これからの働き方

【これで安心】在宅勤務でバレないサボり方をすると息抜きできて成果が出る!

【これで安心】在宅勤務でバレないサボり方をすると息抜きできて成果が出る!

~本ページはプロモーションが含まれています~

会社員
会社員
在宅勤務だと周りの目もないし、バレないようにサボりたい。でも、そもそも、在宅勤務でサボってもバレないものなの?
会社員
会社員
リモートワークやってるけど、プライベートとの境界が曖昧だから、常に全力少年だと疲れちゃう。うまいこと仕事やりながら、サボれる方法を知りたい。

というお悩みについてお答えします。

 

コロナ禍をきっかけに4年以上、在宅勤務をしているポチのすけ(@pochinosuke1)です。

長期間の在宅勤務の中で、うまいことサボりながら効率よく仕事をすることができています。

 

在宅勤務は上司や周りの目がないので、やろうと思えばいくらでもサボれるもの。

また、移動時間や無駄がなくなることで、空き時間を作り出しやすいです。

Biz Hitsがリモートワーク中の悩みのアンケートの中で、「リモートワーク中にさぼったことがあるか」質問したところ、

  • 頻繁にある(13.9%)
  • たまにある(49.4%)

となり、合わせて63.3%という結果に。

リモートワーク中にさぼったことがあるか

参照:リモートワークの悩みに関する意識調査

こういったアンケートを見てみると、サボったことがある人の方が多いのが現実なので、サボってしまうのは普通です。

そもそも、サボる人は出社しててもサボるもの。

例えば、

  • 一服という名のタバコ休憩
  • 長いランチ
  • トイレが多い
  • 仕事してるフリをしている
  • ネットサーフィン
  • 外出先でサボる

など。

在宅勤務だからサボるのではなく、出社してようがサボる人はサボるのです。

 

とは言え、

「在宅勤務でサボってるのがバレたらヤバい。。」

「常に全力でやるのはしんどいから、うまくサボって息抜きしたい。」

って思いますよね。

ポチのすけ
ポチのすけ
ぼく自身も在宅勤務中だからといって、ずっと全力で仕事はできません。なので、うまくサボりたくなる気持ちはよくわかります。

 

本記事では、

  • 在宅勤務でバレないようにサボりたい。
  • うまいこと仕事やりながら、サボれる方法を知りたい。
  • そもそも、在宅勤務でサボっててバレないもの?

というお悩みについて、解説していきます。

 

結論から言うと、

前提条件つきですが、在宅勤務でうまいことサボることで効率よく仕事を回すことができます。

バレないサボり方は以下の5つ。

  1. チャットやメール・電話には即レス
  2. 余裕をもってスケジュールを押さえて先手で動く
  3. 社内の報告や相談も適宜実施
  4. 社用PCをプライベートで使わない
  5. 内部のWeb会議で顔出ししない

 

記事内では、

  • バレないようにサボるための前提条件
  • おすすめの息抜き方法

についても解説しているので、是非最後までご覧ください。

 

在宅勤務のメリット・デメリットについてまとめた詳細記事はこちら

在宅勤務だとずるいって?不満・不公平が出るのはわかります【実際めちゃくちゃ楽だし超効率的だから】
在宅勤務だとずるいって?不満・不公平が出るのはわかります【実際めちゃくちゃ楽だし超効率的だから】在宅勤務はずるい!という不平・不満について、実際に在宅勤務をしている立場から解説しています。 本記事では、体験してわかった在宅勤務のメリット・デメリットについて網羅しており、デメリットへの対処法もわかります。...

 

在宅勤務を快適にするおすすめ便利グッズまとめの詳細記事はこちら

【これで快適】在宅勤務で買ってよかった便利グッズ19選をリモートワーク中の営業マンが紹介
【これで快適】在宅勤務で買ってよかった便利グッズ19選をリモートワーク中の営業マンが紹介リモートワーク中の営業マンであるぼくが、在宅勤務を快適にできる、買ってよかったものを紹介しています。 便利グッズをそろえて、在宅勤務を会社で働く以上の環境にしましょう!...

 

在宅勤務(リモートワーク)でうまくサボる2つのメリット

在宅勤務(リモートワーク)でうまくサボる2つのメリット

在宅勤務(リモートワーク)は、うまくサボることで大きなメリットがあります。

 

メリットは以下の2つ。

  1. 在宅勤務のメリットを活かしながらデメリットを緩和できる
  2. 適度な息抜きで高パフォーマンスを出せる

大事なことは、仕事をほっぽり出してサボるのを推奨するわけではないこと。

あくまで成果を上げるためには、適度にサボって息抜きしつつ、余裕を持つ方がうまくいくということです。

 

メリット①メリットを活かしながらデメリットを緩和できる

メリット①メリットを活かしながらデメリットを緩和できる

在宅勤務(リモートワーク)でうまくサボるメリット1つ目は、在宅勤務(リモートワーク)のメリットを最大限活かしながら、意外と多いデメリットを緩和できること。

在宅勤務(リモートワーク)のメリットは以下の13個もあります。

在宅勤務のメリット

 

  1. 朝早く起きなくていい
  2. 満員電車での通勤のつらさから解放
  3. 着替えや移動時間がなくて超絶楽
  4. 平日の朝と夜の時間を有意義に使える
  5. 始業時間ギリギリに対してピリピリしない
  6. 職場の暑さからの解放
  7. 疲れた時に息抜きしやすい
  8. 家族との時間が増える
  9. 会議室空いてない問題からの解放
  10. モニターを駆使して無駄な会議は内職し放題
  11. 嫌な上司や嫌な人に会わなくていい
  12. チャットを駆使すれば社内のコミュニケーションも問題ない
  13. 正社員の安定とフリーランスの自由度を合わせ持つ

 

しかし、在宅勤務(リモートワーク)には以下の12個のデメリットもあるため、対策して減らさないと逆にしんどくなります。

在宅勤務のデメリット

 

  1. 自分の作業部屋がないと大変
  2. ネット環境が脆弱だと厳しい
  3. 会社のネットワークにつなげる環境がないと厳しい
  4. 押印のためだけに出社することがある
  5. 事務の方は書類が電子化されていないと月末月初は出社確定
  6. 会社と比べて作業する机や椅子がなくて疲れる
  7. 仕事のスピードが上がりすぎて大変
  8. 働きすぎてしまう
  9. 自分をコントロールできずにサボっちゃう
  10. 人と会話できない日もある
  11. 運動不足になりがち
  12. 入社してから在宅勤務だけだと慣れるまで大変

 

在宅勤務(リモートワーク)は、周りに上司や同僚がいない分、自分自身で仕事をコントロールする必要があります。

じゃないと、やる気がなくなってモチベーションが下がってしまいますからね。

なので、デメリットを緩和するためにも、うまくサボるのは不可欠。

 

詳しくは、以下の記事で解説しています。

在宅勤務のメリット・デメリットについてまとめた詳細記事はこちら

在宅勤務だとずるいって?不満・不公平が出るのはわかります【実際めちゃくちゃ楽だし超効率的だから】
在宅勤務だとずるいって?不満・不公平が出るのはわかります【実際めちゃくちゃ楽だし超効率的だから】在宅勤務はずるい!という不平・不満について、実際に在宅勤務をしている立場から解説しています。 本記事では、体験してわかった在宅勤務のメリット・デメリットについて網羅しており、デメリットへの対処法もわかります。...

 

メリット②適度な息抜きで高パフォーマンスを出せる

メリット②適度な息抜きで高パフォーマンスを出せる

在宅勤務(リモートワーク)でうまくサボるメリット2つ目は、適度な息抜きで高パフォーマンスを出せること。

仕事で重要なのは、オフィスなどの職場に出勤することではなく、成果を出すこと。

人間誰しも、機械のように調子の波なく稼働できません。

休みを取ったり息抜きをすることで、ハイパフォーマンスを出せて成果につながります。

うまいことサボらずに、あまりにも張り詰めすぎてしまうと、パンクしてしまってうまくいきません。

同じことの繰り返しで、飽きてしまうことや、モチベーションが下がってしまうこともありますからね。

 

在宅勤務は自己コントロールが超重要ですし、繰り返しになりますが、仕事で大事なのは成果を出すことなので。

なので、成果をだすためには、やることやりつつ適度にサボるのが大事なのです。

 

スポンサーリンク

在宅勤務でサボりがバレない4つの前提条件

在宅勤務でサボりがバレない4つの前提条件

在宅勤務(リモートワーク)でうまくサボるためには、バレないようにするための前提条件があります。

サボりがバレないための前提条件は、以下の4つ。

  1. あくまで成果を出すためにやる
  2. ネット環境を整える
  3. チャットや電話などの連絡がつく状態にする
  4. 勤怠管理が甘い・フレックス制

 

前提条件①あくまで成果を出すためにやる

あくまで成果を出すためにやる

繰り返しになりますが、仕事をほっぽり出してサボることの推奨するわけではありません。

ポチのすけ
ポチのすけ
あくまで成果を上げるために、適度にサボって息抜きしつつ、余裕を持つ方がうまくいくということです。

サボるだけで仕事をしないのは大問題。

なので、バレないように適度にサボるのは、あくまで成果を出すためです。

 

ここで、ただ単に怠けてしまう人の場合、以下の大きな2つのデメリットがあります。

  1. スキルが上がらない
  2. 仕事へのモチベーション低下

デメリットをそのまま放置していると、急なリストラの対象になるので危険。

とはいえ、人間誰でも理由がないとサボってしまうのは普通のこと。

なので、在宅勤務歴が長いぼくの経験から言っても、

『サボってしまう人が多いといっても、自分はサボらないようにする』

ではなく、

『あくまで成果を上げるためにうまくサボる』

のがおすすめ。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

在宅勤務で怠けるくせがある人向けの対処法

【これでOK】在宅勤務で怠けるくせがあるのはヤバい?悪癖がある人向けの対処法
【これでOK】在宅勤務で怠けるくせがあるのはヤバい?悪癖がある人向けの対処法「在宅勤務だと、周りの目もないし、集中できなくてどうしても怠けるんだけど。。それって、普通?怠け癖ついてるとヤバい?」というお悩みについて、具体的な対処法を解説しています。...

 

前提条件②ネット環境を整える

ネット環境を整える

在宅勤務を可能にするための前提条件でもありますが、自宅で仕事をするためには、ネット環境を整えることが必須。

また、VPNを張れるようにする必要もあります。

ただ、VPNは会社側で契約して設定するものなので、自宅のネット環境を整えましょう。

ポチのすけ
ポチのすけ
ネット環境がよくなると、在宅勤務だけじゃなくてプライベートでも便利になりますよ。

 

会社のパソコンをインターネットにつなげるには、

  • Wi-Fiでつなぐ
  • テザリングする

という方法があります。

 

おすすめは、通信容量を気にしなくてよいWi-Fiでつなぐこと。

中でも、楽天ひかりが超おすすめ。

楽天モバイルとの合わせ技で、これだけのメリットがあって超お得です。

楽天ひかりのメリット
  1. 元の光回線がNTTのフレッツ光なので、通信は安定
  2. IPv6にも対応しているので、通信も超高速
  3. 2年目以降の料金もマンションプランで月々税込4,180円、戸建てなら月々税込5,280円でソフトバンク光より500円ぐらい安い
  4. 楽天ひかり単体の契約でも、1年目はマンションプランで月々税込1,980円、戸建てなら月々税込3,080円で圧倒的な安さ
  5. 楽天SPUの対象で倍率がプラス2倍に
  6. ソフトバンク光など光コラボからの乗り換えなら、契約の向き先が変わるだけなので、通信の心配なし
  7. ソフトバンク光など光コラボからの乗り換えの際、申し込みしてから切り替わるまでは解約されないので、急にネット使えないとかはないので安心(最短1か月で開通)

IPv6をざっくり説明すると、インターネットの接続方式のこと。

従来のIPv4よりも圧倒的に通信速度が早いのが特徴。

自宅からネットで簡単に申し込めて超おすすめ。

早めに申し込みましょう。

TRY NOW

楽天ひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

※楽天SPUの特典対象!

 

TRY NOW

楽天モバイルの申し込みはこちら(公式サイト)

※つながりやすさも改善中!
※他社から乗り換えで6,000ポイントもらえるキャンペーン中!

 

詳しくは、以下の節約記事のスマホ代を安くする部分で紹介しています。

サラリーマンがまずやるべき節約術の詳細記事はこちら

【誰でもできる】サラリーマンの節約術10個を紹介!収入が少なくても実践していこう
【誰でもできる】サラリーマンの節約術10個を紹介!収入が少なくても実践していこうサラリーマンの方なら誰でもできる節約術10通りについて、ぼく自身の経験から紹介しています。 収入が少ない時から実践していくことで、必要な時にお金を使えるようになります。 是非、ご覧ください。...

 

前提条件③チャットや電話などの連絡がつく状態にする

チャットや電話などの連絡がつく状態にする

在宅勤務でサボりがバレない前提として、ちゃんと連絡がつくようにするのも重要。

むしろ、サボりがバレないために一番重要なことです。

 

特に在宅勤務だと、電話やメール以上に、

  • Slack(スラック)
  • Teams(チームズ)

などの社内チャットが連絡のメイン。

ポチのすけ
ポチのすけ
Teams(チームズ)だと、連絡可能かどうかのアイコンが変わりますが、経験上100%正しくはないのでそこまで気にしなくていいです。

 

ただ、連絡しても全然返事がない場合は怪しまれます。

忙しすぎて返信できないこともよくありますが、外出する時も社用携帯は持っておくよう、いつでも連絡が取れる状態にしておきましょう。

 

前提条件④勤怠管理が甘い・フレックス制

勤怠管理が甘い・フレックス制

在宅勤務でサボりがバレない前提として、勤怠管理が甘いことも重要。

また、フレックス制で働く時間にある程度の自由があると、そうそうバレないです。

 

勤怠管理が厳しい会社だと、出勤時に勤怠システムに出勤の打刻をする必要があります。

勤怠システムでガチガチに縛っている会社だと、

  • 出勤の打刻
  • 休憩時間の打刻
  • 退勤の打刻

という形で時間に縛られまくるので、うまいことサボる難易度が上がります。

また、パソコンのログを取って監視しているところも。。

 

勤怠管理が甘い会社・フレックス制の会社だと、うまいことサボりやすいです。

フレックス制の会社は自己申告で勤怠時間を申告できるので、万が一寝坊してしまうことがあっても、なんとかごまかせます。

また、自分の裁量で働きやすいメリットも享受可能。

もちろん、勤怠管理が厳しい会社でもうまいことサボることは可能ですが、気を遣うことが多くなるので注意は必要です。

 

スポンサーリンク

在宅勤務でバレない5つのサボり方

在宅勤務でバレない5つのサボり方

在宅勤務でうまくサボると、効率よく仕事ができます。

 

在宅勤務でうまくサボるための、バレないサボり方は以下の5つ。

  1. チャットやメール・電話には即レス
  2. 余裕をもってスケジュールを押さえて先手で動く
  3. 社内の報告や相談も適宜実施
  4. 社用PCをプライベートで使わない
  5. 内部のWeb会議で顔出ししない
ポチのすけ
ポチのすけ
ぼく自身も実践中です!ちゃんとやっておくとバレることはありません。

 

サボり方①チャットやメール・電話には即レス

チャットやメール・電話には即レス

サボりがバレないための前提条件とも被りますが、チャットやメール・電話などの連絡には即レスしましょう。

 

社内では、Slack(スラック)やTeams(チームズ)などのチャットが、連絡のメインとなることが多いです。

お客さんとは、メールや電話がメインになるでしょう。

 

バレないようにうまくサボるには、社外・社内のどちらの連絡にも、できる限り即レスすること。

ポチのすけ
ポチのすけ
ぼく自身、簡単な返事にはものの数秒で返信することも多いです。

 

社内確認が必要な内容であれば、まず早めに回答しておくと、周りからもサボらずにちゃんと仕事してると思われます。

社内から電話もらう場合、急ぎのことが多いので、すぐに出れなくてもなるべく早く折り返すのが大事。

うまくサボるだけでなく、ちゃんと連絡つく人だと信用されるようにもなります。

 

また、仕事をどんどんこなすためにも、自分でボールを持たないことが大事。

さっさと仕事を終わらせることで、サボりたい時にうまくサボることができます。

 

サボり方②余裕をもってスケジュールを押さえて先手で動く

余裕をもってスケジュールを押さえて先手で動く

在宅勤務でバレないようにサボるには、余裕をもってスケジュールを押さえて、やることを先手先手でやっておくこと。

 

あくまでも成果を出すためにうまくサボるのが大事なので、予定表を埋めるだけではダメです。

ポチのすけ
ポチのすけ
コツは、やるべきことを余裕を持ったスケジュールで組むこと。

Outlookなどの予定表に、余裕を持ったスケジュールを入れておくと、早めに予定が終わったら空き時間になります。

その空き時間は、周りから見たらスケジュールが埋まっているので、サボっていようが仕事をしているように見えます。

そこでうまくサボっても、仕事はちゃんとやれていて息抜きもできているので、いいことずくめ。

なので、余裕をもってスケジュールを押さえたら、マッハでと仕事を終わらせるようにしましょう。

 

サボり方③社内の報告や相談も適宜実施

社内の報告や相談も適宜実施

チャットやメール・電話に即レスするのと似ていますが、報告や相談も適宜実施しましょう。

 

上司や同僚など、「向こうからの連絡がないと返信しない」というやり方だと、怪しまれることに。

ポチのすけ
ポチのすけ
こちらからも報告や相談を適宜実施するという、コミュニケーションを取っておくと、うまくサボれます。

 

ネット上には、日報を毎日連絡するみたいな情報が多いですが、重要なのはあくまで成果を出すために必要なことを実施すること。

無駄な日報は、読む側の時間も奪うので不要。

それよりも、仕事の案件ごとに、進捗が合ったら適宜報告や相談をしておいた方がよいです。

スピード感も出ますし、さっさと終わらせれば、うまくサボる時間も取りやすくなるためです。

 

サボり方④社用PCをプライベートで使わない

社用PCでは仕事のことしかしない

在宅勤務でバレないようにするためにも、社用PCをプライベートで使わないのは鉄則。

意外と知らない人も多いですが、ちゃんとしてる会社だと、社用PCのログは全部取られています。

SKYSEA(スカイシー)など、セキュリティソフトは社用PCのログ(記録)が取れています。

なので、情報システム部やIT部門の人が調べようと思えば、ログ(記録)をたどって丸裸にされることに。

社用携帯もログ(記録)を取られていますが、やりすぎない限り、プライベートの電話で使ってもバレないので大丈夫です。

 

社用PCでネットサーフィンをしたり、YouTubeを見る猛者もいるようですが、プライベートの用事ならやめましょう。

仕事のための調べものならいくらでもするべきですが、社用PCはログ(記録)が取られているので、仕事のことしかしないのが安全。

ポチのすけ
ポチのすけ
プライベートのことは、個人用のスマホやPCでやりましょう。

個人用のスマホやPCで、ネットサーフィンやYouTube見ていても、証拠は残りませんからね。

 

サボり方⑤内部のWeb会議で顔出ししない

内部のWeb会議で顔出ししない

在宅勤務でサボりがバレないようにするには、内部のWeb会議で顔出ししないのも重要。

あとは、自分がしゃべる時以外は、ミュートにして自分の音声を消すことです。

 

お客さんとのWeb会議は、顔出しした方がよいですが、内部の会議は顔出し不要です。

始めて話す人への挨拶とかならまだしも、同じ部内での会議なら、いちいち顔出ししなくていいです。

ぼくのように、毎日頻繁にWeb会議をする人だと経験済みのことですが、Web会議は顔出しすると、その分通信の容量を食うので通信が不安定に。。

ポチのすけ
ポチのすけ
Excelを投影したり、パワポを投影すると、顔出しすることで通信が不安定になることは多いです。

 

なので、内部のWeb会議で顔出しを求められたら、「通信が不安定になるので~」と言って断りましょう。

どうしても顔出しをしてくれと言われたら、必ず背景画像を使うか、背景をぼかしてください。

自分の顔以外を映さないことで、周りにマンガやゲームが置いてあっても、画面に映らないので安心です。

慣れてくると、会議に参加して自分の番にはちゃんと発言しつつ、個人用PCで他のことをするなど、うまくサボれます。

 

スポンサーリンク

在宅勤務でバレない6つの息抜き方法

在宅勤務でバレない6つの息抜き方法

在宅勤務は、周りの人とも会わずに仕事をしていきますし、仕事は自分でコントロールしないといけません。

そのため、前述したバレない前提条件とサボり方を駆使して、うまく息抜きすることがハイパフォーマンスを発揮するコツ。

 

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法は、以下の6つ。

おすすめの息抜き方法

 

  1. 昼休憩を長めに取る
  2. 立ち読みに行く
  3. 仮眠を取る
  4. シャワーを浴びる
  5. テレビ・YouTube・VOD・マンガを見る
  6. コワーキングスペースやレンタルオフィスやカラオケを使う

さすがに、完全にサボってレジャー施設に遊びに行くとかは、悪いサボり方なのでダメです。

隙間時間でできることをして、うまくサボる(息抜きをする)のがポイント。

息抜きができれば、在宅勤務で飽きてしまう。。ということも防げます。

 

①昼休憩を長めに取る

昼休憩を長めに取る

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法1つ目は、昼休憩を長めに取ること。

ポチのすけ
ポチのすけ
普通は1時間の昼休憩を、1時間半とか2時間取るということです。

 

外に食べに行く時は、社用携帯を持っていって、連絡を取れるようにすればOK。

家でまったりお昼休憩をする時も、社用携帯を近くに置いておけば大丈夫です。

スケジュールをよく見て、忙しくない時にやるのがおすすめ。

 

在宅勤務はパソコンに向かっている時間が長いので、昼休憩を長めに取れると、だいぶ疲れが取れてリフレッシュ可能。

お昼に外食して、美味しいお店でまったり過ごすのは最高です。

ポチのすけ
ポチのすけ
パソコンを見ない時間を作るのは大事。

 

②立ち読みに行く

立ち読みに行く

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法2つ目は、立ち読みに行くこと。

 

人によっては、軽く散歩するでもOKです。

ポチのすけ
ポチのすけ
ぼくは、近くのコンビニに行ってジャンプやマガジンなどを読みに行っています。

 

立ち読みでも買いに行ってもどちらでもよいのですが、重要なのは軽く外出してパソコン画面から離れること。

マンガは5~10分でも現実世界から離れられるので、リフレッシュできておすすめです。

 

③仮眠を取る

仮眠を取る

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法3つ目は、仮眠を取ること。

ポチのすけ
ポチのすけ
15分~30分ぐらいが目安です。

短時間の仮眠を取ることができると、在宅勤務でパソコンとにらめっこして疲れた状態を回復できます。

オフィスに出社しているとなかなか仮眠はできませんが、在宅勤務ならベッドはすぐそこですからね。

頭がスッキリした状態の方が仕事がはかどります。

ただし、1時間とか2時間寝てしまうと、寝すぎて逆に寝起きが悪いです。

また、大事な会議などを寝過ごしてしまう危険もあるので注意しましょう。

在宅勤務でうまく昼寝をする方法については、以下の記事で紹介しています。

在宅勤務でうまく昼寝する方法の詳細記事はこちら

【問題なし】在宅勤務で昼寝してOK?うまい休憩の取り方をしてパフォーマンスを上げよう!
【問題なし】在宅勤務で昼寝してOK?うまい休憩の取り方をしてパフォーマンスを上げよう!「在宅勤務で昼寝したいんだけど、勤務中に寝ていいの?」 「罪悪感を感じずに、在宅勤務でうまく昼寝する方法はある?」というお悩みについて、解説しています。 本記事では、おすすめの昼寝の方法もわかります。...

 

④シャワーを浴びる

シャワーを浴びる

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法4つ目は、シャワーを浴びること。

仮眠を取るのと同様、身体がシャキッとするのでおすすめです。

会社に出社しているとできませんが、家ならシャワーを浴びるのも簡単。

 

夏の暑い時や、外出先から帰ってきた時などにシャワーを浴びると超気持ちいいです。

汗かいたまま一日を過ごすのはかなり苦痛ですが、スッキリしつつ着替えもできるので、常にフレッシュに。

ポチのすけ
ポチのすけ
ぼくのような汗っかきの人は、在宅勤務でシャワーを浴びれるのは最高です♪

 

⑤テレビ・YouTube・VOD・マンガを見る

テレビ・YouTube・VOD・マンガを見る

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法5つ目は、テレビ・YouTube・VOD・マンガを見ること。

資料作成やメール返信などの作業中だけでなく、慣れてくるとWeb会議中にも見ることも可能。

会議中はミュートにしないとやばいので、慣れない人は会議中はやめた方がいいです。

特にVODは、ドラマや映画だけでなく、漫画も読み放題。

ポチのすけ
ポチのすけ
プライベートでフル活用できるので、かなりおすすめ!

おすすめのVODは以下の3つです。

 

無料トライアルができるサービスもあるので、ご自身に合ったものを試してみてください!

 

U-NEXT
VODの中で見放題動画140,000本、動画レンタル30,000本と配信本数がぶっちぎりの多さのため、もっともおすすめ!※本ページの情報は2019年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ度
特長・メリット
  • 見放題動画140,000本、動画レンタル30,000本と圧倒的な配信本数の多さ
  • 映画、ドラマ、アニメなど種類が豊富
  • 他のVODと違い、80誌以上の雑誌が読み放題でアダルト動画も見放題
  • 1,200円分のポイントが毎月ついてくるので、最新作やマンガの買う時に使える
  • 無料トライアルでも600円分のポイントももらえるため、最新作や漫画の購入までできる
  • 動画ダウンロードに対応している(動画を観るたびに通信量がかからないようにできる)
デメリット月額料金が税込2,189円と、他のVODと比べて高め
無料トライアル期間31日間

U-NEXT公式サイト

 

Amazonプライムビデオ
税込月408円と圧倒的に安いため、安くVODを使ってみたい!という方におすすめ。また、動画以外の恩恵もあり。
おすすめ度
特長・メリット
  • Amazonプライム会員なので、動画配信以外に通販・音楽聞き放題などのサービスを受けられる
  • 月間プランと年間プランがあり、月間プランは税込月額500円・年間プランは税込年額4,900円
  • Amazonで買う時の配送料や時間指定などが無料
  • Prime Readingで1000冊の本を読み放題
  • Prime Musicで100万曲の音楽を聞き放題
  • プライムデーやタイムセールなどのセール時期に安く買える
  • 動画ダウンロードに対応している(動画を観るたびに通信量がかからないようにできる)
デメリット動画本数が25,000本と少なめ
無料トライアル期間30日間(全特典使い放題)

Amazonプライムビデオ公式サイト

 

 

DAZN(ダ・ゾーン)
色んなスポーツ見放題のスポーツ特化VOD。
「スポーツを観るのが好き!」「好きなチームや好きな選手の試合をチェックしたい!」という方におすすめ。
年間7,500以上の中から見たい試合を、いつでも・どこでも・好きなだけ、観戦することができます。

 

おすすめ度
特長・メリット
  • 年間7,500以上の中から、好きなときに好きな場所でスポーツの試合を観れる
  • ライブ中継、ハイライト&見逃し配信&DAZN限定オリジナルコンテンツも視聴可能
  • スポーツ・チャンネルは130以上
  • 見れるスポーツは、野球(プロ野球)・サッカー(Jリーグ(J1・J2・J3)・WEリーグ・ACL・アジアカップ・W杯予選・プレミアリーグ・リーガエスパニョーラ・セリエA・ベルギーリーグ・ワールドカップ欧州予選・UEFAネーションズリーグ)・F1・NFL・バスケットボール・ゴルフ・ボクシング・スケートボード・女子テニス・格闘技・ダーツ・競馬・ビリヤード・セーリング・eSportsなど、豊富
  • 1つのDAZNアカウントで最大5つまで端末の登録が可能
  • 1つのDAZNアカウントで同時に2つの端末で視聴が可能
  • 月額2,600円(年払いの場合)と安く、コスパ抜群!
  • 支払い方法が多い(クレジットカード・デビットカード・PayPal・DAZNプリペイドカード・DAZNチケット・DAZN年間視聴パス・Apple Store・Google Play・Amazonアカウント・モバイルキャリア決済)
デメリット
  • スポーツチャンネル特化なので、スポーツを観ない方は不要
  • サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグがない
  • 無料トライアル期間なし
無料トライアル期間なし

DAZN公式サイト

 

⑥コワーキングスペースやレンタルオフィスやカラオケを使う

コワーキングスペースやレンタルオフィスやカラオケを使う

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法6つ目は、コワーキングスペースやレンタルオフィスやカラオケを使うこと。

お金はかかるものの、自宅以外の

  • コワーキングスペース
  • レンタルオフィス
  • カラオケ

を使うことで、いつもとは違う環境を体感できるので、息抜きにはピッタリ。

カラオケだと、隙間時間に歌うことで、ストレスも発散できて一石二鳥です。

 

まとめ:在宅勤務でうまくサボると仕事も人生も充実する!

 

お話してきたことをまとめます。

在宅勤務(リモートワーク)は、うまくサボることで以下の大きなメリットがあります。

  1. 在宅勤務のメリットを活かしながらデメリットを緩和できる
  2. 適度な息抜きで高パフォーマンスを出せる

 

在宅勤務(リモートワーク)で、サボりがバレないための前提条件は、以下の4つ。

  1. あくまで成果を出すためにやる
  2. ネット環境を整える
  3. チャットや電話などの連絡がつく状態にする
  4. 勤怠管理が甘い・フレックス制

 

在宅勤務でバレないサボり方は以下の5つ。

  1. チャットやメール・電話には即レス
  2. 余裕をもってスケジュールを押さえて先手で動く
  3. 社内の報告や相談も適宜実施
  4. 社用PCをプライベートで使わない
  5. 内部のWeb会議で顔出ししない

 

在宅勤務でバレないおすすめの息抜き方法は、以下の6つ。

  1. 昼休憩を長めに取る
  2. 立ち読みに行く
  3. 仮眠を取る
  4. シャワーを浴びる
  5. テレビ・YouTube・VOD・マンガを見る
  6. コワーキングスペースやレンタルオフィスやカラオケを使う

 

なお、在宅勤務のそもそもの前提は会社が社員を信用すること。

「在宅勤務だと社員がサボるから監視する」という考え方の会社では、在宅勤務はうまくいきません。

今の会社が社員を信用していないのなら、社員を信用していて、かつ在宅勤務ができる会社に転職するのもおすすめです。

どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~

 

 

転職で失敗しない方法を全部まとめた記事はこちら

転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】
転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】転職は環境も大きく変わりますし、確実に成功するわけではないので、怖いですし不安になるので動けないと感じてしまいますよね。 本記事では、転職を3回経験したぼくの実体験から得た、転職で失敗しないための方法や具体例をまとめています。 怖くてなかなか一歩が踏み出せない方は、是非ご覧ください。...

 

仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら

【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう
【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう「毎日の仕事がつまらない。。これって当たり前なの?」「仕事がつまらないという理由で辞めていい?」「そもそも楽しい仕事なんてあるの?」というお悩みについて解説しています。 仕事を楽しくする様々な方法も紹介しています。...