~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みにお答えします。
SIerで営業・マーケティング・営業企画として働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
新卒で入社してくる方や、文系からSEになるために転職してくる方も多いため、色んなタイプのエンジニアをよく知っています。
SIerは、会社で使うシステム(会計システムや基幹システム、業務システムなど様々)の
- コンサルティング
- 設計
- 開発
- 運用
- 保守
などを、一括で請け負って構築します。
また、会社の成り立ちから、メーカー系SIer・ユーザー系SIer・独立系SIerに分かれています。
SIerは会社の数が多いこともあり、新卒の方や文系の方が就職先&転職先の候補に入れることが多いです。
誰しも、つらい思いをする会社には行きたくないので、評判が良い会社に行きたいもの。
ただ、SIerはネット上でマイナスのことを書かれることも多いので、就職&転職していいのか不安になりますよね。
本記事では、
- 新卒でSIerに就職するのはやめた方がいい?
- 文系でSIerに行くのは無謀?
- 新卒入社したSIerが微妙だったら第二新卒として転職するのはあり?
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
新卒の方や文系の方で、以下に当てはまる方はSIerに向いてないのでやめた方がいいです。
- 自社で出しているサービスの開発をしたい方
- 新しいサービスを世の中に出したい方
- とにかくコードを書きたい方
- コミュニケーションを取るのが苦手な方
- BtoCのビジネスモデルで働きたい方
SIerは色んなシステムやツールを使って、お客さんのシステム開発をするのが仕事。
自社で開発したアプリやソフトなどを提供している会社とは、やっている仕事内容が違うからです。
「自社サービスの開発をしたい!」という方は、ソフトウェアメーカーやWeb系の会社に行くべき。
新卒入社したSIerが微妙なら、第二新卒のうちにすぐに転職した方がキャリアを無駄にしません。
ただ、SIerはブラック企業を避けることができれば、
- 仕事の基礎スキルが身につく
- スキルアップできる
- 仕事の段取り力がつく
ため、新卒の方にも文系の方にもおすすめの仕事です。
本記事後半では、
- 新卒の方や文系の方が良いSIerに就職する方法
- SIer含めた良い会社に転職する方法
- おすすめの転職エージェント
について具体的に解説しているので、是非最後までご覧ください。
新卒でSIerはやめとけと言われる理由
SIerには良い会社もたくさんありますが、デメリットもあるので、新卒でSIerに行くのはやめた方がいい人もいます。
新卒でSIerに行くのはやめとけと言われる理由は、以下の3つです。
- 自社サービスの開発がほぼない
- 客先常駐がある
- ヤバい会社がある
特に仕事内容をよく知らないがゆえに、安易に選んでしまう人は要注意。
SIerの仕事内容がわからなくて入社した時、
- 自分のやりたいことと違う
- SIerの仕事に向いてない
場合、自分に合わないから辞めたいとなってしまいます。
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
独立系SIerはやめとけと言われて不安な方が優良企業で働く方法の詳細記事はこちら
システムエンジニアの方が中小ITの優良企業を見極める方法の詳細記事はこちら
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
理由①自社サービスの開発がほぼない
新卒でSIerに行くのはやめとけと言われる理由1つ目は、自社サービスの開発がほぼないため。
SIerの仕事は、世の中に出回っているサービスを組み合わせて提案したり、開発するのがほとんど。
お客さんの要望に合わせて、お客さん仕様のスクラッチ開発をすることはありますが、メインは他社が出している製品を使ったシステム開発です。
新卒のエンジニアの方で、やりたいことが自社サービス開発の場合、ほとんど開発機会が訪れません。
SIerの有名な会社では、市場に出回っているサービスを組み合わせて自社サービスと呼ぶケースもありますが、一から自社サービスを作っているSIerは少ないのが現状。
仕事で大事なのは、
- 年収
- 働きやすさ
- モチベーション
- やりがい
などですが、自分がやりたいことより知名度で決めてしまうと、ズレが出てしまって失敗します。
自分が自社サービスの開発をやりたいのであれば、自社サービスの開発をする機会はほぼないので、SIerに行くのはやめた方がいいです。
自分が何をしたいのかよく考えた上で、自社サービスの開発をしたい場合は、自社サービスを出しているソフトウェアメーカーやWebアプリの会社に就職&転職するべき。
理由②客先常駐がある
新卒でSIerに行くのはやめとけと言われる理由2つ目は、客先常駐があるため。
SIerはお客さんのシステム構築をするために、お客さん先にITエンジニアを常駐させて仕事をさせる、客先常駐の形態を取ることがあります。
客先常駐自体に以下のメリットがあるので、ITエンジニアを客先常駐させる会社は存在します。
- 常駐先のお客さんの業務を深く理解できる
- 扱うツールに対して非常に詳しくなってスキルが身につく
- 色んな会社で働く経験ができる
ただ、客先常駐するお客さん先によっては、以下のデメリットがあります。
- 常駐している会社同士の縄張り争いがしんどい
- 常駐している会社同士で情報共有を阻害する
- 自社内の社員同士でも常駐先の関係によって敵扱いされる
- 稼働する下限時間が休まない前提になっているので休みにくい
- 客先で孤独を感じる
- 古いシステムの保守ばかりでスキルが伸びない
- 個人の裁量はほぼない
- 残業まみれになる
- 常駐先の企業が無茶振りしてくる
また、常駐先が代わると、
- 守秘義務の観点から作成した資料を残せなくてありものの資料を使いまわせないので非効率
- タイムカードのやり方などを一から覚えないといけなくて面倒
- 常駐先が変わるたびに転職しているようなものなので生活リズムが狂う
というデメリットもあります。
しかも嫌な仕事であっても、常駐メンバーになると、契約期間の縛りで簡単に抜けられないのがきついところ。
常駐先に配属されたら、稼働することで売上になる契約形態(履行割合型の準委任契約など)になっていることが多いからです。
所属している会社の制度の恩恵を受けられないこともあり、所属会社の社員というより、常駐している客先の社員として働く感覚になることも。
客先常駐で良い会社に行ければよいですが、良い会社かどうかは運次第。
客先常駐が多いSIerはおすすめしないので、新卒で客先常駐が多いSIerに行くのはやめた方がいいです。
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
客先常駐(SES)を辞めたい時の対処法についての詳細記事はこちら
理由③ヤバい会社がある
新卒でSIerに行くのはやめとけと言われる理由3つ目は、ヤバい会社があるため。
SIerは数が多いので、良い会社もあればヤバい会社もあります。
例えば、以下のような会社だとヤバいです。
- 残業だらけのブラック企業
- プログラミングできなくてスキルが身につかない会社
- 資料作成ばかりやる会社
- 言われたことをやるだけの会社
- マネジメントばかりで開発できない会社
- わがままなお客さんに強く言えない会社
- オワコンの技術しか取り扱わない会社
- 差別化できなくて価格競争ばかりの会社
- 強みがなくて安定して案件がない会社
- 納期が厳しすぎる会社
- 年収が低すぎる会社
など。
SIerに限りませんが、SIerの中にヤバい会社はあるので、ヤバい会社に行ってはいけません。
ヤバい会社の特徴は以下の記事でも解説しています。
ブラックすぎる会社で働くSEがブラックじゃない会社に転職する方法の詳細記事はこちら
SEが残業ばかりで忙しい理由と稼働通りに働ける方法の詳細記事はこちら
SIerはつまらないと思った時に面白くする方法の詳細記事はこちら
SIerを辞めたいと思った時に考えてほしいことの詳細記事はこちら
SIerでプログラミングできないと危険な理由の詳細記事はこちら
SIerの下請けで地獄を見ないためにやるべきことの詳細記事はこちら
SIerが丸投げは悪いことなのか?についての詳細記事はこちら
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
独立系SIerはやめとけと言われて不安な方が優良企業で働く方法の詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
文系でSIerはやめとけと言われる理由
SIerでエンジニアとして働く人は、理系が多いイメージを持たれています。
そのため、理系ならまだしも、文系でSIerに行くのはやめた方がいいという意見も。
しかし、実際は大手SIerであるNTTデータでも、文系の学生を採用している実績があります。
年度 | 文系 | 理系 | 合計 |
2020年度 | 191名 | 285名 | 476名 |
2019年度 | 168名 | 262名 | 430名 |
2018年度 | 144名 | 275名 | 419名 |
2017年度 | 144名 | 245名 | 389名 |
2016年度 | 124名 | 254名 | 378名 |
なので、文系でもSIerに就職することは可能なのですが、それでもやめとけという意見もあります。
文系でSIerに行くのはやめとけと言われる理由は、以下の2つ。
- ITに関する知識が足りない
- ITに関する苦手意識がある
理由①ITに関する知識が足りない
文系でSIerに行くのはやめとけと言われる理由1つ目は、ITに関する知識が足りないため。
SIerはお客さんに納める色んなシステムを開発したり、技術的な提案をします。
システムの開発や提案には、システム自体の知識も必要ですし、基本的なIT知識やプログラミングの知識が不可欠。
IT用語の例を挙げると、
- サーバー
- OS
- 仮想化
- IPアドレス
- ホットスタンバイ
などがありますが、初めての人には「なんのこっちゃ?」となる言葉も多いです。
理系の方であれば、プログラミング経験があったり、既に知っていることもあるので理解が早いことが多いです。
それが文系の場合、理系のメンバーと違って全くのゼロからのスタートになるので大変。
「IT用語もわからない。。」
「プログラムに触ったことすらなくて、理系メンバーは開発できているのに開発すらできない。。」
「しまいには、わからないことがわからない。。」
ということも。
とはいえ、最初はだれでも未経験なので、文系であろうとITに関するやる気があるのなら大丈夫。
ITは時代とともに発展することはあっても、後退することはないので、役に立つ知識は多いですからね。
エンジニア(プログラマー)が仕事についていけない時にやるべき対処法
新人エンジニアでほったらかしにされている時の解決策の詳細記事はこちら
理由②ITに関する苦手意識がある
文系でSIerに行くのはやめとけと言われる理由2つ目は、ITに関する苦手意識があるため。
理系の方であれば、数学を専攻しているだけあって、ITに初めて触れても苦手意識を感じないことが多いです。
しかし、文系の方だと理系のメンバーと違って、数学の考え方やプログラムなどに苦手意識があるもの。
そもそも、数学が無理だから文系を選んだという人もいるぐらいなので、慣れるまでは苦手意識があるのは仕方ありません。
最初は大変かもしれませんが、レベルアップしていく感覚を楽しむことで、苦手意識は消えていくもの。
ぼく自身も昔はITに関する苦手意識がありましたが、いざやってみると楽しくなって、今ではITの苦手意識がなくなりました。
ITは知れば知るほど奥が深いので、文系であろうとITに関するやる気があるのなら苦手意識は克服できます。
新卒1年目でSEに向いてない方が辛い原因を見極めてホワイト企業で働く方法の詳細記事はこちら
2年目でSEに向いてないと悩む方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SE3年目で向いてない方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
エンジニア(プログラマー)が仕事についていけない時にやるべき対処法
新人エンジニアでほったらかしにされている時の解決策の詳細記事はこちら
文系や新卒でSIerに行くメリットについて
文系や新卒の方がSIerに行くのはやめた方がいい理由について説明してきましたが、SIerにはメリットもあります。
SIerに行くメリットは以下の8つです。
- 大規模システム構築に携われる
- 大企業や官公庁相手に仕事ができる
- プロジェクトを動かせる
- お客さんの課題をITで解決できる
- 仕事の基礎スキルが身につく
- スキルアップできる
- 仕事の段取り力がつく
- 年収が高め
SIerはコミュニケーションスキルも重要なので、文系でコミュニケーションスキルがある人なら活躍しやすいです。
また、入社後の基礎研修をちゃんと行う会社も多いので安心。
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
独立系SIerはやめとけと言われて不安な方が優良企業で働く方法の詳細記事はこちら
未経験のITエンジニアが増えすぎても転職できる理由の詳細記事はこちら
未経験のエンジニアは使えないしやばい?解決策と転職する方法の詳細記事はこちら
メリット①大規模システム構築に携われる
SIerに行くメリット1つ目は、大規模システム構築に携われること。
大規模なシステムというと、
- ERPなどの基幹システム
- 予実管理システム
- 管理会計システム
- 在庫管理システム
- データ分析基盤
など。
自分がした仕事によって大規模なシステムが動き、その会社の業務を支えられるのは楽しいものです。
会社で使うシステムであれば、何百人~何万人もが使うシステム構築ができます。
生活の中で多くの人が使うシステムだと、何万人どころか、何千万人が利用するようなシステムも。
そこまでいくと、多くの人の生活を支えるようなシステム構築に携わることも可能です。
特にメーカー系SIerやユーザー系SIerだと、大規模プロジェクトに携わることが多いです。
メリット・デメリットについては、以下の記事で解説しています。
ユーザー系SIerでホワイト企業・穴場企業を探せる方法についての詳細記事はこちら
メリット②大企業や官公庁相手に仕事ができる
SIerに行くメリット2つ目は、大企業や官公庁相手に仕事ができること。
NEC系やNTT系などの大きな会社だと、大企業や官公庁相手にプロジェクト全体のやり取りをすることが多いです。
部分部分のシステムについては、中小企業でもやり取り可能。
ぼく自身、誰もが知っているような有名な会社に対し、システムの提案から受注、プロジェクト開始をたくさん経験しました。
有名な会社をはじめ、色んな会社の業務を支えるシステムを作り上げることができるというのは、とても嬉しいものです。
大企業や官公庁を相手に仕事ができるのは、SIerの一つの特権とも言えます。
特にメーカー系SIerやユーザー系SIerだと、大企業や官公庁を相手に仕事ができることが多いです。
メリット・デメリットについては、以下の記事で解説しています。
ユーザー系SIerでホワイト企業・穴場企業を探せる方法についての詳細記事はこちら
メリット③プロジェクトを動かせる
SIerに行くメリット3つ目は、プロジェクトを動かせること。
SIerはソフトウェアを売って終わりの仕事ではなく、お客さんのシステムを構築するためにプロジェクトを立てて進める必要があります。
そのため、システム構築というプロジェクトを動かせる仕事。
プロジェクトについては、ITエンジニアなどの技術部門がメインになって動きますが、色んな人を巻き込んで進めていきます。
プロジェクトでは、
- ゴールから逆算して段取りを立てる
- うまくいかないことがあれば、原因を突き止めて解決に導く
といったことが必要。
自分だけでなく、周りがどう動けばうまくプロジェクトが進むのかを、考えて行動することが求められます。
プロジェクトを動かすというのは、
- PM(プロジェクトマネージャー)
- PL(プロジェクトリーダー)
だけでなく、プログラマーなどのメンバークラスであっても、自分の働き一つでプロジェクトを動かせるのが醍醐味です。
大変なことも多々ありますが、自分の指示や行動一つで周りを動かしながら、プロジェクトが動いていくのは楽しいものです。
メリット④お客さんの課題をITで解決できる
SIerに行くメリット4つ目は、お客さんの課題をITで解決できること。
お客さんが抱える課題というのは、本当に多岐に渡ります。
最近では、DX(デジタルトランスフォーメーション)のように、ITの力を使ってビジネスを変革したいという課題を抱えているお客さんが増加中。
また、環境に配慮した形でビジネスをしていく必要も出てきています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)
ざっくり言うと、デジタル技術(IT)を使って事業の変革を行うこと。
既存の仕組みや価値観をひっくり返すような、革命的な仕組みにより、社会全体に影響を及ぼして人々の生活を変えていく考え方です。
例えば、ZOZOは、アパレルのインターネット通販により急成長しました。
服を買う時は店舗に行って試着するのが一般的でしたが、若者に人気のあるブランドを揃えることで、服を試着できない通販であっても売り上げを急拡大することに成功しています。
(その後のZOZOスーツや、買収などのゴタゴタについては、割愛しますw)
お客さんの課題をITで解決するという例を挙げると、
- 業績管理
- 予実管理
- 管理会計
- 在庫管理
- 給料明細
など、把握しなければならない情報をシステムで管理できるようにします。
膨大な情報を手作業で調べたり、属人化したExcel集計をしていては、いつまでも仕事が終わりません。
そこで、最適なシステムを構築することでお客さんの課題をITで解決できるのが楽しいところであり醍醐味です。
特に親会社やグループ会社の方針による縛りがない独立系SIerだと、お客さんの課題解決ができる製品やサービスの幅が広いです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
メリット⑤仕事の基礎スキルが身につく
SIerに行くメリット5つ目は、仕事の基礎スキルが身につくこと。
ビジネスマナーやメールの出し方などですね。
ぼく自身、外壁塗装営業や飲食店などのお店を回る営業をやっていた時は、細かいビジネスマナーは特に求められませんでした。
極端な話、マナーよりも契約を持ってこれるかを求められていたため、なんとなくのマナーがわかっていればOKでした。
ぼくが経験したような上記のような業界であれば、ビジネスマナーはそこまで求められません。
ただ、転職が当たり前になっている現在では、ビジネスマナーなどの基礎的なスキルは早めに身につけておいた方が良いです。
ぼくの先輩は畑違いの業界から転職しており、入社当初は細かいビジネスマナーが身についていなかったらしく、転職当初はとても苦労したようでした。
ビジネスマナーでよくあるものでいうと、例えばお客さんとのメールが挙げられます。
SIerでは、お客さんと連絡をする時の基本はメール。
会社対会社の付き合いになるので、営業もITエンジニアも相手に失礼のないような振る舞いが求められます。
そのため、メールの書き方や出し方などは最初に指導されることが多いですし、訪問先でのやり取りなども指導されます。
結果、ビジネスマンとして相手に失礼のないような
- メールの書き方
- メールの出し方
- ビジネスマナー
などが身につきます。
メリット⑥スキルアップできる
SIerに行くメリット6つ目は、スキルアップできること。
ITエンジニアは、言われたとおりにコードを書くだけの仕事ではありません。
なぜ、
- このツールを使うのか
- この技術を使うのか
という技術的な観点から、お客さんに説明することを求められる仕事でもあります。
プロジェクトを受注する前の話だけでなく、プロジェクトが始まってからも、お客さんから色々と質問は飛んでくるもの。
その際に技術的な提案をする必要があるため、経験を積んでいくと技術面での提案ができるエンジニアになれます。
また、ITエンジニアは、
「どんなプロジェクトに、どんな役割で参画していたか」
という実績が大事。
仕事の中でプロジェクトに入って仕事をすると、プロジェクトの参画経験がつきますし、プロジェクトの管理スキルも上がります。
プロジェクトに参画すると、
- 使うツールの経験を積める
- お客さんの業界特有の状況への対応経験
- お客さんの仕事の業務知識
などが得られます。
これが、プロジェクトの参画経験となり、貴重な経験。
プロジェクトが開始したら、ちゃんと終わらせるために、以下のことを進めていきます。
- カットオーバーを見据えて、タスクの整理
- 提案時に引いたスケジュールを微修正して、打ち合わせ日程の取り決め
- お客さんにやってもらうタスクを整理して依頼
- プロジェクトでメンバーへの指示出しや、出てきた課題に対するアプローチ
- プロジェクトの管理・調整
これらのことができるようになってくると、管理スキル(マネジメント力)がアップ!
また、部下のメンバーで空き要員がいたら、
「赤字にならないように他の案件に入れる」
などの数字を意識した活動もできるようになります。
誰がどのプロジェクトに参画しているのかを常に把握し、
- プロジェクトにどういう人を入れていくべきか
- プロジェクトが始まったら指示出しをしてプロジェクトを円滑に進める
という要員管理をするため、要員管理のスキル(マネジメント力)が上がります。
要員管理ができると、組織のマネジメント経験があるということに。
なお、良い会社ならクラウドサービスを取り扱っていたり、AI領域などの新しい技術に触れられます。
IT業界は流れが早く、新しい技術を使えないとなかなかエンジニアとしての価値が上がりにくいのですが、良いSIerなら技術力を磨きやすいのでおすすめです。
メリット⑦仕事の段取り力がつく
SIerに行くメリット7つ目は、仕事の段取り力がつくこと。
SIerが進めるシステム構築は、物を売って終わりのビジネスではありません。
お客さんが希望するシステムを稼働するには、目指すゴールに向けてやるべきタスクが色々とあり、タスクを整理して段取りを立てる必要があります。
システム構築に向けたやるべきタスクとは、例えば以下のようなものがあります。
- プログラマーなどの要員の稼働状況の管理
- プロジェクトに入れる要員の必要なスキルを確認
- プロジェクトに入れるプログラマーなどの要員が足りない場合、パートナー企業とやり取りする部署と調整
- いつまでに、契約の決定をしてもらうべきか逆算
- システム稼働日(カットオーバー)を見据えて、タスクの整理
- スケジュールに落とし込んで、ガントチャートを引く
- 営業と連携して提案や契約を進める
上記のタスクをこなしつつ、システム構築に向けて営業とITエンジニアで協力しながら進めていく形になります。
そのため、何も考えずにタスクをこなそうとすると、スケジュールが破綻することも。。
お客さんの判断が遅れてしまったりするなど、スムーズに物事が進まないことは多々あるからです。
そのため、プロジェクトのスケジュールであれば、
- お客さんが希望するシステム稼働日(カットオーバー)のスケジュールを聞く
- システム稼働日(カットオーバー)から逆算してスケジュールを組み立てる
- システム稼働日(カットオーバー)に向けてプロジェクトを管理
という形で、ゴールから逆算して段取り組んで進めるのが必須。
そのような仕事の進め方になるため、段取り力がつきます。
メリット⑧年収が高め
SIerに行くメリット8つ目は、年収が高めなこと。
提案している金額が大きく、年間で1億円になるプロジェクトもあるからですね。
SIerでの職種が、
- 営業の場合でも
- プリセールスの場合でも
- ITエンジニア(SEやプログラマーなどの開発者)の場合でも
上に上がっていくことで1,000万円越えを狙うことは全然可能。
最初は年収が低いことがありますが、売っている金額が大きいため、後々上がっていきやすい仕事です。
会社の売上が小さいと、給料に跳ね返るものなので、売上が大きいことは重要。
なお、
- 年収の上がり方
- ボーナス
など具体的な内容については、以下の記事で詳しく解説しています。
文系含めた新卒の方がSIerに就職する方法
就活中の文系の方や新卒の方で、SIerで働くメリットが大きいと感じたら、良いSIerに就職するのがおすすめです。
最近のSIerは、入社後の基礎研修をちゃんと行う会社も多いので安心。
新卒なら3ヶ月から半年ぐらいは、ITエンジニア(システムエンジニア/プログラマー)になるための研修があります。
文系含めた新卒の方がSIerに就職する方法は、ITエンジニアの就職に強い就活エージェントを使うこと。
おすすめは、無料で登録・利用できるレバテックルーキーです。
レバテックルーキーは、ITエンジニア専門の就活エージェント。
特長は以下の通りです。
- ITエンジニアに特化しているため、各企業の採用条件を熟知
- ITエンジニアに特化しているため、企業に合わせたエントリーシート添削・面接対策・ポートフォリオ添削が可能
- ITエンジニアに特化しているため、今までの内定者の傾向から選考突破する方法をレクチャー
- 15年間の信頼の積み重ねで、5,000社以上の優良企業・非公開求人の中から就活生に合う会社を紹介
- 優良ベンチャー企業も紹介してもらえる
- 文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
- 利用者内定率85%
- オンラインでカウンセリング可能なので相談も手軽
- 内定を取るだけではなく、今後のキャリアを見据えたカウンセリングを実施してもらえる
レバテックルーキーは、ITエンジニアに特化したサービスだけあって、ITエンジニアが就活する時に必要なことを漏れなくレクチャーしてくれるのが大きなメリット。
IT業界は、一般的に知られていない優良企業も多いため、就活生が知らない企業がわかるのもよいところです。
デメリットは、
- 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)での就職専門であること
- プログラミング経験が必要
なこと。
一都三県以外の会社に就職したい場合は難しいものの、一都三県での就職を希望しているのであれば、問題ありません。
また、文系・理系問わずプログラミング経験がない場合は、
- 少しの期間はYouTubeで独学する
- プログラミングスクールで学ぶ
などでカバーすれば大丈夫。
求人情報は刻一刻と変わりますので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録して相談しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
なお、
- 文系の方
- 理系の方
でプログラミング経験がなくて不安な方は、プログラミングスクールで学ぶことでカバーすれば大丈夫。
数ヶ月でよいので、基礎を学んでおくとスタートがだいぶ楽になりますからね。
おすすめのプログラミングスクールは、以下の記事で解説しています。
プログラミングスクールの選び方とおすすめスクールの詳細記事はこちら
新卒の方や文系の方が転職で失敗しない方法
SIerは良い会社に行くことができれば、新卒の方にも文系の方にもおすすめの仕事です。
また、入社後の基礎研修をちゃんと行う会社も多いので安心。
中途入社でも、未経験の若手を採用して戦力にするために研修をする会社もあるので、文系でも第二新卒でもやる気があれば大丈夫です。
転職で失敗しない方法は、
全くの未経験なら、プログラミングスクールを利用して転職するか、未経験OKの企業に転職エージェントを使って転職すること。
1年でもエンジニアとして働いた経験があるのなら、ITエンジニアの転職に強い転職エージェントをフル活用することです。
また、求人企業の口コミを見て真実を知ることも大事。
全くの未経験だと、年齢に応じた方法が必要。
全くの未経験の場合、第二新卒や20代の若手でないと、ポテンシャル採用の枠に引っかからないためです。
なので、プログラミングスクールで多少なりとも経験を積むか、転職エージェントを使って未経験OKの企業を探す必要があるのです。
戦略なしにそのまま転職するのは難しいことを理解して、転職活動をしましょう。
なお、転職先は良いSIerだけでなく、
- 自社開発できるWeb系の会社
- IT企業以外のDX推進部門
もおすすめ。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
ここからは、
- 未経験者向けのおすすめのプログラミングスクール
- 未経験者向けにおすすめの転職エージェント
- ITエンジニアの方(経験者)におすすめの転職エージェント
- 口コミの利用方法
について紹介していきます。
ITエンジニア(SE・プログラマー)として働いている方で、今はそこまでスキルがないと思っていても、1年やっていれば経験者。
ITエンジニアは専門職なので、今後のキャリアを成功させるためには、エンジニア専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。
今のスキルセットと目指すキャリアを考えて、戦略的に転職活動を行う必要があるので、的確にサポートしてもらう必要がありますからね。
転職先によっては、需要がある言語の学びなおしが必要になるケースがあるものの、需要がある会社に若手枠で転職できるチャンスを活用するべき。
【未経験者向け】おすすめのプログラミングスクール
第二新卒の方や文系の方がSIer含めた良い会社に行く場合、全くの未経験ならプログラミングスクールで学んでから転職するのがおすすめ。
プログラミングスクールは、無料説明会や転職の斡旋もしてくれるところが多く、勉強と転職をセットで行えます。
ITエンジニアになるためには、プログラミングスクールで学ぶのが王道。
プログラミングスクールによって、以下の内容が変わってきます。
- 料金(有料・無料)
- 学び方(通い・オンライン)
- 年齢制限(あり・なし)
- 学べる言語
- 学ぶ期間(1ヶ月~半年くらい)
言語に関して言えば、
- Webサービス
- アプリ
- ゲームやVR
- インフラ
など、どういうものを作りたいのか、どういうことをやりたいのかを考えてから選ぶこと。
ITエンジニア(SE/プログラマー)の需要に詳しいぼくが厳選した、おすすめのプログラミングスクールについて、以下の記事で超詳しく紹介しています。
有料にはなりますが、確実に転職できるプログラミングスクールもあります。
詳しくは、以下の記事でまとめています。
ITエンジニアになる方法のまとめについては、以下の記事で紹介しています。
【未経験者向け】おすすめの転職エージェント
第二新卒の方や文系の方がSIer含めた良い会社に行く場合、年齢次第で未経験でもいきなり転職することが可能。
その時は転職エージェントを使いましょう。
ポイントは、ITに強い転職エージェントを使うこと。
プログラミングスクールで学ぶところを、ショートカットして転職するには必須です。
基礎を学ぶ部分についても、入社してから頑張る形になるので、ポテンシャル採用を狙った転職ということ。
ポテンシャル採用で転職を成功させるためには、未経験採用の求人を多く紹介してくれる、ITに強い転職エージェントを利用しないと苦労します。
そこで、ぼくがおすすめするITに強い転職エージェントは以下の3つ。
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 隠れた優良企業が見つかるtype転職エージェント
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
dodaもtype転職エージェントもマイナビエージェントも、IT業界に強くてプログラマー未経験の方でも受け入れてくれる求人をたくさん持っています。
もちろん、全部無料で登録・利用できます!
メリット・デメリットは以下の通り。
- プログラミングスクールに通う時間すらショートカットして転職できる
- dodaだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 全国の求人に対応
- 転職エージェントが書類作成から面接対策まで親身にアドバイスしてくれる
- スケジュール調整や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
- プログラミングスクールに通う時間すらショートカットして転職できる
- type転職エージェントだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 特にIT・Web系の会社に強い
- 転職エージェントが、企業ごとに面接の重要ポイントを親身にアドバイスしてくれる
- 年収交渉や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
- プログラミングスクールに通う時間すらショートカットして転職できる
- マイナビエージェントでしか手に入らない非公開求人が多い(特に良い中小企業の求人が多数ある)
- 全国の求人に対応
- 転職希望者を丁寧にサポートしてくれる
- 第二新卒含めた20代の転職に強い
- dodaは求人メールが多い
- type転職エージェントは求人を絞って提案してくれるため、dodaほど求人は多くない
- type転職エージェントは一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉)限定
- マイナビエージェントは30代以降の求人はあまり多くない
- マイナビエージェントは返事(レスポンス)が早いため対応が多くなり、人によっては疲れてしまう
dodaは求人メールが多すぎるため、精査が大変になるものの、たくさんの求人を持っているため安心。
type転職エージェントはdodaほどの求人数はないものの、厳選した求人を提案してくれるので、良い会社への転職に効率良く時間を使えます。
マイナビエージェントは独自の営業網により、dodaやtype転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、合わせて利用すると効果は抜群!
どれも一都三県であれば求人は多いですし、無料で利用できるので、求人の取りこぼしをなくすためにも3つとも登録すると機会損失を減らせます。
採用企業の応募状況が変わらないに、まずは無料登録して、情報収集とキャリア相談から始めましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
また、未経験からITエンジニア(SE/プログラマー)への転職が何歳までなら大丈夫なのか、以下の記事で詳しくまとめています。
ITエンジニア(SE)に未経験から転職する方法の詳細記事はこちら
【経験者向け】おすすめの転職エージェント
第二新卒の方や文系の方がSIer含めた良い会社に行く場合、経験者ならITエンジニア転職に強いエージェントを利用するのがおすすめ。
ITエンジニア経験者の方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
また、
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
口コミの利用方法
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
まとめ:文系の方や新卒の方でSIerに向いてないならやめとけ!
お話してきたことをまとめます。
SIerはネット上でマイナスのことを書かれることも多いので、文系の方や新卒の方が就職や転職をしていいのか不安になるもの。
新卒でSIerに行くのはやめとけと言われる理由は、以下の3つです。
- 自社サービスの開発がほぼない
- 客先常駐がある
- ヤバい会社がある
文系でSIerに行くのはやめとけと言われる理由は、以下の2つ。
- ITに関する知識が足りない
- ITに関する苦手意識がある
SIerで働くメリットは以下の8つです。
- 大規模システム構築に携われる
- 大企業や官公庁相手に仕事ができる
- プロジェクトを動かせる
- お客さんの課題をITで解決できる
- 仕事の基礎スキルが身につく
- スキルアップできる
- 仕事の段取り力がつく
- 年収が高め
SIerは良い会社に行くことができれば、新卒の方にも文系の方にもおすすめの仕事です。
また、入社後の基礎研修をちゃんと行う会社も多いので安心。
中途入社でも、未経験の若手を採用して戦力にするために研修をする会社もあるので、文系でも第二新卒でもやる気があれば大丈夫です。
就職や転職では、
- プログラミングスクールを利用して就職・転職
- 就活エージェントをフル活用して就職
- 転職エージェントをフル活用して転職
することで、失敗しないようにしましょう。
ITエンジニアの仕事は色々あるので、自分がSIerに向いているかを判断して、就職&転職するのが一番大事。
自分のやりたいことができそうな会社に行くことで、良いキャリアにしていきましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
メーカー系SIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerはきついからやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
独立系SIerはやめとけと言われて不安な方が優良企業で働く方法の詳細記事はこちら
SIerを辞めたいと思った時に取るべき方法の詳細記事はこちら
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
SIerについて良いところも悪いところもまとめた詳細記事はこちら
未経験のITエンジニアが増えすぎても転職できる理由の詳細記事はこちら
未経験のエンジニアは使えないしやばい?解決策と転職する方法の詳細記事はこちら
システムエンジニアの方が中小ITの優良企業を見極める方法の詳細記事はこちら
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
ぼくが経験した会社の業務内容や年収についての紹介記事はこちら