というお悩みにお答えします。
客先常駐がかなり少ないSIerで、営業・マーケティング・営業企画として働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
客先常駐がある案件にも、客先常駐がない案件にも関わっているので、客先常駐のメリット・デメリットやIT業界の仕事についてよく知っています。
IT企業の中には、自社ではなくお客さん先に出勤してシステム開発を行う、客先常駐をして働くケースがあります。
客先常駐には、
- 常駐先のお客さんの業務を深く理解できる
- 色んな会社で働く経験ができる
- エンジニア未経験でも入りやすい
などのメリットはあるものの、メンタルやられてしまうぐらいのデメリットもあります。
そのため、仕事に行きたくないぐらい嫌になってしまうことも。。
本記事では、
- 客先常駐がしんどくてメンタルやられる。。
- 客先常駐のストレス凄くて鬱(うつ)になりそう。。
- 客先常駐にはもう行きたくない。。
- 客先常駐以外の良い仕事を知りたい!
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
客先常駐はデメリットが多く、自分でコントロールできないことも多いため、メンタルやられて行きたくなくなることも多いです。
仕事は人生の全てではないため、メンタルやられるほど追い詰められる前に離れるのが大事。
エンジニアの仕事は客先常駐以外もたくさんあるので、客先常駐しなくていい案件に仕事を変えましょう。
所属会社の上司や人事に伝えて、部署異動などで案件を変えてもらうのが、客先常駐せず働く手っ取り早い手段。
SESしかやってなくて客先常駐以外の案件がない会社なら、客先常駐しなくていい会社に転職するべき。
IT専門の転職エージェントなら、客先常駐しなくていい会社かどうか、見極めて提案してくれます。
本記事後半では、
- 客先常駐しなくていい会社
- おすすめの転職エージェント
についても詳しく解説しているので、是非最後までご覧ください。
エンジニア(SE/プログラマー)経験者向けのおすすめの転職エージェントはこちら!
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
客先常駐でメンタルやられる原因
客先常駐はデメリットが多いため、メンタルやられて行きたくなくなることも多いです。
客先常駐でメンタルやられる原因は、以下の13個。
- 偽装請負に巻き込まれる
- 経歴詐称を強いられる
- 未経験歓迎なのにまともな研修がない
- 良いも悪いも案件に左右される
- 案件が炎上する
- アサイン先が決まらない
- 給料が低い
- スキルが身につかない
- 簡単に抜けられない
- 適切な評価や指導をされない
- 残業まみれで休みも取れない
- 客先で孤独を感じる
- 個人の裁量はほぼない
実際にIT業界はメンタルやられる人が多いという統計も出ています。
「令和4年 労働安全衛生調査(実態調査)」によれば、IT業界(情報通信業)でメンタルヘルスの不調により「退職した労働者」がいた事業所は、全体の17%で全17業界中ワースト1位となっています。
また、メンタルの不調で「連続1か月以上休業した労働者がいた」(休職した人)がいた事業所の割合も高く、32%で全17業界中ワースト1位。
SES(客先常駐)の闇&やめとけと言われる理由と対処法の詳細記事はこちら
新卒でSESはやめとけと言われる理由とおすすめの仕事の詳細記事はこちら
SES(客先常駐)でブラックリストに載るやばい企業の特徴と避ける方法の詳細記事はこちら
客先常駐(SES)が地獄だと感じる方がすぐさま取るべき方法の詳細記事はこちら
原因①偽装請負に巻き込まれる
客先常駐でメンタルやられる原因1つ目は、偽装請負に巻き込まれるため。
客先常駐で指示を出すのはお客さんではなく、雇用されている所属会社。
ただ、エンジニアが契約関連に疎いところを突かれると、
- 所属会社から指揮命令(指示や管理)がないといけないのに、発注者であるお客さんから指示や管理があって、実態が派遣契約になっている
- 成果物がないはずなのに成果物の完成を求められる
といった、偽装請負に巻き込まれることがあります。
偽装請負は違法ですが、客先常駐だと知らず知らずのうちに違法行為の関係者になってしまうリスクがあります。
エンジニア自身が契約に関する知識を身に着けることで、違法行為に加担しないのも大事。
違法行為に加担してしまうと、メンタル削られてしまいます。
原因②経歴詐称を強いられる
客先常駐でメンタルやられる原因2つ目は、経歴詐称を強いられるため。
客先常駐で売上を立てるためには、お客さんが契約したいと思わせるようなエンジニアの経歴があると有利。
エンジニアの経歴が立派だと、エンジニアの単価も上がるので、より売上が上がりやすいです。
そこで起きる問題が経歴詐称。
例えば、
- JAVA経験がないのに、JAVAの開発経験3年など嘘の情報を書かされて案件に入れられる
- Oracleのデータベースを触ったこともないのに、Oracle案件を何件もやっている経歴になっている
など。
会社のせいで経験者扱いにさせられるものの、未経験なのでわからないことだらけのため、当然ながら現場でめちゃくちゃ怒られます。。
経歴詐称までいかなくても話を盛る会社は今でも横行しているので、会社のせいで期待値だけ上がってしまって、現場で怒られて収集つけないといけないのはメンタルやられますよね。
経歴詐称の根本的な問題は、実務経験がないと案件参画ができない点。
お客さんは経験者が欲しいけれど、経験者になるためには実務経験がないといけないという、堂々巡りです。
解消方法としては、しっかりとした研修を積むことで一定以上のスキルがあるとアピールして、易しめの案件に参画すること。
案件に参画して経験を積むことで0→1になれます。
原因③未経験歓迎なのにまともな研修がない
客先常駐でメンタルやられる原因3つ目は、未経験歓迎なのにまともな研修がないため。
客先常駐をするSES企業は未経験からでも転職しやすい仕事ですが、案件に入るには最低限必要な知識やスキルを身に着けるのが必須。
そのためには、きちんとした研修プログラムが用意されている必要があります。
SES会社にもよりますが、
- OJTと言われて何も研修ないまま現場に放り込まれる
- 研修があってもビジネスマナーだけ
- 参考書や教材だけ渡されて放置される
ことも。。
当然ながら、まともな研修を受けられない未経験者はプロジェクトで役に立ちませんし、そもそもプロジェクトに入れない可能性もあります。
まともな研修がなくて独学する場合、効率が良い学び方ができないため、他の人よりスキルアップするのも遅れてしまって時間を失います。
そうなると、無駄な時間を過ごすことになるのでメンタルやられますよね。
原因④良いも悪いも案件に左右される
客先常駐でメンタルやられる原因4つ目は、良いも悪いも案件に左右されるため。
客先常駐ではお客さんのシステム開発案件に入ることになりますが、スキルや経験が積める良い案件もあれば、データをただひたすらにコピペするだけのクソみたいな案件もあります。
単純作業ばかりやってもスキルは身に付きませんし、ChatGPTを始めとする生成AIによって簡単な作業は代替されるので、経験を積めないとやれる仕事がなくなってヤバいです。
未経験からエンジニアになれるはずが、いざ案件に入るとエンジニアとしての仕事すらさせてもらえないような、論外なことも。。
客先常駐(SES)では、以下のような悪い案件があります。
- 客先でエンジニアじゃなくて、事務作業をさせられてエンジニア経験を積めない
- 客先でエンジニアじゃなくて、コールセンター業務をさせられてエンジニア経験を積めない
- 客先でエンジニアじゃなくて、家電量販店で働かされてエンジニア経験を積めない
- 服装・勤務時間・休憩時間にも指定があり、常駐先のルールに合わせるのが面倒
- 無茶振りやタイトなスケジュールのせいで、残業まみれになる
- 客先との契約で稼働時間が決められていて、休みを取りにくい
- 保守や決まり切った作業が多く、仕事も選べないため、スキルが身につかない
- 常駐している会社同士で縄張り(シェア)争いや情報共有の阻害がある
- 1人常駐させられて、誰にも相談できずに客先で孤独を感じる
今の案件は良くても、契約が終わって次の案件が良い案件とは限らず、悪い案件なことも普通にあります。
結局のところ、良いも悪いもどんな案件にアサインされるか次第となり、良い案件に入れるかどうかは所属している会社ではなくて運次第。
客先常駐はあまりにもコントロールが効かないため、案件に振り回されてしまってメンタルやられますよね。
原因⑤案件が炎上する
客先常駐でメンタルやられる原因5つ目は、案件が炎上するため。
IT業界では、システム開発などのプロジェクトでトラブルが多発して、プロジェクトが炎上することがあります。
炎上プロジェクトで起こることは、以下の通り。
- バグの無限ループ
- スケジュールの大幅遅延
- MTG時に毎度怒られる
- 責任の押し付け合い
- 無償でリカバリーして大赤字プロジェクトに
- 訴訟に発展
プロジェクトが炎上すると感情的に振る舞う人が増えやすく、当たりも強くてメンタルやられることが多いです。
プロジェクトが炎上すると、
- 残業三昧&休日出勤で体調悪くなる
- 評価がどん底になる
- スキルは身につかない
というデメリットのオンパレードなので、メンタルやられてしまうのです。
原因⑥アサイン先が決まらない
客先常駐でメンタルやられる原因6つ目は、アサイン先が決まらないため。
SES(客先常駐)だと、仕事をする案件を獲得できないと空き要員になってしまい、やる仕事がありません。
空き要員になると、案件を通して身につくスキルや経験が得られないので超もったいないです。
案件を獲得するには、エンジニアのスキルが高いことだけでなく、会社としての営業活動や他の会社との協業も重要。
ただ、案件が獲得できたとしても、
- スキルが足りない
- リスク案件
だったりすると、アサイン先が決まりません。
特に年齢が高いと単価も上がりやすく、スキルがないと単価が高いだけの要員になってしまって、受け入れ先がなくなってしまうことも。
業務中だけでなく、残業して面談することもしばしばですが、それでも不採用が続くとメンタル的にもきついです。
また、空き要員になると給料減額するヤバい会社すらあります。
エンジニアのスキルセットに合わない案件しか取れないのは会社の問題なのに、エンジニアが割を食うヤバい会社に行ってはいけません。
ちゃんとしている会社なら、仮に空き要員になっても給料減額はありませんからね。
原因⑦給料が低い
客先常駐でメンタルやられる原因7つ目は、給料が低いため。
エンジニアは技術職であり給料が高めの仕事のため、本来は新卒でも年収350~400万ぐらいはもらいやすい仕事です。
しかし、SES(客先常駐)だと多重下請け構造の下層に位置するため、下請けばかりで給料が低い会社が多いです。
元請が1,000万円で受注した仕事でも、下請けに仕事が出されるにつれてどんどん利益を抜かれていくので、三次請以降だと自分たちの売上は100万円を切ることも。
売上が低いと給料を多く出せないので、エンジニアなのに年収200万円台の会社すらあるのです。。
SESの会社(客先常駐させる会社)によっては、お金がないことを理由に残業代がつかないことも。。
SES(客先常駐)中心でやってる会社だと、下請けが多くて売上が低いので給料を上げづらいです。
低い給料でモチベーションを保つのは無理なので、メンタルやられてしまうのです。
また、SESでは参画する案件が決まらずに待機することになってしまうと、待機期間に給料が減ることも。
SES企業の中には、待機期間中も給料保証しますと謳っているところもありますが、そもそも正社員なのに給料減額する雰囲気を醸し出す時点でクソ。
仕事を取って来れないのは会社のせいなのに、雇った社員に責任転嫁するのはお門違いです。
原因⑧スキルが身につかない
客先常駐でメンタルやられる原因8つ目は、スキルが身につかないため。
客先常駐(SES)の仕事でも、常に先進的な技術や業務を行えるのであればスキルは身に付きます。
しかし、大半の客先常駐(SES)の業務内容は、保守や決まり切った作業が多いため、スキルが身につかないことが多いです。
例えば、
- 古いシステムの保守ばかりでスキルが伸びない
- 客先でしか使えない固有のスキルしか身につかない
- 既にやるべき仕事が決まっている中での業務になるので、新しいスキルなどはなかなか身につかない
- わからないことがあっても所属会社(自社)のエンジニアに質問できなくて、分からないことが解決できなくて仕事についていけない
など。
守秘義務の観点から作成した資料を残せなくて、ありものの資料を使いまわせないので非効率なこともあります。
スキルアップができないと市場価値も上がらず、年齢だけ上がってしまって転職先が減るだけに。。
技術職のエンジニアなのに、スキルが身につかないと虚しくなってメンタルやられてしまうのです。
原因⑨簡単に抜けられない
客先常駐でメンタルやられる原因9つ目は、簡単に抜けられないため。
客先常駐(SES)の仕事をやり切った場合、新たなスキルを身に着けるためにも他の案件に入りたくなるものです。
ただ、客先常駐(SES)の場合は契約期間の縛りがあるので、他の案件をやりたくても簡単には抜けられません。
所属会社と相談して代わりの人がアサインされればいいですが、
- 代わりがいない
- 所属会社から「常駐して売上を稼いでくる人」と認識されている
場合、売上確保の観点からも案件を抜けられないです。
長年常駐している人は安定した売上を見込めることもあり、所属会社としても人を変えることで売上を落とすリスクを負いたくないので、そのままアサインし続けます。
また、
- 常駐先のお客さんが何度も仕様変更してくる
- お客さんが面倒な奴
- 方向性が決まらないクソ案件
などの場合も抜けたくなりますが、契約があるので抜けたくても抜けられなくてメンタルやられてしまうのです。
客先常駐(SES)で惨めに感じるSEが取るべき方法の詳細記事はこちら
原因⑩適切な評価や指導をされない
客先常駐でメンタルやられる原因10個目は、適切な評価や指導をされないため。
客先常駐だと、普段の仕事ぶりを見ているのは常駐先のお客さんたちになり、自分を評価する所属会社の人が仕事ぶりを見ていないことが多いです。
そうなると、細かな良い点がたくさんあっても実際に仕事ぶりを見ていないため、適切に評価されません。
スキルアップするための指導にしても、自分を評価する所属会社の人が仕事ぶりを見ていないので、適切な指導もできません。
適切に指導してくれれば伸びる人も、放置されていたら成長しにくいですよね。
長年働いていても、評価されなくて給料が上がらず、思ったほど成長できないのはもったいないこと。
自分の頑張りが認められずに成長しにくい環境だと、頑張るのも馬鹿らしいのでメンタルやられてしまうのです。
原因⑪残業まみれで休みも取れない
客先常駐でメンタルやられる原因11個目は、残業まみれで休みも取れないため。
常駐先の方針やプロジェクト次第では、残業まみれになってしまいます。
例えば、
- テストをしたらバグが多く発生して残業
- 常駐先の企業が無茶振りしてきて残業
- 納期に無理やり間に合わせるために残業
- SESの稼働上限時間が月に200時間になっててデフォルトで残業
- そもそもの納期がきつすぎて残業
- スケジュールの見通しが甘くて残業
- 1人当たり1人月ではなく、2人月分の案件に入れられて残業
- 所属会社の営業がいないので営業もさせられて残業
- スキル不足で時間がかかってしまって残業
- やたらと遅い時間まで頑張るメンバーに付き合わされて残業
など。
残業を減らすには、仕事をコントロールする必要があるのですが、SES(客先常駐)だと契約があるのでコントロールしにくいです。
そうなると、残業が当たり前になってしまうので、SES(客先常駐)を辞めたくなるのです。
SEが残業ばかりで忙しい理由と稼働通りに働ける方法の詳細記事はこちら
残業するのが当たり前というおかしい職場での解決方法の詳細記事はこちら
入ってはいけないIT企業の特徴と良いIT企業を見極める方法の詳細記事はこちら
SES(客先常駐)だと、月に何時間働く(稼働する)のか、契約で決められています。
例えば、月の下限時間が140時間の契約で月に120時間しか稼働しないと、減額精算となって売上が想定していた金額より減ってしまいます。
そうなると契約している下限の時間は働かないといけませんが、多くの場合、稼働する下限時間は休まない前提になっています。
そのため、気軽に有給休暇を取れないのが実情。
また、急な用事があって休むとその分稼働しないといけなくなるなど、安心して休めないです。
安心して働けない環境だと不安しかないので、メンタルやられてしまうのです。
原因⑫客先で孤独を感じる
客先常駐でメンタルやられる原因12個目は、客先で孤独を感じるため。
自社内での勤務であれば、困った時の相談や指導を受けることもしやすいです。
ただ、客先常駐(SES)だと使うパソコンがお客さんからの貸与品だったりするので、気軽に所属会社の人に相談できません。
また、客先でお客さんや他の常駐している会社の人ばかりになると、話す相手もいなくて孤独を感じることも。。
コミュニケーション能力が非常に高いエンジニアの方で無い限り、客先での仕事は孤独を感じやすいのでメンタルやられるのです。
原因⑬個人の裁量はほぼない
客先常駐でメンタルやられる原因13個目は、個人の裁量はほぼないため。
客先常駐(SES)は契約内容に従って業務を行うので、裁量をもって働くのは難しいです。
何かやりたいとなっても、常駐先の会社の承諾だけでなく、稼働時間の兼ね合いがあると所属会社にも承諾が必要。
勝手に業務を行ってしまうとトラブルになるので、都度都度会話して許可取らないといけません。
自社内開発のエンジニアと比べても、客先常駐(SES)は働く時間も休みも決められていることが多く、個人の裁量はほぼありません。
自分でコントロール出来ないことが多いとストレスがたまるので、メンタルやられてしまうのです。
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきこと
仕事は人生の全てではないため、メンタルやられるほど追い詰められる前に、離れるのが大事です。
メンタルやられてしまうと、
- 毎日仕事に行きたくないと感じる
- 働くモチベーションが全くなくなる
- 急に泣いてしまう
- 何もかもマイナスに捉えてしまう
など、うつ病の兆候もでてしまうからです。
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきことは、以下の4つ。
- 案件や部署を変えてもらう
- 休職する
- 転職する
- 退職代行を使ってでも仕事から距離を置く
今の会社のまま、
- 部署異動無しで案件を変えてもらう
- 部署異動して客先常駐じゃない案件に変えてもらう
のがベスト。
難しい場合は休職してもいいですが、根本的な解決にはならないので、今の会社だと客先常駐以外ないという場合は転職するのがおすすめ。
SES企業などは、客先常駐の案件ばかりですし、会社全体で見てもまともな案件がないこともありますからね。
①案件や部署を変えてもらう
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきこと1つ目は、案件や部署を変えてもらうこと。
部署異動や同じ部署の違う案件に入れてもらうことで、客先常駐から外してもらう方法です。
客先常駐案件から外れるには、所属会社の上司に伝えることになります。
伝え方は、すぐにチャットなどで連絡して、Web会議でよいので30分ほど相談の時間をもらうこと。
内容としては、
- プロジェクトの状況を事実ベースで伝える
- 精神的にもかなり辛いと伝える
- 契約期間も伝えて現場を変えたいと伝える
- 同じ部署で良い案件がない場合は、部署異動したいと伝える
になります。
会社には残るものの、プロジェクトから外れることで精神的にかなり楽になります。
客先常駐がなさそうなところに異動できると、メンタルも安定して働くことが可能。
プロジェクトから逃げられない場合、社員を助けてくれない会社なので、早めに転職した方が自分の身を守れます。
②休職する
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきこと2つ目は、休職すること。
産業医や精神科で見てもらい、医師の診断書をもらって休職する方法です。
休職中は傷病手当金により、おおよそ月収の3分の2が支給されるので、ゆっくり療養可能。
長時間労働による体調不良や、プロジェクトでのストレスを抱えている場合、休職してゆっくりすることで回復できます。
自社の産業医が誰なのかは人事に相談しましょう。
休職する場合、休み明けも同じ会社に残るということ。
休職は評価が下がったり、職場に居づらくなることも多いので、あまりおすすめではありません。
休職明けで出勤しても客先常駐しか選択肢がない場合、部署異動した場合でも、またしんどい思いをすることになります。
そのため、休職が良い方向に進まなそうなら、早めに転職するのがおすすめです。
③転職する
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきこと3つ目は、転職すること。
今の会社で別案件に変えてもらったり、部署異動して客先常駐しなくていい仕事をするのが難しければ、客先常駐しなくていい良い会社に転職するのがおすすめです。
今の常駐案件から抜けたくて要望を出しても、エンジニアを客先常駐させて経営が成り立っている企業だと、要望は通らないことがほとんど。
要望が通るかわからない所属会社の対応を待つより、客先常駐しなくていい会社に転職する方が早いですし、良い案件がたくさんある会社に転職できると落ち着いて働けます。
経済産業省が出している以下のデータからも、IT人材(ITエンジニア)は2018年の時点ですでに22万人不足しており、2030年には約45万人が不足するであろうと予測されています。
ぼくがIT企業で営業として働いているからこそわかるのですが、現場の人間から見ても、ITエンジニアは現在進行形で圧倒的に人手が足りていません。
ITエンジニアがいないので、仕事が来ても再来月以降に遅らせてもらったり、断っているレベル。
世の中のDXが進むほど、エンジニアの転職の選択肢は増えていくので、自分に合った会社を探すのがおすすめ。
良い会社に転職する方法については、後述するので是非最後までご覧ください。
④退職代行を使ってでも仕事から距離を置く
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきこと4つ目は、退職代行を使ってでも仕事から距離を置くこと。
メンタルやられている方は、前述した方法である、
- 部署異動
- 休職
- 転職
などによって、強制的に仕事から距離を置くのが大事です。
ただ、責任感の強い方などはプロジェクトのスケジュール的に抜けられなくて、ずるずると続けてしまうこともあります。
そうなると、メンタルやられていても仕事の流れを止められずに、うつになってしまうことも。。
うつになってしまってからでは遅いので、今の会社を辞めたい時は退職代行を使ってでも、強制的に仕事から距離を置きましょう。
退職代行とはその名の通り、退職したい人の代わりに業者が会社とやり取りを代行してくれて、退職までをやってくれるサービス。
おすすめの退職代行サービスについては、後述するので是非最後までご覧ください。
メンタルやられる客先常駐から転職する時に失敗しない方法
エンジニアの仕事は客先常駐以外もたくさんあるので、今の会社で客先常駐しなくていい案件がないなら、転職して仕事を変えましょう。
客先常駐がゼロもしくはほぼ無しでおすすめなのは、以下の仕事。
- 元請(プライム案件)が多いSIer
- テレワークを多く実施しているSIer
- ビッグデータやAIなどDX推進を支援するSIer
- ソフトウェアメーカー(Web系企業)
- 社内SE
- DX推進部門のエンジニア
客先常駐から転職する時に失敗しない方法は、以下の4つです。
- 転職エージェントをフル活用する
- 口コミで真実を知る
- 面接対策をする
- 退職代行も有効活用する
転職エージェントを使って求人を見ると視野も広がるのと、転職活動は数か月かかることが多いので、転職エージェントへの相談は今すぐやるべきです。
また、どうしてもメンタルやられてヤバい時は、退職代行使って辞めるのも有効です。
SESを辞めてよかった人の転職先と失敗しない方法の詳細記事はこちら
方法①転職エージェントをフル活用する
客先常駐から転職する時に失敗しない方法1つ目は、転職エージェントをフル活用すること。
今は自分の理想の会社に出会えていないだけ。
転職エージェントを使い倒すことで、自分にとって理想の会社に出会える確率を上げられます。
転職エージェントをフル活用すれば、自分が知らない優良企業を探せます。
自分が知らなかった会社や仕事を知る機会になるので、視野も広がって良いキャリアを築きやすくなります。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
転職エージェントの良いところは、多くの求人が見れること。
世の中に仕事はたくさんあるので、多くの求人を見て自分のスキルとマッチした会社を探して、可能性を広げましょう。
ITエンジニアの方は、ITエンジニア転職に強い転職エージェントを利用するのがおすすめ。
ITエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
また、
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、転職エージェントから求人を引き出したら、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
方法②口コミで真実を知る
客先常駐から転職する時に失敗しない方法2つ目は、口コミで真実を知ること。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
企業分析の観点でも、口コミで企業の真実を知るのは必須です。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
方法③面接対策をする
客先常駐から転職する時に失敗しない方法3つ目は、面接対策をすること。
特に、転職理由をまとめて志望動機につなげるストーリーを描けるかどうか。
転職理由は面接では必ず聞かれるので、言うべきことをきちんとまとめておきましょう。
よく言われることですが、転職理由は、周りのせいにするような愚痴っぽい言い方をしてしまうとNG。
また、
- 給料
- 休み
- 労働時間
などマイナスに言いがちな転職理由を言うときは、言い方をポジティブに変えて言うことも大切です。
本音
・・・残業が多く、勤務時間が長いので体力的にきつく、この先長く働くのが難しい
面接での言い方
・・・30代になり、時間で労働量をカバーするのではなく、限られた時間の中でより質の高い仕事ができる環境でチャレンジしていきたいと考えました。
※転職理由を言ったら、「御社であれば~」という志望理由を話す。
本音
・・・新しい技術を使ったプロジェクトに参画できるように、企画を立案・提案したところ、直属の上長は受け入れてくれる。ただ、役員クラスが受け入れてくれない。新しい技術に関するチャレンジが難しい社風だと限界がある。
面接での言い方
・・・新しい技術を取り入れた開発ができて、最先端の技術や経験を身に着けられる環境で働きたいと考えたからです。
※転職理由を言ったら、「御社であれば~」という志望理由を話す。
「日本の面接では、なんで本音で話せないんだ!」と思われる方もいるかもしれませんが、言い方で印象は変わりますし、伝わり方を意識して話すのは今後にも役立ちます。
例えば「投資」というと、
「なんか怖い、怪しい」という印象を抱く方が多いですよね。
それを、「資産運用」というと、
「なんかすごい!」という印象を抱くのと同じです。
転職理由の伝え方については、転職エージェントと相談しながら言葉を決めていくのがおすすめ。
転職エージェントの方は言い回しについても相談に乗ってくれますし、経験に基づくアドバイスをしてくれるので、うまく活用しましょう。
もし、転職エージェントが添削してくれない時は、以下の記事にある対処法を実践してみてください。
転職エージェントが添削してくれない時の解決方法についての詳細記事はこちら
なお、キャリアに一貫性がなくて転職理由や志望動機で困っている場合であっても、自分の仕事を振り返ることで一貫性を見つけることは可能。
おすすめ転職エージェントの一つであるdodaでも、以下のようにアドバイスしています。
業界や職種がまったく異なっていても、キャリアに一貫性を見いだすことはできます。
例えば、社内外の折衝業務やスケジュール管理など、これまで勤めてきた企業の業務内容に共通点はいくつかあるはずです。
仕事をする上で大切にしてきたことや、仕事に向き合う姿勢などにも、同じような思いがあったのではないでしょうか。
携わってきた業務を細かく振り返って、自分の得意分野や強みを整理し、志望動機と連動させていけば、おのずとキャリアに整合性は出てくるものです。
自分の仕事を振り返って、転職理由と志望動機がリンクするようにストーリーを作るのがポイント。
日頃からキャリアの一貫性を見つける癖をつけておけば、どんなキャリアを歩んでいきたいのかも見えてきます。
面接についても、ぶっつけ本番で臨むと自分の良さが全部伝わらず、落ちてしまう可能性があります。
準備不足で面接がうまくいかないのは超もったいないので、以下の準備をして面接に臨みましょう。
- 事前準備(前日まで何もしてなくてもやるべき)
- 履歴書は手書きせずに早く仕上げる
- 親切な転職エージェントに職務経歴書の添削を頼る
- 転職エージェントから紹介された微妙な求人は辞退する
- 圧迫面接を受けないように対処する
- 感じ悪いむかつく面接官に当たらないように対処する
- ブラック企業などのやばい会社を面接で見極められるように準備する
- 志望動機をまとめる
- 自分の長所についてまとめる
- 逆質問する内容をまとめる
- 会社にバレないように面接の日程調整をする
以下の記事で超詳しく解説しています。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
面接に行く前に準備することと前日まで何もしてない時のやるべきことの詳細記事はこちら
方法④退職代行も有効活用する
客先常駐から転職する時に失敗しない方法4つ目は、退職代行も有効活用すること。
すぐにキレる上司や、超コワい上司だと、
「辞めます」
という一言を言うのも、勇気がいりますよね。。
なかなか後任を準備してくれなくて退職を妨害する会社もありますし、メンタルやられてしまって、一刻も早く仕事から距離を置きたい場合もあります。
そのような時は、最終手段になりますが、退職代行を使うのがおすすめ。
退職代行とはその名の通り、退職したい人の代わりに業者が会社とやり取りを代行してくれて、退職までをやってくれるサービス。
なお、退職代行もいろんな種類があり、弁護士法に違反しているような、使うとまずい会社というのも存在します。
そのため、安心して使える退職代行サービスをつかうべき。
おすすめは以下の2つです。
退職代行SARABAは、退職代行サービスの中で総合力トップのサービス内容と利用者数NO.1を誇ります。
以下のような人にはおすすめです。
- 転職先が決まっているのに辞めさせてくれない
- 退職を伝えたのに受け入れてもらえなかった
- 上司や社長が怖すぎて言い出せない
- 仕事のストレスで精神的にしんどすぎる
- パワハラを受けている
- ブラック企業で体力的に限界
詳しくは以下の記事で紹介しています。
SES(客先常駐)を辞める時におすすめの退職代行の詳細記事はこちら
弁護士法人みやびは、労働問題に強く、弁護士でないとできないような業務である
- 有給休暇取得
- 残業代請求
- 退職金請求
- 未払い金請求
を行ってくれて、価格も破格な退職代行サービス。
以下のような人にはおすすめです。
- 転職先が決まっているのに辞めさせてくれない
- 退職を伝えたのに受け入れてもらえなかった
- 上司や社長が怖すぎて言い出せない
- 仕事のストレスで精神的にしんどすぎる
- パワハラを受けている
- ブラック企業で体力的に限界
- 有給休暇を取得して辞めたい
- 未払い残業代を請求したい
- 退職金の支払いを請求したい
- 未払いの給料を請求したい
詳しくは以下の記事で紹介しています。
SES(客先常駐)を辞める時におすすめの退職代行の詳細記事はこちら
まとめ:客先常駐でメンタルやられてる人はすぐに仕事を変えよう
お話してきたことをまとめます。
客先常駐はデメリットが多いため、メンタルやられて行きたくなくなることも多いです。
客先常駐でメンタルやられる原因は、以下の13個。
- 偽装請負に巻き込まれる
- 経歴詐称を強いられる
- 未経験歓迎なのにまともな研修がない
- 良いも悪いも案件に左右される
- 案件が炎上する
- アサイン先が決まらない
- 給料が低い
- スキルが身につかない
- 簡単に抜けられない
- 適切な評価や指導をされない
- 残業まみれで休みも取れない
- 客先で孤独を感じる
- 個人の裁量はほぼない
仕事は人生の全てではないため、メンタルやられるほど追い詰められる前に、離れるのが大事。
メンタルやられてしまうと、うつになる可能性もあるからです。
客先常駐でメンタルやられてうつになる前にやるべきことは、以下の4つ。
- 案件や部署を変えてもらう
- 休職する
- 転職する
- 退職代行を使ってでも仕事から距離を置く
エンジニアの仕事は客先常駐以外もたくさんあるので、今の会社で客先常駐しなくていい案件がないなら、転職して仕事を変えましょう。
客先常駐から転職する時に失敗しない方法は、以下の4つ。
- 転職エージェントをフル活用する
- 口コミで真実を知る
- 面接対策をする
- 退職代行も有効活用する
客先常駐の仕事は自分でコントロールできないことが多いので、メンタルやられやすいです。
客先常駐しなくてもエンジニアの仕事はたくさんあるので、客先常駐以外で興味がある仕事に移りましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
IT企業で客先常駐じゃない会社の見分け方とおすすめの仕事を紹介
SIerで客先常駐なしで働くためのポイントの詳細記事はこちら
客先常駐(SES)を辞めたい時の対処法についての詳細記事はこちら
SES(客先常駐)の闇&やめとけと言われる理由と対処法の詳細記事はこちら
新卒でSESはやめとけと言われる理由とおすすめの仕事の詳細記事はこちら
客先常駐ばかりのおっさんが世の中の流れに取り残されない方法の詳細記事はこちら