仕事の悩み

【小休止も大事】仕事をしばらく休みたい方がお金の心配しなくていい3つのおすすめの方法

【小休止も大事】仕事をしばらく休みたい方がお金の心配しなくていい3つのおすすめの方法

~本ページはプロモーションが含まれています~

会社員
会社員
今の仕事でストレスがすごい。仕事に行くことを考えるだけで体調が悪くなるから仕事のことを忘れるぐらい、しばらくの間休みたい。。
会社員
会社員
やりたいことがわからなくなってきたし、しばらく仕事から離れて休養したいけど、お金のこととか色々と心配で休んでいいのか決断できない。。

というお悩みについてお答えします。

 

ブラック企業で働いていた時、しばらく休みたいといつも思っていたポチのすけ(@pochinosuke1)です。

ヤバい会社を辞めて、休んだのちに転職活動をすることで、良い会社に転職することができています。

 

仕事がうまくいかなかったり、長時間労働などで疲れてしまった時、しばらくは休みたくなるものです。

仕事で起きるストレスについては、仕事から離れることでだいぶ解消しますからね。

 

とはいえ、

「仕事を休んだ時、生活費とかお金のことが心配で休めない」

「そもそも仕事を簡単に休めない」

「仕事を休んだところで、いつかは復帰することを考えると、休んでも解決できない」

と色々と悩んでしまい、どうしたらいいのかわからなくなることってありますよね。

 

ポチのすけ
ポチのすけ
当時のぼくも休みたくてもお金の心配が大きくて、どうしたらいいのかわからずにとても困った経験があるので、悩む気持ちはよくわかります。

 

本記事では、

  • 仕事がつらいから、仕事のことを忘れてしばらく休みたい。。
  • しばらく仕事から離れて休養したい
  • 自分に向いている仕事や、自分がやりたい仕事を見つけたい

というお悩みについて、解説していきます。

 

結論から言うと、

「仕事をしばらく休みたい」というぐらい追い込まれている場合、絶対無理しちゃダメなので休んでOKです。

 

休んだら、生活費とかお金の面が心配という方も心配しなくて大丈夫。

ちゃんと国の制度があるので、つらい時・しんどい時は頼っていいんです。

今の仕事を辞めても何とかなるので、自分を追い詰めないようにしましょう。

本記事後半では、

  • 仕事をしばらく休みたい時に、お金の心配をしなくていいおすすめの方法
  • 今の仕事を辞めて休んだ後の身の振り方

についても詳しく解説しているので、是非最後までご覧ください。

 

おすすめの転職エージェント

3回転職したぼくが使っていた、おすすめの転職エージェントはこちら!

 

エンジニア(SE/プログラマー)の方におすすめの転職エージェントはこちら!

 

第二新卒の方におすすめの転職エージェントはこちら!

 

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい

仕事をしばらく休みたい時、決して無理をしてはいけません。

 

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい理由は、以下の3つ。

  1. モチベーションが上がらなくて成果も出ない
  2. 無理するとメンタルがやられる
  3. 体調を崩しやすい

 

責任感の強い方は、

「自分が休んだら周りに迷惑がかかる。。」

と考えて、どうしても無理をしてしまいがち。

 

ただ、人手不足で代わりがいないような場合であっても、無理は厳禁。

人手不足だったり、自分の代わりがいない状態というのは、属人化する組織にした会社のせいなので気にしなくてよいからです。

 

理由①モチベーションが上がらなくて成果も出ない

モチベーションが下がる

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい理由1つ目は、モチベーションが上がらなくて成果も出ないため。

 

仕事をしばらく休みたいとまで思っている状態というのは、仕事に対するモチベーションは無きに等しいです。

仕事は楽しいことだけではなく、大変なことや面倒なことも多いもの。

そこでモチベーションが上がらないというのは、大変なことを乗り越えるパワーを奪ってしまっている状態なので、成果も出ないです。

そこで無理をすると、成果も出ない上に、時間がかかって長時間労働になりかねません。

働く時間が長くて成果も出ないとか、最悪ですよね。

 

また、新しいことを学ぶ意欲もなくなっているので、仕事の上で重要なスキルアップまで考えが及びません。

なので、無理してはいけないのです。

なお、仕事のモチベーションが全くない時の対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。

 

理由②無理するとメンタルがやられる

メンタルやられる

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい理由2つ目は、無理するとメンタルがやられるため。

モチベーションがなくて成果も出ない場合、成果を出そうと無理をしても結果が出ない悪循環にハマります。

そうなると、自分のことを責めてしまうことにもなり、メンタルがやられてしまいます。

最悪のケースだと、鬱(うつ)になってしまうことも。。

 

仕事をしばらく休みたいとまで考えている状態は、まともに仕事ができる状態ではありません。

メンタルがやられてしまうと、回復するまでに時間もかかるので、決して無理をしてはいけないのです。

心が壊れる仕事で限界になる前にやるべき3つのことの詳細記事はこちら

【無理しちゃダメ】心が壊れる仕事で限界になる前にやるべき3つのこと。真面目な人ほど気をつけよう
【無理しちゃダメ】心が壊れる仕事で限界になる前にやるべき3つのこと。真面目な人ほど気をつけよう仕事のストレスで心が壊れてしまう原因と、心と体が壊れる前にやるべき3つのことについて実体験から紹介しています。 仕事がつらい方は、限界になる前に、是非ご覧ください。...

 

営業のストレスが限界でメンタルやられる・崩壊してる人が取るべき方法

【これしかない】営業のストレスが限界でメンタルがやられる・崩壊してる人が取るべきたった一つの方法
【これしかない】営業のストレスが限界でメンタルがやられる・崩壊してる人が取るべきたった一つの方法「営業のストレスで限界。プレッシャーでメンタルやられる。。」「営業でメンタルやられるぐらいなら辞めていい?」というお悩みについて、原因と具体的な対処法を解説しています。...

 

理由③体調を崩しやすい

体調を崩しやすい

仕事をしばらく休みたい時は無理しない方がいい理由3つ目は、無理すると体調を崩しやすいため。

 

仕事に対するモチベーションもなく、精神的にしんどい状況の中、無理をすると長時間労働の罠にハマります。

そうなると、精神的なつらさだけではなく、体調面も悪化してしまうことに。

 

責任感の強さから無理をしてしまうと、結果も出ないだけではなく、自分自身をさらに苦しめることになってしまうんですね。

なので、無理をせずに休んでリフレッシュした方が、長期的に見れば回復も早いのです。

 

スポンサーリンク

【お金の心配無し】仕事をしばらく休みたい方におすすめの3つの方法

【お金の心配無し】仕事をしばらく休みたい方におすすめの3つの方法

仕事をしばらく休みたいぐらいつらい時に、一番の心配は生活費などのお金のこと。

休むのはいいけれど、それによって生活が苦しくなってしまったら、安心して休めませんよね。

 

ここでは、お金の心配なく、しばらく仕事を休める方法をご紹介します。

おすすめの方法は、以下の3つ。

  1. 短期間なら有給休暇をフル活用
  2. 長期間なら休職する
  3. ヤバい時は退職して失業保険や傷病手当金を使う

 

会社に残る場合と、会社を辞める場合の方法になります。

ちなみに、退職した場合、仕事を辞めてもなんとかなるもの。

また、仕事を辞めた方が人生楽しすぎる場合もあるので、ヤバい時は無理せずに選択肢として考えておきましょう。

 

仕事を辞めても何とかなる理由とやるべきことの詳細記事はこちら

【大丈夫】仕事を辞めてもなんとかなる!辞めたあとの生活が不安な方でも安心できる5つの理由
【大丈夫】仕事を辞めてもなんとかなる!辞めたあとの生活が不安な方でも安心できる5つの理由「とにかく仕事辞めたいけど、お金もないし、辞めた後の生活が不安。。」「新しい職場を決める前に仕事を辞めてもなんとかなる?」というお悩みについて、解決する方法を解説しています。...

 

仕事辞めたら人生楽しすぎ!ハッピーな毎日を送るためにやるべき方法の詳細記事はこちら

【辞めて正解】仕事辞めたら人生楽しすぎ!ハッピーな毎日を送るためにやった3つのこと
【辞めて正解】仕事辞めたら人生楽しすぎ!ハッピーな毎日を送るためにやった3つのこと「仕事がつらい。でも辞めるのも怖い。辞めたら人生終わりな気がして一歩を踏み出せない。。」 というお悩みや、「仕事を辞めたら人生楽しすぎる?」「仕事を辞めて正解だった?」という疑問や体験談について、解説しています。...

 

①短期間なら有給休暇をフル活用

短期間なら有給休暇をフル活用

仕事をしばらく休みたい時、お金の心配をしなくてよい方法として、短期間なら有給休暇をフル活用しましょう。

 

ここで言う短期間というのは、2日ほど~長くて1週間ほど。

短期間の休みでよいのなら、有給休暇をつかうことでリフレッシュしましょう。

短期間であっても、休みを取って仕事から強制的に離れることができると、心も身体も落ち着くことがありますからね。

 

休める期間は会社によりますが、1週間の休みはさすがに難しくとも、1日~2日の有給休暇なら普通は取れます。

もし、1日~2日の有給休暇すら取れない会社は法律違反ですし、おかしいです。

人手不足であっても、有給休暇が取りにくい雰囲気であっても、有給休暇は社員が使える権利。

ちゃんと法律で保障されているので、1日~2日の有給休暇すら取れない会社ならはっきりと言ってしまって大丈夫です。

詳しくは、以下の記事でも解説しています。

有給を取れないのはおかしい会社である理由と対策の詳細記事はこちら

【権利です】有給が取れないのはおかしい会社!雰囲気とか気にしなくていい3つの理由
【権利です】有給が取れないのはおかしい会社!雰囲気とか気にしなくていい3つの理由「会社で有給が取れない雰囲気で嫌だ。。」「有給休暇が取れないなんて、おかしい!気兼ねなく有給が取りたい!!」というお悩みについて、解説しています。...

 

人手不足だから有給取れない会社はヤバい理由と対策についての詳細記事はこちら

【やばい】有給取れない理由が人手不足という会社はアウト!人生の損失が広がる前に抜け出そう
【やばい】有給取れない理由が人手不足という会社はアウト!人生の損失が広がる前に抜け出そう「会社が人手不足で回ってないから、有給が取れない。。」「人手不足のツケで有給取れないとか意味不明。気兼ねなく有給が取りたい!」というお悩みについて、理由と解決方法を解説しています。...

 

また、営業職の方も休めます。

営業だから休めないという会社はブラック企業。

責任感をもって仕事をするべきではありますが、営業だから休めないなんてことはなく、休みは取れるものです。

以下の記事で詳しく解説しています。

営業で休めない状況から抜け出す方法についての詳細記事はこちら

【時代は令和】営業で休めないのは当たり前?休みなしから抜け出す方法を紹介
【時代は令和】営業で休めないのは当たり前?休みなしから抜け出す方法を紹介「営業やってるけど休日出勤あって休めない。。」「営業で忙しすぎて有給休暇取れない。。」「土日の休みがないのは嫌!」というお悩みについて、原因と対策について解説しています。...

 

②長期間なら休職する

長期間なら休職する

短期間の休みであれば有給休暇を使えばいいですが、通常は仕事のタスクがあるため、1ヶ月などの長期間の休みとなると有給休暇だと難しいです。

そのため、仕事をしばらく休みたいぐらい精神的にきつい場合、休職するのが現実的。

 

休職の際にお金が出るかどうかは会社の就業規則次第なので、会社が出す場合はそのままでOK。

休職中の給料の支払いがない場合、医師の診断書が必要ですが、傷病手当金によってお金の心配はなくなります。

 

ちなみに、休職中は給料が支払われないことの方が多いです。

会社の就業規則次第ですが、給料の何割かを支払う会社もあれば、全く支払われない会社も。

労働基準法第26条には、以下のように記載されています。

 

第二十六条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

引用:労働基準法第26条

 

ポチのすけ
ポチのすけ
つまり、会社側からあなたに休むように言った場合なら、会社側に給料の6割以上の支払い義務が生じるということです。

とはいえ、会社から休むように言わない場合は、会社が給料の支払いをする必要はありません。

 

傷病手当金とは、病気で休む際に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度のこと。

被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

ポチのすけ
ポチのすけ
つまり、いつも給料から天引きされている社会保険によって、あなたにお金が支給されるということです。

 

今回は、仕事をしばらく休みたいぐらい精神的にきつい状態に追い込まれてしまっているので、精神科に行って診断書を出してもらいましょう。

その上で、会社の就業規則を確認して、医師から出してもらった診断書などの必要な書類を提出することで休職可能。

 

傷病手当金を受けるための条件は、以下になります。

 

  1. 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
  2. 仕事に就くことができないこと
  3. 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
  4. 休業した期間について給与の支払いがないこと

 

引用:全国健康保険協会

 

また、休職はあくまでいずれ復帰するためのもの。

復帰しても同じようにストレスを抱えてしまうと、また休職になってしまうため、部署異動ができないかも検討しましょう。

休職する際や、落ち着いたタイミングで会社と面談があるので、そのタイミングで部署異動も相談してどうなりそうなのかを判断することになります。

 

③ヤバい時は退職して失業保険や傷病手当金を使う

失業保険を受給する

仕事をしばらく休みたいどころか、とにかくまず会社を辞めて休みたいぐらい、追い詰められてしまっている方は会社を辞めてOK。

次の仕事が決まっていない時に辞めても、ちゃんと対策すればなんとかなるからです。

次の職場が決まっていない時に、お金の心配をしなくてよい方法として、失業保険や傷病手当金を使えばしばらく休めます。

 

失業保険があればひとまずは食いつなげますし、お金をもらっている間にプログラミングスクールなどでスキルアップして、大幅なキャリアチェンジもできます。

 

会社を辞める時までの2年間のうち、

  • 1年以上雇用保険に加入している
  • すぐに転職できない

場合、失業保険の支給対象者。

失業保険では、直近働いていた会社の給料の50~80%ほどの金額を、最低でも3か月間は受け取れます。

ポチのすけ
ポチのすけ
なので、貯金と合わせれば、生活に困ることは防げます。

 

失業保険は会社都合の退職の場合、7日間の待期期間を経て、申請後の約1ヶ月後に口座に振り込まれます。

自己都合による退職の場合、7日間の待期期間を経て、さらに2~3か月後に口座に振り込まれます。

失業保険は辞めてすぐにお金が振り込まれるわけではなく、申請してからお金をもらえるまでタイムラグがあるので気をつけましょう。

 

失業保険の受給期間は約3か月になることが多いので、メンタルがやられてしまってもう少し休養したい場合、社会保険である傷病手当金を受け取る選択肢もあります。

例えば、社会保険(傷病手当金)と失業手当(失業保険)を組み合わせて手続きをミスなくやれば、誰でも退職後に月の給料の約60%ほどを、最大28ヶ月受け取れます。

ただ、手続きが複雑かつ、手続きでミスすると受給できなくなるという制度のため、手間暇かけるのが割に合いません。

 

そこで、面倒な社会保険の給付手続きをサポートしてくれるのが、社会保険給付金アシスト

手数料はかかりますが、退職後に月の給料の約60%ほどを、最大28ヶ月もの間受け取れる社会保険給付金サービスになります。

社会保険給付金アシスト

社会保険給付金アシストのサービスは、以下の通り。

  • 全国どこでも対応可能
  • 今まで1,000名以上のサポート実績あり
  • 労働組合が運営で安心
  • 受給する金額は非課税
  • 退職まで2週間以上ある人が対象
  • 現時点で転職先が決まっていない人が対象
  • 退職するまでに社会保険に1年以上加入していた人が対象
  • パートや派遣でも、社会保険に1年以上加入していれば対象
  • 対象年齢は20歳以上
  • サービス利用にかかる手数料は、受け取れる給付金の10~15%ほど
  • 万が一、給付金が受給できなければ全額返金保証
  • 支払いはあくまで健康保険からになるので、所属している会社がお金を払うことはない
  • うつ病などの大きな病気になる必要はなく、仕事のストレスなど緩い条件でも受給できる可能性がある

 

社会保険給付金アシストは、今までみんなが支払っていた社会保険料から最大で28ヶ月もの間、受給できるというもの。

手続きでミスすると給付金が受領できませんが、面倒な手続きについて社会保険給付金アシストが丁寧にサポートしてくれます。

失業保険は基本的に3ヶ月間の受給が限度ですが、社会保険と組み合わせることで、さらに長い間受給可能。

また、転職する時に給付金を受けていたことを面接の場で言う必要もないので、条件に当てはまるのであれば受給のデメリットはないと言えます。

ポチのすけ
ポチのすけ
社会保険料をしっかり払ってきているのですから、たまには権利を主張してもよいですよね。

 

受給できるかどうかの審査があるので、適用対象から外れる可能性はありますが、

  • 退職まで2週間以上ある
  • 現時点で転職先が決まっていない
  • 退職するまでに社会保険に1年以上加入している(パートや派遣でも可)
  • 20歳以上

という方の場合、まずは無料のWeb(オンライン)で説明会を受けて話を聞いてみましょう。

TRY NOW

社会保険給付金アシスト説明会(公式サイト)

※わからないことを聞けるWeb(オンライン)説明会が無料!

 

なお、どうしても仕事を辞められないなら退職代行という手段もあります。

すぐにキレる上司や、超コワい上司だと、

「辞めます」

という一言を言うのも、勇気がいりますよね。。

 

そのような時は、退職代行を使うのがおすすめ。

退職代行とはその名の通り、退職したい人の代わりに業者が会社とやり取りを代行してくれて、退職までをやってくれるサービス。

なお、退職代行もいろんな種類があり、弁護士法に違反しているような、使うとまずい会社というのも存在します。

 

そのため、安心して使える退職代行サービスをつかうべき。

おすすめは以下の2つです。

 

退職代行SARABAは、退職代行サービスの中で総合力トップのサービス内容利用者数NO.1を誇ります。

以下のような人にはおすすめです。

退職代行SARABAを使った方がいい人

 

  • 転職先が決まっているのに辞めさせてくれない
  • 退職を伝えたのに受け入れてもらえなかった
  • 上司や社長が怖すぎて言い出せない
  • 仕事のストレスで精神的にしんどすぎる
  • パワハラを受けている
  • ブラック企業で体力的に限界

詳しくは以下の記事で紹介しています。

退職代行SARABAの詳細記事はこちら

【合法的手段あり】仕事を辞めさせてくれないからバックレたい方が知るべきリスクと強引に辞める方法
【合法的手段あり】仕事を辞めさせてくれないからバックレたい方が知るべきリスクと強引に辞める方法「仕事を辞めたいのに辞めさせてくれない。。いっそのことバックレたい!」とお悩みの方に、バックレるデメリットと合法的かつ強引に辞めることができる方法について、解説しています。...

 

弁護士法人みやびは、労働問題に強く、弁護士でないとできないような業務である

  • 有給休暇取得
  • 残業代請求
  • 退職金請求
  • 未払い金請求

を行ってくれて、価格も破格な退職代行サービス。

 

以下のような人にはおすすめです。

弁護士法人みやびを使った方がいい人

 

  • 転職先が決まっているのに辞めさせてくれない
  • 退職を伝えたのに受け入れてもらえなかった
  • 上司や社長が怖すぎて言い出せない
  • 仕事のストレスで精神的にしんどすぎる
  • パワハラを受けている
  • ブラック企業で体力的に限界
  • 有給休暇を取得して辞めたい
  • 未払い残業代を請求したい
  • 退職金の支払いを請求したい
  • 未払いの給料を請求したい

詳しくは以下の記事で紹介しています。

弁護士法人みやびの詳細記事はこちら

【とっておきの手段】人手不足で仕事を辞めさせてくれないとお悩みの方が取るべき方法
【とっておきの手段】人手不足で仕事を辞めさせてくれないとお悩みの方が取るべき方法「人手不足を理由に仕事を辞めさせてくれない。。」という状態はつらいもの。本記事では、人手不足などの理由で仕事を辞めさせてくれないとお悩みの方が取るべき、とっておきの手段をご紹介しています。...

 

スポンサーリンク

仕事をしばらく休みたいレベルなら転職するべきサイン【おすすめの転職方法】

すぐに転職するべき

今の仕事を辞めてしばらく休んだ後は、今後の身の振り方についても考えておきましょう。

休んだ時、いつかは働くのを再開するわけですが、休職の場合は部署異動ができないと基本的に状況は変わりません。

4社で働き、ブラック企業もホワイト企業も経験した立場から言うと、仕事をしばらく休みたいレベルの会社にいるなら、転職するべきサインと言えます。

 

休んでいる時に、会社の状況が大きく改善されるのであればいいですが、そう簡単にはいかないもの。

また、今の仕事が

  • 自分に向いていない
  • やりたいことではない

という場合も、転職によって嫌なことも全部リセットされるので、環境を変えるという観点でも転職した方が早いです。

 

 

失敗せずに転職する方法としては、以下の2つの選択肢があります。

失敗せずに転職する方法
  1. 転職エージェントをフル活用
  2. 手に職をつける
ポチのすけ
ポチのすけ
すぐに転職したい場合は、転職エージェントをフル活用しましょう。この機会に手に職をつけたい場合は、一旦勉強してからキャリアチェンジすることになります。

 

①転職エージェントをフル活用

転職エージェントは複数登録して使い倒せ

業界を変えることも含めて、転職エージェントをフル活用することで、転職先の選択肢は格段に広がります。

 

業界を変える転職を含めて3回転職したぼくの経験上、転職で失敗しないためには転職エージェントをフル活用するのがおすすめ。

世の中に会社はたくさんあるのと同じように、転職を手助けする転職エージェントもたくさんあります。

転職エージェントは一般公開されていない非公開求人をたくさん持っていますし、自分の売り込み方も指摘してくれるので、転職したい人の味方。

さらに言うと、戦略を練って転職活動に取り組めば、転職で年収も上がります

 

転職エージェントのサービス自体、転職をする場合に最も利用価値があるので、フル活用しましょう。

転職エージェントを使いこなせると、選択肢が一気に増えるので、自分が思いもしなかった業界の求人も見つかるもの。

転職エージェントの利用価値

 

  1. 転職サイトにはない求人がある
  2. 企業と交渉できる
  3. 転職エージェントが親身にアドバイスしてくれる
  4. 不採用になった場合の本当の理由がわかる

 

また、それ以外にも転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。

転職エージェントを使うメリット

 

  • 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
  • ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
  • 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
  • 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
  • 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる

 

なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。

1社の転職エージェントだけだと、

  • 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
  • 転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
  • 信用できない転職エージェントに当たってしまう可能性がある

からです。

なお、求人情報は水物で採用が決まれば募集終了になってしまうので、情報収集を早めに行い、良い会社の求人を見逃さないようにしましょう。

 

多くの方におすすめの転職エージェントは、

になります。

doda、type転職エージェントの特長・メリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

マイナビエージェントの特長・メリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

SE、プログラマーなどのITエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、

になります。

Geekly(ギークリー)、ウィルオブ・テック、マイナビIT AGENT、レバテックキャリア特長・メリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

第二新卒やフリーター、ニートの方向けにおすすめの転職エージェントは、

になります。

第二新卒AGENTneo、就職Shop、就職カレッジの特長・メリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

ちなみに、これらの転職エージェントはどれを利用しても、全部無料で登録・利用可能!

 

また、

など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。

業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。

転職で失敗しない方法を全部まとめた記事はこちら

転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】
転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】転職は環境も大きく変わりますし、確実に成功するわけではないので、怖いですし不安になるので動けないと感じてしまいますよね。 本記事では、転職を3回経験したぼくの実体験から得た、転職で失敗しないための方法や具体例をまとめています。 怖くてなかなか一歩が踏み出せない方は、是非ご覧ください。...

 

面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら

面接の練習しないでぶっつけ本番だと玉砕するので対策するべきことを転職3回の経験から解説
【対策がわかる】面接の練習しないでぶっつけ本番だと玉砕する!転職3回の経験からやることを解説面接の準備・練習なんて意味あるのか?ぶっつけにならないために面接対策するにしてもどうやってすればいいのか?と悩むことって多いと思います。 本記事では、面接前に対策するべきか、と面接対策でやるべきことについて3回の転職経験からご紹介します。 是非、ご覧ください。...

 

転職で何をするべきかを全部まとめた詳細記事はこちら

転職で何をやるべきかをブログにまとめました!4社を渡り歩くぼくの体験談
転職で何をやるべきかをブログにまとめました!4社を渡り歩くぼくの体験談転職3回で4社目で働くぼくが、転職で体験したことをブログでまとめています。 転職のきっかけから、転職で失敗しない方法、面接対策、退職の際にやるべきこと、といったスタートから終わりまでをまとめました。 是非、ご覧ください。...

 

②手に職をつける

手に職つけてキャリアチェンジ

転職は、転職エージェントをフル活用するような通常の転職以外に、手に職をつけて転職する方法もあります。

世の中の需要があって今後も伸びていく業界であれば、一旦勉強することでキャリアチェンジが可能。

 

特に、ITエンジニアなどは現時点でも人手不足で需要がありますし、今後も伸びていく仕事です。

ITエンジニアとは、IT(情報技術)の技術者たち全体をあらわす職業。

一般的にはシステムエンジニア(SE)やプログラマーなどがよく聞く名前になります。

 

ITエンジニアは以下のような大きなメリットがあります。

ITエンジニアのメリット

 

  • 給料もそれなりに高め(スキルがあれば営業よりも高い)
  • IT技術の発展により今後も給料が上がっていきやすい
  • 良い会社が多く、結婚や子育ての時に融通が利きやすい
  • 今後伸びていく可能性が高い業界である
  • 現在進行形で圧倒的に人手が足りていない
  • 未経験でもなれる
  • 転職前提で考えることで、良い会社にたどり着ける
  • 万が一の時に、スキルを活かして職種を変えられる

万が一、入った会社が良い会社でなかった場合も、スキルを磨くことで転職しやすいです。

なので、スキルを磨いて良い会社に移ればOK。

ITエンジニアがおすすめの理由は、以下の記事でくわしく解説しています。

 

IT業界は、コロナ渦のようなピンチの時も業績が好調の会社が多かったです。

社会情勢が変わって、業務やサービスのIT化を進める会社が多いことにより、ニーズが増えているのが理由ですね。

いつまでもアナログな対応をしていると、ライバルに勝てなくなっているので、ITへのニーズはうなぎ上り。

つまり、IT業界は現在進行形で伸びている業界ということです。

 

ただ、ITを取り入れたい企業やITのサービスを提供する会社共通の悩みが、システムを構築したりプログラムを書けるITエンジニアの不足。

しかも、圧倒的な人材不足です。

経済産業省が出している以下のデータからも、IT人材(ITエンジニア)は2018年の時点ですでに22万人不足しており、2030年には約45万人が不足するであろうと予測されています。

IT人材白書2020 IT人材需給に関する主な試算結果

参照:IT人材白書2020/独立行政法人情報処理推進機構社会基盤センター

 

ぼくがIT企業で営業として働いているからこそわかるのですが、現場の人間から見ても、ITエンジニアは現在進行形で圧倒的に人手が足りていません。

ITエンジニアがいないので、仕事が来ても再来月以降に遅らせてもらったり、断っているレベル。

なので未経験者であっても、興味があって学ぶ意欲があれば、ITエンジニアになることができます。

 

ポチのすけ
ポチのすけ
ぼくの会社でも、前職はカフェ店員という人や、百貨店で洋服を売ってました。という女性エンジニアもけっこういます。

その中には、未経験から2~3年でメキメキと実力をつけて年間社内MVPになったぐらい、成長されている方もいるので本当にすごいです。

 

なお、ITエンジニアになる方法は、以下の3パターンです。

ITエンジニアになる方法

 

  1. 独学で学ぶ(本、Webサイト、動画などを利用)
  2. 学校(プログラミングスクール)で学ぶ
  3. 会社に入って仕事を通じて学ぶ

初心者の方からITエンジニアになるための方法について、以下の記事でまとめて解説しています。

初心者がITエンジニアになる方法の詳細記事はこちら

【未経験でも大丈夫】ITエンジニア(システムエンジニア)になるのはきついのか?業界の実情から見た3つの方法
【未経験でも大丈夫】ITエンジニア(システムエンジニア)になるのはきついのか?業界の実情から見た3つの方法初めてITエンジニアになろうとしたらきついのも事実ですが、正しい努力と学び方で初心者でもITエンジニアになることは可能です。本記事で理由と方法を詳しく紹介しています。...

 

ITエンジニアになるために色々な方法がある中で、最もおすすめかつ王道なのは、プログラミングスクールで学んでから転職すること。

3ヶ月~半年ぐらいの間、有料のプログラミングスクールでしっかり勉強してから転職することで、基礎スキルが身に付いたうえで働けます。

 

また、プログラミングスクールによっては、AIのコースなどで国の補助金が出るところもあります。

ポチのすけ
ポチのすけ
つまり、格安で学べて大きくキャリアチェンジができるということです。

おすすめのプログラミングスクールについて、以下の記事で超詳しく紹介しています。

おすすめのプログラミングスクールの詳細記事はこちら

【必見】プログラミングスクールの選び方とおすすめ6つをエンジニア集団の会社で働く視点で解説
【必見】プログラミングスクールの選び方とおすすめ6つをエンジニア集団の会社で働く視点で解説世の中にたくさんあるプログラミングスクールの選び方とおすすめ6つを厳選して紹介しています。 エンジニア集団の会社で働く視点から、おすすめスクール6つそれぞれの隠れたおすすめポイントも解説しています。 是非、ご覧ください。...

 

スポンサーリンク

まとめ:仕事をしばらく休みたい時に無理は禁物!

 

お話してきたことをまとめます。

仕事をしばらく休みたいぐらいしんどい時は、無理せずに休んでOK。

無理しない方がいい理由は以下の3つ。

  1. モチベーションが上がらなくて成果も出ない
  2. 無理するとメンタルがやられる
  3. 体調を崩しやすい

 

仕事をしばらく休みたい時に、お金の心配をしなくて済むおすすめの方法は以下の3つ。

  1. 短期間なら有給休暇をフル活用
  2. 長期間なら休職する
  3. ヤバい時は退職して失業保険や傷病手当金を使う

 

仕事をしばらく休みたいとまで考えてしまう場合、今の仕事が自分に合っていない証拠。

部署異動ができるのなら、今の会社で頑張ればよいですが、そうでないなら転職して環境を変えた方が早いです。

失敗しない転職の方法は、以下の2つ。

  1. 転職エージェントをフル活用
  2. 手に職をつける

 

しばらく休んで仕事から離れたい時は、落ち着いて休みながら、今後の身の振り方について冷静に考えるのが大事。

復帰しても状況が変わらないのであれば、転職して環境を変えることで悪い流れをリセットしましょう。

どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~

 

転職のきっかけについてまとめた詳細記事はこちら

仕事に死ぬほど行きたくない!家にいたい・辞めたいと思う6つの理由と対処法
仕事に死ぬほど行きたくない!家にいたい・辞めたいと思う6つの理由と対処法仕事のストレスがヤバい時など、「仕事に死ぬほど行きたくない。。」「仕事行かずに家にいたい。。」「仕事に行きたくないし、辞めたい。。」と思うもの。 本記事では、そう思う6つの理由と対処法について、ぼくの体験をもとに解説しています。...

 

転職で失敗しない方法を全部まとめた記事はこちら

転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】
転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】転職は環境も大きく変わりますし、確実に成功するわけではないので、怖いですし不安になるので動けないと感じてしまいますよね。 本記事では、転職を3回経験したぼくの実体験から得た、転職で失敗しないための方法や具体例をまとめています。 怖くてなかなか一歩が踏み出せない方は、是非ご覧ください。...

 

仕事が地獄だと感じる原因と対処法についての詳細記事はこちら

【秘策あり】仕事が地獄のような日々で辛い・辞めたい時の原因と解決方法
【秘策あり】仕事が地獄のような日々で辛い・辞めたい時の原因と解決方法仕事が毎日地獄のような日々だと、「辛すぎる。早く辞めたい。。」としか思えないですよね。 本記事では、仕事が地獄と化す原因と、地獄としか言えない環境の時に解決する方法を紹介しています。...

 

仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら

【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう
【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう「毎日の仕事がつまらない。。これって当たり前なの?」「仕事がつまらないという理由で辞めていい?」「そもそも楽しい仕事なんてあるの?」というお悩みについて解説しています。 仕事を楽しくする様々な方法も紹介しています。...