面接対策

【具体例あり】志望動機なんてねーよ!と困った時の伝え方を2回も業界を変えたぼくの転職例から解説

【具体例あり】志望動機なんてねーよ!と困った時の伝え方を2回も業界を変えたぼくの転職例から解説

~本ページはプロモーションが含まれています~

転職希望者
転職希望者
転職時に「弊社への志望動機は何ですか?」って聞かれるけど、はっきり言って志望動機なんてねーよ!今より良い会社っぽいから応募したんだけど、マジで何て言えばいいの?

というお悩みにお答えします。

 

3回の転職の中で、多くの面接を受けてきたポチのすけ(@pochinosuke1)です。

2回も業界を変える転職をしたこともあり、最初は志望動機を伝えるのに苦労していましたが、コツをつかんだことでスラスラ言えるようになりました。

 

転職でも就活でも、面接しに行く会社への志望動機を聞かれても困るもの。

本音を言ってしまえば、志望動機のほとんどは以下のようなものですよね。

志望動機の例

 

  • 給料が良い
  • 週休2日でちゃんと休み取れる
  • 有給休暇が取れそう
  • 残業が少なそう
  • フレックス勤務ができる
  • 福利厚生がしっかりしている
  • 家から近い
  • 在宅勤務ができる
  • 安定している
  • 自分でもやっていけそう
  • 仕事が楽そう

 

ただ、これをストレートに言うと嫌がる企業が多いと言われるので、

  • 御社の理念に共感しました
  • 御社の社風に惹かれました

みたいな言い方になってしまうのです。

理念や社風などのあいまいな回答をしてしまうと、

「それって、別にウチの会社以外にもあるよね?」

と言われてしまうので返答に困ります。

そう言われても、心の中では、

ポチのすけ
ポチのすけ
「あんたの会社に、別にそこまで高尚な志望動機なんてねーよ!逆にほかの会社との差別化ポイントってなんだよ!あんたの会社のホームページに書いてあるじゃないか!!」って思いますよね。

 

本記事では、

  • なんで志望動機聞くの?志望動機なんてねーよ!
  • 志望動機を聞かれたらなんて答えればいい?

とお困りの方へ、志望動機を面接でうまく伝えられる方法を解説していきます。

 

結論から言うと、

以下の4つの流れでロジカルに伝えることで、面接を受けている会社と自分自身がうまくマッチするように伝えることが可能。

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った
  3. 自分は将来このようなものを目指している
  4. 自分の強みはこれだから御社に貢献できる

 

特に業界を変える時には、志望動機をちゃんと伝えることがとても大事です。

 

本記事後半では、3回中2回業界を変える転職をしたぼくの経験から、

  • 業界を変える転職の場合
  • 志望動機の具体的な伝え方

についても解説しているので、是非最後までご覧ください。

 

志望動機なんてねーよ!と困る4つの理由

志望動機なんてねーよ!と困る4つの理由

面接で、志望動機を聞かれても困ってしまうもの。

面接において、「志望動機なんて聞かれたって、そんなものはねーよ!」と困ってしまう理由は、以下のようなものになります。

  1. 滑り止めだから
  2. 給料や休日などの条件が良いから
  3. 自分でもできそうな仕事だから
  4. ほかの会社との差別化ポイントが特にないから

本音と建て前の部分で困るところが多いんですよね。

では、見ていきましょう。

 

理由①滑り止めだから

滑り止めだから

志望動機なんてねーよ!と困る理由1つ目は、滑り止めの企業だからというもの。

 

人によっては、面接の練習のためにとりあえず受けておくという場合もあります。

本命でない場合の志望動機を何て言うのか、とても困ってしまうのも無理はありません。

その会社でないといけない理由がないですし。

 

理由②給料や休日などの条件が良いから

給料や休日などの条件が良いから

志望動機なんてねーよ!と困る理由2つ目は、給料や休日などの条件が良いと思っているが、ストレートに言うのに躊躇するというもの。

 

「条件で選ぶなよ」と言う人もいますが、面接時に企業の姿が全部見えることはないので、

  • 給料
  • 休日
  • 福利厚生
  • 有給休暇の取りやすさ
  • 在宅勤務ができる

など面接時にちゃんと見えている条件こそが、選ぶ基準の一つです。

 

「面接時に本音で言っていいよ」という企業も中にはありますが、その言葉をそのまま信じるのも不安なもの。

もっとオープンに言えるようになってくれればいいのですが、現状はそうなっていないので、

「志望動機って言われても。。」

と困ってしまうのも無理はありません。

 

企業にとって、

  • 給料の高さ
  • 有給休暇がちゃんと取れる
  • 福利厚生が充実している
  • 有給休暇が取りやすい
  • 在宅勤務ができる

などは働く上での重要な条件なので、むしろ企業側はもっとアピールしたほうがいいぐらいです。

 

理由③自分でもできそうな仕事だから

自分でもできそうな仕事だから

志望動機なんてねーよ!と困る理由3つ目は、自分でもできそうな仕事だからというもの。

 

「この仕事の難易度なら、自分でもできそうだ!」と思って応募することはあるものです。

ただ、

「自分でもできそうな仕事だから応募しました」

という志望動機を言ってしまうと、仕事を甘く見ていると思われてマイナス評価に。。

ここは以下のように言い方を変えることで、同じ意味でも伝わり方が違うため、うまく志望動機を伝えられます。

<本音>

「自分でもできそうな仕事だからです。」

 

<実際の面接>

「自分は今まで○○という仕事をやってきており、○○が得意です。

そのため、御社であれば、自分の今までの経験を活かせそうだからです。」

 

理由④ほかの会社との差別化ポイントが特にないから

ほかの会社との差別化ポイントが特にないから

志望動機なんてねーよ!と困る理由4つ目は、ほかの会社との差別化ポイントが特にないからというもの。

 

求人を出す企業にとって、ほかの会社との差別化ポイントはとても重要です。

その企業の強みがあれば、差別化ポイントとして志望動機で伝えればOK。

 

求人情報やホームページを隅々まで見ても、ほかの会社との明確な差別化ポイントがない場合は困ってしまいます。

ほかの企業との差別化ポイントが明確化されていない企業に面接に行く場合、基本的には志望動機を事細かくは聞いてきません。

逆に転職希望者から聞かれても、答えられないからです。

そこで志望動機を聞いてくるような企業には、福利厚生や給料などの条件面を伝えるしかありません。

条件面を伝えて反応が良くないのであれば、その企業には行ってもうまくいかない可能性が高いので、行かない方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

企業が志望動機を聞いてくる理由

企業が志望動機を聞いてくる理由

企業側が面接者に対して、志望動機を聞いてくる理由についても理解しておきましょう。

志望動機を聞いてくる理由を理解した上で面接に臨むと、客観的な視点を持ちながら落ち着いて面接に臨めます。

 

企業が志望動機を聞いてくる理由は、以下の3つ。

  1. 自社に入ってくれそうかの熱意が見たい
  2. 自社とマッチしそうな人材か見たい
  3. ロジカルに話せるかどうか見ている

 

仮に建前だったとしても、営業活動や日常生活の恋愛と同じで、相手にどう伝えられるかが大事なので全部が重要。

詳しく見ていきましょう。

 

理由①自社に入ってくれそうかの熱意が見たい

熱意が見たい

求人を出す企業が志望動機を聞いてくる理由1つ目は、自社に入ってくれそうかの熱意が見たいため。

 

営業活動でも、やる気がない営業マンよりもやる気がある営業マンが選ばれます。

恋愛でも、相手のことを好きだという熱意が伝わらなければ、気持ちは伝わりません。

志望動機も、営業活動や日常生活の恋愛と一緒。

本心が別にあったとしても、熱意がないと同じ言葉でも相手に伝わりません。

 

熱意がない転職希望者だと、企業側も内定を出しても断られてしまったり、長く働いてもらえないことを懸念しているからです。

 

働く上では、給料や福利厚生以外に仕事に対する熱意も重要。

つまらないと思われる仕事だと長続きしないことが多いですからね。

なので、企業側は自社に入りたいという熱意を見たいのです。

 

理由②自社とマッチしそうな人材か見たい

自社とマッチしそうな人材か見たい

求人を出す企業が志望動機を聞いてくる理由2つ目は、自社とマッチしそうな人材か見たいため。

 

営業活動でも、お客さんの要望とマッチした製品やサービスが選ばれます。

恋愛でも、自分の思いだけではなくて相手とマッチするかの相性が大事。

志望動機も、営業活動や日常生活の恋愛と一緒です。

企業との相性が悪いとお互い不幸になるので、マッチするかが大事。

 

仕事の進め方は会社によって違いますし、会社の考え方も違ってくるので、

  • 在宅勤務ができる
  • フレックス制で働ける
  • 色々とチャレンジできる

という違いがあるもの。

そういった会社の考え方とマッチする人でないと、採用が決まっても、長く働くことができずにすぐに辞めてしまいます。

採用には1人100万かかると言われるぐらいお金がかかってくるので、企業側としても、採用した人にはできる限り長く働いてほしいと思う場合がほとんど。

 

なので、転職希望者の志望動機が、自社とかみ合いそうか見ているんですね。

また、

  • 性格
  • 考え方
  • スキル

についても、自社とかみ合いそうか見ています。

 

理由③ロジカルに話せるかどうか見ている

ロジカルに話せるかどうか見ている

求人を出す企業が志望動機を聞いてくる理由3つ目は、ロジカルに話せるかどうか見ているため。

 

営業活動でも、お客さんの要望・課題に対して解決策をロジカルに提案できる方がちゃんと伝わります。

恋愛でも、納得感がある伝え方だと嘘偽りない想いが相手に伝わります。

志望動機も、営業活動や日常生活の恋愛と一緒。

企業に、自分の考えをわかりやすくロジカルに話せるかどうかが大事。

 

そもそも、会社は組織で動きます。

必ず周りの人と関わりながら働くため、

  • 物事をロジカルに話せるかどうか
  • コミュニケーション能力があるかどうか

は営業職に限らず見られます。

 

もちろん、職種によっては

  • 物事をロジカルに話せるかどうか
  • コミュニケーション能力があるかどうか

の重要度が低いこともありますが、あるに越したことは無いスキル。

社内の人や社外のお客さんにわかりやすく伝える能力は、課題をとらえて自分なりにかみ砕いで伝達できるスキルでもあるので、職種問わず重要です。

なので、本当の志望動機がどのような理由であろうと、納得感のあるようにわかりやすく話せるかどうか見ているのです。

 

スポンサーリンク

【準備必須】特に業界を変える転職で志望動機なんてねーよ!はマズイ

【準備必須】特に業界を変える転職で志望動機なんてねーよ!はマズイ

今いる業界から違う業界に転職する場合、志望動機がとても重要。

「今の会社や業界自体がブラック企業だから、そこから抜け出すために業界を変えるんだ。あなたの会社への志望動機は、今よりも良さそうだからでしかねーよ!」

と思う気持ちはすごくわかります。

ぼく自身もブラック企業で働いていたので、

「ブラック企業から抜け出したいから、今よりも良さそうな企業を選んだ」

という志望動機しかなかったので。

 

ただそれだと、企業からすると明確な志望動機がわからないため、

「それだと別にウチの業界や会社でなくてもいいのでは??」

と思ってしまいます。

 

ポチのすけ
ポチのすけ
実際、ぼく自身も違う業界に転職する際に当初は下調べが足りず、うまく志望動機を伝えられなかったため、「なんでうちがいいの?」「なんでこの業界に行こうと思ったの?」と鋭くつっこまれ、不採用でした。。

 

あえて今までの業界から離れて違う業界に行こうとしている人に、企業側から聞きたいのは、業界に対する正しい認識と納得できる理由です。

違う業界に転職する時の志望動機を伝えるためには、以下の2つの準備が必須。

  1. 業界に対して良く調べて正しい認識を持つこと
  2. 転職理由となっている事柄を解消できる説明

 

ぼくは3回の転職の中で、

  1. 住宅リフォーム⇒店舗向けサービス
  2. 店舗向けサービス⇒IT

と、2回業界を変えており、転職のたびに苦労しながら上記2つの準備を行っていました。

 

業界を変える転職をする際、

  • 業界についての調べが足りなくて認識がズレている
  • 転職理由を解消する説明にズレがある

と、ぼくが体験したように鋭く突っ込まれて選考が厳しくなるので注意が必要。

それでは、見ていきましょう。

 

準備①業界に対して良く調べて正しい認識を持つこと

業界に対して良く調べて正しい認識を持つこと

業界について正しい認識を持つことは、

  • 面接で認識のズレをさらけ出さないため
  • 転職後に認識していた状況と違ったというズレ

を少しでも減らすために行います。

 

業界について正しい認識をしていないと、次のようなことになります。

面接官
面接官
なぜこの業界を志望したのですか?
ポチのすけ
ポチのすけ
今後、○○ということについて伸びていくことが予想されるので、そこで自らの成長を加速させられると感じたからです。
面接官
面接官
実はこの業界の中で、○○はこれ以上の伸びが難しいから、うちの会社では△△という付加価値を付けた提案に力を入れているんだ。
ポチのすけ
ポチのすけ
・・・。

 

ぼくは初めて転職した時、応募した会社の業界について上記のように正しい認識をもっていなかったので、

  • 業界についての認識のズレ
  • きちんと調べた上で面接に臨んでいない

と思われてしまい、総じて準備不足=不採用という判断を下されてしまいました。。

 

また、既存顧客への深耕営業があるということで入社してみたら、ほとんど新規開拓営業という会社もあります。

そのため、

  • 応募する会社についてよく調べる
  • 応募する会社の業界についてできる限り調べる

ことで、正しい認識を持っておくことが重要。

 

ただ、『応募する会社がどのような状態にあるのか』については、よほどの大企業でないと多くの部分が表には出てきません。

そのため、応募している会社の業界について調べることで、大まかな情報を押さえられます。

 

業界についての情報は、求人票に書かれていることを読むだけでは情報が足りないため、

  • 新聞
  • ネットニュース
  • ネットで検索して出てくる情報

などを日ごろから読んでおくことで情報収集しましょう。

親戚や友達が、行こうとしている業界に勤めていたり、良く知っているのであれば聞いておくのがおすすめ。

 

準備②転職理由となっている事柄を解消できる説明

転職理由となっている事柄を解消できる説明

業界に対して理解したら、転職理由となっている事柄を解消できる説明を行うために準備しましょう。

大前提として、同じ業界での転職の時と同様、

  • 面接においては愚痴っぽく伝えたり、人のせいにするような言い方をしないこと
  • 転職理由と志望動機が対になっていること

が大事です。

また、本音をそのまま言ってしまうとマイナスな印象を与えてしまうような場合は、マイナスな印象を与えないような転職理由と志望動機を考えておく必要があります。

 

ぼくは以下のような形で伝えてうまくいきました。

言い方の例として、参考にしてみてください。

本音の転職理由

・・・衰退産業だといつどうなるかわからず不安。

 

本音の志望動機

・・・今後、伸びていく業界で働きながらスキルアップしたい。

 

面接での転職理由

・・・売り切りの営業だと、本当の課題解決(カスタマーサクセス)にはならないと考えているからです。

 

面接での志望動機

・・・物を売るような売って終わりの営業ではなく、契約後に長く利用いただくことで、顧客の課題を解決するような提案型の営業をしてスキルアップしていきたいと考えています。

 

スポンサーリンク

【具体例つき】志望動機なんてねーよ!と困った時の伝え方

【具体例つき】志望動機なんてねーよ!と困った時の伝え方

「志望動機なんてねーよ!」とお困りな方へ、ぼくが実際に面接で言っていた、志望動機の伝え方について紹介していきます。

 

志望動機の伝え方は、以下の4つの流れで熱意をもって話すこと。

志望動機の伝え方

 

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った
  3. 自分は将来このようなものを目指している
  4. 自分の強みはこれだから御社に貢献できる
ポチのすけ
ポチのすけ
上記4つの順番で話すと、面接官への伝わり方が良かったです!

 

上記4つは、

  1. 結論
  2. 理由
  3. 将来像
  4. 自分の強みアピール

という順で、1~4まで順番につながっているので、上から順に伝えることでロジカルに伝わります。

面接を受けている企業にロジカルに伝わると、自分とうまくマッチすることが可能ですし、イラつく回答を言われずに済むというメリットもあります。

 

また、志望動機について考えた後に企業にぶっつけ本番で面接する前に、うまく伝わる言い方について転職エージェントに相談するとなお良いです。

ぼく自身、どう言ったら企業にうまく伝わるのかを第三者から見てほしかったので、転職エージェントに相談して適宜修正していました。

おすすめの転職エージェントについては、以下の記事で紹介しています。

 

伝え方①この業界・会社なら転職理由を解消できる

この業界・会社なら転職理由を解消できる

まず、この業界・会社なら転職理由を解消できると伝えること。

 

転職先が同じ業界でも違う業界でも、同様の伝え方となります。

<現在>

○○という転職理由があります。

 

<未来>

なので(○○という転職理由を解消するため)、この会社で働きたい!(志望動機)と思っています。

という流れになります。

 

先ほど、『転職理由となっている事柄を解消できる説明』で紹介した例に置き換えると、以下のような伝え方です。

面接での転職理由

・・・売り切りの営業だと、本当の課題解決(カスタマーサクセス)にはならないと考えているからです。

 

面接での志望動機

・・・ものを売るような、売って終わりの営業ではなく、契約後に長く利用いただくことで顧客の課題を解決するような提案型の営業をして、スキルアップしていきたいと考えています。

 

ただ、違う業界に転職する場合、この志望動機だけだと弱いのと、転職理由や志望動機は複数あることが多いので、もう少しプラスアルファを入れて伝えましょう。

ニュアンスとしては、

「この業界・会社で働くことで自分の成長につながる」

というようなこの業界・会社で働きたい理由を入れると良かったです。

 

ぼくの場合、以下のように伝えることでうまくいきました。

参考にしてみてください。

<転職理由>

現職はとても良い会社なのですが、今の会社(業界)では、役員までの距離が遠いので、どうしてもスピード感を持って意思決定することが難しい部分がありました。(自分が抱えている悩みを解決することや、自分が目指している部分を実現することが難しいということ)

 

<志望動機>

これからの時代、とても大切になってくるITの○○(AI、ビッグデータ、IoT、RPAなど)において、これだけの実績がある御社ならスピード感をもって働けるので自身の成長を加速させられるのと、ITの活用によって世の中をもっと良くする仕事ができると考えたからです。

ポチのすけ
ポチのすけ
最近だと、「企業のDXを推進できる仕事をすることで、社会を変えられる仕事ができると思ったからです」という言い方もいいですね。

 

伝え方②こういう理由でこの業界・会社に興味を持った

こういう理由でこの業界・会社に興味を持った

つぎに、こういう理由でこの業界・会社に興味を持ったと伝えること。

 

同じ業界に行く場合は、面接する企業のどこに興味を持ったのかを伝えましょう。

違う業界に行く場合、面接官から以下のことを必ず聞かれるので、準備して伝えられるようにしましょう。

  • 違う業界を選んだ理由
  • 違う業界の中でなぜうちの会社を選んだのかという理由

 

特に違う業界に行く場合、面接官は転職希望者の思いと業界や会社に対する熱意を見ようとしているからです。

なので理由を伝える際、前述したように業界に対する正しい認識を持っていることが大切。

また、『今その業界で話題となっていることは何か』についても、理解しておくと説得力が増します。

 

ぼくがお店に対して営業をする会社から、IT業界に行こうと決めた時、以下のように伝えていました。

参考にしてみてください。

「新聞にも盛んに載っていて話題になっていましたが、今後労働人口が減っていく中で、どれだけ効率的に成果を出せるよう働けるかが大事だと私自身も思っています。

私は、効率的に成果を出すためにカギを握っているのがITの活用だと思っており、ITをうまく活用することで、仕事のやり方を変えることができると思っていますし、さらに社会全体を変えていけると思っています。

そのような仕事ができるというのは、やりがいにもなりますし、世の中の流れが速くなっているのもあり、成長をより加速できると思ったためです。」

 

という感じで伝えて納得してもらうことができました。

 

伝え方③自分が目指しているものは何か

自分が目指しているものは何か

上記で話したように、

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った

を伝えたら、あなたが今後どうなりたいかについて、面接官が聞いてきます。

 

なぜかというと、

  • あなたが考えるキャリアプラン
  • 転職先の会社の考え方

マッチしているのかを見ているためです。

そのため、

  • 自分が目指しているものは何か
  • 将来どうなりたいか

について、思いをぶつけましょう。

 

自分の将来については各自それぞれの考えがありますが、先ほどまで自分でしゃべった以下の内容とズレがないように伝える必要があります。

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った

 

ぼくは、以下のように伝えて理解してもらいました。

「御社の強みである○○という領域におけるスペシャリストになりたい、と考えています。」

「お客様から、困ったときに頼られるような存在になりたいです。」

「また、会社の主力事業を骨太にしつつ、ゆくゆくは新しい事業にも挑戦したいです。」

 

伝え方④自分の強みは何か

自分の強みは何か

上記で話したように、

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った
  3. 自分は将来このようなものを目指している

とまで伝えることができたら、あとは自分に何ができるのかという自分の強みを伝えましょう。

 

今までの志望動機は未来の話が多かったですが、今現在の自分の強みをきちんと整理して伝えることで、企業側に自分を採用するメリットを伝えられます。

特に違う業界に行く場合、面接官からは、

  • 未経験者ではあるが、入社したら活躍してくれそうか
  • 入社した場合、どこで強みを活かせそうか

を確認するために念入りに聞いてきます。

ポチのすけ
ポチのすけ
面接は、希望する人材を採用したい企業と、転職希望者のマッチングですからね。

 

転職希望者と企業の相性の問題もあるため難しい部分もありますが、自分の強みは大きなアピールポイントになるため、必ず伝えましょう。

伝え方のポイントは、

結論を言う

長所を具体的に伝える

という形で伝えましょう。

 

ぼく自身、以下のように伝えていました。

良い意味での強引さ

 

「良い意味での強引さが長所です。お客さんに一歩踏み込んで提案できるので、他の人では成約できない案件を持ってこれたり、何とかして物事を前に進めようとすることです。そのため、営業でなかなか進まない案件を進められたり、交渉で有利になることも多いです。」

失敗を恐れずに挑戦すること

 

「失敗を恐れずに挑戦し続けるのが長所です。具体的には、新しいことが好きで、会社では今までやったことがないような新しい企画をどんどん出して実行していました。うまくいった時も、うまくいかなかった時も、PDCAを回して改善するようにしていました。」

 

自分の長所の見つけ方については、以下の記事で詳しく解説しています。

長所の見つけ方の詳細記事はこちら

【簡単にわかる】長所が一つもない人なんていない!誰にでもある強みを見つける3つの方法
【簡単にわかる】長所が一つもない人なんていない!誰にでもある強みを見つける3つの方法「長所が一つもない。。」と悩んでいる方でも、自分の長所(強み)を簡単に見つけることができる3つの方法についてぼくの経験から紹介していきます。 誰にでも必ず長所はあるので、「自分なんて、長所が一つもない。。」と悩まなくても大丈夫です。...

 

まとめ:志望動機は熱意をもってロジカルに伝えよう

 

お話してきたことをまとめます。

せっかく面接まで進んでも志望動機をうまく伝えられないと、「別にウチの会社でなくてもいいよね?」と言われてしまいます。

とはいえ、「志望動機なんて聞かれたって、そんなものはねーよ!」と困ってしまうのは無理もありません。

本音の志望動機には、以下のような理由があるからです。

  1. 滑り止めだから
  2. 給料や休日などの条件が良いから
  3. 自分でもできそうな仕事だから
  4. ほかの会社との差別化ポイントが特にないから

 

ただ、企業にも志望動機を聞いてくる以下の3つの理由があります。

  1. 自社に入ってくれそうかの熱意が見たい
  2. 自社とマッチしそうな人材か見たい
  3. ロジカルに話せるかどうか見ている

 

また、「今の会社・業界がブラックすぎる」などで業界を変えたい時、今と違う業界・会社への志望動機を伝えるには以下の2つの準備が必須。

  1. 業界に対して良く調べて正しい認識を持つこと
  2. 転職理由となっている事柄を解消できる説明

 

面接で、「志望動機なんてねーよ!」と困ったときに面接官にうまく伝えられる言い方は、以下の以下の4つの流れで熱意をもってロジカルに伝えることです。

  1. この業界・会社なら転職理由を解消できる
  2. こういう理由でこの業界・会社に興味を持った
  3. 自分は将来このようなものを目指している
  4. 自分の強みはこれだから御社に貢献できる

 

なお、志望動機の伝え方について考えたら、企業にぶっつけ本番で面接する前に、
うまく伝わっているのかを転職エージェントに相談して修正しましょう。

「志望動機なんてねーよ!」とお困りの方は、是非、ベストの状態で面接に挑んでみてください。

どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~

 

業界を変える転職の詳細記事はこちら

【実はおすすめ】転職で業界変えるのは不安な方必見!メリットだらけだった僕の体験談
【実はおすすめ】転職で業界変えるのは不安な方必見!メリットだらけだった僕の体験談「業界を変える転職をすると、仕事についていけない気がして不安。。」「20代後半とか30代とかの年齢で業界を変える転職ってできる?」「未経験で異業種に転職した人のリアルを知りたい」というお悩みに対して、3回の転職のうち2回は業界を変える転職したぼくが、実際の体験から得たメリットと転職で失敗しない方法を解説します。...

 

面接に行く前に準備することと前日まで何もしてない時のやるべきことの詳細記事はこちら

【これだけやればOK】明日面接なのに何もしてない。。というピンチな人が最低限やるべきこと
【これだけやればOK】明日面接なのに何もしてない。。というピンチな人が最低限やるべきこと面接の準備はついつい後回しにしがち。気づけば「明日面接なのに何もしてない。ヤバい。。」となることも。 本記事では、3回の転職の中でそんなピンチを乗り越えてきたぼくの経験から、最低限やるべきことをお伝えします。...

 

転職エージェントを使い倒す6つの方法の詳細記事はこちら

転職エージェントがむかつく!うざい!!そんな彼らを使い倒す6つの方法を一挙紹介
転職エージェントがむかつく!うざい!!そんな彼らを使い倒す6つの方法を一挙紹介「転職エージェントはなぜここまでむかつくのか?」「うざい転職エージェントにストレスを感じるぐらいなら、使わなくてよいのか?」というお悩みへの解決方法について解説しています。本記事では、うざい・むかつく転職エージェントを使い倒す方法についてもわかります。...

 

転職エージェントの4つの利用価値の詳細記事はこちら

偉そうにしている転職エージェントに腹が立つ!それでも転職時に利用した方がいい4つの価値
偉そうにしている転職エージェントに腹が立つ!それでも転職時に利用した方がいい4つの価値偉そうな転職エージェントは自分の保身ばかりでクソすぎますよね。本記事では、「転職エージェントが偉そうなのはなぜか?」「偉そうな転職エージェントに当たってしまって腹が立つ。。」「偉そうな転職エージェントに支援してもらいたくない!」とお悩みについて、転職を3回したぼくの経験から解説しています。...

 

転職で失敗しない方法を全部まとめた記事はこちら

転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】
転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】転職は環境も大きく変わりますし、確実に成功するわけではないので、怖いですし不安になるので動けないと感じてしまいますよね。 本記事では、転職を3回経験したぼくの実体験から得た、転職で失敗しないための方法や具体例をまとめています。 怖くてなかなか一歩が踏み出せない方は、是非ご覧ください。...

 

面接対策まとめの詳細記事はこちら

面接の練習しないでぶっつけ本番だと玉砕するので対策するべきことを転職3回の経験から解説
【対策がわかる】面接の練習しないでぶっつけ本番だと玉砕する!転職3回の経験からやることを解説面接の準備・練習なんて意味あるのか?ぶっつけにならないために面接対策するにしてもどうやってすればいいのか?と悩むことって多いと思います。 本記事では、面接前に対策するべきか、と面接対策でやるべきことについて3回の転職経験からご紹介します。 是非、ご覧ください。...