という疑問にお答えします。
毎日、楽天チェックでポイントをためているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
2019年4月から楽天チェックを使い始めたのですが、1か月弱で60ポイントほどたまってきており、お得にポイントをためることができています。
楽天チェックは、楽天が出しているスマホアプリ。
対象のお店に行って、アプリのチェックボタンをタップするだけで、楽天ポイントをもらえます。
本記事では、
- 楽天チェックについて
- 必ず使うべき2つのメリット
- 使えるお店
についてご紹介していきます。
結論から言うと、楽天チェックは、
- 楽天をメインで使っている人
- 楽天ポイントを貯めている人
にとって、生活の中でプラスでポイントが貯まるため、絶対に使った方がいいサービスです。
それではご覧ください。

楽天チェックとは

冒頭でもお伝えしましたが、楽天チェックは、楽天が出しているスマホアプリ。
対象のお店に行って、指定された場所でアプリを起動してチェックインボタンをタップするだけで、楽天ポイントをもらえます。
お店で買い物をする必要はなく、お店に行ってアプリのチェックインボタンをタップするだけでポイントがもらえちゃうお得サービス。
ポイントは翌日に反映されるので、すぐにポイントが反映されてなくても焦らなくて大丈夫です。
例えば、、、
楽天チェックは全国のローソンで使えるのですが、ローソンではコピー機の近くで楽天チェックのアプリのチェックインボタンをタップします。
すると、4枚のカードが出てきて1ポイント~10ポイントのどれかが当たります!
※ローソンでは1日3回まで利用できます。
同じお店では、16時を起点に1日2回まで。
つまり、同じお店では16時までで1回、16時以降にもう1回タップできるということです。
また、マツモトキヨシでも楽天チェックを利用できます。
マツモトキヨシでは、レジの近くでタップすると、確定10ポイント!
マツモトキヨシでは、こんな感じでポイントをもらえます。

また、マツモトキヨシでは、ポイントをもらう時、楽天ポイントでもマツキヨポイントでも、もらえるようになっています。


最後に、マツモトキヨシの情報も見れるようになっているのがいいですね。

楽天チェックのアプリは、iPhoneでも、Androidでも使えます。
まだダウンロードしていない方は、こちらからアプリをインストールしましょう。

楽天チェックのメリット2つ

楽天チェックのメリットは以下の2つです。
- 期間限定ポイントではなく通常ポイントがもらえる
- 何も買わなくてもポイントがもらえる
メリット①期間限定ポイントではなく通常ポイントがもらえる
楽天チェックの1番のメリットは、もらえる楽天ポイントが期間限定ポイントではなく通常ポイントというところ。
楽天では、楽天ポイントをもらえる何らかしらのイベントをたくさんやっていますが、基本的にイベントでもらえる楽天ポイントは期間限定ポイントです。
期間限定ポイントは使い道が限定されているのと、ポイントをもらってからの有効期限が1か月半程と短く、急いで使わないとポイントを失効してしまうことも。。
それに比べ、楽天の通常ポイントは有効期限が1年間と長いです。
期限内に一度でも楽天ポイントを取得すれば、最後にポイントを取得してから1年後まで有効期限が延長されます。
つまり、楽天カードで定期的に支払いをしているような場合は、半永久的にポイントを保持可能!
また、通常ポイントであれば期間限定ポイントとは違い、楽天ポイントで投資ができるなど、使い道も大幅にふえます。
なお、楽天の期間限定ポイントのおすすめの使い道については以下の記事で紹介しています。
期間限定ポイントだけでなく、通常ポイントでも参考になる使い道になります。

また、楽天の通常ポイントを使った投資については、以下の記事で紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください。


メリット②何も買わなくてもポイントがもらえる
楽天チェックのもう一つのメリットは、お店で何も買わなくてもポイントがもらえるところです。
いつもローソンに寄って買い物をする方だけでなく、外出する時の通り道にローソンがある場合でも、ちょっとローソンに寄ってアプリからチェックインボタンをタップするだけでポイントがたまっていきます。
身近に対象のお店があればラッキーなので、ポケモンGOのような感覚で、ちょっと寄ってポイントをもらいましょう。
楽天チェックが使えるお店

楽天チェックが使える代表的なお店は以下になります。
コンビニ
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ポプラ
- 生活彩家
スーパー
- いなげや
- GREENMART
など
ドラッグストア
- マツモトキヨシ
- くすりのレディ
- コスコ
など
家電量販店
- 上新電機
- エディオン
ファッション
- メガネストアー
- ライトオン
など
百貨店
- 天満屋
- 町田ジョルナ
など
ホームセンター
- グッディ
- ナンバ
- ハンディホームセンター
など
レストラン
- てんや
など
参照:楽天チェック使えるお店
多くのお店では、ポイントがもらえるのが
- 週に1回だけ
- 月に1回だけ
ということが多いので、基本的には毎日使えるローソンを軸にポイントをためていくのがおすすめ。
また、店舗数が多いマツモトキヨシにも、週一で訪問しておきましょう。
まだまだ使えるお店は多くありませんが、今後ふえていくことに期待したいところ。
楽天チェックのメリットまとめ
お話してきたことをまとめます。
楽天チェックは、楽天が出しているスマホアプリ。
対象のお店に行って、指定された場所でアプリを起動してチェックインボタンをタップするだけで、楽天ポイントをもらえます。
基本的な使い方は、以下の通り。
- 店舗の数が多く、毎日利用できるローソンを利用
- 店舗数が多いマツモトキヨシにも、週一で訪問
楽天チェックのメリットは以下の2つ。
- 期間限定ポイントではなく通常ポイントがもらえる
- 何も買わなくてもポイントがもらえる
楽天チェックのアプリは、iPhoneでも、Androidでも使えます。
まだダウンロードしていない方は、こちらからアプリをインストールしましょう。

是非、楽天チェックを使って、お得に楽天ポイントをためていきましょう!
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~



