~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みにお答えします。
日々の生活から、節約を心がけているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
お金がなくて苦しい思いをたくさんしたので、収入を増やす努力をするだけでなく、無駄を減らして自由に使えるお金を増やしています。
日々の生活でお金がないと、将来が不安になってつらい思いをします。
人生の中でお金で買えないものはたくさんありますが、逆にお金があれば解決することも多いもの。
また、自由に使えるお金をふやしていくための資産運用の考え方としても、
- 収入をふやす
だけではなく、
- 支出をへらす
ことも同じぐらい大事。
本記事では、
- 支出を減らしたいから節約に励みたい
- サラリーマンができる節約術を知りたい
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、サラリーマンができる節約術は以下の10通り。
- 行きたくない飲み会に行かない
- 生活費や出張経費は全部クレジット払いでポイント貯める
- お昼は出張ランチで安く済ませる
- スマホ代を安くする
- 高すぎる家賃の家から引っ越し
- 光熱費を下げる
- 余計な保険は解約
- ネット通販のポイントをうまく使う
- 水を汲めるスーパーをうまく利用する
- NHKの支払いは解約
サラリーマンの方なら誰でもできる節約術になるため、収入が少ない時から実践するべきです。
なお、収入を増やすためには、仕事の給料を上げるのが一番。
ブラック企業や斜陽産業で給料が安い場合、そのまま続けても何も変わりません。
給料が安いなら、もっと給料の良い仕事に転職するのは当然です。
良い会社に転職して収入を増やすための方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
給料が安い会社は即辞めて転職するべき理由とおすすめの仕事についての詳細記事はこちら
フリーターやニートの方が、正社員になって収入を増やすための方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
フリーターの末路はかなり惨め。悲惨なことになる前に脱出するための詳細記事はこちら
サラリーマン向けの節約術10通り
支出を減らすには、節約が必須です。
サラリーマン向けの節約術は、以下の10通り。
- 行きたくない飲み会に行かない
- 生活費や出張経費は全部クレジット払いでポイント貯める
- お昼は出張ランチで安く済ませる
- スマホ代を安くする
- 高すぎる家賃の家から引っ越し
- 光熱費を下げる
- 余計な保険は解約
- ネット通販のポイントをうまく使う
- 水を汲めるスーパーをうまく利用する
- NHKの支払いは解約
なお、①~③がサラリーマンの仕事の中でできること。
④~⑩が、普段の日常生活の中で行うことになります。
特に④のスマホ代を安くするのは、誰にでもできて圧倒的におすすめの節約方法。
ご自身に当てはまるところから、節約を始めていきましょう。
節約術①行きたくない飲み会に行かない
サラリーマン向けの節約術1つ目は、行きたくない飲み会には行かないこと。
行きたい飲み会や、友達との飲み会は楽しいものですが、行きたくもない会社の飲み会は断りましょう。
周りに気を遣って楽しめない飲み会ほど、時間とお金が無駄になるものはありません。
1回あたり、3,000円~5,000円くらいはかかりますし、以下のような理由があるので無駄そのもの。
- 楽しくない
- お金がかかる
- 時間が無駄になる
- 仕事の生産性が落ちる
- パワハラ・セクハラがある
また、時間も2時間~3時間拘束されるため、自分の時間が大きく削られます。
行きたくない飲み会は断ることで、時間とお金を有効活用しましょう。
会社の飲み会を回避する方法は以下の7つ。
- 普段からお酒が弱いことをアピール
- 仕事が忙しいことをアピール
- 家庭の事情で断る
- 自分や家族が体調不良だと伝えて断る
- お金がないとアピール
- 資格の勉強があるからダメと断る
- 明日朝早いからダメと断る
詳しくは、以下の記事で解説しています。
会社の飲み会は無駄で苦痛でしかない理由と回避方法の詳細記事はこちら
節約術②生活費や出張経費は全部クレジット払いでポイント貯める
サラリーマン向けの節約術2つ目は、生活費や出張経費は全部クレジット払いでポイント貯めること。
ポイントをもらえるサービスが多い今の時代、現金払いは壮大な機会損失。
「現金で支払った方がお金を使った感覚になる」という考え方がダサい時代です。
生活費を現金払いしている方は、今すぐに現金払いをやめて、全額クレジットカード払いにしてポイントをためていきましょう。
現金払いはダサい!キャッシュレス生活のメリットについての詳細記事はこちら
また、ほぼ営業の方に限られますが、遠方に出張する時には必ずクレジット払いでポイントを貯めましょう。
新幹線や飛行機は、クレジット払いでポイントを貯められます。
貯めたポイントは、ネット通販や日常の買い物で使うことができますし、投資に使うこともできるのでおすすめ。
ぼくは通常ポイントを投資に回して、期間限定ポイントを買い物の支払いに使っています。
どうせ同じお金を払うのなら、クレジットカードをうまく使いましょう。
ぼくが使っているおすすめのクレジットカードについては、以下の記事で紹介しています。
節約術③お昼は出張ランチで安く済ませる
サラリーマン向けの節約術3つ目は、お昼は出張ランチで安く済ませること。
最近は、オフィスおかんなどの出張ランチも増えてきています。
栄養バランスも取れたご飯が1品税込110円から取れるため、3~4品頼んでも税込330円~440円と格安!
脳に栄養を届けるためにも、お昼ご飯を抜くような節約はよくないので、安く食べられるランチをうまく活用しましょう。
出張ランチは、ランチ代を安くする手段。
出張ランチがないところでは、お弁当の持参や牛丼店やうどん店など、安く済ませることで節約できます。
1回の食事を700円くらいだと、700円×月22日=15,400円と意外に馬鹿にならない金額になりますからね。
節約術④スマホ代を安くする
サラリーマン向けの節約術4つ目は、スマホ代を安くすること。
具体的には、楽天モバイルなどの安い携帯キャリアを契約するか、格安スマホを契約することです。
スマホ代を安くするのは誰でもできることなので、節約術10通りの中で最もおすすめの方法になります。
ガラケーからスマホになって、毎月かなりの負担になった携帯料金を下げるのは、節約の王道。
大手キャリア(DoCoMo、au、ソフトバンク)では、毎月6,000円~10,000円超のお金がかかってくるため、なかなか痛い出費。
それを楽天モバイルなどの安い携帯キャリアを契約するか、格安スマホを契約することで、月々の支出を1,000円~3,000円に減らすことができます。
- 専用のメールアドレスを取れる
- 通信スピードが早い
- ネット通信の容量が多く使える
という、メリットがあるのですが、金額の高さがネックです。
- 楽天モバイル(安いキャリア)だと、都市部であれば通信の安定性は大手キャリアと同じ
- 格安スマホだと、回線自体は大手の回線を借りているので通信は安定
- メールアドレスは、Gメールなどのフリーメールを利用することで普通に利用できる
というメリットがありながら金額も安いです。
安いキャリアや格安スマホのデメリットとしては、
- 楽天モバイルだと基地局が足りないため、都市部以外や地下だと通信が不安定
- 格安スマホだと通信容量が少ないため、動画など容量を多いものを見るとすぐに通信制限がかかってしまう
- 取り扱いしているスマホの機種が少ない
というところ。
楽天モバイルのデメリットの解消方法としては、
- 家にいるときは楽天ひかりを入れることで通信の不安なし
- 外にいるときはパートナー回線も使えるので、地下にずっといなければ、ある程度は許容範囲
- 2021年4月30日から、ついにiPhoneも利用可能!
なので、デメリットへの対策も十分。
格安スマホのデメリットの解消方法についても、
- 家にいるときはWi-Fiを入れることで通信の不安を解消可能
- 外にいるときは、楽天モバイルをテザリングで使うか、持ち運びできる容量無制限のモバイルルーターを使うことで解消可能
- 格安スマホによってはiPhoneも利用可能
なので、デメリットへの対策も十分。
最近では、大手キャリアも以下のような格安プランを出しています。
- NTTドコモ⇒ahamo(アハモ)
- au⇒povo(ポヴォ)
- ソフトバンク⇒LINEMO(ラインモ)
また、格安スマホも乱立していますが、スマホ代を安くできる中で圧倒的におすすめなのは、楽天モバイルです。
楽天モバイルのメリットを深堀すると、以下になります。
チートレベルで圧倒的にお得な携帯の契約です!
- プラン(Rakuten最強プラン)はわかりやすい1プランのみ
- 月のデータ使用量が3GBまでなら税込1,078円、20GBまでなら税込2,178円、月のデータ使用量が20GB以上ならどれだけ使っても税込3,278円と破格の安さ
- 2021年4月30日からiPhoneシリーズも使えるようになった
- 楽天カードで支払えば、iPhoneなどスマホの機種代も手数料なしで24回or48回払いの割賦払いOK
- 東京圏など都市部であれば、通信の安定性は大手キャリアと同じで安定
- 楽天モバイルの電波が届かないところは、月5GBまでなら無料でauの回線を使えるので安定
- 支払いに楽天ポイントも使える(期間限定ポイントも使える!)
- 月々の支払い100円(税抜)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まる
- テザリングもオプション無しで使える
- 楽天SPUの倍率もアップ(通常の楽天SPU1倍に加え、Rakuten最強プラン契約でプラス4倍アップ!)
- 申し込みの契約事務手数料なし
- 大手キャリアのような2年縛りなどなし!契約解除料もなし!
- MNP転出手数料もなし!
- 「my楽天モバイル」アプリで、データ利用量や契約状況がアプリから見える化されてわかりやすい
- 電話は「Rakuten Link」アプリで、通話0円で使えて通信も問題なし
- メールアドレスは、Gメールなどのフリーメールを利用することで普通に利用できる
- 「楽メール」で楽天モバイルのメールアドレスも使える
- 5Gにも対応
- 月2GBまでなら海外66か国でもネット使える
今のデータ容量がどのぐらいになっているのかについても、下記のように「my楽天モバイル」アプリで、簡単にわかります。
合わせて、ぼくが契約した楽天ひかりのメリットもご紹介します。
楽天モバイルとの合わせ技で、これだけのメリットがあって超お得です。
- 元の光回線がNTTのフレッツ光なので、通信は安定
- IPv6にも対応しているので、通信も超高速
- 2年目以降の料金もマンションプランで月々税込4,180円、戸建てなら月々税込5,280円でソフトバンク光より500円ぐらい安い
- 楽天ひかり単体の契約でも、1年目はマンションプランで月々税込1,980円、戸建てなら月々税込3,080円で圧倒的な安さ
- 楽天SPUの対象で倍率がプラス2倍に
- ソフトバンク光など光コラボからの乗り換えなら、契約の向き先が変わるだけなので、通信の心配なし
- ソフトバンク光など光コラボからの乗り換えの際、申し込みしてから切り替わるまでは解約されないので、急にネット使えないとかはないので安心(最短1か月で開通)
IPv6をざっくり説明すると、インターネットの接続方式のこと。
従来のIPv4よりも圧倒的に通信速度が早いのが特徴。
さらに、楽天モバイルの月々の料金も破格の安さです。
ぼくのスマホ代+家のネット代の料金を試算すると、以下の通り。(楽天ひかり無料キャンペーンで、楽天ひかりは1年目は無料でした)
今まで(ソフトバンク+ソフトバンク光)
- 月々税込で11,000円
これから(楽天モバイル+楽天ひかり)
- 1年目:月々税込で1,078円
- 2年目以降:月々税込で4,180円~5,258円
ぼくは在宅勤務なのと、動画は家のWi-Fiで見ることを徹底しているため、そもそも月に3GBぐらいしかデータ容量を使わないので、スマホ代がほとんどかかりません。
また、外出中にYouTubeとか動画見たくなっても大丈夫。
MAXで月に税込3,278円しかかからないので、ソフトバンクのスマホ代の半額以下です。
ネット回線も、楽天ひかりの方がソフトバンク光よりも500円ぐらい安いので超お得。
万が一、通信が安定しないなど微妙でも、楽天モバイルは簡単に辞められるのもメリット。
反対に、デメリットは以下になります。
- まだ基地局が足りないため、都市部以外や地下だと通信が不安定
- 楽天会員でないとメリットを最大限享受できない
- 既存iPhoneからのデータ移行は、店舗でもやってくれないので自分でやる必要がある(少々時間かかる)
- サービスのメールアドレス登録にキャリアメール使っている場合、事前にGメールなどのフリーメールに変更しておく必要がある
- 店舗はあるけどスタッフが不慣れ
- スマホの下取りは自分でやった方がいい
楽天モバイルのデメリットの解消方法としては、
- 家にいるときは楽天ひかりを入れることで通信の不安なし。外にいるときはパートナー回線も使えるので、地下にずっといなければ、ある程度は許容範囲
- 楽天は超お得なのでこの機会に会員になっておく
- 既存iPhoneからのデータ移行は、「クイックスタート」の機能があるので、自宅で簡単にデータ移行可能
- サービスのメールアドレス登録は、乗り換え前にGメールなどのフリーメールに変更すればOK
- 自宅からネットで簡単に申し込みできるので、店舗に行く必要なし
- スマホの下取りはメルカリで出せばOK
なので、デメリットへの対策も十分。
- ルーターはIPv6対応のルーターを自分で用意する必要がある
- ソフトバンク光など既存の光コラボをIPv6で使っている場合、乗り換え前にIPv4に戻してもらうように依頼する必要がある
- 申し込んでから切り替わるまで1か月ぐらいかかる
- 楽天ポイントで支払いはできない
- 3年契約の縛りがある(途中の違約金は税込10,450円)
- 契約手数料が税込1,980円かかる
- 初めて光回線を導入する場合は工事費が税込16,500円ほどかかる
- 家族割や携帯とのセット割はない
「ソフトバンク光など既存の光コラボをIPv6で使っている場合、乗り換え前にIPv4に戻してもらうように依頼する必要がある」
について、補足します。
こちらは、
「IPv6の契約が残っているまま楽天ひかりに乗り換えると、楽天ひかりでIPv6を使えない」
ということが起きてしまうので、その対策になります。
理由を簡単に言うと、「IPv6の利用は、光回線の契約と自動で紐づいていなくて別々になっている」ので、光回線の解約と同時に自動で解約にならないからです。
これはNTTがフレッツ光をソフトバンクや楽天などの色んな会社が使えるようにした際に、IPv6の紐づけを自動でやっていないためなので、NTTのせいですね。。
ソフトバンク光の場合、IPv6の解約を依頼するために確認すると、ソフトバンク光の解約と同時にIPv6も解除してくれていたので大丈夫でした。
他社の光コラボの解約の際は、確認必須。
楽天ひかりのデメリットの解消方法としては、
- ルーターは、楽天ひかりのページにIPv6対応の機種が載っているので、楽天市場か家電量販店で買えばOK
- 既存の光コラボからの乗り換えの際に、事業者変更承諾番号を取得する必要があるので、一緒のタイミングでIPv6をIPv4に戻してもらうように依頼すればOK
- 申し込んでから切り替わるまで1か月ぐらいかかるのは、そういうものだと割り切ればOK
- 楽天ポイントで支払いができなくても十分お得
- 3年契約の縛りがあって、途中の違約金がかかるのは、他社も似たようなものなのでOK
- 契約手数料がかかっても、安くてお得なので問題なし
- 初めて光回線を導入する場合に工事費がかかるのも、そういうものだと割り切ればOK
- 家族割や携帯とのセット割はなくても問題なし
なので、デメリットへの対策も十分。
まとめると、楽天モバイルや楽天ひかりは、以下のような人におすすめです。
- 楽天会員の人
- クレジットとかネット通販などのサービス利用を楽天に固めてる人
- 自宅や活動範囲が楽天の通信圏内の人(主に都心部)
- 在宅勤務の人
なお、ぼくは町でラーメン食べるついでに楽天モバイルの店舗で契約しましたが、正直ネット申し込みすれば良かったと後悔しています。
店員さんが不慣れということもあり、契約だけで2時間もかかってしまいました。
ネットの方が早く申し込み出来て自分のペースで実施できるので、間違いなくすぐに終わりましたね。。
また、iPhoneのデータ移行は、「クイックスタート」の機能があるので、自宅で簡単にデータ移行可能。
ぼくも、契約は店舗でしたが、データ移行は自宅でやりましたし。
楽天モバイルは超絶お得なスマホで、日本で最も良い携帯の契約だと言い切れます。
節約方法の中で、スマホ代を安くするのは簡単ですし、自宅からネットで簡単に申し込めて超おすすめ。
早めに申し込みましょう。
TRY NOW
※つながりやすさも改善中!
※他社から乗り換えで6,000ポイントもらえるキャンペーン中!
TRY NOW
※楽天SPUの特典対象!
節約術⑤高すぎる家賃の家から引っ越し
サラリーマン向けの節約術5つ目は、高すぎる家賃の家から引っ越しすること。
もしあなたが払っている家賃が、月の手取りの3分の1以上なのであれば、生活レベルを上げすぎているため、引っ越しを検討しましょう。
ちなみに、首都圏の家賃相場だと、ぼくは以下の金額が目安だと考えています。
一人暮らし
・・・多くても7~8万円くらい。できれば5万円台が望ましい
同棲・結婚している場合
・・・9~11万くらい。共働きなら多少余裕があるため、駅近にするのもOK。
家選びで重要なポイントはいくつかありますが、なんでもかんでも条件に組み入れると、当然ですが、家賃は高くなります。
以下のような条件から、必要な部分を選んで決めていくのがおすすめです。
- 職場へ1時間圏内
- 職場へ通勤が必要なら、駅から近いこと(在宅勤務メインなら駅から遠くてOK)
- スーパーが近くにある
- よく使う銀行ATMが、駅~家までの間にある
- ドラッグストアが近くにある
- 築年数が35年未満(最新の耐震基準を満たしているかどうか)
なお、賃貸物件は、DOOR賃貸で簡単に探すことができます。
DOOR賃貸は、キャリアインデックスが提供している賃貸マンション、賃貸アパートに特化した検索サイト。
特徴は以下の2つです。
- 大手検索サイトの物件をまとめて検索可能
- 入居が決まるとお祝い金がもらえる
素晴らしいのは、大手サイトの物件をまとめて検索可能なこと。
- スーモ
- マイナビ
- アパマンショップ
- エイブル
- レオパレス21
- centry21
- ハウスコム
などの情報が一挙に見れるので、検索も楽チン!
また、全国500万件の賃貸物件があり、入居が決まると最大10万円のお祝い金がもらえます。
賃貸物件の空き状況は刻一刻と変わるため、家賃が高くて引っ越しした方が良い方は、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
節約術⑥光熱費を下げる
サラリーマン向けの節約術6つ目は、光熱費を下げること。
光熱費は電気・ガス・水道がありますが、ちまちま節約してもしんどいだけで大して節約にならないので、基本的には以下のように考えましょう。
- 使っていない電気は消す
- ガスの元栓は閉める(安全も兼ねて)
- 水の出しっぱなしはしない
- 電気については、安くなるのなら事業者を変える
電気は、今までは限られた事業者(東京電力など)しか取り扱いができませんでしたが、工場などから段階的に自由化が進んできました。
ついに2016年4月1日から、家庭の電気も電力自由化の対象となったため、住んでいる地域の電力会社以外からも電気を買えるようになっています。
電気代が安くなったり、ポイントなどでお得になるのなら、是非シミュレーションしてみましょう。
ちなみに、ぼくのおすすめは楽天でんき。
楽天が電気事業に参入していて、電気代の支払いで楽天ポイントがもらえるようになっており、期間限定ポイントで電気代を支払うこともできます。
まずはシミュレーションしてみて、安くならないとしても高くなることもないのであれば、ポイント分はお得。
毎月必ず支払う電気代を期間限定ポイントで1円でも安くできれば、長期的にみるとお得感が半端ないです。
2022年3月4日以降、ウクライナ情勢により新規申し込みは一時停止となっています。
楽天でんきに加入すると2,000ポイントもらえますし、日々の支出を減らしたい方はこちらからどうぞ!
TRY NOW
※無料でシミュレーションできます!
今より金額が安くなるのかシミュレーションもできるので、是非一度お試しください。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
節約術⑦余計な保険は解約
サラリーマン向けの節約術7つ目は、余計な保険は解約すること。
保険についても、なんでもかんでも入ってしまうと、かなりの負担に。
日本の国民健康保険の制度はかなりしっかりしているため、高額医療であっても一定の金額は保証されます。
独身の場合、入る必要は全くありません。
結婚した場合でも、ほぼ不要といっていいです。
車を持っている場合や、海外旅行に行く場合は掛け捨てになりますが、入っておくといいですが、それ以外は不要の場合が多いので、見直しましょう。
節約術⑧ネット通販のポイントをうまく使う
サラリーマン向けの節約術8つ目は、ネット通販のポイントをうまく使うこと。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどを上手に使って、貯まったポイントをうまく使いましょう。
普段の生活用品だけでなく、家電やガジェットなどをネット通販で買うと、ポイントがどんどん貯まっていきます。
貯まったポイントは、好きなものを買ったり、日用品に充てることも可能なので超お得。
同じお金を払うのなら、うまくポイントを貯めてうまく使いましょう。
ちなみにぼくは、楽天市場を愛用しており、期間限定ポイントも有効活用しています。
楽天の期間限定ポイントの使い道については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
節約術⑨水を汲めるスーパーをうまく利用する
サラリーマン向けの節約術9つ目は、水を汲めるスーパーをうまく利用すること。
スーパーでは、400円くらいでこんな感じの専用ボトルを一度買えば、あとはずっと無料なのでとてもお得です。
水は水道水から塩素を抜いただけのものではありますが、美味しく飲めます。
いつも自販機やコンビニで水を買っている人には面倒かもしれませんが、スーパーの水を汲んできて、それを500ミリのペットボトルに入れて持っていくと安上がりです。
特に、ぼくのように汗っかきで毎日相当の水を飲む人は必須アイテム。
スーパーで水を汲むのが意外に侮れないのは、数字にも表れています。
毎日、500ミリの水を1か月買った場合
・・・100円×30日=3,000円
スーパーの水を汲んだ場合
・・・3,000円が無料に!
節約術⑩NHKの支払いは解約
サラリーマン向けの節約術10個目は、NHKの支払いは解約すること。
NHKの番組が好きな人は解約する必要はありませんが、「NHKは見ないのに受信料は払わないといけない」と考えている人は、解約しましょう。
これはぼくの意見ですが、使わないサービスにお金を払っているのは本当に無駄です。
誰もいない部屋の電気は消すのが当たり前のように、使っていないサービスならば、お金を払うのはやめましょう。
辞め方はシンプルで、支払い口座の金額をなくせばOK。
NHKの支払い口座以外に使っている銀行口座があるのなら、お金をそちらに移しましょう。
1つの口座しか使っていないのなら、楽天銀行や住信SBIネット銀行など、ネット銀行の口座を作っておくのがおすすめ。
もし集金に来たら、居留守を使えばNHK関係の人には出会いません。
インターホンの受け答えについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
節約してできたお金の使い道
節約してできたお金は、趣味や投資に使いましょう。
いつも頑張った自分へのご褒美をあげると、モチベーションが上がるため、長続きします。
ぼくの場合は美味しいご飯を食べに行ったり、将来のために投資をしています。
ちなみに、投資は以下をやっています。
- iDeCo(イデコ)
- つみたてNISA(つみたてニーサ)
- クレジットカード決済投資
- 楽天ポイント投資
それぞれがおすすめの理由は、以下の記事にまとめています。
こちらも合わせてご覧ください。
まとめ:サラリーマンの方はできるところから節約!
お話してきたことをまとめます。
サラリーマンの方は、収入を増やす以外にできるところから節約するべき。
以下の10通りの中で、自分にできるところから節約をやるべきですが、手っ取り早いのはスマホ代を安くすることです。
- 行きたくない飲み会に行かない
- 生活費や出張経費は全部クレジット払いでポイント貯める
- お昼は出張ランチで安く済ませる
- スマホ代を安くする
- 高すぎる家賃の家から引っ越し
- 光熱費を下げる
- 余計な保険は解約
- ネット通販のポイントをうまく使う
- 水を汲めるスーパーをうまく利用する
- NHKの支払いは解約
無駄な支出をへらすことで、自由に使えるお金をふやしましょう!
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW
※つながりやすさも改善中!
※他社から乗り換えで6,000ポイントもらえるキャンペーン中!
TRY NOW
※楽天SPUの特典対象!
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
フリーターの末路はかなり惨め。悲惨なことになる前に脱出するための詳細記事はこちら
給料が上がらない・安いなら辞めるべき!取るべき方法についての詳細記事はこちら