~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みについてお答えします。
25歳で社会人デビューしたポチのすけ(@pochinosuke1)です。
働き始めるのが周りの人より3年遅かったのですが、一生懸命頑張りながらうまく転職をしてきたことで、4社目の今はすごく良い会社で働けていて結婚もできています。
色々な事情があって就職が遅くなると、どうしても周りと比べてしまって不安になるもの。
社会人のスタートが遅れることの焦りから、将来への不安にまで発展してしまいますよね。
ぼく自身も留学したりフリーターをやっていたこともあり、同学年の大卒の人と比べて、3年遅れの25歳で初めて就職しました。
本記事では、
- 25歳で就職するのは遅い?もしかしてもう手遅れ?
- 就職するのが3年遅いと周りよりも出遅れてるから出世も難しい?
- 25歳での就職するのは遅いからキャリアに不利?
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、25歳で就職してもキャリアアップすることは可能。
ぼくも周りより3年遅れで就職したのですが、うまく転職しながらキャリアアップしてきました。
就職が遅かったとしても、自分の人生に当事者意識を持って過ごせば大丈夫です。
本記事後半では、
- 就職するのが遅かったぼくがキャリアアップできた理由
についても解説しているので、是非最後までご覧ください。
就職が遅いと不安になる理由
ぼくもそうでしたが、周りと比べて就職が遅いと不安になります。
25歳だと3年遅れですからね。
就活が遅いと不安になる理由は、以下の3つ。
- 就職で不利になりそう
- 年齢ほどの社会人経験がない
- 周りから遅れているという劣等感
理由①就職で不利になりそう
就職が遅いと不安になる理由1つ目は、就職で不利になりそうだと感じること。
新卒で入社できないと既卒扱いになるため、現役大学生たちと比べて不利になるのではないか?というものです。
確かに「新卒カード」という言葉があるぐらい、新卒で入社するということは価値があると考えられていたことがありました。
ぼくの場合、25歳で社会人になったので、22歳に交じっていても一人だけ年齢が高い状況でした。
そのため、
「将来性から考えるとその時点で不利になるのでは。。」
と、不安になっていました。
現実問題、同じスキルであれば若い人を選ぶ会社はあります。
サッカーや野球のスポーツで例えると、多くのプロクラブが、
「同じ能力を持っている選手が2人いたら、将来性にかけて若い選手を選ぶ」
という選択をしていることが多いです。
サラリーマンにも同じことが言えます。
ただし、ここ最近は様相が変わってきており、20代であれば一律若手という考え方をする企業が増えてきています。
2019年6月1日の新聞で、損保ジャパンが29歳までは新卒扱いにするというニュースも。
参照:産経新聞
中小企業だけでなく、大手企業も考え方が変わってきているので、就職する年齢が遅くてもチャンスは増えています。
自分のスキルや頑張り次第で道は開けるので、そこまで不安になる必要はないのです。
理由②年齢ほどの社会人経験がない
就職が遅いと不安になる理由2つ目は、年齢程の社会人経験がないこと。
ぼくは25歳で社会人になったので、大卒で社会人になった人と比べてすでに3年分のキャリアの差がありました。
30歳の時点でも5年間のキャリア経験のみ。
特に30歳を超えると、今まで何年働いていようが周りから30歳として見られます。
そのため、年齢相応の社会人経験がない場合、通常以上の努力や経験を積んでいないと不利になります。
就職が遅いと年齢程の社会人経験がないわけですが、こればかりは過去を受け入れて前に進むしかありません。
中には、
「過去の自分を責めたい。。なんでこんな無駄なことをしていたんだろう……」
と考えてしまう人もいるかもしれません。
ただ、過去は変えられないですし、人生で遅すぎることはないです。
「今までもったいないことをした。」と感じることができれば、それだけでも意味があります。
マイナスに考えすぎてしまう人は、「自分にはまだまだ伸びしろがある」と考えましょう。
今できなくても、マジで一生懸命頑張れば成長できます。
ぼくなんて、パソコンのコピー&ペーストを右クリックでやるのではなく、「ctrl+C」「ctrl+V」でできると知ったのは30歳の時ですからね。
あとは良い未来に向かって、今自分ができることを頑張るのみ。
のちほどご説明しますが、就職が遅くてもキャリアアップする方法はあるので、今からでも一生懸命頑張りましょう。
理由③周りから遅れているという劣等感
就職が遅いと不安になる理由3つ目は、周りから遅れているという劣等感。
ぼくも25歳でようやく社会人になったので、同窓会は行きたくないと考えていました。
小学校・中学校・高校などの同級生と会うと、どうしても自分と比べてしまって劣等感を持ってしまうからです。
ここは発想を変えるのがおすすめ。
80年~100年ほどある長い人生の中で見れば大した差ではないと考えましょう。
25歳とか29歳ではまだまだでも、そこから頑張って40歳になった時には立派な社会人になっていれば、過去の笑い話になります。
40歳でも、まだあと人生40年もあるので、頑張り次第でさらに人生を良くすることも可能。
どん底・底辺の40代男性・女性が人生を好転させる考え方と方法の詳細記事はこちら
現時点で周りから遅れていても、ゆくゆく差がなくなっていけば問題ないのです。
なので、今からでも頑張ることに意味があります。
就職が遅いぼくでもキャリアアップできた3つの理由【25歳は手遅れじゃない】
就職するのが遅くても、キャリアアップすることは可能です。
25歳での就職は、決して手遅れではありません。
実際にぼくも25歳で社会人になりましたが、キャリアアップできてホワイト企業で働けていますし、結婚もできています。
就職が遅いぼくでも、キャリアアップできた理由は以下の3つ。
- 経験する密度の高さ
- 転職を躊躇しない
- 成長する意欲
大事なのは、自分の人生を人ごとにせずに当事者意識をもって生きていくことです。
理由①経験する密度の高さ
ぼくが就職が遅くてもキャリアアップできた1つ目の理由は、経験する密度の高さです。
短い年数でも経験できた密度が高かったです。
働いた中身が濃いと、1~2年の勤務であってもスキルや経験値は高まります。
逆に3年働いたり、経験年数はあっても、
- 対応した案件が少ない
- 内容が薄い仕事をしている
- サボりまくっている
場合、スキルや経験値はそこまで上がりません。
経験密度とは、どれだけ多くの仕事ができたか。
例えば営業マンなら、
- どれだけ多くの案件を対応できるか
- どれだけ色んな営業手法を経験できるか
が重要です。
ぼくの場合、
住宅リフォーム(外壁塗装)の訪問販売(飛び込み営業)
▼
業務店への飛び込みやテレアポの営業
▼
IT業界でソフトウェアメーカーの営業
▼
IT業界のSIerの営業
と、個人向け・法人向けなど数多くの営業を経験してきています。
また、多くの案件を対応することで、経験値を飛躍的に高めてきました。
自分に合う会社を見つけられるかも!ぼくが経験した仕事の体験談の詳細記事はこちら
もちろん、経験密度が高い仕事は大変。
しかし、就職が遅い方が経験密度が高い仕事から逃げてしまうと、あっという間に30歳になってしまいます。
30歳を超えると、今までに8年働いていようが3年しか働いていまいが、30歳という括りで見られるので言い訳できません。
なので、就職が遅くなって勤務年数が短い場合、
- 多くの仕事をこなす
- 経験密度の高い仕事をする
- イレギュラーを乗り越えるために場数を踏む
- 修羅場を乗り越える
- スキルを上げる
という形で、経験を積むのが必須。
理由②転職を躊躇しない
就職が遅くてもキャリアアップできた2つ目の理由は、転職を躊躇しないことです。
就職が遅いと、年齢程の社会人経験がないので、就職後の時間は無駄にできません。
就職が遅くなった自分を採用してくれた会社への恩義はあるかもしれませんが、
「この会社で学べることは学びきった」
と感じたら、躊躇せずに転職した方がいいです。
自分の人生に責任を持てるのは自分だけだからです。
ぼくは、最初の会社は2年で学べることは学びきったと思えたので、ちょうど昇格するタイミングで辞めることにしました。
もちろん就職が遅れた自分を採用してくれた恩義があったので、きちんと報告や引継ぎをして、後腐れなく辞めています。
よく、「転職するのは3年やってから」と言いますが、3年やらなくても、
- 今の仕事が自分に向いているのか
- 続けていればスキルが身につきそうなのか
は見えてくるもの。
特に、スキルが身につかないと感じたら迷わず転職しましょう。
3年もやっていたらあっという間に30歳になってしまうからです。
日本で転職の悪いイメージをなくして良い会社に行く方法の詳細記事はこちら
転職回数が多い優秀な人がやっているキャリア形成の中で転職を活用する方法の詳細記事はこちら
もちろん、
「転職と言われても怖い。。」
という時もありますよね。
転職が不安な方は、転職を3回経験したぼくが、自分の体験談から
など、転職でやるべきことを以下の記事でまとめています。
業界を変えながら転職3回を経験したぼくの経験になるので、こちらを見ながら準備してみてください。
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
理由③成長する意欲
就職が遅くてもキャリアアップできた3つ目の理由は、成長する意欲です。
就職が遅くなると、周りよりも時間がないので、成長する意欲は持ち続けましょう。
スタートは遅くても成長する意欲を失わなければ、どんどん追い抜いていけます。
ぼくは3年遅れの社会人デビューだったため、ストレートで大卒で働いていた、2つ下の弟よりも社会人経験がありませんでした。
なので、兄貴のプライドにはなりますが、弟よりもダメな状態になりたくなかったという意地もあって、成長しようと意識していました。
社会人のスタートは遅くなっても、立派にやれている状態になりたかったので、多少しんどくても意地を持ってやっていたのもあります。
成長しようという意欲があれば、周りからスキルを色々盗もうと行動が変わります。
また、会社で学ぶことがないと感じたら、躊躇せずに転職して新しいキャリアを築いていくことも可能。
行動が変われば結果が変わります。
ぼくもまだまだですので、現在進行形で頑張ってスキルアップ中です。
まとめ:25歳での就職は手遅れじゃない!
お話ししてきたことをまとめます。
色々な事情があって就職が遅くなるとき、どうしても周りと比べてしまうので不安になってしまいます。
就職が遅いと不安になる理由は以下の3つです。
- 就職で不利になりそう
- 年齢ほどの社会人経験がない
- 周りから遅れているという劣等感
ただ、就職が遅くてもキャリアアップしていくことは可能。
ぼくは就職が遅かったのですが、キャリアアップすることができました。
理由は以下の3つです。
- 経験する密度の高さ
- 転職を躊躇しない
- 成長する意欲
就職が遅いと不安になりますが、25歳で社会人デビューでも29歳で社会人デビューでも、頑張り次第で未来は変えていけます。
なので、就職が遅くても行動していくのが大事。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
就職に失敗した時に人生を好転させるためにやったことの詳細記事はこちら
専門卒で就職できない時の人生を立て直す方法の詳細記事はこちら
自分に合う会社を見つけられるかも!ぼくが経験した仕事の体験談の詳細記事はこちら
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら