談/面談への参加
– 対象コースの受講
– テックアカデミーから提供するキャリア支援サービスを活用した転職活動の実施
– 就職後のフォローアップに伴う個人情報を含む必要情報等の提出への協力
受講料補助の条件
- 当初補助50%:受講を修了すること
- 追加補助20%:受講修了後に転職が完了し、1年間継続就業した方
※補助額は税抜価格に対しての割合となります。
興味がある対象コースがあれば、まずは無料説明会に参加してみましょう。
まずはこちらから、興味があるコースの無料説明会に参加してみましょう。
TRY NOW
※説明会は参加無料!
TRY NOW
※オンライン説明会は参加無料!
また、最近では女性専用のキャリアスクール&コミュニティも誕生しています。
それがSHElikes(シーライクス)。
SHElikesは、
- Webデザイン
- マーケティング
- ライティング
- 動画制作・動画編集
- プログラミング
といった、パソコン一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクール&コミュニティ。
女性向けということもあり、時間や場所に縛られない働き方を実現するための、様々なコースが用意されています。
特に、
- 今後のキャリアに不安がある
- 副業や転職も気になりだしている
- 妊娠や出産など、将来のライフプランから仕事に不安がある
- 営業や事務職などをやっているが、もっとクリエイティブな仕事がしたい
- 子育てなどを踏まえて、在宅でできる仕事がしたい
- 会社員だけでなく、フリーランスにもなれるようなスキルを身に着けたい
- 自分の考えと合うつながりが欲しい
という方には、超おすすめ!
特徴は以下の通り。
- 女性専用のクリエイティブスクール
- Webデザイン・マーケティング・ライティング・動画制作・動画編集・プログラミングなど、パソコンを使った時代に合うスキルが身につく
- 受講者の8割以上がIT未経験だが、仕事を受けられるようになるレベルのレッスンを提供
- 累計参加者数は約6万人で、多くの方が受講しているクリエイティブスクール
- 副業や転職に活かせるコースが多数
- コースは32種類あるので、自分に合うコースを選べる
- 月1回のコーチングや、質問し放題の丁寧な講師陣によって挫折しないサポートがある
- コミュニティが活発なので、仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
- 学習以外にも外部講師やインフルエンサーを招いた特別イベントを開催
- 特別イベントは毎週開催されているので、切磋琢磨する仲間を作れる
- 受講コースの中には、もくもく会という勉強会があり、学習の中で出てきた疑問点や不明点を質問できる
- もくもく会は、毎日~月1回のペースで、オンラインもしくはオフライン(対面)開催
- Slackのコミュニティもある
- オンラインでもオフライン(対面)でも学べる
- オフライン(対面)は、お洒落な教室で学べる
- オフライン(対面)で学べる場所は、青山(表参道)・銀座・名古屋・大阪
- 安価かつ定額で学び放題
- 支払いは原則クレジットカード払い
- 仕事獲得に向けたサポートあり
- MULTI CREATOR COURSE Designerという、SHElikesをグレードアップした短期集中型のコースもある
- 無料で受けられる体験レッスンあり
SHElikes(シーライクス)のプログラミングコースでは、プログラミング全般に共通する基礎知識が得られる入門コースが4レッスン用意されています。
「GAS」というGoogleの開発した開発言語を使用して、業務効率化のための自動化ツールを作りながら、プログラミングの教養レベルの知識を習得することが可能。
「GAS」はJavaScriptをベースとしたプログラミング言語ということもあり、「GAS」を学んでJavaScriptの文法を知って経験を積んでいくと、Webアプリケーションの作成業務もできるようになります。
さらに「GAS」は、
- Gmail・Google+
- Googleカレンダー
- Googleスプレッドシート
- Googleドキュメント
- Googleフォーム
- Googleドライブ
といったGoogle Appsとの連携機能が豊富。
また、Googleが提供しているサービス以外の
- チャットワーク
- LINE
- Slack
などのWebサービスとも連携可能。
「GAS」を学ぶことで、具体的には以下のような業務効率化のための自動化ツールを作れるようになります。
- Googleカレンダーの予定を自分のメールに毎朝送信する
- Googleフォームで回答してくれた人にお礼メールを自動送信する
- Googleスプレッドシートで管理している予定をカレンダーに一括登録する
プログラミングに興味があるものの、プログラミングスクールに通うかどうかの判断に迷っている方は、SHElikes(シーライクス)で基礎を学べるのでおすすめ!
たくさんあるコースから、自分に合うものを選べるのはSHElikes(シーライクス)ならでは。
SHElikesの女性専用は、戸籍又はパスポート上男性であっても性自認が女性であるトランスジェンダーの方も含みます。
運営会社の「SHE株式会社」が、情報管理の徹底や相談窓口も作っており、会社としてガイドラインを設定しています。
会社の理念である、「自分らしい生き方の実現に向けたコーチングによる人生の伴走」に基づいているとのこと。
センシティブな内容になりますが、一人一人が人間としてその個性と能力を十分に発揮し、「自分らしく」生きられる社会の実現につなげたいという会社の思いがあるそうです。
レッスンの金額は、
- 全レッスン受け放題の『スタンダードプラン』
- 月に5回までレッスンを受講できる『ライトプラン』
の2つのプランに、入会金162,800円(税込)を足した金額になります。
スタンダードプラン
- 12ヶ月プラン:月額13,567円(税込)・年額一括払い162,800円(税込)
- 6ヶ月プラン:月額15,547円(税込)・半年一括払い93,280円(税込)
- 1ヶ月プラン:月額16,280円(税込)
ライトプラン
- 12ヶ月プラン:月額8,984円(税込)・年額一括払い107,800円(税込)
- 6ヶ月プラン:月額10,047円(税込)・半年一括払い60,280円(税込)
- 1ヶ月プラン:月額10,780円(税込)
デメリットは、女性専用ということもあり、男性は入会できないこと。
ただ、女性の方にとっては、SHElikesは単なる女性専用のキャリアスクールの垣根を超えており、コミュニティとしても利用できる優れものです。
運営会社である「SHE株式会社」の
「一人一人が自分にしかない価値を発揮して、熱狂して生きる世の中を創る」
「自分らしい生き方の実現に向けたコーチングによる人生の伴走」
という想いがあるため、将来が不安な方が学びを深めるだけでなく、仕事以外で新たな仲間を作りたい方にも超おすすめです。
「SHElikes」は「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールです。
キャリアアップ支援事業を活用することによって、受講料(税抜)の最大70%を補助金として支給を受けることが可能!
在職者で雇用主の変更を伴う転職を目指している方であれば、正社員・契約・派遣社員・パートやアルバイトの方など、幅広く利用できます。
例えば、『SHElikesレギュラープラン』では、体験レッスンの当日入会で受講料の50%(約20万円相当)が補助金還元。
他のキャリアアップ支援対象スクールは「カリキュラム修了を条件」として、完了後にキャッシュバックでの補助金還元が一般的ですが、SHElikesでは最初から補助金が適用されます。
また転職後、1年間継続就業で追加の20%相当額(上限79,600円)が支給されるため、最大70%の補助が還元されます。
1年間継続就業の補助金には一定の条件があり、詳しくは無料体験レッスンにて説明してもらえるので、興味がある方は無料体験レッスンを受けてみましょう。
多くのスクールと違い、オンラインでも受けられる無料体験レッスンもあるので、興味があるものをまずやってみましょう。
TRY NOW
※申し込みはWebで簡単!60秒で完了
なお、会社が副業を禁止しているという場合でも、まずは行動して稼いでから考える方が良いです。
自分で行動しないと見えてこないことも多いためです。
会社が副業禁止で困っている方は、以下の記事で解決策を紹介しているので、是非ご覧ください。
プライベートを充実させる
プライベートを充実させることでも、人生は充実します。
色んな事を体験したり、自分の楽しみを見つけてプライベートを充実させることで、人生はより良くなるからです。
せっかくの一度きりの人生なので、適度にお金と時間を使って色々な体験をしていきましょう。
体験を買ってでもした方がいい理由は、以下の5つです。
- 自分の経験値が貯まる
- 自分の適正がわかる
- ストレス耐性がつく
- 個人の情報発信にオリジナル性を持たせられる
- 人生が楽しくなる
詳しくは、以下の記事で解説しています。
また、平日の暇を解消すると、プライベートは充実します。
具体的には、以下の3つがおすすめ。
- 副業でお小遣い稼ぎ
- VODで動画を見まくる
- ネットでできる資格の勉強
詳しくは、以下の記事で解説しています。
まとめ:そもそも仕事が嫌いな人でも人生を充実させられる!
お話してきたことをまとめます。
「仕事に対する向き合い方とか言われても、そもそも仕事が嫌いすぎるし、ストレス。。」
「生活のために働いてるけど、仕事が嫌でたまらない、つらい。。」
という悩む方は多いです。
そもそも仕事が嫌いと思う理由は、以下の6つ。
- 人間関係
- 仕事がつまらない
- 失敗して怒られる
- 業務内容があってない
- 長時間労働
- 給料が低い
仕事には相性がありますし、仕事が嫌いというのはいたって普通。
なので、仕事が嫌いな場合、今の仕事を無理に好きになる必要はないです。
ただ、仕事が嫌いすぎる状態が続くと、以下のような状況になってしまうので、早々に手を打ちましょう。
- 毎日つまらなすぎて死にそうになる
- スキルが身につかない
- メンタルやられる
有給休暇を取って、一度リフレッシュするのも有効ですし、自分が仕事に何を求めているか、優先順位をつけておくと今後が楽になります。
仕事が嫌でたまらない人が人生を充実させるには、以下の3つの方法を取りましょう。
- 少しでもマシ・興味ある仕事に転職する
- 副業に楽しみを見出す
- プライベートを充実させる
仕事が嫌いすぎる場合も、思考停止になることなく、行動することで人生を充実させていきましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
働きたくないけど働かないといけないと感じた時に無理なく続けられる考え方の詳細記事はこちら
仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら