~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みにお答えします。
独立系SIerで営業・マーケティング・営業企画として働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
仕事の中で、メーカー系SIerやユーザー系SIerとも絡むことが多々あるので、それぞれの良し悪しをよく知っています。
独立系SIerは、世の中に色んな種類があるSIerの中で、親会社やグループ企業の系列ではないSIer。
代表的な企業は、
- 大塚商会
- ビプロジー(旧:日本ユニシス)
- TIS
などになります。
メーカー系SIerは、PCなどを作っているメーカーから独立した形のSIer。
代表的な企業は以下のような会社です。
- 富士通系:富士通Japan(FJJ)、都築電気
- NEC系:NECソリューションイノベータ(NES)、NECネッツエスアイ(NESIC)
- 日立製作所系:日立システムズ(HISYS)、日立ソリューションズ(HISOL)
- 東芝系:東芝デジタルソリューションズ(TDSL)、東芝情報システム
- 三菱電機系:三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)
ユーザー系SIerは、IT以外のビジネスをしていた企業の情報システム部門が独立してできたSIer。
代表的な企業は以下のような会社です。
- NTTデータ
- 野村総合研究所(NRI)
- 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
- SCSK
- 日鉄ソリューションズ(NSSOL)
- 電通総研(旧ISID)
など。
メーカー系は親会社の取引先に対して、システム開発を行うことが多いです。
ユーザー系のSIerは、親会社やグループ企業のシステム開発案件を行うのが基本。
また、親会社やグループ企業以外の案件も行うので、グループ内でしか仕事をしないわけではありません。
他にも、コンサル系のSIerや、日本IBMなど外資系のSIerにも分類されます。
独立系SIerは親会社やグループ企業を持たない会社なので、とにかく数が多いです。
会社によって特徴は様々。
ただ、メーカー系やユーザー系のSIerに比べると知名度がないことも多く、やめとけと言われると転職していいのか不安になりますよね。
本記事では、
- 就職・転職する時に独立系SIerはやめとけって聞いたから不安。。
- 独立系SIerより、ユーザー系SIerとかメーカー系SIerの方がいいの?
- 独立系SIerの良い会社ってある?
- 独立系SIerで働いている人は転職した方がいい?
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
独立系SIerは色んな会社があって数が多く、会社によって良い会社もあれば悪い会社もあるので、良いかどうかは会社次第です。
良い会社であれば、独自の強みによって市場で圧倒的有利な立場で働くことも可能。
逆に悪い会社だと、強みがなくて価格競争に陥ってしまい、利益率の悪い案件しか取れないような悪循環に陥ります。
独立系SIerだからダメということはないので、今の会社の状況と今後の経営方針を見て判断しましょう。
今の会社がダメな場合、会社が変わるのを待つのは時間の無駄。
エンジニア(SE/プログラマー)は売り手市場なので、転職エージェントをフル活用して良い会社に転職するべきです。
本記事後半では、
- 独立系SIerに就職する方法
- 独立系SIer含めて良い会社に転職する方法
- おすすめの転職エージェント
について具体的に解説しているので、是非最後までご覧ください。
エンジニア(SE/プログラマー)の方におすすめの転職エージェントはこちら!
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
新卒向けのITエンジニアに特化したおすすめの就活エージェントはこちら!
- ITエンジニアならではの就活支援をレクチャーしてくれるレバテックルーキー
独立系SIerはやめとけと言われる5つの理由
独立系SIerは、「行くのはやめとけ」と、デメリットについて言われることが多いです。
独立系SIerはやめとけと言われる理由は、以下の5つ。
- 案件獲得が大変
- 強みがないと業績が不安定で将来性がない
- 差別化できないと価格競争に陥る
- 下請けしかできないとブラック確定
- 会社の規模が小さいと大型案件を受けられない
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerでホワイト企業・穴場企業を探せる方法についての詳細記事はこちら
システムエンジニアの方が中小ITの優良企業を見極める方法の詳細記事はこちら
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
SIerについて良いところも悪いところもまとめた詳細記事はこちら
理由①案件獲得が大変
独立系SIerはやめとけと言われる理由1つ目は、案件獲得が大変なこと。
どんなビジネスであっても、ポイントは集客とマネタイズなのですが、独立系SIerは集客部分の「案件を獲得する」のがマジできついです。
独立系SIerはユーザー系SIerやメーカー系SIerと違い、親会社やグループ会社からの案件紹介がないので、自分たちで案件を取ってこないといけません。
独立系SIerの中でも、
- 大手SIer
- 独自の強みを持っているSIer
であれば、案件獲得方法が確立されています。
しかし、
- 案件獲得方法が確立されていない独立系SIer
- 会社が進むべき方向性が定まっていない独立系SIer
だと、たまたま紹介きた案件を獲得し続けるような、行き当たりばったりの案件獲得になってしまいます。
案件獲得は営業の仕事ですが、あまりにも案件が取れないとシステム開発するITエンジニア(SE/プログラマー)にも、営業ノルマが課せられることも。。
どんなに優れた技術を持っていても、最新技術を使ったシステム開発ができたとしても、システム開発案件がないとビジネス(売上)になりません。
独立系SIerで案件獲得方法が確立されていないと、デメリットが大きいのでやめた方がいいのです。
理由②強みがないと業績が不安定で将来性がない
独立系SIerはやめとけと言われる理由2つ目は、強みがないと業績が不安定で将来性がないこと。
独立系SIerは、親会社やグループ会社が大元にいるわけではありません。
そのため、何もしなくても勝手に案件の紹介が来て、システム開発案件が発生することはないです。
メーカーとのアライアンス強化をしたり、セミナー開催などでマーケティング強化をする形で、全部自分たちで案件獲得をしていかないといけません。
案件を獲得する営業活動は大変なのですが、そこで大事なのは、「自社に任せてもらう理由=強み」です。
独立系SIerに自社特有の強みがないと、
「有名なSIerではなく、よくわからないSIerにSIを任せる必要ないよね」
とお客さんから断られてしまい、案件が取れなくなって業績が不安定になります。
また、自社特有の強みがないと、他のSIerと比べられて安く買いたたかれることも。。
結果、将来性もないので不安になるのも当然です。
独立系SIerで強みがないと、業績が不安定で将来性がないのでやめた方がいいのです。
理由③差別化できないと価格競争に陥る
独立系SIerはやめとけと言われる理由3つ目は、差別化できないと価格競争に陥ること。
独立系SIerだけでなく、お客さんのシステム開発をするSIerは世の中にたくさんあります。
お客さんの立場としても、自社のシステム開発を依頼するのなら、ちゃんとした会社に頼みたいもの。
そこで、自分たちがやりたいことを実現できそうな技術や提案をしてくれるSIerに仕事を依頼しようとします。
ここで独立系SIerが他の会社と違う強みを持っていると、コンペにならずに案件受注をすることが可能。
仮にコンペになっても、独自の強みがあって他社と差別化できていると、値引き交渉を受けても強気に交渉できます。
しかし、差別化できないと提案でコンペになった時、単価が安いSIerに案件を持っていかれてしまいます。
価格競争に巻き込まれてしまうと、そこから先は単価を下げるような提案や工数を削減するような提案しかできず、売上減少や利益率悪化で苦しくなります。
また、お客さんと直接契約をするプライム案件を獲得できないと、プライムベンダーの言い値でしか単価交渉できないので利益率も悪化。
利益率が悪くなると、会社での給料も上がりにくくなるので、負のスパイラルにハマります。
そのため、他の会社にできないような技術を身につけるなど、他社との差別化をする戦略は必須。
独立系SIerで他社と差別化できないと、価格競争に陥ってしまうのでやめた方がいいのです。
理由④下請けしかできないとブラック確定
独立系SIerはやめとけと言われる理由4つ目は、下請けしかできないとブラック確定なこと。
以下のようにSIerがシステム開発をする場合、お客さんと契約するプライムベンダーの下に下請けとして入る形がよくあります。
必ずしも下請けで入る案件がダメではないのですが、決められた業務のみ行う下請け業務ばかりだと大変。
下請けしかできないと、
- 案件のコントロールが難しい
- 翌月の要員調整が決まるのが月末
- 無茶な稼働時間を要求される
- 無茶なスケジュールで稼働要求される
- 無茶な納期を要求される
- 客先常駐が必須だと要求される
- 低単価で契約するように要求される
など、無茶ぶりされても受けざるを得ないことが出てきます。
せめて2次請けぐらいまでに入れないと、案件のコントロールができずにブラックな働き方を断るのは困難。
1次請けや2次請けであれば、お客さんやプライムベンダー(1次請けの会社)の無茶な要求に「NO」と言えるので、案件のコントロールができますからね。
また、良いSIerだと在宅勤務がしやすくて働きやすくなっているのですが、下請けしかやっていないとそれもかないません。
独立系SIerで大手SIerの下請けしかできないと、ブラックな働き方になるのでやめた方がいいのです。
ブラックすぎる会社で働くSEがブラックじゃない会社に転職する方法の詳細記事はこちら
SEが残業ばかりで忙しい理由と稼働通りに働ける方法の詳細記事はこちら
SIerの下請けで地獄を見ないためにやるべきことの詳細記事はこちら
SIerが丸投げは悪いことなのか?についての詳細記事はこちら
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
客先常駐(SES)を辞めたい時の対処法についての詳細記事はこちら
理由⑤会社の規模が小さいと大型案件を受けられない
独立系SIerはやめとけと言われる理由5つ目は、会社の規模が小さいと大型案件を受けられないこと。
独立系SIerでもメーカー系SIerでもユーザー系SIerでも、会社の成長には大型案件を受注して検収まで持っていくことが必須です。
大型案件とは例えば、
- 基幹システム刷新
- グループ全体の統合分析基盤構築
- オンプレミスからクラウドへの移行
など。
大型案件は、年間数億以上のプロジェクトで、1年間どころか2~3年に渡ってプロジェクトが進むこともあります。
大型案件を取れていくと、1案件だけで売上や利益に大きく貢献するので、自身の年収アップにもつながりやすくなります。
そこで、大型案件を獲得するには、大型プロジェクトの推進ができる体制づくりが必須。
ある分野だけ開発できますではなく、色んな人との調整やプロジェクト全体の推進をできるような、PM・PMO・PLの要員も必要です。
そうなると、上流工程のスキルがある要員含めて多くの要員が必要になりますが、規模の小さな独立系SIerだと要員不足で受けられません。
結果、
「大型案件を受けられない=小規模案件を数多く回さざるを得ない」
ので、案件獲得を多くやらないといけないのでしんどいです。
また、小規模案件だとやれる内容・範囲に限界がありますし、積める経験値にも限りがあります。
独立系SIerで規模が小さくて大型案件を受けられないと、ビジネスが広がらないのでやめた方がいいのです。
独立系SIerで働くメリット
独立系SIerはやめとけと言われるような、デメリットについて紹介してきましたが、独立系SIerはメリットもあります。
独立系SIerで働くメリットは、以下の3つ。
- 親会社やグループの方針に振り回されない
- 提案できるサービスの幅が広い
- 技術力を磨きやすい
システムエンジニアの方が中小ITの優良企業を見極める方法の詳細記事はこちら
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
メリット①親会社やグループの方針に振り回されない
独立系SIerで働くメリット1つ目は、親会社やグループの方針に振り回されないこと。
経営や仕事の進め方において、自由度が高いのが独立系SIer一番のメリットです。
メーカー系SIerやユーザー系SIerの場合、資本関係にある親会社やグループ会社の影響を強く受けます。
例えば、親会社やグループ会社の方針によって、以下のような縛りがあります。
- システム開発をする対象(親会社やグループ会社のシステム開発に限るなど)
- 業界(金融業界のみ、小売業のみ対応など)
- 利用するツール(親会社・グループ会社指定ツールのみ利用可能)
- 利用する機器(親会社・グループ会社指定機器のみ利用可能)
- 開発方式(ウォーターフォール型のみでアジャイル型の開発ができないなど)
親会社やグループ会社の方針には従わないといけないので、自由度がないのがきついところ。
それが、独立系SIerは親会社やグループ会社の制約がないので、自由に動けます。
結果、
- 幅広い業界でプロジェクトに入ることができる
- 風通しの良い社風で経営層と会話しやすい
- 在宅勤務を取り入れて働きやすい
といった形で、勤めている会社次第でどこまでも良くなるのが良いところです。
メリット②提案できるサービスの幅が広い
独立系SIerで働くメリット2つ目は、提案できるサービスの幅が広いこと。
独立系SIerはユーザー系SIerやメーカー系SIerと違い、親会社やグループ企業で使っている製品の縛りがありません。
そのため、海外から入ってくる新しい技術や製品を取り扱えるようにして、自社の強みにすることが可能。
例えば、最近はオンプレミスからクラウドへのシフトが鮮明です。
そこで、
- AWS
- Azure
- GCP
など、クラウド大手のサービスを使った開発ができるようになると、自社の強みにすることができます。
大手SIerは親会社やグループ会社の縛りによって、新しい技術や製品を採用したくてもできないことが多いですが、独立系SIerは自由度が高いので提案できる幅が広いのが良いところです。
メリット③技術力を磨きやすい
独立系SIerで働くメリット3つ目は、技術力を磨きやすいこと。
親会社やグループ会社の影響を強く受けるユーザー系SIerやメーカー系SIerだと、要件定義などの上流工程だけ行ったら、設計以降の開発フェーズを下請けに投げることがあります。
そうなると、実際の開発ができないので、技術力が身に付きません。
ITエンジニアなのに、プログラムを書けないことで技術が理解できないことも。。
SIerでプログラミングできないと危険な理由の詳細記事はこちら
独立系SIerでも色々ありますが、良い会社ならクラウドサービスを取り扱っていたり、AI領域などの新しい技術に触れられます。
さらに、要件定義フェーズなどの上流工程だけでなく、設計以降の実際の開発ができるように案件のコントロールも可能。
親会社やグループ企業からの縛りがないことで、様々な業界やツールを使ったシステム開発に携われるため、技術力を磨きやすいです。
IT業界は流れが早く、新しい技術を使えないとなかなかエンジニアとしての価値が上がりにくいのですが、良い独立系SIerなら技術力を磨きやすいのでおすすめです。
独立系SIerに就職する方法
就活中の新卒の方で、独立系SIerで働くメリットが大きいと感じたら、良いSIerに就職するのがおすすめです。
最近のSIerは、入社後の基礎研修をちゃんと行う会社も多いので安心。
新卒なら3ヶ月から半年ぐらいは、ITエンジニア(システムエンジニア/プログラマー)になるための研修があります。
新卒の方が独立系SIerに就職する方法は、ITエンジニアの就職に強い就活エージェントを使うこと。
おすすめは、無料で登録・利用できるレバテックルーキーです。
レバテックルーキーは、ITエンジニア専門の就活エージェント。
特長は以下の通りです。
- ITエンジニアに特化しているため、各企業の採用条件を熟知
- ITエンジニアに特化しているため、企業に合わせたエントリーシート添削・面接対策・ポートフォリオ添削が可能
- ITエンジニアに特化しているため、今までの内定者の傾向から選考突破する方法をレクチャー
- 15年間の信頼の積み重ねで、5,000社以上の優良企業・非公開求人の中から就活生に合う会社を紹介
- 優良ベンチャー企業も紹介してもらえる
- 文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
- 利用者内定率85%
- オンラインでカウンセリング可能なので相談も手軽
- 内定を取るだけではなく、今後のキャリアを見据えたカウンセリングを実施してもらえる
レバテックルーキーは、ITエンジニアに特化したサービスだけあって、ITエンジニアが就活する時に必要なことを漏れなくレクチャーしてくれるのが大きなメリット。
IT業界は、一般的に知られていない優良企業も多いため、就活生が知らない企業がわかるのもよいところです。
デメリットは、
- 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)での就職専門であること
- プログラミング経験が必要
なこと。
一都三県以外の会社に就職したい場合は難しいものの、一都三県での就職を希望しているのであれば、問題ありません。
また、文系・理系問わずプログラミング経験がない場合は、
- 少しの期間はYouTubeで独学する
- プログラミングスクールで学ぶ
などでカバーすれば大丈夫。
求人情報は刻一刻と変わりますので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録して相談しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
なお、
- 文系の方
- 理系の方
でプログラミング経験がなくて不安な方は、プログラミングスクールで学ぶことでカバーすれば大丈夫。
数ヶ月でよいので、基礎を学んでおくとスタートがだいぶ楽になりますからね。
おすすめのプログラミングスクールは、以下の記事で超詳しく解説しています。
プログラミングスクールの選び方とおすすめスクールの詳細記事はこちら
独立系SIer含めて良い会社に転職する方法
独立系SIer・メーカー系SIer・ユーザー系SIer含めて、SIerは会社次第で良くも悪くも大きく変わります。
独立系SIerは会社数が多いことからメリットもデメリットもありますが、良い会社であればキャリアにプラスになりますし、楽しく働けます。
なので転職する時は、「独立系SIerだから候補から外す」ではなく、会社の状況と今後の経営方針を見て良い会社に転職するのがおすすめ。
もし、今の会社がダメなら、会社が変わるのを待つのは時間の無駄。
SIer自体は会社の数も多いですし、SIer以外にも情報システム部門や、エンドユーザー(お客さん)のDX部門も転職候補先になります。
エンジニア(SE/プログラマー)は売り手市場なので、自分がやりたいことができそうな独自の強みがある会社を探しましょう。
転職で失敗しない方法は、
ITエンジニアの転職に強い転職エージェントをフル活用するのと、口コミで真実を見ること。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
ここからは、
- ITエンジニアの方におすすめの転職エージェント
- 口コミの利用方法
について紹介していきます。
ITエンジニア(SE・プログラマー)として働いている方で、今はそこまでスキルがないと思っていても、1年やっていれば経験者。
ITエンジニアは専門職なので、今後のキャリアを成功させるためには、エンジニア専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。
今のスキルセットと目指すキャリアを考えて、戦略的に転職活動を行う必要があるので、的確にサポートしてもらう必要がありますからね。
転職先によっては、需要がある言語の学びなおしが必要になるケースがあるものの、需要がある会社に若手枠で転職できるチャンスを活用するべき。
ITエンジニアの方におすすめの転職エージェント
ITエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
また、
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
口コミの利用方法
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
まとめ:独立系SIerは良い会社ならOK・ダメな会社ならやめとけ!
お話してきたことをまとめます。
独立系SIerは数が多いこともあり、転職先の候補に挙がることが多いですが、転職するのはやめとけと言われることもあります。
独立系SIerはやめとけと言われる理由は、以下の5つ。
- 案件獲得が大変
- 強みがないと業績が不安定で将来性がない
- 差別化できないと価格競争に陥る
- 下請けしかできないとブラック確定
- 会社の規模が小さいと大型案件を受けられない
独立系SIerで働くメリットは、以下の3つ。
- 親会社やグループの方針に振り回されない
- 提案できるサービスの幅が広い
- 技術力を磨きやすい
独立系SIerは会社数が多いことからメリットもデメリットもありますが、良い会社であればキャリアにプラスになりますし、楽しく働けます。
そのため、独立系SIer・メーカー系SIer・ユーザー系SIer含めて、SIerは会社次第。
なので就職・転職する時は、「独立系SIerだから候補から外す」ではなく、会社の状況と今後の経営方針を見て良い会社に就職・転職するのがおすすめ。
エンジニア(SE/プログラマー)は売り手市場なので、就活エージェントや転職エージェントをフル活用して良い会社に就職・転職しましょう。
独立系SIerは数が多いのでダメな会社もありますが、良い会社で働けると、時代の最先端で働くことも可能。
独立系SIerが持っている強みをよく見て、キャリアアップにつなげましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
文系や新卒でSIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
SIerを辞めたいと思った時に取るべき方法の詳細記事はこちら
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
SIerについて良いところも悪いところもまとめた詳細記事はこちら
未経験のITエンジニアが増えすぎても転職できる理由の詳細記事はこちら
未経験のエンジニアは使えないしやばい?解決策と転職する方法の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
ぼくが経験した会社の業務内容や年収についての紹介記事はこちら