~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みにお答えします。
SIerで営業・マーケティング・営業企画として、SEと一緒に働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
40代でSEとして転職してくる方や、40代で他社に転職していくSEの方をたくさん見てきたため、SE経験者のキャリアをよく知っています。
SEはお客さんのシステム開発を行うのがメインですが、変化のスピードが早いIT業界では、SEに求められるスキルやレベルはどんどん上がっています。
それに伴い、ついていけなくなってしまって、自分自身に限界を感じてしまう方も。
また、ブラックな会社で働いていると、しんどいので早く辞めたくなるものです。
ただ、
- 40代だと家庭もあるから辞めにくい
- SEを辞めたくても転職先が思いつかない
- そもそも40代で転職なんてできるのか
と、わからなくて悩んでしまいますよね。
本記事では、
- 今までのスキルが通用しないからSE辞めたい。。
- 40代SEは転職できる?それとも年齢の限界がある?
- 40代SEにおすすめの仕事について知りたい!
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
SEの転職に年齢制限はないので、40代SEの方も転職可能。
今の会社では合わなくても、エンジニアを必要としている会社はたくさんありますし、今の時代は40代でも転職が当たり前だからです。
ただし、40代の方だと若手と違って即戦力扱いになるので、今までのSE経験を活かせる仕事に転職するのがおすすめ。
もし、エンジニア以外の職種に転職する場合も、SE経験を活かせる職種にキャリアチェンジしましょう。
現状のスキルが不足していて、良い会社に転職するのが難しい場合は、新たな言語を学ぶなどの学びなおしも必要です。
本記事後半では、
- 40代SEにおすすめのエンジニアとしての転職先
- 学びなおしをする方法
- エンジニア以外のおすすめの仕事と転職する方法
について具体的に解説しているので、是非最後までご覧ください。
エンジニア(SE/プログラマー)転職に強いおすすめの転職エージェントはこちら!
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
エンジニア以外の総合転職に強いおすすめの転職エージェントはこちら!
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
40代のSEが限界と感じて辞めたい理由
SE(システムエンジニア)の仕事は多岐に渡りますし、会社の環境によっては辞めたいと思ってしまいます。
40代の方がSEを辞めたくなる理由は、以下の9つ。
- 新しい技術についていけない
- 自ら学ぶ意欲がわかない
- システム保守の休日出勤がきつい
- 客先常駐がつらい
- 給料が低い
- 残業が多い
- 自社サービスの開発が少ない
- 人間関係が悪い
- 会社がブラック企業
IT業界から足を洗う人におすすめの仕事についての詳細記事はこちら
理由①新しい技術についていけない
40代の方がSEを辞めたくなる理由1つ目は、新しい技術についていけないこと。
IT業界の進歩は早く、海外からもどんどん新しい技術が入ってきます。
最近だとオンプレでシステム構築するのではなく、AWS・Azure・GCPなどのクラウド基盤を使ってシステム構築することが増えているので、新しい技術を身に着けるのは必須。
AIやIoTなどで、今までできなかったこともできるような、技術の進歩もありますよね。
取り扱うデータ量も増えていますし、オンプレとクラウドの接続をどうするのかなど、SEが考えることは増えていく一方。
そうなると、新しい技術について勉強しないといけないですし、理解した上でお客さんに説明も必要です。
しかし、新しい技術についていけないと会話についていけませんし、お客さんからの信用も得られません。
新しい技術についていけないSEはプロジェクトに入れないので、置いてけぼりになってしまって辞めたくなってしまいます。
エンジニア(プログラマー)が仕事についていけない時にやるべき対処法
とはいえ、40代でも新しい技術を学んでいけば全く問題ありません。
40代の方が若手の頃は、わからないことだらけの中で必死に勉強したはず。
何もわからなかった若手の頃と同じように勉強して学んでいけば、新しい技術を理解できるものです。
40代の方でも学ぶ意欲さえあれば問題ないですし、何歳になっても成長できるもの。
新しい技術を学ぶ方法については、後述するので是非最後までご覧ください。
理由②自ら学ぶ意欲がわかない
40代の方がSEを辞めたくなる理由2つ目は、自ら学ぶ意欲がわかないこと。
IT業界は、次から次へと新しい技術や考え方が出てくる業界なので、技術職であるSEは自ら学んでいくことが求められます。
現時点でわからないことがあったり、できないことがあっても、自ら学ぶことで身に着くことは多いです。
また、
- 中々技術が理解できない
- 器用にこなせない
という場合でも、仕事へのモチベーションさえあれば苦手意識は克服可能。
40代で周りよりも劣っていて、学ぶ意欲までない方だと、努力ができないので成長できません。
自ら学んで成長する意欲がない方は、スキルが身につかないのでSEには不向きです。
システムエンジニアはいらない?技術力や知識を身に着ける方法の詳細記事はこちら
プログラマー(エンジニア)が使えない・無能と言われないためにやるべき解決策
理由③システム保守の休日出勤がきつい
40代の方がSEを辞めたくなる理由3つ目は、システム保守の休日出勤がきついこと。
SEの仕事では、
- システム保守
- ソフトのバージョンアップ
- システムのリプレイス
- 本番環境のリリース
など、休日出勤をして対応する内容もあります。
もちろん、休日出勤したら平日のどこかで代休取得は可能ですが、休日出勤ゼロとは言い切れない仕事。
システムにバグが起きたりすると、突発的に残業になったり休日出勤して対応しないといけないこともあります。
ただし、振替休日も取れないぐらいブラックなら辞めたくなるのも当然。
ブラック企業で働いているのなら、早めに転職して良い会社で働きましょう。
システム保守で休日出勤がありうるのは、会社のビジネスモデルやプロジェクトにもよりますが、ゼロではないことを受け入れられないとSEには不向きです。
理由④客先常駐がつらい
40代の方がSEを辞めたくなる理由4つ目は、客先常駐がつらいこと。
SEとして働く際、お客さん先に常駐してシステム構築をする、客先常駐の形態を取ることがあります。
客先常駐自体に以下のメリットがあるので、SEを客先常駐させる会社は存在します。
- 常駐先のお客さんの業務を深く理解できる
- 扱うツールに対して非常に詳しくなってスキルが身につく
- 色んな会社で働く経験ができる
ただ、客先常駐するお客さん先によっては、以下のデメリットがあります。
- 常駐している会社同士の縄張り争いがしんどい
- 常駐している会社同士で情報共有を阻害する
- 自社内の社員同士でも常駐先の関係によって敵扱いされる
- 稼働する下限時間が休まない前提になっているので休みにくい
- 客先で孤独を感じる
- 古いシステムの保守ばかりでスキルが伸びない
- 個人の裁量はほぼない
- 残業まみれになる
- 常駐先の企業が無茶振りしてくる
また、常駐先が代わると、
- 守秘義務の観点から作成した資料を残せなくてありものの資料を使いまわせないので非効率
- タイムカードのやり方などを一から覚えないといけなくて面倒
- 常駐先が変わるたびに転職しているようなものなので生活リズムが狂う
というデメリットもあります。
しかも嫌な仕事であっても、常駐メンバーになると、契約期間の縛りで簡単に抜けられないのがきついところ。
常駐先に配属されたら、稼働することで売上になる契約形態(履行割合型の準委任契約など)になっていることが多いからです。
SEとして入社してバリバリ働く想定だったのに、入社した会社の社員というより、常駐している客先の社員として働く感覚になることも。
入社した会社の制度の恩恵を受けられないこともあります。
客先常駐で良い会社に行ければいいですが、良い会社かどうかは運次第。
客先常駐が多い会社は基本的におすすめしないので、客先常駐がつらいと辞めたくなってしまいます。
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
客先常駐(SES)を辞めたい場合は、所属会社に期待しても時間の無駄なので、辞めて転職した方が早いです。
転職で失敗しない方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
客先常駐(SES)を辞めたい時の対処法についての詳細記事はこちら
理由⑤給料が低い
40代の方がSEを辞めたくなる理由5つ目は、給料が低いこと。
SEは、
- 技術的な提案活動(セールスエンジニア・プリセールスの動き)
- システム構築やアプリ開発
- システムの保守
など、やれる業務範囲が広い仕事です。
そのため、本来は新卒でも年収350~400万ぐらいはもらいやすい、給料が高めの仕事。
しかし、SEなのに給料が低い会社も存在します。
最初は年収200万円台の会社すらありますし、SEの年収をおさえてこき使ってやろうという会社のスタンスだと、スキルが上がっても給料が上がらないという地獄の状況に。。
世の中はお金で解決できることは多いので、一定以上の給料をもらうことは必須。
給料が低い状態でモチベーションを保つのは絶対無理です。
給料が安いのにモチベーション維持は無理!すぐに脱出するべき理由の詳細記事はこちら
給料が安くて上がらないなら、転職のきっかけとして十分。
退職理由で最も多い理由が、「給料が安いから」なので、給料が安いから転職するのは至極当然です。
40代なのに年収が400万円台なら、給料を上げるには、会社に残るよりも辞めて転職した方が簡単ですからね。
なので、給料が低い会社だと、SEを辞めたくなるのは当然です。
給料が安い会社は即辞めて転職するべき理由とおすすめの仕事についての詳細記事はこちら
理由⑥残業が多い
40代の方がSEを辞めたくなる理由6つ目は、残業が多いこと。
SEはお客さんのシステム開発をするのがメインですが、会社の方針やプロジェクト次第では、残業まみれになってしまいます。
例えば、
- テストをしたらバグが多く発生して残業
- 納期に無理やり間に合わせるために残業
- 見積時点の見通しが甘くて残業
- 請負契約の契約不適合責任(瑕疵)を問われて残業
- 準委任契約(SES)の稼働上限時間が月に200時間になってて残業
など。
労働時間が長くなる原因として、
- 営業がいない
- SEが足りない
- 納期が短すぎる
- 社内連絡のレスポンスが遅い
- プロジェクトが炎上
- スキルが足りない
ということが挙げられます。
また、やたらと遅い時間まで頑張るチームメンバーの人もいるため、付き合っていると帰るのが遅くなるということも。
残業を減らすには、仕事をコントロールする必要があるのですが、ヤバい会社だと全くコントロールできません。
そうなると、残業が当たり前になってしまうので、SEを辞めたくなるのは当然です。
SEが残業ばかりで忙しい理由と稼働通りに働ける方法の詳細記事はこちら
残業するのが当たり前というおかしい職場での解決方法の詳細記事はこちら
理由⑦自社サービスの開発が少ない
40代の方がSEを辞めたくなる理由7つ目は、自社サービスの開発が少ないこと。
SEはお客さんのシステム開発をするのがメインなので、自社サービスの開発をすることは少ないです。
最近は自社でサービスを開発していくSIerも増えていますが、ビジネスモデルのメインは市場に出回っているサービスを使ってシステム開発をすること。
なので、想像力を働かせて自社独自のサービスを開発するという仕事はほとんどできません。
また、お客さんの要望に応えていくことがメインタスクなので、自分がやりたいように仕事を進めるのも難しいです。
会社によっては、お客さんに言われたことをやるだけの仕事になってしまうことも。。
そうなると、SEの仕事がつまらなくなってしまい、SEを辞めたくなってしまいます。
SEの仕事を面白くする方法は下記の記事で紹介していますが、自分たちのサービスを作りたい方の場合、ソフトウェアメーカーのような会社の方が向いています。
SIerはつまらないと思った時に面白くする方法の詳細記事はこちら
理由⑧人間関係が悪い
40代の方がSEを辞めたくなる理由8つ目は、人間関係が悪いこと。
SEに限らず、どんな会社でもどんな仕事でも、社内の人間関係がストレスに感じることは多いです。
社内の人間関係が面倒だったり、ストレスを感じることが多いと、仕事がめちゃくちゃ嫌になります。
お客さんよりも、社内の人間関係に気を遣わないといけなかったり、社内営業が大事なんて言われることも。。
例えば、
- 上司と反りが合わない
- 社長がワンマンすぎて意見通らない
- 先輩が気分屋すぎる
- 同僚でマウント取ってくる奴がうざい
- 他部署だけど、仕事でかかわる人がめんどくさすぎ
- 自分の部署の立場が弱くて根回しがしんどい
- 人見知りだからしんどい
など。
IT業界で働くSEの方は仕事の幅が広く、やることも多いですし、登場人物も多いです。
社内外で調整しないといけないことも多く、疲れて仕事が嫌になってしまうことも。
利害関係を調整するばかりの仕事だと、楽しくないです。
ITエンジニア・クリエイター専門エージェントのレバテックキャリアが出している、「レバテック版 ITエンジニア転職白書2021」でも、上司や人間関係への不満から転職をしていることがわかります。
<ITエンジニアの転職理由から抜粋>
順位 | 理由 | 割合 |
1位 | 上司への不満があった | 42.3% |
2位 | 人間関係 | 33.3% |
3位 | 体調不良 | 29.4% |
どの会社でも、人間関係が悪いと嫌になってしまいます。
仮にホワイト企業で働いていても、「人間関係が悪くて楽しくないし辞めたい。。」とまで感じてしまうことも。
そんな時にどうしたらいいのか、以下の記事で詳しく解説しています。
SE(IT業界)に疲れて嫌になった人が少しでも楽に働ける方法の詳細記事はこちら
性格悪い・むかつくエンジニアの特徴と対処法についての詳細記事はこちら
理由⑨会社がブラック企業
40代の方がSEを辞めたくなる理由9つ目は、会社がブラック企業なこと。
ブラック企業だと、前述したSEを辞めたくなる理由である、
- 給料が低い
- 残業が多い
などに当てはまってしまうため、辞めたくなるのも当然。
ブラックすぎる会社で働くSEがブラックじゃない会社に転職する方法の詳細記事はこちら
さらに、ブラック企業は言葉巧みに洗脳してくるため、騙される前に転職した方がいいです。
ブラック企業で働いている時の対策含めて、詳しくは以下の記事で解説しています。
ブラック企業など、ストレスがたまる職場で働いていると、あまりのストレスで心が壊れてしまいます。
心が壊れる仕事で限界になる前にやるべき3つのことの詳細記事はこちら
世の中には、自分が知らないだけで良い会社はたくさんあるので、ブラック企業で無理に続ける必要はありません。
ブラック企業で働いているなら、SEを辞めたくなるのは当然なので、早めに脱出しましょう。
良い会社に転職する方法については、後述するので是非最後までご覧ください。
SE辞めたい40代の転職はキャリアを活かすべき【限界じゃない】
SEを辞めたい40代の方が転職する時、今までのキャリアを活かす転職をするべき。
今の仕事で限界を感じる場合でも、今までの経験を活かさずに、ただ単に辞めてしまうのはもったいないからです。
SEの仕事はシステム開発にとどまらず、
- システム設計
- 技術的な視点での説明
- 社内調整
- お客さんとの調整
- プロジェクトの段取り
- プロジェクト管理
- プログラマーの要員管理
など、仕事の幅が広いので、幅広いスキルを求められる仕事。
今の時代は先を読むのが難しいこともあり、今までのビジネスのままだと立ち行かなくなると危機感を抱いている企業が多いです。
そこで、DX(デジタルトランスフォーメーション)によってビジネスの変革をする必要が出てきており、そのためにはシステムを変えていく必要も多々あります。
システムを変えていくには、技術的な視点に加えて、お客さんの業務要件を知っているSEの力が必要不可欠。
システムの刷新ができている会社は多くないため、経験豊富なSEに力を貸してほしいと考えている会社はたくさんあります。
40代SEの方なら、様々なプロジェクトに参画した経験があるため、SEの力を借りたい会社から引く手あまた。
今の時代は35歳限界説などはなく、40代どころか、何歳であっても転職が当たり前の時代ですからね。
誰しも長所と短所がありますし、今の会社に合わないなら、自分の力をフルに発揮できる会社で働いた方が幸せになれます。
40代の方だと、若手と違って即戦力扱いでの転職になります。
なので、転職先から求められる期待値が高くなることは避けられません。
そのため、今までのSE経験を活かしてエンジニアとして転職する時も、自分が得意な仕事ができる会社を選ぶべき。
エンジニア以外の仕事に転職したい場合も、今までのSE経験を活かせる職種を選ばないと大変です。
SE経験を活かせる
- エンジニアの仕事
- エンジニア以外の仕事
については、後述するので是非最後までご覧ください。
40代SEにおすすめのエンジニアとしての仕事【経験を活かす】
40代SEの方が転職する時、最優先で考えるべき転職先は、SE経験を活かせるエンジニアの仕事。
SEに限りませんが、40代の方に求められるのは経験です。
経験とは、
- 技術的な知識
- プログラミングスキル
だけでなく、
- お客さんの業務要件の知識
- プロジェクト管理経験
も含みます。
20代などの若手なら、今までと全く違うキャリアを選択しても巻き返せますが、40代のSEの方が今までの経験を捨てるのはダメ。
良い経験だけではなく、悪い経験も貴重ですからね。
なので、40代SEの方が今までの経験を活かすには、職種は変えずにエンジニアとして転職するのがおすすめ。
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事は、以下の4つ。
- 社内SE
- DX推進部門のエンジニア
- Web系エンジニア
- もっと良いSIerのSE
昔は、プログラマーは35歳が限界という説がありました。
しかし、今は40代どころか、何歳であっても転職が当たり前の時代。
今までの経験をどう活かすかが大事なので、SE経験を活かせると40代でも転職先はたくさんあります。
もし現状のスキルが不足していて、良い会社に転職するのが難しい場合は、新たな言語を学ぶなどの学びなおしが必要。
また、IT知識を活かせる仕事として、エンジニア以外にはIT営業やITコンサルもあります。
学びなおしをする方法や、エンジニア以外のおすすめの仕事については、後述するので是非最後までご覧ください。
SIerを辞めたい時にやめる前にやるべきこととおすすめの転職先の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
おすすめの仕事①社内SE
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事1つ目は、社内SE。
社内SEは、ほぼすべての会社にある、IT部門で働く形になります。
具体的には、主に情報システム部で勤務することになり、自社のITに関わるほぼすべての業務に携わります。
SIerと違って、
- 決まったシステムだけでなく、社内の業務にかかわるITシステム全般に関われる
- 社員のパソコンやスマホなどの選定や管理も行う
と業務が幅広いのが特徴。
社内SEのメリットは、以下のようなものが挙げられます。
- 労働時間はそれなりに調整しやすい
- スキルを身に着けやすい
- やる仕事の幅が広いので面白い
労働時間については、余裕で定時で帰れる会社もあれば、仕事量が多く残業が当たり前の会社も。
ただ、調整するのがお客さん相手ではなく社内になるため、時間の調整はしやすいです。
また、社内SEは何か一つのシステムをやるわけではなく、会社の業務に関わるIT全般を担当することになります。
なので、様々な視点で考えて開発したり、幅広いシステムを社内に取り入れることが多く、ITエンジニアの方にとって技術(スキル)や知識が身に付きやすいです。
また、会社をITで良くしていくために、新しいことにどんどん挑戦できるというメリットもあります。
気を付ける点は、
- 給料を上げるのが難しい
- 常にコスト削減を求められる
- 仕事の幅が広いので、幅広い知識やスキルが必要
なこと。
なので、社内SEに対する理解がある会社を選ぶ必要があります。
後述する転職エージェントをうまく活用して、自分に合う会社を探しましょう。
おすすめの仕事②DX推進部門のエンジニア
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事2つ目は、DX推進部門のエンジニア。
IT業界以外の会社に転職するというと、情報システム部(社内SE)への転職を思い浮かべることが多いですが、情報システム部(社内SE)ではなくてDX推進を行っている部署に転職するということです。
最近はDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を検討している会社が増えてきていることもあり、情報システム部以外の部署を新設して、ITを活用しようという会社が増加中。
業界問わず、金融業や製造業でもDXを推進しようとしている企業が増えています。
そこでは、ITエンジニアの経験が必要なので、自分のスキルを活かして転職するという選択肢になります。
DX(デジタルトランスフォーメーション)
ざっくり言うと、デジタル技術(IT)を使って事業の変革を行うこと。
既存の仕組みや価値観をひっくり返すような、革命的な仕組みにより、社会全体に影響を及ぼして人々の生活を変えていく考え方です。
例えばZOZOは、アパレルのインターネット通販により急成長しました。
服を買う時は店舗に行って試着するのが一般的でしたが、若者に人気のあるブランドを揃えることで、服を試着できない通販であっても売り上げを急拡大することに成功しています。
(その後のZOZOスーツや、買収などのゴタゴタについては、割愛しますw)
実際、IT企業でなくても、自分たちの得意分野の知見を活かしたアプリを出すような会社が増えています。
DX推進部門のメリットは、以下の点が挙げられます。
- 新しい技術(スキル)を身に着けられる
- 新しいことに挑戦できるので楽しい
- 世の中に影響を与えることもできる
IT業界以外の会社では、世の中に受け入れられるような新しいサービスを開発するために、最新技術を取り入れることも多いです。
そのため、ITエンジニアの方にとって技術(スキル)や知見が身に付きやすいです。
さらに新しいことにどんどん挑戦でき、サービス次第で世の中に影響を与えることも可能。
また、会社によっては、
- リモートワークOK
- フレックス制を導入している
- チャットツールをフル活用して業務の無駄を省ける
と日本特有の慣習が少ないため、労働時間を調整しやすいですし、福利厚生が充実しているところも多いです。
ある程度の大企業でないと、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を検討すらしていないので、募集自体が少ないです。
DX推進部門は新しい分野かつ、攻めのITということもあり、主体的に進める能力も必要。
また、システム要件だけではなくて、ビジネス的な要件も重要になってくるので難易度は高いです。
なので、後述する転職エージェントをうまく活用して、自分に合う募集があるのかを探しましょう。
おすすめの仕事③Web系エンジニア
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事3つ目は、Web系エンジニア。
Web系の会社とは、
- スマホアプリの開発
- パソコンで使うソフトなどの開発
- ブラウザでのサービスの開発
をしている会社を指します。
上記のような、Web系のエンジニアとして転職するということ。
Web系の会社は、創業から長い会社もあれば、ベンチャー企業まで幅広く存在しています。
よく、私服で出勤できるIT企業というイメージをされますが、それはこのWeb系の会社を指すことがほとんど。
ベンチャー企業だと若い方も多く、古いしがらみが無いという点で働きやすい会社が多いです。
多くのWeb系の会社に見られるメリットは以下の通り。
- 労働時間を調整しやすい
- 新しい技術(スキル)を身に着けられる
- 新しいことに挑戦できるので楽しい
世の中に受け入れられるようなサービスを開発するために、新しい技術を取り入れることも多く、ITエンジニアの方にとって技術(スキル)が身に付きやすいです。
下請けではなく、自分たちのサービスを開発している会社であれば、新しいことにどんどん挑戦できるというメリットも。
会社によっては、
- リモートワークOK
- フレックス制を導入している
- チャットツールをフル活用して業務の無駄を省ける
と日本特有の慣習が少ないため、労働時間を調整しやすいです。
ぼく自身もソフトウェアメーカーにいたのでわかるのですが、Web系の会社はどこもITエンジニアの人手が足りていません。
世の中の流れが速く、ニーズに応えるためにはスピード感を持った開発が必要で、それにはITエンジニアが必要だからです。
お客さん先のシステムを構築するSEは向いてないけれど、エンジニアとして働きたいのであれば、自社開発ができるWeb系の会社にエンジニア転職をするのがおすすめ。
気を付ける点は、Web系の会社といっても会社の風土はピンからキリまであるので、
- やり方が古臭い
- スピード感がない
という場合、成長スピードが遅くなってしまいます。
ベンチャー企業の中にはイケイケなので楽しい部分はあったとしても、人数が足りなくて労働時間が長くなることも。
また、コードを書くのがメインになるので、SEとしてコードを書かずにキャリアを積んでいる方だと大変です。
なので、後述する転職エージェントをうまく活用して、自分に合う会社を探しましょう。
おすすめの仕事④もっと良いSIerのSE
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事4つ目は、もっと良いSIerのSE。
ぼく自身、SIerで働いているのでひしひしと感じますが、SIerは会社次第で天国にも地獄にもなるぐらい揺れ幅が本当に大きいということ。
SIerは、会社規模の大きさで良い悪いが決まることはなく、
- 会社の風土や仕組みが今の時代に合っているか
- 時代の先取りをできているか
で決まります。
条件の良いSIerでSEとして働けるのであれば、今までの経験を活かしながらステップアップが容易。
もっと条件の良いSIerのメリットは、以下の通りです。
- 労働時間が調整しやすい
- スキルが身につく
- 世の中を動かすような大きなプロジェクトもあり面白い
- マネジメント力がつく
- 年収が上がる
- 休みも取りやすい
良い条件のSIerだと、
- リモートワークOK
- フレックス制を導入している
- チャットツールをフル活用して業務の無駄を省ける
と日本特有の慣習が少なく、労働時間を調整しやすいです。
AIやRPAなどの最先端の技術を取り入れて開発できるため、
- 技術(スキル)が身に付きやすい
- 新しい提案をどんどん行える
というメリットもあります。
また、社内外との調整を行いながらプロジェクトを進めるので、平社員のうちからマネジメント力をつけることが可能。
ぼく自身もSIerで働いているのでひしひしと感じるのですが、IT投資へ積極的な企業が増えているため、どのSIerもITエンジニアの人手が足りていません。
良い条件のSIerなら、なおさら競争率が高いです。
なので、後述する転職エージェントをうまく活用して、自分に合う会社を探しましょう。
ユーザー系SIerでホワイト企業・穴場企業を探せる方法についての詳細記事はこちら
40代のSEがエンジニアとして転職する方法
SEとして働いている40代の方で、今の会社が良くない場合は、ホワイト企業や自分に合うもっと良い会社に転職するのがおすすめ。
悪い会社にいると、エンジニアには向いているのに仕事自体が嫌いになってしまう可能性もあり、もったいないですからね。
仕事で成長したり、成功するために一番重要なのはモチベーション。
今の会社だと全くモチベーションがないけど、別の会社なら楽しいと感じて、モチベーションを高く保てることは普通にあります。
仕事のモチベーションが全くない40代がやるべき対処法の詳細記事はこちら
仕事のモチベーションが全くない時は転職した方がいい理由の詳細記事はこちら
40代のSEの方がエンジニアとして転職する方法は、
- IT専門の転職エージェントを使う
- 求人企業の口コミを見て真実を知る
こと。
転職エージェントをフル活用すれば、自分が知らない優良企業を探せます。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
40代で転職する際は、戦略的に転職を行う必要があります。
そのためには、求人をたくさん紹介してもらって、的確にサポートしてもらうのが必須。
転職先によっては、需要がある言語の学びなおしが必要になるケースがあるものの、需要がある会社に転職できるチャンスを活かしましょう。
おすすめの転職エージェント
40代のSEの方がエンジニアとして転職する方法は、ITエンジニアの転職に強い転職エージェントを利用するのがおすすめ。
ITエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
また、
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
口コミの利用方法
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
40代SEが学びなおしをする方法【成長に限界はない】
40代SEの方で、現状のスキルが不足していて良い会社に転職するのが難しい場合は、新たな言語を学ぶなどの学びなおしが必要です。
IT業界はどんどん新しい技術が入ってくるので、生涯勉強というレベルで学んでいくことが求められますからね。
勉強する内容は色々ありますが、主な方法は以下の2つです。
- ITエンジニアに関連する資格を取得する
- 新たなプログラミング言語を身に着ける
ITエンジニアに関連する資格取得については、以下のような資格があります。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- システムアーキテクト
- ITストラテジスト
- システム監査技術者
- ITサービスマネージャ
- プロジェクトマネージャ
- PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
- ORACLE MASTER(オラクルマスター)
- Microsoft Azure(マイクロソフトアジュール)
詳しくは、以下の記事で解説しています。
また、新たなプログラミング言語を身に着けることで、新しい技術も身に着けることができます。
AIやIoTを始めとして、ソースコードの読み書きができると自分の幅が広がりますからね。
新たなプログラミング言語を身に着けるには、オンラインで学べるプログラミングスクールで学ぶのがおすすめ。
仕事をしながら学ぶには、いつでもどこでも学べる環境の方が、取り組みやすいからです。
オンラインで学べるプログラミングスクールの中で、おすすめのプログラミングスクールは以下の2つ。
ポイントは以下の通り。
料金:有料(税込174,900円~)
学び方:オンライン型
年齢制限:なし
学べる言語・スキル:Ruby、Ruby on Rails、Git、GitHub、HTML5、CSS3、Bootstrap、SQL、Heroku、PHP、Python、Laravel、Swift、Java、Kotlin、Solidity、Scala、JavaScript、jQuery、Unity、C#、ブロックチェーン
学ぶ期間:4週間~24週間で柔軟に選択可能(約1ヶ月~約6ヶ月)
主な特徴
- パーソナルメンターがついてサポート
- カリキュラムは7,000回以上改善
- 週2回のマンツーマンレクチャーで自分のペースで学べる
- 転職サポート付き
こんな人におすすめ!
- 通学せずに自宅から好きな時に勉強したい人
デメリット
- 通学がないため、強い意志がないといくらでサボれてしまう
TechAcademyは有料ではあるものの、オンラインで好きな時間に勉強できるのがメリット。
地方に住んでいて近くにプログラミングスクールがない方や、通いの時間が取れない方は、通学せずに自宅から好きな時に勉強できるので非常におすすめです!
コストパフォーマンスも抜群で、学べる言語の多さやWebデザインコースや副業コースなど、カリキュラムの多さも圧倒的。
- Ruby
- Ruby on Rails
- Git
- GitHub
- HTML5
- CSS3
- Bootstrap
- SQL
- Heroku
- PHP
- Python
- Laravel
- Swift
- Java
- Kotlin
- Solidity
- Scala
- JavaScript
- jQuery
- Unity
- C#
- ブロックチェーン
- Webデザインコース
- Webマーケティングコース
- 副業コース
さらに、オンライン型でもサポートを充実させるべく、現役エンジニアである専属のパーソナルメンターが学習の目標達成まで徹底サポートしてくれるので安心。
なお、メンターは選考率10%以下の厳しい審査を通ってきています。
現役エンジニアとしても実践的なスキルに加え、講師としてのコミュニケーションスキルまで兼ね備えていないと講師になれないので、講師の質が違います。
なので、全くの初心者やIT未経験者にも丁寧に教えてくれるので、受講者からの満足度も高いのが特徴。
「テックアカデミー」は、2023年3月に始まった経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました。
諸条件を満たすことで、テックアカデミーを受講する際の受講料が最大70%補助されます!
利用できるコース・セットは以下になり、一番人気の「はじめての副業コース」や、「Webデザインコース」も対象となっております。
利用できるコース・セット
- はじめての副業コース(8,10週間)
- Webデザインコース(8,12,16週間)
- フロントエンドコース(8,12,16週間)
- Ruby on Railsコース(8,12,16週間)
- AIコース(8,12,16週間)
- データサイエンスコース(8,12,16週間)
- Python+AIセット(8,12,16,24週間)
- Python+データサイエンスセット(8,12,16,24週間)
- Python+AI+データサイエンスセット(24週間)
- Python+はじめてのプロンプトエンジニアリングセット(8,10,12,16週間)
- エンジニア転職保証コース(16週間)
例えば「はじめての副業コース」の8週間の場合、通常482,900円(税込)のところ307,300円のキャッシュバックとなり、実質175,600円で受講することが可能です。
受講料の補助対象条件について
- 転職などのキャリアチェンジを目指している方(まずは副業をきっかけに転職も想定に入れる方も可)
- 企業等と雇用契約を締結している方
OK:正社員、パート / アルバイト、派遣社員、契約社員など
NG:経営者 / 取締役・役員、業務委託、フリーランスなど - 以下5項目への参加・実施が可能な方
– 補助を受けるために必要な個人情報を含む各種書類提出への協力
– テックアカデミーから提供するキャリア相談/面談への参加
– 対象コースの受講
– テックアカデミーから提供するキャリア支援サービスを活用した転職活動の実施
– 就職後のフォローアップに伴う個人情報を含む必要情報等の提出への協力
受講料補助の条件
- 当初補助50%:受講を修了すること
- 追加補助20%:受講修了後に転職が完了し、1年間継続就業した方
※補助額は税抜価格に対しての割合となります。
興味がある対象コースがあれば、まずは無料説明会に参加してみましょう。
AIの開発に欠かせないPython(パイソン)もありますし、それ以外にも学べる言語も多いため、新たに知識を身に着けたい方にピッタリです。
1週間の無料体験コースもありますので、まずはこちらから体験して、一歩を踏み出しましょう。
TRY NOW
※説明会は参加無料!
ポイントは以下の通り。
料金:有料
- 3ヶ月528,000円(税込)
- 6ヶ月858,000円(税込)
- 9ヶ月1,078,000円(税込)
※プランは3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月から選べる
※8日以内の全額返金保証あり
※支払いは、クレジットカード払い、銀行振り込みに対応
※6回~36回の範囲で分割払いも可能
※「教育訓練給付制度」によって、受講料に対して最大70%が支給される(教育訓練給付制度は一定の条件があります。)
学び方:オンライン型
年齢制限:なし
学べる言語・スキル:Python
学ぶ期間:3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月
主な特徴
- AIの学習に特化したプログラミングスクール
- 会員数100,000人以上を誇る日本最大のAI学習プラットフォーム
- 厚生労働省が指定する専門実践教育訓練給付金制度の対象講座なので、最大70%の金額が戻ってくる
こんな人におすすめ!
- AIエンジニアとして転職したい人
- 近くにプログラミングスクールがなくて、ネット(オンライン)で学びたい人
- 国からの補助金を受けて安く学びたい人
デメリット
- 国の補助金は先払いの立替なので、先にお金の支払いが発生する
- 通学がないため、強い意志がないといくらでサボれてしまう
大きな特徴は、日本最大のAI学習プラットフォームということもあり、AIに特化したプログラミングスクールだということ。
将来だけでなく、現在進行形で需要が高まっているAIについて未経験から学べるので、大きくキャリアチェンジが可能です。
国の調査でも、現時点でAI人材の不足と需要の高まりが指摘されるほど。
採用をする企業側にアンケートを取った結果、AIなどを使ったデータ活用をできる人材は必要で、未経験でも実力があれば採用したいという回答が半数以上。
なので、Aidemy Premiumで学んで実力をつけておけば、一気にキャリアチェンジできる可能性が高いということです。
学ぶ言語であるPythonは、AIだけでなくAWSなどでも使われている言語のため、使い道が非常に多いです。
オンライン(ネット)で学べるため、都心に住んでいなくても、全国どこでも受講できるのがメリットです。
しかも、年齢制限がないため、何歳であっても学習意欲がある方はウェルカムのプログラミングスクール。
さらに通常は3ヶ月50万ほどするところ、「教育訓練給付制度」によって最大70%が支給されるので、実質15万ほどで受講できます。
※教育訓練給付制度は一定の条件があります。
Aidemy Premiumは初心者からでも始められますし、上記でご紹介した特徴のほかに、以下のような特徴もあります。
- 東京大学AIセンター長の國吉康夫教授が技術アドバイザーとして参加
- 未経験から3か月で集中して学べるので安心
- マンツーマン学習サポートによって、実戦に近いきめ細かな支援を受けられる
- チャットで講師に質問し放題
- 土日もやってるオンラインカウンセリングで講師になんでも聞けるので安心
- バーチャル学習室で受講生同士で交流も可能
- 市販の教材ではなく、10万人の学習データを基にした教材で効率よく学べる
- 成果物を作成するので転職活動の際の実績としてアピールできる
- 未経験から機械学習のエンジニアとして転職実績多数
- 転職相談も可能
- 受講期間内なら「講座受け放題」で、料金同じで複数コース学べるためお値段以上
- 企業向けにもサービスを提供しており、上場企業にも導入実績あり
- 満足度92%の無料のオンライン個別相談が可能
- 条件を満たすと、受講期間終了後もAidemy Premiumの内容をいつでも学習・復習できる
AIについてのスキルを持っているITエンジニアは非常に少なく、全くの未経験でも、やり抜く力さえあれば問題ありません。
Aidemy Premiumでは、土日もオンラインカウンセリングをやっているので、わからないことは気軽に質問できる環境。
また、初めての方でも以下のようにマンツーマンで丁寧に支援してもらえますし、学んだ成果を成果物として残せるので転職活動にも役立ちます。
Aidemy Premiumで提供している学び放題制度がリニューアルされたことにより、条件を満たした受講生の方は、受講期間終了後もAidemy Premiumの内容をいつでも学習・復習できるようになりました。
学び放題制度では「E資格対策講座」の内容も受講可能なため、追加料金なしで受験資格を取得することも可能。
Aidemy Premium卒業後も教材を閲覧できるので、Aidemy Premiumで学んだことを実践した後に、復習もしやすいということです。
以下の対象条件を満たした場合、受講期間中ならびに受講期間終了後も無期限でWeb教材が利用可能となります。
<対象条件>
※下記3点をいずれも満たす方
- AIアプリ開発講座、データ分析講座、自然言語処理講座のいずれかを申し込んだ方
- 6ヶ月プランもしくは9ヶ月プランを選択した方
- 受講期間中に申し込み講座の修了条件を満たした方
<追加受講可能な講座>
- AIアプリ開発講座
- データ分析講座
- 自然言語処理講座
- E資格対策講座
デメリットは、学ぶ言語がAIなどに使われるPythonに特化しているため、言語の選択肢がないこと。
ただ、Python自体はAIやAWSなど多くのことに使える言語なので、特にAIに興味がある方は人生を変える大チャンス!
以下のチェックリストで、3つ以上チェックがついたらAIやデータ分析に向いている可能性が高いです。
「Aidemy Premium」は、2023年3月に始まった経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました。
「データサイエンスのスキルを活かす職種への転職支援事業」が補助金給付対象事業となったため、転職を目的にAidemy Premiumをご受講いただいた方は、受講料の最大70%がキャッシュバック(諸条件あり)されます。
似たような制度である『教育訓練給付制度』でも受講料の最大70%が返還されますが、こちらのキャリアアップ支援制度は、
- 手続きが簡易
- 新卒の方も利用可能
- 過去に専門実践教育訓練給付金を使用していても利用可能
など、利用できる方の幅がさらに広がっているのが特徴。
Pythonのスキルを身に着けて、技術者として転職したい方を費用面で大きく後押ししてくれます!
こちらから、満足度92%の無料オンライン個別相談を受けてみましょう。
TRY NOW
※オンラインの個別面談で気になることを無料で相談できます!
エンジニア以外のおすすめの仕事と転職する方法
40代SEの方で、エンジニアとしての経験を捨てて職種を変える転職をするなら、今までのSE経験を活かせる仕事がおすすめです。
全くの未経験の仕事でも転職できないことはないですが、年収が大幅に下がってしまうなどのデメリットがありますからね。
40代SEの方がエンジニア以外の仕事にキャリアチェンジする転職の際、今までのSE経験を活かせるおすすめの仕事は、以下のような仕事。
- IT営業
- プリセールス
- ITコンサル
上記の仕事は、エンジニア以外の職種でありながら、SEで経験したIT知識を活かせる仕事です。
自分の長所が提案力やコミュニケーションスキルであれば、活躍できる可能性は高いですし、高いモチベーションを保てます。
特に要件定義などの上流工程をやっていたSEの方が、ITコンサルになるのであれば、年収が上がることすらあります。
もちろん、ITコンサルは顧客の業務を理解した上で、技術的な視点で提案する必要があるので仕事の難易度は高いです。
「御社は○○という目的達成のために、○○という業務ができるようにするべきです。そのためには○○というシステム開発が必要です」
という提案が必要ですからね。
SEから、
- IT営業
- プリセールス
- ITコンサル
に転職する方法は、転職エージェントと口コミをフル活用して良い会社を探すことが必須です。
転職エージェントをフル活用すれば、自分が知らない優良企業を探せます。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
ここからは、
- おすすめの転職エージェント
- 口コミの活用方法
について紹介していきます。
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
おすすめの転職エージェント
今より良い会社を探せるおすすめの転職エージェントは、
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
です。
もちろん、全部無料で登録・利用できます!
dodaは、業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- dodaだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 全国の求人に対応
- 転職エージェントが書類作成から面接対策まで親身にアドバイスしてくれる
- スケジュール調整や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
- 業界を変える転職や、結婚後の転職であっても丁寧に対応してくれる
dodaは、「転職エージェントに迷ったらdoda!」というぐらい安定の転職エージェントです。
転職3回中、2回目と3回目でdodaを使ったぼくの経験から言っても、ネットの書き込みにある「dodaのエージェントがひどい」というのは嘘。
むしろ、非常に丁寧な対応をしてくれる転職エージェントなので、絶対に使った方がいい転職エージェントです。
また、仮に担当が良くない担当者の場合でも、dodaは担当者変更にもちゃんと応じてくれるので安心。
デメリットは、迷惑メールかと思うくらい求人メールが届くことと、求人紹介の幅が広いので自分に合わない求人が含まれていること。
ただ、「多くの求人情報を漏れなく紹介してくれる」と発想を変えることで、そこまで気にすることなく転職活動に取り組めます。
状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
dodaがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
マイナビエージェントは、マイナビしか持っていないような優れた中小企業の求人が多い転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビエージェントでしか手に入らない非公開求人が多い
- 良い中小企業の求人が多数ある
- 転職希望者を丁寧にサポートしてくれる
- 第二新卒含めた20代の転職に強い
- 全国の求人に対応
マイナビエージェントは独自の営業網により、dodaやtype転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、合わせて利用すると効果は抜群!
デメリットは、20代の転職にかなり力を入れていることもあって30代以降の求人はあまり多くないことと、返事(レスポンス)が早いため対応が多くなり、人によっては疲れてしまうこと。
ただ、dodaが拾えない非公開独占求人を拾えるエージェントですので、dodaと合わせて利用すると、求人の見逃しをなくして転職可能。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
マイナビエージェントがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
また、
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
口コミで真実を知る
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
まとめ:SEを辞めたい40代の方は経験を活かせば転職可能!
お話してきたことをまとめます。
SE(システムエンジニア)の仕事は多岐に渡りますし、会社の環境によっては辞めたいと思ってしまいます。
40代の方がSEを辞めたくなる理由は、以下の9つ。
- 新しい技術についていけない
- 自ら学ぶ意欲がわかない
- システム保守の休日出勤がきつい
- 客先常駐がつらい
- 給料が低い
- 残業が多い
- 自社サービスの開発が少ない
- 人間関係が悪い
- 会社がブラック企業
SEを辞めたい40代の方が転職する時、今までのキャリアを活かす転職をするべき。
今の仕事で限界を感じる場合でも、今までの経験を活かさずに、ただ単に辞めてしまうのはもったいないからです。
40代SEの方なら、様々なプロジェクトに参画した経験があるため、SEの力を借りたい会社から引く手あまた。
40代SEの方が今までの経験を活かすには、職種は変えずにエンジニアとして転職するのがおすすめ。
SE経験を活かせてエンジニアとして働けるおすすめの仕事は、以下の4つ。
- 社内SE
- DX推進部門のエンジニア
- Web系エンジニア
- もっと良いSIerのSE
今までのSE経験を活かせるエンジニア以外のおすすめの仕事は、以下のような仕事。
- IT営業
- プリセールス
- ITコンサル
転職する時は、
- 転職エージェント
- 口コミ
をフル活用するのが必須です。
もし現状のスキルが不足していて、良い会社に転職するのが難しい場合は、新たな言語を学ぶなどの学びなおしが必要です。
今の時代は年齢による転職の限界がないので、40代のSEの方に追い風が吹いています。
今までのエンジニア経験を活かして、自分の力をフルに発揮できる会社を探してみてください。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
SEを辞めたい30代の方が経験を活かせる転職先の詳細記事はこちら
SEに向いてないし辞めたい女性が良い仕事に転職する方法の詳細記事はこちら
SEが合わないから辞めたい方におすすめの仕事と転職する方法の詳細記事はこちら
システムエンジニアの仕事がきつい理由と改善する方法についての詳細記事はこちら
プログラマーの仕事がきつい理由と改善する方法の詳細記事はこちら
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
独立系SIerはやめとけと言われて不安な方が優良企業で働く方法の詳細記事はこちら
SIerについて良いところも悪いところもまとめた詳細記事はこちら
仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら