コロナ禍をきっかけに、半年以上在宅勤務をしている営業マンのポチのすけ(@pochinosuke1)です。
在宅勤務に役立つ便利グッズのおかげで、オフィスよりも快適に働くことができています。
自宅で仕事をする在宅勤務は、ぼくも含めて多くの方にとって初めての体験。
会社に行っても自宅にいても、求められる仕事の内容は変わらないので、効率よく仕事を進める必要があります。
そこで、在宅勤務を手助けしてくれる便利グッズがあると、仕事がはかどるのでおすすめです。
本記事では、
在宅勤務を快適にしてくれている、ぼくが買ってよかったおすすめの便利グッズ8選についてご紹介していきます。
結論から言うと、買ってよかった便利グッズは、以下の8つ。
- パソコンデスク
- モニター
- マウスパッド
- ゲーミングチェア
- 座椅子
- コーヒーメーカー
- ソーダストリーム
- ティファールのケトル
また、在宅勤務で借りて良かったのは、良い賃貸物件です。
在宅勤務中の方にも、これから在宅勤務になる方にも、ぼくが実際に買って良かったリアルな意見なので、何がおすすめなのかがわかります。
それでは、見ていきましょう。
在宅勤務で買ってよかった便利グッズ8選

冒頭でもお伝えしましたが、在宅勤務で買ってよかった便利グッズは、以下の8つです。
- パソコンデスク
- モニター
- マウスパッド
- ゲーミングチェア
- 座椅子
- コーヒーメーカー
- ソーダストリーム
- ティファールのケトル
在宅勤務でおすすめの便利グッズは、パソコン周辺機器など、デスク周りのものが注目されがち。
ただ、実際に在宅勤務をすると、
- コーヒーメーカー
- ソーダストリーム
- ティファールのケトル
など、デスク周り以外のグッズも在宅勤務を快適にするために不可欠です。
これら便利グッズが揃うと、在宅勤務の方が会社のオフィスよりも快適になりました!
では、さっそく見ていきましょう。
便利グッズ①パソコンデスク
在宅勤務を快適にするために絶対的に必要なのが、パソコンデスク。
後述するモニターを置いて仕事をするためにも、広さのあるパソコンデスクは不可欠です。
ぼくの場合、狭い部屋でも広く使えるL字型のパソコンデスクを買っています。

上記の図のように、限られた場所を有効活用できます。
モニターも問題なく置くことができ、副業用のプライベートパソコンも横に置くことが可能。
仕事をするためのパソコンデスクはシンプルな構成で十分で、何よりも広さが重要です。

ぼくは副業としてブログ運営をしているので、いつでも仕事ができるように、プライベートパソコンも横に置いています。
休憩中や仕事が終わった時など、椅子を回転させればすぐに副業に取り組めるようにしているので、時間効率は抜群。
パソコンデスクの金額は2万円しないぐらいなので、おすすめです!
便利グッズ②モニター
在宅勤務を快適にするため、同じく絶対的に必要なのが、モニター。

特に、Zoom(ズーム)やTeams(チームズ)などのWeb会議が多い在宅勤務では、モニターが絶対必要。
モニターがあるとないとでは、Web会議のやりやすさが違います。
パソコン画面にお客さんの顔を映しながら、モニター画面にプレゼン資料を投影したり、議事録のためのメモを映すという形で使う必要があるからです。
これがもし、モニターがない場合だと、
- お客さんの顔を映すZoom(ズーム)やTeams(チームズ)などのWeb会議画面と、議事録を取るメモ帳の画面が被る
- 提案資料を画面に映したら、お客さんの顔を見れないので表情が読めない
という事態になります。
商談などの打ち合わせでは、相手の顔を見ながら会話するのが必須。
こちらからの説明に対して、良さそうなのか、悪そうなのかという温度感を相手の表情からも読みとる必要があるからです。
そのため、メモ帳や提案資料で相手の顔を隠すことがないように、モニターを使って2画面で仕事を進めるようにしましょう。
モニターはパソコンと同じか、少し大きいぐらいのサイズであれば何でもOK。
ちなみに、ぼくは17インチのモニターを使っています。
また、多くのパソコンに標準でついていることが多いHDMIケーブルに対応しているモニターを選びましょう。
もし、モニターがVGAケーブルしか対応していない場合、1,000円くらいで変換ケーブルを買えばOK。
便利グッズ③マウスパッド
在宅勤務を快適にするためにあると便利なのが、マウスパッド。

パソコンのマウスを使う時、長い時間使ってると、手が疲れてきます。
その時に、手の疲れの負担軽減するために、マウスパッドがあると便利。

上記の図のように、手のひらにクッションがある状態なので、疲れを軽減可能。
ぼくは、可愛い犬のマウスパッドがお気に入りです。
便利グッズ④ゲーミングチェア
在宅勤務を快適にするために、必須グッズの一つが座る椅子。
中でも、ゲーミングチェアがおすすめです。
もともと、長時間椅子に座ってゲームをしていても腰を痛めないように設計されていることもあり、パソコンを使ったデスクワークにも向いています。
とりわけ、
- 長時間座っても腰が痛くならない
- クッションの質が良くてお尻が痛くならない
- 大きな背もたれで猫背になることを防ぐ
という要望に応えているゲーミングチェアが、『COUGAR CGR-ARMOR ONE EVA』。

実際に使ってみて、以下のような良いところがありました。
- 座り心地抜群で身体全体を包んでくれる
- ピロー(枕)が首と腰にあって疲れない
- 背もたれを180度まで倒せる(リクライニング)
- アームレスト(肘掛け)が上下左右に動かせる
- デザインがダイヤモンドチェックで高級感
- COUGARのデザインがカッコいい
こちらの記事でも詳しく解説しています。
ゲーミングチェア【COUGAR CGR-ARMOR ONE EVA レビュー】の詳細記事はこちら

便利グッズ⑤座椅子
在宅勤務を快適にするためにあると便利なのが、ゲーミングチェアの座椅子。
通常のゲーミングチェアもよいですが、こたつなどの低い机にも合う座椅子のゲーミングチェアも非常に使いやすいもの。
寒い時、こたつに入りながら仕事をしたいことってありますからね。
とりわけ、
- 長時間座っても腰が痛くならない
- クッションの質が良くてお尻が痛くならない
- 大きな背もたれで猫背になることを防ぐ
という要望に応えている座椅子のゲーミングチェアが、『サンワダイレクトの座椅子』。

実際に使ってみて、以下のような良いところがありました。
- 座り心地抜群で身体全体を包んでくれる
- ピロー(枕)が首と腰にあって疲れない
- 背もたれを180度まで倒せる(リクライニング)
- 360度回転
- アームレスト(肘掛け)が上下左右に動かせる
こちらの記事でも詳しく解説しています。
ゲーミングチェア【サンワダイレクトの座椅子のレビュー】の詳細記事はこちら

便利グッズ⑥コーヒーメーカー
在宅勤務を快適にするためにあると便利なのが、コーヒーメーカー。

ぼくは、ティファールのコーヒーメーカーを愛用しています。
1日8時間ほどの仕事の中では、適度にリラックスしたりしてリフレッシュが大事。
ずっとパソコンデスクに向かいっぱなしでは、良いパフォーマンスを発揮できないからです。
なので、美味しいコーヒーを飲みながら、仕事のパフォーマンスを最大化しましょう。

ティファールのコーヒーメーカーが良いのは、ドリップ(コーヒーの挽いた豆を入れるところ)が繰り返し使えるところ。
使い捨てだと面倒ですが、洗って何度も使えるので楽チンです。

便利グッズ⑦ソーダストリーム
在宅勤務を快適にするためにあると便利なのが、ソーダストリーム。

在宅勤務の悩みの一つが、運動不足。
通勤をしていた時に比べて動かない生活のため、ご飯を食べた後におなかいっぱいでしんどくなってしまうことも。
そこで、炭酸水を自宅で作れるソーダストリームは重宝します。

上図のように、付属のボトルに水を入れて、炭酸を入れるだけ。
という時、炭酸水がとても手助けになります。

ガスがなくなったら、上図のような替えの専用ガスを買って、入れ替えればOK。
空になったボトルは取っておき、替えのガスを買う時にボトルを送って入れてもらう形の方が安く済むのでお得かつ、環境にも優しいです。
便利グッズ⑧ティファールのケトル
在宅勤務を快適にするためにあると便利なのが、ティファールのケトル。

寒くなってくる時期に、インスタントコーヒーやティーパックでコーヒー・紅茶が飲みたい時、とても便利。
身体が温まると、仕事もはかどります。
すぐにお湯をわかすことができるので、重宝します。
これから買おうと思っているもの
まだ買ってはいないのですが、
- ワイヤレスイヤホン
- 空気清浄機
についても検討中です。
こちらも購入次第、記事にアップします。
在宅勤務で借りてよかったもの

在宅勤務では、買ってよかったもの以外に、借りてよかったものもあります。
借りてよかったものは、良い賃貸物件。
ぼくの場合、ちょうど引っ越しを検討していたこともあり、在宅勤務を始めて半年後ぐらいに引っ越しをして良い物件に引っ越すことができました。
前の家は部屋が狭くて仕事部屋すらなかったので、
- ダイニングに小さなパソコンデスクを置いて仕事をする
- ローテーブルにしょぼい座椅子置いて仕事をする
という選択肢しかありませんでした。。
前述してきた在宅勤務を快適にする便利グッズの中でも、デスク周りのものについては、置くスペースがないと、なかなか本領を発揮できません。
そのため、「家が狭くて仕事しづらい。。」とお悩みの方は、仕事しやすい広めの家に引っ越しするのが有効な選択肢。
ちなみに賃貸物件は、DOOR賃貸で簡単に探すことができます。
DOOR賃貸は、キャリアインデックスが提供している賃貸マンション、賃貸アパートに特化した検索サイト。
- 大手検索サイトの物件をまとめて検索可能
- 入居が決まるとお祝い金がもらえる
という特徴があります。
大手検索サイトでは、
- スーモ
- マイナビ
- アパマンショップ
- エイブル
- レオパレス21
- centry21
- ハウスコム
などの情報が一挙に見れるので、検索も楽チン。
また、全国500万件の賃貸物件があり、入居が決まると最大10万円のお祝い金がもらえます。
賃貸物件の空き状況は刻一刻と変わるため、引っ越しを検討している場合、早めに登録しておきましょう。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
他にも、借りてよかったものが増えれば、順次追記していきます。
まとめ:便利グッズを買ったら在宅勤務が快適に!
お話してきたことをまとめます。
在宅勤務を快適にする買ってよかった便利グッズは、以下の8つです。
- パソコンデスク
- モニター
- マウスパッド
- ゲーミングチェア
- 座椅子
- コーヒーメーカー
- ソーダストリーム
- ティファールのケトル
パソコン周辺機器などのデスク周り以外のグッズも在宅勤務を快適にするために不可欠。
また、ホワイト便利グッズを置く場所を確保するためにも、狭い部屋に住んでいる方は、広い部屋に引っ越しするのがおすすめです。
「在宅勤務をオフィスと同等以上に快適にしたい!」と考えている方にとって、参考になったらうれしいです。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
ゲーミングチェア【COUGAR CGR-ARMOR ONE EVA レビュー】の詳細記事はこちら

ゲーミングチェア【サンワダイレクトの座椅子のレビュー】の詳細記事はこちら
