~本ページはプロモーションが含まれています~
という疑問にお答えします。
IT業界のSIerで、営業・マーケティング・営業企画として働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
営業の仕事だけでなく、エンジニアの人たちと一緒にプロジェクトを進めているので、エンジニアの仕事もよく知っています。
SIer(エスアイアー/エスアイヤー)とは、
System Integrator(システムインテグレーター)の略で、システムを構築する会社のことです。
会社で使うシステム(会計システムや業務システムなど様々)の
- コンサルティング
- 設計
- 開発
- 運用
- 保守
などを、一括で請け負って構築します。
SIer1社で完結することもあれば、部分部分を他社へ依頼して構築することもあります。
IT業界の中で、結構な数の会社があるSIer。
色々な会社があるので、いい会社も悪い会社もあります。
SIerに限らずですが、誰しもが仕事で起こりうるのが向き・不向き。
自分はSIerに向いているのかどうかを、今一度確認しておくことで、SIerで働くべきなのか判断できます。
本記事では、
- SIerに向いていない人
- SIerに向いている人
どのような方なのか、特徴について解説していきます。
結論から言うと、
SIerに向いていない人は以下のような人です。
- 自社サービスを取り扱いたい人
- 新しいサービスを世の中に出したい人
- とにかくコードを書きたい人
- コミュニケーションを取るのが苦手な人
- BtoCのビジネスモデルで働きたい人
逆に、SIerに向いている人は以下のような人。
- 大規模システムの構築に携わりたい人
- 大企業や官公庁を相手に仕事をしたい人
- プロジェクトを動かしたい人
- お客さんの課題をITで解決したい人
- 色んな会社と連携しながら働きたい人
SIerも色々な会社があるので、
- 自分がSIerに向いているのか
- 逆にSIerに向いていないのか
を把握したら、より自分に合う会社で働けるように動きましょう。
本記事後半では、
- より自分に合う会社に出会うための方法
についても解説しているので、是非最後までご覧ください。
SIerに向いていない人
誰しも仕事には向き・不向きがあるので、SIerにも向き・不向きがあります。
SIerに向いていない人は、営業であってもエンジニアであっても、次のような人になります。
- 自社商品を取り扱いたい人
- 新しい商品を世の中に出したい人
- とにかくコードを書きたい人
- コミュニケーションを取るのが苦手な人
- BtoCのビジネスモデルで働きたい人
文系や新卒でSIerはやめとけ?メリット・デメリットの詳細記事はこちら
新卒1年目でSEに向いてない方が辛い原因を見極めてホワイト企業で働く方法の詳細記事はこちら
2年目でSEに向いてないと悩む方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SE3年目で向いてない方におすすめの仕事と良い会社で働く方法の詳細記事はこちら
SEに向いてない人のおすすめの転職先についての詳細記事はこちら
SEを辞めたい30代の方が経験を活かせる転職先の詳細記事はこちら
SEを辞めたい40代の方が経験を活かせるおすすめの仕事の詳細記事はこちら
SEに向いてないし辞めたい女性が良い仕事に転職する方法の詳細記事はこちら
SEが合わないから辞めたい方におすすめの仕事と転職する方法の詳細記事はこちら
自社商品を取り扱いたい人
自社商品を取り扱いたい人は、SIerに向いていません。
具体的には、ソフトウェアメーカー側やWebアプリ開発側で働きたい人です。
営業であれば、
自社商品を販売したい意欲が強い人は、SIerに向いていません。
ハードウェアメーカーやソフトウェアメーカーが向いています。
ただ、IT業界では競争が激しいため、他社製品やサービスも取り扱わないと難しくなるケースもあります。
そのため、自社商品も持ちながら他社商品も取り扱う会社もあります。
エンジニアであれば、
- 自分たちの会社の商品(ソフトウェア)を開発したい人
- 自分たちの会社の商品(ソフトウェア)を改良していきたい人
は、SIerに向いていません。
ソフトウェアメーカーのエンジニアとして、自社商品の開発や改良に携わるのが向いています。
これはSIerとしての仕事のやり方、進め方によってきます。
そのため、自社商品を取り扱いたい人はSIerではなく、ハードウェアやソフトウェアのメーカー側に行って働く方が満足度が高くなります。
新しい商品を世の中に出したい人
新しい商品を世の中に出したい人もSIerに向いていません。
先程の自社商品を取り扱いたい人とも似ていますが、自分たちで新しい商品を作って世の中に出したいという要望が強い人は、ハードウェアメーカーやソフトウェアメーカー側で働く方が満足度が高くなります。
営業であれば、
世の中のニーズに応えられるような商品を作れるように、ヒアリングして商品開発に生かす動きができます。
エンジニアであれば、
自分たちで新しい商品を作るというワクワク感を持ちながら仕事をすることが可能。
SIerでも自社製品とまでは言えなくても、自社サービスを出すことはあります。
ただ、現状では、SIerは既存の商品を組み合わせて提案することがほとんどなので、新しい商品を世の中に出したい人には向かない仕事。
なので、新しい商品を作って世の中に出したい人は、SIerではなくメーカー側で働くのがおすすめです。
とにかくコードを書きたい人
エンジニアが対象になりますが、とにかくコードを書きたい人もSIerに向いていません。
SIerは、お客さんと打ち合わせをするのも仕事。
そのため、とにかくコードを書きたい、プログラミングしたいという人にとっては、余計な仕事のように感じることも。
もちろん、プログラマーとしてプロジェクトにアサインされる人は、ある程度はコードを書くことができますが、
「ひたすらコードを書いて、良い商品を作りたい!」
「コードを書くのが楽しい!」
という人にとっては、それ以外にやることが色々と発生するため、SIerではなくソフトウェアメーカーで働く方が楽しめるためおすすめです。
コミュニケーションを取るのが苦手な人
コミュニケーションを取るのが苦手な人もSIerに向いていません。
SIerは、営業だけでなくエンジニアも、お客さんと打ち合わせをしたり、仕様の説明をする機会が多くあります。
また、お客さんだけでなく、プロジェクトで関わる他社SIerともコミュニケーションが必須。
なぜなら、お客さんの要望や予算に合わせてシステムを作り上げる必要があるからです。
自分たちの作りたいものを作るのではなく、お客さんがほしいものを作らないと、意味がありません。
そのため、お客さんやプロジェクトに関わるSIerに、お客さんの要望に応えるシステムを作るにはどのようにすればいいのかを、技術的な視点で回答することが求められます。
それぐらいコミュニケーションを取ることがあるため、コミュニケーションを取るのが苦手な人には向いていないと言えます。
ただ、コミュニケーションについては、慣れによって克服できるものなので、苦手でも頑張りたい人なら大丈夫。
また、要望や予算に合わせてシステムを構築するという考え方は、SIerに限った話ではないです。
自社商品を出しているソフトウェアメーカーも、世の中の要望や自社の予算に合わせて商品を作る必要があるので、その認識は持っておきましょう。
BtoCのビジネスモデルで働きたい人
BtoCのビジネスモデルで働きたい人もSIerに向いていません。
冒頭でもお伝えしていますが、SIerは企業のシステムを構築するのが仕事です。
個人向けのサービスを展開したい場合は、ソフトウェアメーカーの中で、個人向けのサービスを展開している企業を探しましょう。
SIerに向いている人
逆にSIerが向いている人は、営業であってもエンジニアであっても、次のような人になります。
- 大規模システムの構築に携わりたい人
- 大企業や官公庁を相手に仕事をしたい人
- プロジェクトを動かしたい人
- お客さんの課題をITで解決したい人
- 色んな会社と連携しながら働きたい人
SIerが向いている人は、仕事が楽しいと感じることができます。
SIerが楽しい理由については、以下の記事で詳しく解説しています。
SIerに向いている人が就職する方法や転職する方法については、以下のそれぞれの記事で詳しく解説しています。
文系や新卒がSIerで働くメリット・デメリットの詳細記事はこちら
ユーザー系SIerでホワイト企業・穴場企業を探せる方法についての詳細記事はこちら
SIerに向いていない人が取るべき方法【自分に合う会社で働こう】
SIerに向いていない人は、自分がもっと輝くために、SIer以外の会社に転職を検討しましょう。
大事なのは、自分が何をしたいのかよく考えること。
IT業界にこだわる必要はありません。
ここからは、
- 営業の場合
- エンジニア・プリセールスの場合
- 口コミの利用方法
のそれぞれについて紹介していきます。
営業の場合
営業の転職先だと、IT業界で言えば、
- 強みを持っているSIer
- 大手SIer
が一つの選択肢。
また、ソフトウェアメーカーなどの自社サービスを展開する会社もおすすめです。
ただ、IT業界以外でも業界はたくさんあるので、同じ営業でもたくさんの仕事があります。
製造業でも金融業でも、自分のスキルを活かすことができれば、良い転職ができます。
また、30歳くらいまでなら、一からキャリアチェンジすることも可能。
そこで、自分に合う良い会社を探すためには、転職エージェントをうまく活用するのが必須。
希望の転職先に行くためには、
- 募集がある会社を探す必要がある
- 自分の考えに合う会社を見つける必要がある
のですが、会社探しをサポートしてくれるのが転職エージェントだからです。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
営業の方におすすめの転職エージェントは、
- 多くの求人をカバーしているdoda
- 隠れた優良企業が見つかるtype転職エージェント
- 中小企業の求人に強いマイナビエージェント
です。
営業の方の場合、dodaもtype転職エージェントもマイナビエージェントも求人は多いため、見つけやすくなっています。
もちろん、全部無料で登録・利用できます!
dodaは、業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- dodaだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 全国の求人に対応
- 転職エージェントが書類作成から面接対策まで親身にアドバイスしてくれる
- スケジュール調整や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
- 業界を変える転職や、結婚後の転職であっても丁寧に対応してくれる
dodaは、「転職エージェントに迷ったらdoda!」というぐらい安定の転職エージェントです。
転職3回中、2回目と3回目でdodaを使ったぼくの経験から言っても、ネットの書き込みにある「dodaのエージェントがひどい」というのは嘘。
むしろ、非常に丁寧な対応をしてくれる転職エージェントなので、絶対に使った方がいい転職エージェントです。
また、仮に担当が良くない担当者の場合でも、dodaは担当者変更にもちゃんと応じてくれるので安心。
デメリットは、迷惑メールかと思うくらい求人メールが届くことと、求人紹介の幅が広いので自分に合わない求人が含まれていること。
ただ、「多くの求人情報を漏れなく紹介してくれる」と発想を変えることで、そこまで気にすることなく転職活動に取り組めます。
状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
type転職エージェントは、大手転職エージェントが持っていない、隠れた優良企業を多く持っている転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- type転職エージェントだけがもっている優良求人・非公開求人が多い
- 特にIT・Web系の会社に強い
- 一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人に対応
- 求人情報のほとんどに求人企業の競合情報まで載せてくれている
- 転職エージェントが、企業ごとに面接の重要ポイントを親身にアドバイスしてくれる
- 年収交渉や企業への後押しなど、企業に交渉してくれる
type転職エージェントは、大手転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、dodaと合わせて利用すると効果は抜群!
デメリットは一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)特化のため、それ以外の地域で転職を検討している場合は極端に求人が少ないことと、dodaなどの大手と比べると求人が少ないことです。
ただ、dodaなどの大手転職エージェントで拾えない非公開独占求人を拾えるエージェントですので、一都三県の方はdodaと合わせて利用すると弱点をカバーして転職可能。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
dodaとtype転職エージェントがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
マイナビエージェントは、マイナビしか持っていないような優れた中小企業の求人が多い転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビエージェントでしか手に入らない非公開求人が多い
- 良い中小企業の求人が多数ある
- 転職希望者を丁寧にサポートしてくれる
- 第二新卒含めた20代の転職に強い
- 全国の求人に対応
マイナビエージェントは独自の営業網により、dodaやtype転職エージェントが持っていないような隠れた優良企業を持っているので、合わせて利用すると効果は抜群!
デメリットは、20代の転職にかなり力を入れていることもあって30代以降の求人はあまり多くないことと、返事(レスポンス)が早いため対応が多くなり、人によっては疲れてしまうこと。
ただ、dodaやtype転職エージェントが拾えない非公開独占求人を拾えるエージェントですので、dodaやtype転職エージェントと合わせて利用すると、求人の見逃しをなくして転職可能。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
マイナビエージェントがおすすめの理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
エンジニア・プリセールスの場合
エンジニア・プリセールスの転職先だと、
IT業界で言えば営業同様、強みを持っているSIerや大手SIerが一つの選択肢。
また、ソフトウェアメーカーなど自社サービスを展開する会社もおすすめです。
IT業界以外でも、社内のIT部門(社内SE)に転職するという手もあります。
製造業でも金融業でもIT化はどんどん進んでおり、社内の新しいIT部門など、自分のスキルを活かすことができれば良い転職が可能。
そこで、自分に合う良い会社を探すためには、転職エージェントをうまく活用するのが必須。
希望の転職先に行くためには、
- 募集がある会社を探す必要がある
- 自分の考えに合う会社を見つける必要がある
のですが、会社探しをサポートしてくれるのが転職エージェントだからです。
転職エージェントは無料で以下のようなメリットを受けられるので、使わない手はありません。
- 今の会社以外に選択肢があると知ることができる
- ブラック企業で苦しむ方の話をちゃんと聞いてくれる
- 企業が出している求人情報や背景について情報をもらうことができるので、求人倍率の予測がつく
- 自分の能力とかみ合うのか、企業とのマッチングでミスがないのか客観的な意見をもらえる
- 転職希望者を企業に推薦してくれるので、転職の成功率が上がる
ITエンジニア(SE・プログラマー)として働いている方で、今はそこまでスキルがないと思っていても、1年やっていれば経験者。
ITエンジニアは専門職なので、今後のキャリアを成功させるためには、エンジニア専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。
今のスキルセットと目指すキャリアを考えて、戦略的に転職活動を行う必要があるので、的確にサポートしてもらう必要がありますからね。
転職先によっては、需要がある言語の学びなおしが必要になるケースがあるものの、需要がある会社に若手枠で転職できるチャンスを活用するべき。
なお、転職エージェントは2~3社は登録するのがおすすめ。
1社の転職エージェントだけだと、
- 求人の取りこぼしが起きる可能性が高く、機会損失になる
- 良くない転職エージェントから見捨てられてしまう可能性がある
からです。
エンジニア・プリセールスの方におすすめの転職エージェントは、
- 転職時の年収アップ率81%を誇るGeekly(ギークリー)
- 専属2名体制で徹底サポートしてくれるウィルオブ・テック
- 非公開求人が多く、多くの求人をカバーしているマイナビIT AGENT
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1のレバテックキャリア
です。
上記転職エージェントは、全部無料で登録・利用できます!
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の転職に専門特化した転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 転職時の年収アップ率が81%
- 転職時の平均年収アップ額は76万円
- IT業界に特化して11年以上の支援実績
- IT転職の支援実績10,000件以上
- エンジニア、クリエーターなどのIT職種に特化した求人が25,000件以上
- KOMANI・Yahoo!JAPAN・日清食品ホールディングスなど、ゲーム・ITだけでなく、IT以外の求人も多数
- Web上などでは一般的に公開されていない、非公開のIT求人が多数
- 中には、Geekly(ギークリー)のみ公開されている独占求人あり
- 内定までの日数が平均30日で他社の半分
- IT業界に知見深いコンサルタントが柔軟に対応して支援
- 履歴書や職務経歴書の書き方の指導も可能
- 履歴書や職務経歴書の添削も可能
- ユーザー満足度は81%を獲得
- 転職先の対象エリアは一都三県(特に東京都)
- 対象年齢は20代~40代
転職希望者のスキルと市場のニーズを正確に把握し、年収アップまでのストーリーを描いて手助けしてくれる、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、東京に求人が集中していることもあり、対象エリアが一都三県(特に東京都)で地方の求人がほぼないことです。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
「リモートワーク可な求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
ウィルオブ・テックは、ゼネラルリサーチの調査結果によると、ITエンジニア転職の際、
- スタッフ満足度
- アフターフォロー満足度
- 求人満足度
の全てで1位を獲得しており、満足度が高いITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 専属2名体制による丁寧なサポートで圧倒的な内定率
- 求人票ありきではなく、転職後のキャリアも見据えたサポートを実施
- LINEで気軽に相談ができ、24時間365日対応してもらえる
- ウィルオブ・テックだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(約70%が非公開求人)
- 転職による年収アップは当たり前
- メルカリ・サイバーエージェント、Sansanなど伸びている会社の求人多数
- 強いネットワークがあるので、2,000件以上の取引実績あり
- 転職先の対象エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫
- 対象年齢は23歳~45歳
- 転職回数は5回未満までが対象
- ITエンジニアの業務経験が1年以上あり、離職後1年未満の方が対象
転職希望者に対し専属で2名の担当がついて、徹底サポートして年収アップを手助けしてくれるので、おすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところ。
ただ、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能です。
「リモートワーク対応求人」として取り扱いもあるので、まずは登録して探してみると、思わぬ掘り出し求人が出てくることも。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで完全無料で利用できます!
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- マイナビだけがもっている優良求人・非公開求人が多い(紹介の80%は非公開求人)
- 特に、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の優良企業の求人が豊富
- 北海道・名古屋・大阪・福岡にも対応しているので安心
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策も受けられる
特に、20代~30代のITエンジニア転職に強いため、20代~30代の方にはおすすめの転職エージェント。
デメリットは、大都市圏以外の地方にはそこまで強くないというところです。
ただ、まったく地方求人がないわけではないですし、ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いです。
そのため、地方に住んでいても大都市の会社で働くことは可能。
思わぬ掘り出し求人が出てくることもありますし、求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないように早めに登録しておきましょう!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリアは、日本マーケティングリサーチ機構の調査結果によると、
『ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1』
に選ばれている、ITエンジニア経験者専門の転職エージェント。
特長は以下の通りです。
- 持っている求人情報7,000件以上のうち、80%以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 持っている求人は、大手IT企業からWeb系企業、スタートアップ企業までを幅広く網羅
- 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海圏(愛知県・三重県・岐阜県)、関西圏(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)、福岡に対応
- 年間3,000回以上の企業訪問によって得られた、鮮度の高い情報の提供が受けられる
- 専門のアドバイザーには、具体的な悩みをわかっている元エンジニアのエージェントもおり、サポート体制は万全
- 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で年収アップ率は77%
- 2021年1月にはサービス利用者数20万人突破!
特に、元ITエンジニアのエージェントならではの強みがあり、
- 技術的な話が通じる
- ITエンジニア経験があるからこそわかる、悩みを理解してくれる
ので、転職希望者にマッチする企業を提案してくれる転職エージェント。
デメリットは、首都圏・関西圏・東海圏・福岡以外の求人はほぼないというところと、50代以上だと求人がないことです。
ただ、20代~40代の上記の地域に当てはまるエンジニアの方で転職を考えている場合、まずは登録して探してみるのがおすすめ。
ITエンジニアはリモートワークができる会社も多いので、地方に住んでいても大都市の会社で働くことができますからね。
求人状況は刻一刻と変わるので、気づいたら募集終了とならないよう、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー含む)の方が給料を上げる方法と、おすすめ転職エージェントについては、以下の記事でも紹介しています。
口コミの利用方法
また、合わせて絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
また、口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
SIerに向いていない人・向いている人まとめ
お話してきたことをまとめます。
SIerに向いていない人は以下のような人です。
- 自社サービスを取り扱いたい人
- 新しいサービスを世の中に出したい人
- とにかくコードを書きたい人
- コミュニケーションを取るのが苦手な人
- BtoCのビジネスモデルで働きたい人
SIerに向いている人は以下のような人です。
- 大規模システムの構築に携わりたい人
- 大企業や官公庁を相手に仕事をしたい人
- プロジェクトを動かしたい人
- お客さんの課題をITで解決したい人
- 色んな会社と連携しながら働きたい人
SIerの会社数は多いので、会社による部分はあるものの、営業・エンジニアどちらの場合でも向き不向きはあります。
自分の能力を最大限に活かせるところで働いていきましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
SIerを辞めたいと思った時に取るべき方法の詳細記事はこちら
SIerについて良いところも悪いところもまとめた詳細記事はこちら
ぼくが経験した会社の業務内容や年収についての紹介記事はこちら