転職のきっかけ

【要注意】30代でフリーターだとやばい?そのまま歳を重ねるのが危険な7つの理由と現状から脱出する方法

【要注意】30代でフリーターだとやばい?そのまま歳を重ねるのが危険な7つの理由と現状から脱出する方法

~本ページはプロモーションが含まれています~

30代フリーター
30代フリーター
会社を辞めてからずっとバイトやってきたけど、気づけばもう32歳。さすがにこのままだとやばいと思ってる。。
30代フリーター
30代フリーター
今まで正社員経験が無くてバイトのみ。ストレス少なく楽に働けているけど、もしかしてこのままだとやばい??
フリーターの子供を持つ親
フリーターの子供を持つ親
子供が長らくフリーターやってるけど、そろそろ定職についてほしい。30代でフリーターとかやばい。。

というお悩みにお答えします。

 

昔、フリーター生活をしていたポチのすけ(@pochinosuke1)です。

周りよりも遅いタイミングで就職しましたが、今では業界を変えながら3回転職して良い企業で働くことができて、結婚もできています。

 

バイトは気軽に始められて、そこそこ稼ぐことができるので、やりたいことが見つからない時は継続して働くことがあります。

ただ、30代ともなってくると、将来もずっとフリーターのままでいいのか不安になるもの。

ポチのすけ
ポチのすけ
特に同年代の友達など、周りと比べた時に余計に心配になりますよね。

とはいえ最近では、「正社員とかフリーターという分け方なんて考え方が古い!」という意見すらあるので、どうしたらいいのか迷ってしまうもの。

 

本記事では、

  • 30代でフリーターだとやばいのか?
  • 30代フリーターから就職するにはどうすればいいのか?

というお悩みについて、解説していきます。

 

結論から言うと、

30代フリーターのまま年を重ねていくとやばいですし危険です。

理由は、以下の通り。

  1. 立場が弱く切られやすい
  2. 給料が低い
  3. 病気やケガの時に収入が入らない
  4. スキルが身につかない
  5. 社会的な信用が得られにくい
  6. 周りとの格差に心折られる
  7. 年齢を重ねるたびに仕事が減る

 

そのため、すぐに就職(転職)活動に本腰を入れるべき。

コロナの影響で改めて正社員の良さが浮き彫りになっている状況なので、正論かつ王道ですが、将来も見据えて早く動くのが大事。

本記事後半では、30代でフリーターの人が就職(転職)する方法について具体的に解説しているので、是非最後までご覧ください。

 

おすすめの就職支援サービス

フリーターの方におすすめの就職支援サービスはこちら!

 

30代でフリーターだとやばい7つの理由

30代でフリーターはやばい

冒頭でもお伝えしたように、

30代でフリーターの場合、年齢を重ねるごとにやばい状況になり危険です。

 

これは、

  • 以前会社員をやっていて今はフリーターの人
  • 夢を追いかけてフリーターになっている人
  • やりたいことがなくフリーターになっている人
  • バイトリーダーの人

みんなに当てはまります。

 

30代でフリーターだとやばい理由は、以下の7つ。

  1. 立場が弱く切られやすい
  2. 給料が低い
  3. 病気やケガの時に収入が入らない
  4. スキルが身につかない
  5. 社会的な信用が得られにくい
  6. 周りとの格差に心折られる
  7. 年齢を重ねるたびに仕事が減る

 

今までは、正社員になって社畜になるぐらいなら、気ままなバイトをしていた方が良いという考え方もありました。

それがコロナ禍で社会が激変して、そんな余裕はなくなる程、かなり厳しい状況に。

 

もちろん、「正社員になったら万事解決!」という単純な話ではありませんが、フリーターのままだとリスクがかなり高くなっているのは間違いありません。

それでは、見ていきましょう。

 

理由①立場が弱く切られやすい

クビになる

30代でフリーターだとやばい理由1つ目は、立場が弱く切られやすい(クビになりやすい)ため。

一昔前ならバイトで生計を立てる選択肢もアリでしたが、今の世の中は、コロナ禍で社会が激変してしまっています。

リモートワーク(在宅勤務)は今後も主流になってくるでしょうし、

  • 紙で処理していた書類も電子化
  • 事務処理の自動化

もどんどん進むのは間違いありません。

 

そこで、人件費削減に目を向けた時、バイトの立場は凄まじく弱いです。

業績が悪くなっている会社は多く、業績が悪くなった瞬間に真っ先に切られる(クビになる)のはバイト。

正社員のリストラも吹き荒れる業界や会社も多い中、バイトは会社から見ても、立場が保障されていないので簡単に切りやすいんです。

 

実際に、経営者になったつもりで考えてみましょう。

「人件費を削ってでも経営を安定させないといけない」

という状態に追い込まれた時、

社員とバイトのどっちを切るかといったら、責任感や立場から言ってもバイトを切りますよね。

今は、今後の見通しも立てにくいぐらい難しい社会情勢。

30代でバイトを本業にしていると、いつクビにされるかわからない状態でビクビクしながら仕事をしないといけないので、本当にやばいです。

 

理由②給料が低い

給料低い

30代でフリーターだとやばい理由2つ目は、給料が低いため。

 

まずは、正社員の多くは年に数回ボーナスが出るので、単純に月給×12ヶ月が年収ではありません。

基本的に、

  • ボーナスがない
  • もしくはボーナスがあっても正社員よりも圧倒的に少ない

のが、バイト。

ボーナス分でフリーターと正社員では年収に差がつきます。

 

他には、正社員だと成果を出せば給料が上がっていきやすいです。

20代の頃は正社員の人も、額面で月22万とか25万くらいの人が多く、そんなに給料が高いわけではないのでそこまで差がつきません。

ただし、30代以降は話が別。

年功序列で勝手に給料が上がっていくようなヌルゲーではなくなっているものの、正社員が成果を出していくと、昇格や昇給によって給料が上がっていきます。

それがバイトだと全然年収が上がりません。

バイトで頑張って成果を出したとしても、何年もかけて時給1,000円が1,100円になるぐらいのレベル。

 

例えば、時給1,000円の方の場合、

1日8時間働くと1日8,000円

月に25日働くと月に20万円

年収は240万円

です。

 

それが、時給1,000円⇒1,100円に昇給した場合、

1日8時間働くと1日8,800円

月に25日働くと月に22万円

年収は264万円

です。

 

何年もかけて時給が上がっても、年収264万円では新卒レベルの給料しかもらえないのです。

 

また、正社員だと社会保険料を会社が半分払ってくれるなど、明らかにバイトよりも待遇が良いです。

なので、30代でフリーターのままだと給料・年収が低いままなので、やばいです。

厚生労働省がまとめた「雇用形態別の賃金」にも、

フリーター(正社員・正職員以外)と、正社員・正職員の平均年収には差があることが明記されており、フリーターは年齢を重ねても年収がほとんど増えないことが明らかになっています。

参考:厚生労働省

 

理由③病気やケガの時に収入が入らない

病気やケガの時に収入が入らない

30代でフリーターだとやばい理由3つ目は、病気やケガの時に収入が入らないため。

 

バイトだと、働いた時間だけがお金をもらえる対象になります。

そうなると、急に病気にかかったりケガをしてしまって一時的に働けないと、その分は収入が入りません。

それって、凄まじいリスクですよね。

特にコロナ禍のような異常事態が長引くと、いつ自分が働けない状態になってもおかしくありません。

バイトは働けなくなってしまうと、ダイレクトに給料が減って収入減に。

 

これが正社員なら、全額歩合給の契約になっていない限り、1ヶ月の給料は保証されています。

厳密には正社員も休んだら給料が減るのですが、有給休暇を充てれば休んでも出社扱いにできるので、給料は減りません。

 

また、バイトの場合、

  • 病気
  • ケガ

以外の緊急事態宣言など自分以外の外的要因によって働くことができない時も、給料が出ないので収入が減ります。

 

未来は誰にもわかりませんが、将来が安定するように備えるのは大事。

ぼく自身、中学生、高校生だった2000年代前半にここまでスマホが普及すると思わなかったです。

また、正社員になった2012年に、8年後の2020年にコロナウイルスで世界中が大変なことになると言われても信じなかったですね。

そのぐらい、未来を予測することは難しいもの。

 

日本では、地震など自然災害も多いです。

そのため、10年後~20年後に自分が健康である保証はありません。

 

これだけリスクがあると、30代でフリーターのままだとやばいです。

 

理由④スキルが身につかない

スキルが身につかない

30代でフリーターだとやばい理由4つ目は、スキルが身につかないため。

バイトは任せられる仕事が限定されており、いわゆる手を動かす作業ばかり。

手を動かす仕事というのは決まった流れ通りにやるだけのため、機械が代わりにできることも多く、技術革新が起こるといらなくなります。

また、決まった通りにやるだけの作業で得られるスキルは非常に少ないです。

 

ちなみに、スキルは本当にいろいろあります。

営業なら、

  • 課題を見つける力
  • 相手から情報を聞き出す力
  • 課題に対して提案する力
  • 仕事を取ってくる(契約を取る)力

など。

技術職(エンジニア)なら、

  • お客さんの希望を実現するように設計する力
  • 要望を満たすための技術力
  • タスクとスケジュールを管理する力

など。

 

スキルがあると、会社から見てもいろんな仕事を任せられるので、さらにスキルが上がって年収も上がります。

正社員であっても、スキルアップしていかないと長い人生で生き残るのが大変だというのに、フリーターではスキルアップする機会を与えてもらうこともありません。

スキルが身につかないと、できる仕事も限られてくる上に、年収も上がらないので致命的。

30代でフリーターのままだと、スキルが身につかないのでやばいです。

 

理由⑤社会的な信用が得られにくい

世間体が悪い

30代でフリーターだとやばい理由5つ目は、社会的な信用が得られにくいため。

 

社会的な信用が得られにくいというのは、まずは世間体の悪さがあります。

20代ならまだしも、30代になってくると、

「あの人、いい年して未だにバイトらしいよ」

というマイナスイメージがついてしまうことに。

親や親戚からの評判だけではなく、結婚相手として見られる時も同様。

どんなに人間性が良くても、フリーターというだけで「ちゃんと働いていない人」というマイナスイメージが大きくてNGになることがかなり多いです。

 

また、バイトだと世間体が悪い以外に、社会的な信用が得られないので、

  • 不動産の賃貸契約が難しい
  • クレジットカードの審査に通らない
  • 車や家のローンが組めない

といったような、一定のサービスを受けられないことも。。

 

同じような仕事をしていたとしても、正社員に比べて社会的な信用が得られにくいバイトのままだとやばいです。

バイトゆえに、

  • 結婚しづらい
  • クレジットカードすら作れない

というのは厳しいですよね。

 

理由⑥周りとの格差に心折られる

心折れる

30代でフリーターだとやばい理由6つ目は、周りとの格差に心折られるため。

 

20代の頃は、まだ周りも給料が高くないので、そんなに格差は感じません。

それが30代にもなってくると、正社員として頑張ってきている人は、スキルアップや転職で給料が上がっている人がほとんど。

また、中には結婚して子供が生まれていたり、家を買っているような人もいるでしょう。

 

そうなると、人は周りと比べたがる生き物なので、自分と同級生だった人たちと自分の現状を比べて、格差に心折られてしまいます。

しかも、今だけではなくて、30代から先は格差が広がるばかり。

 

今ですら格差を感じて惨めな気持ちになってしまうのに、これからも格差が広がるばかりだと知ってしまったら、心折れて鬱(うつ)になってしまうかもしれません。

なので、30代でフリーターのままだとやばいです。

 

理由⑦年齢を重ねるたびに仕事が減る

仕事が減る

30代でフリーターだとやばい理由7つ目は、年齢を重ねるたびに仕事が減るため。

 

前述しましたが、バイトは任せられる仕事が限定されており、いわゆる手を動かす体力仕事ばかり。

体力仕事であれば、若い10代~20代の方が早く作業ができるので、30代以上の人に任せるよりは若い10代~20代に任せた方が楽です。

 

そうなると、30代からはどんどん仕事が減っていきます。

バイトで仕事が減ると、給料減=収入減になるので、どんどん追い詰められることに。。

 

なので、30代でフリーターのままだと、かなりやばいです。

一刻も早く就職できるように行動しましょう。

 

スポンサーリンク

フリーターの悲惨な末路を語った2ch(5ch)コピペ

2ch

2ch(にちゃんねる)で語られている、フリーターの末路というコピペについて、ご紹介します。

決して大げさではない、生々しい残酷な末路。。

 

フリーターの一生

フリーターの一生

☆20代前半

Fラン大学卒業間近、まわりは正社員に就職出来た方が少なく、フリーターが多数というに環境に安心する
「不景気だから」「就職難だから」「これが普通だから」と自分に言い聞かせ納得する
フリーターもしくは派遣社員としてのスタートを「新社会人デビュー」「フレッシャーズ」と言い張る
零細企業で働いている高校時代の友人より収入が多く、少し天狗になる 
就職先を聞かれると迷わずバイト先の親会社の企業名を答える

 

☆20代後半

正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない
月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる
「まだ20代だから」「男は30代が勝負」とまだ余裕があるように自己暗示をかけ続ける 
クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く

 

☆30代

バイト先が20代が多くなってきて居づらくなってくる
バイトから正社員登用を密かに期待していたのに、店長から「そろそろどこかに就職しないの?」と言われショックを受け退職する
重い腰をあげて正社員を目指して就職活動するが、「10年間職歴無し」とみなされどこも受からない 
友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。が、式や新居に招待されることは無い
30代にして年収で友人たちと150万近くの差がつき、人生に不安を感じる

 

☆40代

転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く
同じフリーター生活だった大学時代の友人たちが就職したり家業を継いだりという話を聞き、羨望と嫉妬と筋違いの怨恨の感情が芽生える
仕事の選択肢は夜勤と重労働ばかりの日雇い派遣労働しか残されておらず、それすら体力のある20代・30代に横取りされる

 

☆50代
もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である
友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた
高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く

 

☆60代
いざ路上へ・・・さらば人生

ポチのすけ
ポチのすけ
恐怖を覚えるような一生です。20代は差がつかなくても、30代、40代となるにつれて追いつけないほどの絶望を味わうことに。こうなる前に行動しないといけないですよね。

 

30代フリーターの悲しい末路

フリーターの末路

フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人もいつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。

そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。

脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。

趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

 

ポチのすけ
ポチのすけ
夢を見るのは大事ですが、どこかで区切りをつけないといけないですよね。調子に乗ったまま30代に突入すると、痛い大人になってしまうという恐怖です。

 

努力しない友人

努力しない友人

なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。

俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。

「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」

お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。

「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」

そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。

油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。

なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。

お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。

新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。

十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

ポチのすけ
ポチのすけ
白木屋をディスりすぎですが、30代になると凄まじい差が開くというリアルを語っていますよね。これだけでも30代でフリーターのままだとやばいとわかります。

 

ニートから脱出したフリーターの現実

フリーターの現実

ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給850円のバイトだった

土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった

ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった

その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい

「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた

俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった
でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた

ポチのすけ
ポチのすけ
バイトと正社員の差が圧倒的に開くのは、30代以降。さらに、プライベートの充実具合を比較すると、嗚咽してしまうのも仕方ないほどの差になってしまいます。

 

スポンサーリンク

30代でフリーターの人が現状から脱出する方法

解決策

「30代でフリーターのままだとやばい!」

と危機感を感じた方は、現状から脱出するためにも、今すぐ就職するために動きましょう。

ここでは、30代でフリーターの人が就職する方法についてご紹介します。

 

結論から言うと、就職する方法は以下の2つ。

就職する方法

 

  1. フリーター向けの就職支援サービスを使う
  2. 手に職をつける

 

なお、就職しやすくするためには、

  • 大学卒業したばかりの新卒のような感覚
  • 自分の同学年の人と同じ感覚

で会社を探してはダメです。

以下の考え方が基本。

就職しやすい考え方
  1. 人を欲しがっている業界・会社があるのか情報収集する
  2. その中から最も良い会社に行く
ポチのすけ
ポチのすけ
「自分にもできそう」とか「これがやりたい」ということの前に、人がいない業界や会社はどこなのかを探さないと、そう簡単に就職できません。

 

ちなみに、人手不足というのは中小企業がほとんど。

そのため、以下のような会社を見つけるのが大事です。

  1. 人手不足の業界・会社
  2. 中小企業
  3. ブラック企業ではない

 

なお、会社の求人情報は水物で変化するので、繰り返しになりますが即行動することが超重要。

グダグダしている間に求人募集終了になってしまっては、超もったいないです。

また、30歳以上の方であれば、そこから年齢が上がるとどんどん選択肢が減っていくのですぐに動かないとダメ。

それでは、フリーターから正社員に就職する具体的な方法を見ていきましょう。

 

方法①フリーター向けの就職支援サービスを使う

就職支援サービス

30代でフリーターの人が就職する方法1つ目は、就職支援サービスを使うこと。

多くの転職サイトや転職エージェントがある中で、最近ではフリーターやニート向けにもきちんと支援してしてくれる就職支援サービスがあります。

就職/転職では、

  • 就職/転職活動に慣れない。。
  • 条件交渉ができない。。
  • やりたいことが明確じゃない。。

といったような自分1人で乗り越えるのが困難な壁にぶつかるもの。

そのような困難を乗り越える手助けをしてくれるのが、就職支援サービスのエージェント。

しかも、最初から最後まで無料!

やる気がある方であれば、ポテンシャルに期待して採用したいという会社は多いです。

 

就職支援サービスは、以下の2つがおすすめ。

 

就職支援サービスは、求人の取りこぼしをなくすためにも2つとも登録して利用するのがベスト。

就職Shopは年齢制限はありませんが、利用者の9割が20代の方になるので、30代の求人数は登録して確認した方がいいです。

就職カレッジは35歳までなので、35歳以下の方は合わせて登録するのをお忘れなく。

就職Shop

 

就職Shopは、リクルートが提供しているフリーター・ニート・既卒・第二新卒・大学中退・高卒・フリーランスの方の、就職支援をワンストップで無償提供するサービス。

特長は以下の通りです。

  • 書類選考なし
  • 登録企業者数10,000社以上
  • 利用者数10万人以上
  • 全ての紹介企業はリクルートの担当者が足を運んだ企業のみ
  • オンラインで面談可能
  • 求人は未経験者が対象
  • 10代~20代がメイン
  • 営業だけでなく事務や企画や技術系の職種での募集も多数
  • 成長できて働きやすく、やりがいのある企業へ就職可能
  • 仕事の経歴がなくても、キャリアコーディネーターが丁寧に対応
  • 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城・大阪・京都・神戸に店舗あり

 

就職Shopは、就職・転職サービス最大手のリクルートが運営しているだけあって、登録企業数や利用者数が非常に多いです。

圧倒的な多さと言っていいです。

労働環境や職場の雰囲気や教育体制などのネットに出回らない情報を、実際にリクルートのスタッフが訪問して確認しているため、ミスマッチを防ぐことが可能。

また、以下のような悩みを持っている人にも、寄り添ってくれるのでおすすめです!

  • 正社員として働きたいが、何から始めればいいか分からない。。
  • 自分の経歴に不安を感じている。。
  • やりたい仕事、向いている仕事が分からない。。
  • フリーランスやっていたけど、正社員として働きたい!
  • コロナ渦で就職ができるのか不安。。

 

その反面デメリットは、関東圏と大阪圏がメインとなるため、他の地方だと求人が少なかったり面談がしづらいこと。

ただ、「この機会に関東圏もしくは大阪圏に引っ越して働きたい!」という方は、殻を破る機会だと思ってトライするべき。

自分に合う求人を逃さないよう、早めに応募しておきましょう。

TRY NOW

就職Shopの就職講座はこちら(公式サイト)

※最初から最後まで完全無料で利用できます!

 

就職カレッジ

 

就職カレッジは、フリーター・既卒・第二新卒・大学中退の方の就職支援をワンストップで無償提供するサービス。

特長は以下の通りです。

  • 10代・20代だけでなく、35歳まで対応OK
  • 厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者として認定
  • 未経験から正社員での就職成功率 81.1%!
  • 就職支援実績は33,000人以上
  • 入社後定着率92.2%
  • 採用サービス利用企業数5,950社
  • 長年ニートだった人の就職実績あり
  • 全て正社員求人
  • 専任アドバイザーにいつでも相談できる
  • 就職講座と面接会を全国各地で展開
  • 4日間の就職講座では、ビジネスマナーから面接対策・履歴書の書き方まで無料就職講座で丁寧にサポート
  • 就職講座を受けた後は、書類選考無しの面接会を受けられる
  • 面接会では、2日間に渡ってブラック企業を徹底的に除外した優良企業約20社と面接
  • 学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる
  • 離職率が高い外食、投資用不動産、アミューズメントなどの業界を除外
  • 入社後も1年間、継続的に丁寧にサポート

 

就職カレッジは、厚生労働省が認定する「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者。

実際に就職カレッジのスタッフが何度も訪問し、厳しい審査基準を基に安心して働ける企業か確認しているため、社内の雰囲気から福利厚生まで間違いない企業を紹介してくれます。

なので、就職カレッジからの紹介なら安心して応募可能!

職業紹介優良事業者推奨事業

 

72項目に及ぶ、国の審査基準に合格することで認定されます。

全国に18,000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていないため、信頼できる目安。

 

職種が決まっていなくても、豊富な実績からアドバイスしてくれるため、4年間ニートだった人の就職実績もあります。

ニート以外にも、

  • 新卒で正社員就職したけど、早期退職して長年フリーターを続けていた
  • バンド、スポーツ選手、俳優を目指していたが30歳になってケリをつけたいと思った
  • 公務員試験に何回も落ちてしまい、民間企業に就職する事にした

という方の支援実績も。

 

また、以下のような悩みを持っている人にも、寄り添ってくれるのでおすすめです!

こんな人にもおすすめ!

 

  • 正社員として働きたいが、何から始めればいいか分からない
  • 自分の年齢や経歴に不安を感じている
  • やりたい仕事、向いている仕事が分からない

さらに、対象年齢が10代、20代だけでなく、35歳まで対応可能なのも大きなメリットです。

 

その反面デメリットは、4日間の就職講座に参加必須なので、書類選考なしの面接会に行くまでに時間がかかること。

ただ、社会人として働くために必要なことを研修してくれるので、今後しっかり働いていきたい方は殻を破る機会だと思って、トライするべき。

自分に合う求人を逃さないよう、早めに応募しておきましょう。

TRY NOW

就職カレッジの就職講座はこちら(公式サイト)

※最初から最後まで完全無料で利用できます!

 

なお35歳以上の場合、このあと紹介する手に職をつけることを目指すか、ハローワークで求人を探すのがおすすめです。

 

方法②手に職をつける

手に職をつける

30代でフリーターの人が就職する方法2つ目は、手に職をつけること。

手に職をつけることで、一定以上のスキルを身につけられるので、仕事に困らなくなります。

さらに、世の中のニーズが高い仕事において手に職をつけられれば、なお良いです。

ポチのすけ
ポチのすけ
世の中のニーズが高い仕事で手に職をつけられれば、食いっぱぐれがなさそうですよね。

 

世の中のニーズが高い仕事はいくつかありますが、やはり一番はITエンジニア(SE/プログラマー)です。

ぼく自身がIT業界で働いているから実感しているのですが、ITエンジニア(プログラマー)は現在進行形で人手が圧倒的に足りていません。

また、世の中のIT化が進むことにより今後もニーズが高まることは間違いないです。

未経験のITエンジニアが増えすぎても転職できる理由の詳細記事はこちら

【心配無用】未経験のITエンジニアが増えすぎて転職できない?倍率が高くなっても大丈夫な理由
【心配無用】未経験のITエンジニアが増えすぎて転職できない?倍率が高くなっても大丈夫な理由「未経験からエンジニアになる人が増えすぎて、今から目指すのだと遅い?倍率高くて転職するのはきつい?」 「未経験からエンジニアになる人が増えると、キャリアが浅い人の仕事がなくなる?仕事の取り合いになりそうで不安。。」 というお悩みについて、IT業界ではエンジニアが増えすぎても問題ない理由と、転職する方法を解説しています。...

未経験のエンジニアは使えないしやばい?解決策と転職する方法の詳細記事はこちら

【これが現実】未経験のエンジニアは使えないしやばいからやめとけ?夢見すぎて後悔しないための解決策
【これが現実】未経験のエンジニアは使えないしやばいからやめとけ?夢見すぎて後悔しないための解決策「未経験からエンジニアになるのはやばいからやめた方がいい?」「未経験者は使えないと言われたくないから、どんな人がエンジニアに向いてるか知りたい」「未経験からエンジニアになって後悔しないために何をしたらいい?」 というお悩みについて、解決策と未経験からエンジニアに転職する方法を解説しています。...

 

プログラマー(ITエンジニア)は、女性にもおすすめの仕事の一つ。

プログラマー(エンジニア)は重いものを持ったり、たくさん訪問して足で稼ぐような仕事でもありません。

男女で差がつく体力勝負の仕事じゃないですし、在宅勤務もしやすく、フレックス制の会社も多いです。

女性だから年収が低いなどもなく、能力があれば高年収も狙える仕事。

実際、家庭と両立しながらバリバリ働いている女性プログラマー(エンジニア)もいますし、かわいいプログラマーもいますからね。

プログラマー(エンジニア)はこれだけのメリットがあるので、結局は、働きやすい環境と個人の意欲や能力次第。

プログラマー(エンジニア)のメリット
  • 立ち仕事ではない
  • 体力勝負ではない
  • 評価は男女平等
  • 年収も高い
  • 在宅勤務もしやすい
  • フレックス制も多い
  • 育休・産休から復職しやすい
  • 手に職をつけられる

詳しくは以下の記事で解説しています。

プログラマーはかわいい人もいる女性におすすめの仕事である理由の詳細記事はこちら

【これが真実】女性プログラマーでかわいい人はどのぐらいいる?向かないから少ない??
【これが真実】女性プログラマーでかわいい人はどのぐらいいる?向かないから少ない??「女性プログラマーでかわいい人ってどのぐらいいる?」「女性でプログラマーは少ない?プログラマーは女性には向かない仕事?」という疑問やお悩みについて、IT業界で働くぼくが真実をお伝えしています。...

 

ITエンジニア(SE/プログラマー)になる方法として、プログラミングスクールで学んでから転職することが必須。

独学では不可能なレベルなのと、転職支援も受けないとプログラマーになれないからです。

ただ、どのプログラミングスクールでもよいわけではなく、35歳など30代後半でも受講可能なプログラミングスクールを選ぶ必要があります。

 

20代であれば、未経験であっても会社で教えてもらえるかもしれません。

それが30代となると、基礎だけは押さえておかないと会社も採用しづらいですし、あなた自身も仕事をする前の段階でつまづいてしまいます。

そのため、多少金額はかかりますが、2ヶ月~6か月ほどはプログラミングスクールで基礎を学んでから転職するのが王道。

ITエンジニア(SE/プログラマー)は年収が高めなので、自己投資したお金はすぐに回収できるのでコスパが良いです。

 

おすすめのプログラミングスクールは、以下の通りです。

20代半ばまでが限定のプログラミングスクールも多い中、どれも年齢制限がないプログラミングスクールになります。

 

ネット(オンライン)完結できるプログラミングスクールなら・・・

ネット(オンライン)で受講できるTechAcademy [テックアカデミー]がおすすめ。

特長は以下の通り。

TechAcademy

 

  • 受講はオンライン(ネット)のみ
  • Web系(RubyPHP)やアプリ系、機械学習のPythonなど、受講コースが充実
  • 価格も、最安値で税込174,900円~と破格
  • 年齢制限なし
  • 学ぶ期間は4週間~24週間(約1ヶ月~約6ヶ月)
  • カリキュラムは7,000回以上改善
  • 週2回のマンツーマンレクチャーで自分のペースで学べる
  • パーソナルメンターがついてサポートするから未経験でも安心
  • 転職サポート付き
  • 32歳までなら転職保証のコース(TechAcademy Pro)もあり!

 

特に、Python(パイソン)はかなりおすすめ。

YouTube(ユーチューブ)やInstagram(インスタグラム)もPythonで作られており、人工知能や機械学習といった、いわゆるAI関連に興味があるのなら必須の言語です。

特に、機械学習については今後の伸びが予想されているにも関わらず人手が圧倒的に足りていないという、需要に供給が追い付いていない状況。

 

ぼくがいる会社でも、今後必要になるということで、社員のプログラマーに習得を推奨している言語。

すでにほかの言語を書けるプログラマーが新しく勉強しているくらいなので、アラサー未経験の人でも学び始めは一緒です。

大変にはなりますが本当に頑張って案件をこなしていけば、価値が高まることは間違いないです。

 

TechAcademyは有料ではあるものの、オンラインで好きな時間に勉強できるのがメリット。

地方に住んでいて近くにプログラミングスクールがない方や、通いの時間が取れない方は、通学せずに自宅から好きな時に勉強できるので非常におすすめです!

コストパフォーマンスも抜群で、学べる言語の多さやWebデザインコースや副業コースなど、カリキュラムの多さも圧倒的。

ポチのすけ
ポチのすけ
プログラミングコースのカリキュラムだけでなく、プログラミング以外のコースも多くて選択肢が多いのもポイント。
学べる言語・スキル

 

  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Git
  • GitHub
  • HTML5
  • CSS3
  • Bootstrap
  • SQL
  • Heroku
  • PHP
  • Python
  • Laravel
  • Swift
  • Java
  • Kotlin
  • Solidity
  • Scala
  • JavaScript
  • jQuery
  • Unity
  • C#
  • ブロックチェーン
  • Webデザインコース
  • Webマーケティングコース
  • 副業コース

 

さらに、オンライン型でもサポートを充実させるべく、現役エンジニアである専属のパーソナルメンターが学習の目標達成まで徹底サポートしてくれるので、未経験からでも安心。

なお、メンターは選考率10%以下の厳しい審査を通ってきています。

現役エンジニアとしても実践的なスキルに加え、講師としてのコミュニケーションスキルまで兼ね備えていないと講師になれないので、講師の質が違います。

なので、全くの初心者やIT未経験者であっても、丁寧に教えてくれるので受講者からの満足度も高いのが特徴。

また、32歳までなら転職保証コース(TechAcademy Pro)もあります。

東京勤務という条件はあるものの、プログラミングを学んでそのまま転職までサポートしてくれるので、至れり尽くせり。

「テックアカデミー」は、2023年3月に始まった経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました。

諸条件を満たすことで、テックアカデミーを受講する際の受講料が最大70%補助されます!

利用できるコース・セットは以下になり、一番人気の「はじめての副業コース」や、「Webデザインコース」も対象となっております。

利用できるコース・セット

  • はじめての副業コース(8,12,16週間)
  • Webデザインコース(8,12,16週間)
  • フロントエンドコース(8,12,16週間)
  • Ruby on Railsコース(8,12,16週間)
  • AIコース(8,12,16週間)
  • データサイエンスコース(8,12,16週間)
  • Python+AIセット(8,12,16,24週間)
  • Python+データサイエンスセット(8,12,16,24週間)
  • Python+AI+データサイエンスセット(24週間)
  • Python+はじめてのプロンプトエンジニアリングセット(8,10,12,16週間)
  • エンジニア転職保証コース(16週間)

例えば「はじめての副業コース」の12週間の場合、通常449,900円のところ286,300円のキャッシュバックとなり、実質163,600円で受講することが可能です。

 

受講料の補助対象条件について

  • 転職などのキャリアチェンジを目指している方(まずは副業をきっかけに転職も想定に入れる方も可)
  • 企業等と雇用契約を締結している方
    OK:正社員、パート / アルバイト、派遣社員、契約社員など
    NG:経営者 / 取締役・役員、業務委託、フリーランスなど
  • 以下5項目への参加・実施が可能な方
    – 補助を受けるために必要な個人情報を含む各種書類提出への協力
    – テックアカデミーから提供するキャリア相談/面談への参加
    – 対象コースの受講
    – テックアカデミーから提供するキャリア支援サービスを活用した転職活動の実施
    – 就職後のフォローアップに伴う個人情報を含む必要情報等の提出への協力

受講料補助の条件

  • 当初補助50%:受講を修了すること
  • 追加補助20%:受講修了後に転職が完了し、1年間継続就業した方

※補助額は税抜価格に対しての割合となります。

 

この給付金は2024年7月申し込み分までの期間限定であり、希望の方が多い場合は、予定よりも早く補助金が尽きてしまって終了する可能性があります。

早い者勝ちなので、興味がある対象コースがあれば、まずは無料説明会に参加してみましょう。

デメリットは、通学して勉強するという強制力がない分、強い気持ちがないといくらでもサボれてしまうこと。

ただ、30代未経験からプログラマーを目指すと決めている方であれば、乗り越えられるはずです。

まずは、無料キャリアカウンセリングから始めてみましょう。

TRY NOW

TechAcademy [テックアカデミー]無料キャリアカウンセリング

※説明会は参加無料!

 

AI開発と提案力を重点的に学びたいなら・・・

AI開発などPythonを重点的に学びたい方は、.Pro(ドットプロ) を利用しましょう。

今後伸びていくこと間違いなしのAI開発であるPythonコースという特化のコースで学ぶことができます!

特長は以下の通り。

.Pro(ドットプロ)

 

  • 受講は通い(オフライン)のみ
  • Web系(PHP)や、機械学習のPythonなど、受講コースは絞っている
  • 料金は有料(税込547,800円)
  • 年齢制限なし
  • 学ぶ期間は約6ヶ月
  • パーソナルメンターがついてサポート
  • 少人数制
  • プログラミングだけでなく、プレゼンの実践力をつけられる
  • 提携している人材会社と一緒に転職サポートもしてくれる

通常のプログラミングだけではなく、実際の仕事を想定した提案型の講習を受けられるのがポイント。

プログラミングは興味があるけど、それを人に説明するプレゼンが苦手・・・という方の助けになる内容となっています。

また、講師も全員現役のエンジニアのため、質問がしやすく学びやすいのもメリット

 

デメリットは、通学しかないため、東京圏に住んでいない方や通学の時間が取れない方が学ぶのが難しいのと、受講料:税込547,800円と少々金額が高いこと。

受講可能な方は積極的にチャレンジしてみてください!

TRY NOW

未経験からProになる【.Pro(ドットプロ) プログラミングスクール】

※説明会は参加無料!

 

自分に合ったオーダーメイドプランで学びたいなら・・・

あらかじめ用意されたコースではなく、自分に合った学習プランを立てて学びたい人は、Tech Boost(テックブースト)を利用しましょう。

特長は以下の通り。

Tech Boost(テックブースト)

 

  • 受講は通い型とオンライン(ネット)の両方から選べる
  • Ruby/Ruby on RailsといったWeb系(PHP)や、機械学習のPythonIoT(アイオーティー)の学習など受講できるコースの選択肢が多い
  • コースはスタンダードコースとブーストコースがあるが、エンジニアになるのならブーストコース一択
  • 料金は有料で、入学金と月額とオプションに分かれており、スタンダードコースとブーストコースで料金が変わる
  • スタンダードコースの料金:税込126,500円(学生は税込88,000円)、月額税込32,780円
  • ブーストコースの料金:税込219,780円(学生は税込181,280円)、月額税込32,780円
  • オプションは、メンタリングと教室利用がある(教室利用は通い型で受講するときにかかる)
  • メンタリング(税込):月4回コースは月額34,760円、月6回コースは月額52,140円、月8回コースは月額69,520円
  • 教室利用(税込):月22,000円
  • 年齢制限なし
  • 学ぶ期間は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の中から選べて、延長して学ぶことも可能
  • サポートする講師は全員現役のエンジニア
  • オンラインではZoomで画面共有をしてくれるので、通学さながらのサポート
  • 転職サポートやキャリアの相談にも乗ってくれる
  • 卒業してもテキストの閲覧が可能なので継続的に勉強できる

 

Tech Boostは、現場でエンジニアに求められるスキルから逆算してカリキュラムを組んでおり、きちんと学ぶことでエンジニアに必要なスキルを最短で学べます。

ネット(オンライン)でもオフラインでも現役エンジニアの講師に質問ができるようになっているので、自分ではどうしてもわからない部分を聞くことができ、安心して学習に取り組めるのも安心。

なお、プログラミングスクールの中では珍しくIoT(アイオーティー)の学習も可能なのと、卒業後もテキストの閲覧が可能なので、卒業しても勉強のために利用できます。

IoT(アイオーティー)

・・・モノとインターネットがつながる技術の総称で、最近ではスマート家電などで話題の技術です。

 

また、平日だけでなく、土日祝も教室の利用が可能。

質問ができる時間帯は以下の通り。

  • オンライン質問 10:00~22:00
  • 直接質問/教室利用 平日は、15:00~22:00、土日祝は、13:00〜19:00

 

また、オプションでメンタリングのサービスもあります。

有料ですが、担当メンター(受講生1人につき1人つく現役エンジニア)とのミーティングをしてもらえます。

  • 質問対応
  • 学習進捗管理
  • モチベーションのサポート

といったサポートを受けられます。

 

メンタリングのメリットは、以下の2つ。

  1. 自分1人だけだと難しい進捗管理や、モチベーションの維持を現役エンジニアが一緒にサポートしてくれるので挫折しづらい
  2. 自分に合った学習サポートを受けられる

※転職のための履歴書添削などは、メンターではなく、キャリアサポートとしてキャリアアドバイザーの方が行ってくれます。

 

デメリットは、通う場合は東京にしか教室がないこと、就職・転職サポートは東京都内のみというところ。

ただ、通学にもオンラインにも対応しており、料金もそこそこのため、まずは無料カウンセリングから始めてみましょう。

TRY NOW

プログラミングスクール【Tech Boost】無料カウンセリング体験プロモーション

※説明会は参加無料!

 

インフラ周りについて学びたいなら・・・

アマゾンが提供しているクラウドサービスであるAWS(エーダブリューエス)など、システムのインフラ周りについて学びたい場合、RaiseTech(レイズテック)がおすすめ。

AWSを専門に扱っている唯一のプログラミングスクールであり、年齢制限や居住地制限がないので、やる気とパソコンがあれば、誰でも受講できます!

また、大手企業の仕事を請け負っている会社が運営しているため、卒業後にプロジェクトの現場を紹介したり、転職&就職サポートまで寄り添ってくれます。

AWS(エーダブリューエス)

 

アマゾン・ウェブ・サービスの略で、Amazonが提供しているクラウドのプラットフォームです。

Amazonは通販のイメージが強いかもしれませんが、クラウドサービスも圧倒的なレベルで、AWSはAmazonの利益の大半を稼ぐ最強事業。

AWSを超ざっくり言うと、インターネット上(クラウド)でコンピューターの処理をするサーバーのこと。

今までは、会社の中にでっかいサーバーをどんと置いてアプリやシステムの処理をしないといけなかったのですが、AWSがあることでインターネット上(クラウド)で高速処理できるようになりました。

会社の中にサーバーを置いて管理する必要がなくなったので、管理の手間やコストを大幅に削減可能に。

 

また、AWSはデータベースや機械学習などの様々なサービスも揃っている、世界最大のクラウドサービス。

似たようなサービスだと、

  • MicrosoftのAzure(アジュール)
  • GoogleのGCP(ジーシーピー)

があります。

AWS、Azure、GCPは三大クラウドと呼ばれますが、その中でもAWSが世界シェアナンバーワン。

全世界規模で導入する会社が増えており、現在最前線で提案をしているぼくから見ても、日本でも利用している会社がどんどん増えているサービスです。

AWSのコースは、

  1. AWSフルコース:一から現場で通用するレベルまで学習するコース
  2. AWS自動化コース:すでに経験がある人がさらに自分の価値を高めたい場合のコース

と、2つありますが、初めての方はAWSフルコースで学びましょう。

 

AWSフルコースの金額や受講期間は以下になります。

AWSフルコース

 

受講料:398,000円(税込)

※学割価格だと238,000円(税込)

※講義が開催される月より早く申し込むと早割で割引あり

授業回数:16週間(週1回 / 1回あたり120分)

オンライン質問対応:10:00 ~ 24:00(月曜日 ~ 日曜日)

 

★早割…開講月のふたつ前の月のうちに本申し込みした方は表示価格から10%割引!(学割との併用は不可)
例:4月に開講する講座であれば2月28日まで

 

RaiseTechのメリットデメリットや注意点をまとめると、以下の通り。

 

メリット

 

  1. 現場主義でプログラミング以外のIT知識も教える
  2. 講師は現役のエンジニア
  3. 年齢制限なし
  4. オンラインで授業ができるので全国どこでも学べる
  5. 学習サポートが充実しており、補講やマンツーマンサポートあり
  6. 就職・転職するまでサポート
  7. 2週間のトライアル受講も可能
  8. 受講期間が終わってもオンラインのコミュニティに参加し続けられる
  9. 受講期間が終わっても講師に相談できる

 

デメリットや注意点

 

  1. 有料なので、ある程度のお金はかかる
  2. 学習時間は200~300時間は必要なので、それなりの時間がかかる
  3. 教えてもらうのではなく、学びに行く姿勢が必要

 

RaiseTechは、AWSだけでなく、

  • デザインコース
  • WordPress副業コース
  • Javaフルコース
  • Javaフレームワークコース

があるので、説明会を聞いてみて、興味があるものを選べます。

また、各フルコースでは2週間の体験期間(トライアル受講)があり、この期間内であれば全額返金保証なので、まずはどのようなものなのか体験することが可能。

 

現場で通用するエンジニアになって転職するためには、受け身ではなく自ら学びに行く姿勢が必要ですが、「自分で自分の人生を変えるんだ!」という強い気持ちがあれば大丈夫。

トライアルもできるので、自分の人生を変えていきたい方は、チャレンジしていきましょう。

大変人気があり、早めに登録しておかないと枠が埋まってしまうこともあるので、お申込みはお早めに。

TRY NOW

RaiseTechお申込みはこちら(公式サイト)

※2週間のトライアル受講可能!

 

国の補助金が出るプログラミングスクールで学びたいなら・・・

国の補助金が出るプログラミングスクールで、AIの学習に特化したAidemy Premium(アイデミープレミアム)もおすすめ。

Aidemy Premium画像①

会員数100,000人以上を誇る日本最大のAI学習プラットフォームなので、将来だけでなく、現在進行形で需要が高まっているAIについて未経験から学べます。

国の調査でも、現時点でAI人材の不足と需要の高まりが指摘されるほど。

Aidemy Premium画像④

採用をする企業側にアンケートを取った結果、AIなどを使ったデータ活用をできる人材は必要で、未経験でも実力があれば採用したいという回答が半数以上。

なので、Aidemy Premiumで学んで実力をつけておけば、一気にキャリアチェンジできる可能性が高いということです。

Aidemy Premium画像⑦

国の補助金をもらって、格安でプログラミングのスキルアップをして転職できるため、大きくキャリアチェンジが可能。

Aidemy Premium画像③

特徴は以下の通りです。

 

Aidemy Premium

 

  • 日本最大のAI学習プラットフォームで、初心者でも始められる
  • AIだけでなく、AWSなどでも使われている言語であるPythonに特化している
  • 東京大学AIセンター長の國吉康夫教授が技術アドバイザーとして参加
  • 未経験から3か月で集中して学べるので安心
  • オンライン(ネット)で学べるので、地方に住んでいても受講可能
  • プランは3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月から選べる
  • 料金は3ヶ月528,000円(税込)、6ヶ月858,000円(税込)、9ヶ月1,078,000円(税込)
  • 8日以内の全額返金保証あり
  • 支払いは、クレジットカード払い、銀行振り込みに対応
  • 6回~36回の範囲で分割払いも可能
  • 「教育訓練給付制度」は受講料に対して最大70%が支給される
  • マンツーマン学習サポートによって、実戦に近いきめ細かな支援を受けられる
  • チャットで講師に質問し放題
  • 土日もやってるオンラインカウンセリングで講師になんでも聞けるので安心
  • バーチャル学習室で受講生同士で交流も可能
  • 市販の教材ではなく、10万人の学習データを基にした教材で効率よく学べる
  • 成果物を作成するので転職活動の際の実績としてアピールできる
  • 未経験から機械学習のエンジニアとして転職実績多数
  • 転職相談も可能
  • 受講期間内なら「講座受け放題」で、料金同じで複数コース学べるためお値段以上
  • 企業向けにもサービスを提供しており、上場企業にも導入実績あり
  • 受講する年齢制限なし
  • 満足度92%の無料のオンライン個別相談が可能
  • 条件を満たすと、受講期間終了後もAidemy Premiumの内容をいつでも学習・復習できる

 

Aidemy Premiumは、初心者でも始められて、需要が超高いAIについてみっちり学べるプログラミングスクール。

オンライン(ネット)で学べるため、都心に住んでいなくても、全国どこでも受講できるのがメリットです。

しかも、年齢制限がないため、何歳であっても学習意欲がある方はウェルカムのプログラミングスクール。

さらに通常は3ヶ月50万ほどするところ、「教育訓練給付制度」によって最大70%が支給されるので、実質15万ほどで受講できます。

ポチのすけ
ポチのすけ
IT業界で働くぼく自身、最近は機械学習や統計解析など、AI絡みの案件が増えてきていると感じます。

AIについてのスキルを持っているITエンジニアは非常に少なく、全くの未経験でも、やり抜く力さえあれば問題ありません。

Aidemy Premiumでは、土日もオンラインカウンセリングをやっているので、わからないことは気軽に質問できる環境。

また、初めての方でも以下のようにマンツーマンで丁寧に支援してもらえますし、学んだ成果を成果物として残せるので転職活動にも役立ちます。

Aidemy Premium画像②Aidemy Premium画像⑥
卒業後も学習可能

Aidemy Premiumで提供している学び放題制度がリニューアルされたことにより、条件を満たした受講生の方は、受講期間終了後もAidemy Premiumの内容をいつでも学習・復習できるようになりました。

学び放題制度では「E資格対策講座」の内容も受講可能なため、追加料金なしで受験資格を取得することも可能。

Aidemy Premium卒業後も教材を閲覧できるので、Aidemy Premiumで学んだことを実践した後に、復習もしやすいということです。

ポチのすけ
ポチのすけ
学んだことを、自分のものになるまで繰り返し勉強できるサポート環境が実現!

以下の対象条件を満たした場合、受講期間中ならびに受講期間終了後も無期限でWeb教材が利用可能となります。

<対象条件>

※下記3点をいずれも満たす方

  • AIアプリ開発講座、データ分析講座、自然言語処理講座のいずれかを申し込んだ方
  • 6ヶ月プランもしくは9ヶ月プランを選択した方
  • 受講期間中に申し込み講座の修了条件を満たした方

<追加受講可能な講座>

  • AIアプリ開発講座
  • データ分析講座
  • 自然言語処理講座
  • E資格対策講座

デメリットは、学ぶ言語がAIなどに使われるPythonに特化しているため、言語の選択肢がないこと。

ただ、Python自体はAIやAWSなど多くのことに使える言語なので、特にAIに興味がある方は人生を変える大チャンス!

以下のチェックリストで、3つ以上チェックがついたらAIやデータ分析に向いている可能性が高いです。

Aidemy Premium画像⑤

「Aidemy Premium」は、2023年3月に始まった経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました。

「データサイエンスのスキルを活かす職種への転職支援事業」が補助金給付対象事業となったため、転職を目的にAidemy Premiumをご受講いただいた方は、受講料の最大70%がキャッシュバック(諸条件あり)されます。

似たような制度である『教育訓練給付制度』でも受講料の最大70%が返還されますが、こちらのキャリアアップ支援制度は、

  • 手続きが簡易
  • 新卒の方も利用可能
  • 過去に専門実践教育訓練給付金を使用していても利用可能

など、利用できる方の幅がさらに広がっているのが特徴。

Pythonのスキルを身に着けて、技術者として転職したい方を費用面で大きく後押ししてくれます!

 

こちらから、満足度92%の無料オンライン個別相談を受けてみましょう。

TRY NOW

Aidemy Premiumの個別面談はこちら(公式サイト)

※オンラインの個別面談で気になることを無料で相談できます!

 

スポンサーリンク

まとめ:30代フリーターの方はすぐ動いて現状から脱出しよう!

 

お話してきたことをまとめます。

30代でフリーターの方が、そのまま年を重ねるのは非常に危険ですし、現状維持だとマジでやばいです。

30代でフリーターでいるのがやばい理由は、以下の7つ。

  1. 立場が弱く切られやすい
  2. 給料が低い
  3. 病気やケガの時に収入が入らない
  4. スキルが身につかない
  5. 社会的な信用が得られにくい
  6. 周りとの格差に心折られる
  7. 年齢を重ねるたびに仕事が減る

 

非常にマイナス点が多いので、正論かつ王道かもしれませんが、まずは就職して安定収入を得るのが必須。

2ch(5ch)のような悲惨な末路をたどらないためにも、以下の方法でソッコーで就職しましょう。

  1. フリーター向けの就職支援サービスを使う
  2. 手に職をつける

 

今は正社員以外の選択肢もあるのは事実ですが、コロナ禍を通じて社会が激変してしまい、元には戻りません。

30代でフリーターでも、今すぐに動けば就職の遅さは取り戻せます。

不安や絶望から抜け出すためには、「今転職するのか」「後で転職するのか」の違いだけなので、

32歳男性
32歳男性
いつ転職すればいいの?
ポチのすけ
ポチのすけ
今でしょ!

ということです。

どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~

 

TRY NOW

就職Shopの就職講座はこちら(公式サイト)

※最初から最後まで完全無料で利用できます!

 

TRY NOW

就職カレッジの就職講座はこちら(公式サイト)

※最初から最後まで完全無料で利用できます!

 

フリーターの悲惨な末路についての詳細記事はこちら

フリーターの末路はかなり惨めに。。悲惨なことになる前に脱出しよう!フリーターとして働き続けた末路はあまりに悲惨です。 今の時点で既に惨めだと感じていても、将来はもっと惨めなことになり、フリーターでいる以上ずっと惨めな状況が続いてしまいます。 本記事では、フリーターの末路と悲惨な未来を回避する方法について詳しく解説しています。...

 

転職のきっかけについてまとめた記事はこちら

仕事に死ぬほど行きたくない!家にいたい・辞めたいと思う6つの理由と対処法
仕事に死ぬほど行きたくない!家にいたい・辞めたいと思う6つの理由と対処法仕事のストレスがヤバい時など、「仕事に死ぬほど行きたくない。。」「仕事行かずに家にいたい。。」「仕事に行きたくないし、辞めたい。。」と思うもの。 本記事では、そう思う6つの理由と対処法について、ぼくの体験をもとに解説しています。...

 

転職で失敗しない方法を全部まとめた記事はこちら

転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】
転職が怖い・動けないと不安な方へ伝えたい失敗しない方法【20代・30代・40代の方へ3回職場を変えた経験からお伝え】転職は環境も大きく変わりますし、確実に成功するわけではないので、怖いですし不安になるので動けないと感じてしまいますよね。 本記事では、転職を3回経験したぼくの実体験から得た、転職で失敗しないための方法や具体例をまとめています。 怖くてなかなか一歩が踏み出せない方は、是非ご覧ください。...

 

仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら

【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう
【割り切る】仕事がつまらないのは当たり前?内容によってはマジで楽しくないのですぐに動こう「毎日の仕事がつまらない。。これって当たり前なの?」「仕事がつまらないという理由で辞めていい?」「そもそも楽しい仕事なんてあるの?」というお悩みについて解説しています。 仕事を楽しくする様々な方法も紹介しています。...