~本ページはプロモーションが含まれています~
以前は当事者意識がなく、自分の意志で物事を決められなかった経験があるポチのすけ(@pochinosuke1)です。
以前の職場で上司から指摘されたこともあり、今では当事者意識をもって仕事を進めることができるようになっています。
会社によっては、当事者意識という言葉を使って、物事を自分事としてとらえるように指導するところもあります。
ただ、当事者意識と言われても、
- そもそも当事者意識って持った方がいいの?
- 何に気をつけたらいいの?
- 具体的に何をしていけばいいの?
と迷ってしまいますよね。
本記事では、
- 当事者意識とは何か?
- 当事者意識を持たないとどうなるの?
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
当事者意識を持つとは、自分に関わることを受け身にならずに自分事としてとらえること。
「誰かが決めてくれる」「誰かが推進してくれる」ではなく、自分が主体となって進めるのが当事者意識です。
当事者意識を持って仕事をすると主体的に動けるようになるので、仕事だけではなく、プライベート含めて人生を大きく変えていくことができます。
本記事後半では、
- 当事者意識を持つメリット
- 当事者意識を持つための具体的な方法
についても解説しているので、是非最後までご覧ください。
当事者意識がないと仕事でも人生でも損をする
冒頭でもお伝えしましたが、当事者意識を持つとは、受け身にならないこと。
自分が関わることに対し、「自分が責任を持っているんだ」と自覚して考えて行動するのが当事者意識です。
当事者意識がないと、なんでも受け身になってしまい、考えることすら周りにしてもらうことになります。
誰かがやってくれると考えてしまい、自分から確認したり行動しなくなります。
そうなると、当事者意識がない人からは意見が出てこないので、周りからも頼られなくなることに。。
仕事で言えば、重要な仕事ほど任せられなくなります。
新規事業など、積極性が求められる仕事だと、なおさら担当にできません。
普段の生活(プライベート)でも、自分で決断できずに周りに判断をゆだねるばかりだと、友達やパートナーに頼られません。
考えることを丸投げできるので、相手に決断をゆだねるのはとても楽なのは確か。
しかし、「周りからも頼られない」「自分で決断できない」という状態だと、仕事でも人生でも損します。
仕事で当事者意識がない場合
「どうしたらいいですか?」
といった形で、なんでも答えを人に求めるクセがついてしまい、自分で考えることを放棄しがち。
自分の頭で考えることをやめてしまうと、自分の成長を止めてしまうため、とてももったいないです。
普段の生活(プライベート)で当事者意識がない場合
相手に決定を求めるばかりで自分で決めることができないと、自分の人生を生きられません。
失敗したら、「あれは親に言われたとおりにやったから」と人のせいにする人間になってしまいます。
うまくいったとしても、自分で決めたことでなければマグレにすぎず、再現性は皆無。
会社で活躍する人を見ても、
- 地頭の良さ
- 事象を切り分けて判断する力
- 課題を発見する力
- 課題をロジカルに解決する力
など様々な武器を持っていますが、総じて当事者意識を持って仕事をしているもの。
なぜ失敗したのかや、成功したのかを常に考えているものです。
仮に決断が間違っていたとしても、自分がよく考えて決定したのなら「次は失敗しないようにしよう」と学べるので、その分成長していきます。
常日頃から当事者意識を持つことによる効果は、何も普段の会社での仕事に限ったことではありません。
副業やプライベートにおいても、自分の人生をプラスにすることにつながります。
たとえば、副業で個人ビジネスをやる場合、自分でコントロールしないといけないことが多いです。
例えば、
- どんなビジネスでお金を稼ぐのかの戦略策定
- 時間を作るタイムマネジメント
- ゴールから逆算するスケジュールの段取り
- 結果を出すための計画策定
- 集客とマネタイズの検討
- 確定申告
など。
当事者意識を持つことが習慣化されていると、自分のことを自分でコントロールして、自発的に行動することが可能。
結果として、うまくいかないときにも自分から行動でき、成功へ向けた行動をとることができます。
プライベートにおいても、他人ごとではなく、自分ごととしてとらえるのは大事。
自分の意見を持ってコミュニケーションを取ったり、自分でも調べて行動するようになれると、リードしてくれる頼りになる人だと思ってもらえるでしょう。
当事者意識を持つメリット
当事者意識を持って仕事をしたり普段の生活を過ごすと、多くのメリットがあります。
メリットは以下の3つ。
- 自分の頭で考えるので思考力がつく
- 行動して検証できるようになる
- 何度もチャレンジするようになる
結果、自分の成長につながります。
メリット①自分の頭で考えるので思考力がつく
当事者意識を持つメリット1つ目は、自分の頭で考えるので思考力がつくこと。
常日頃から当事者意識を持つと、自分がどうしたいのかを考えないと物事が前に進まないので、よく考えるようになります。
例えば、
- 物事の全体像をとらえる
- ゴールから逆算して段取りを考える
- どうやったらうまくいくのか考える
- 逆に何をやったら失敗するのか考える
など。
もちろん、考えることを周りにゆだねることなく、自分で考えるというのはとても大変です。
自分が経験したことない仕事など、周りに答えを聞いたり、決断をゆだねてしまいたいですよね。
ただ、そこで自分なりに考えて考え抜くことで、ロジカルに考える思考力が身につきます。
最初は失敗もたくさんするものですが、何度も失敗してうまくいくやり方を見つけ出せるようになった時には大きく成長するのは間違いありません。
なので、自分の頭で考えることはとても大事。
メリット②行動して検証できるようになる
当事者意識を持つメリット2つ目は、行動して検証できるようになること。
当事者意識を持つと、自分がどうしたいのかを考えたことを行動に移さないといけないと気がつくので、行動に移すようになります。
もちろん、よく考えた上で行動しても、うまくいかないことはあるもの。
落ち込むこともあるでしょう。
ただ、当事者意識を持つと、行動した後に結果を検証して再度考えて行動できるようになります。
行動した結果、
- どうしてうまくいったのか
- 逆にどうしてうまくいかなかったのか
を検証できるのも、自分がやったことに責任をもって進めているからなんですね。
最初のうちは失敗もたくさんするものですが、何度も失敗してうまくいくやり方を見つけ出せるようになった時には大きく成長するもの。
なので、行動して検証することはとても大事。
メリット③何度もチャレンジするようになる
当事者意識を持つメリット3つ目は、何度もチャレンジするようになること。
当事者意識を持つと、周りからもらったアドバイスを活かしつつ、最終的に自分が決断して主体的に物事を進められるようになります。
結果、何度もチャレンジするように。
iPS細胞でノーベル賞を取った山中伸弥教授も、
「9回失敗しないと、なかなか1回の成功が手に入らない。」
と言っています。
成功するためには、何度もチャレンジすることが必須。
当事者意識がなければ、相手に決定を求めるばかりになって自分で決めることができません。
そのため、うまくいかなかった時に人のせいにしてチャレンジしなくなります。
仮にうまくいったとしても、言われるがままの経験だとうまくいった理由がわからないので、再現性は皆無。
繰り返しチャレンジしなければ、次の成功はないでしょう。
当事者意識を持って行動した結果、仮に決断が間違っていたとしても、
「自分の頭で考えて行動できるようになり、行動した後に検証できるようになる」
ので、失敗の原因を考えることができて成長できます。
失敗しても、「次は方法を変えて失敗しないようにしよう」と失敗を活かして再度チャレンジするので、その分成功する確率がグンとあがります。
主体的に物事を進めて何度もチャレンジすることで成功しやすくなるので、仕事でも人生においてもプラスの影響が大きいです。
当事者意識を持って仕事をする具体的な方法
ここでは、当事者意識を意識しやすい場である仕事において、当事者意識を持って動くための具体的な方法をご紹介します。
例えば会社で、
ということをよく聞きますよね。
この時に、普段の意識によってどのように伝えるかが違ってきます。
報告・連絡・相談をする時の伝え方として、
「どうしましょうか?」
「〇〇さんに言われたから、このようにやりました」
という言葉を口癖のように使ってしまっている人は、要注意。
上記の例だと、
- 自分で考えることなく、最初から上司に答えを求めている
- 周りから言われたからやっただけで、自分の責任じゃない
という受け身の考えになっています。
つまり、当事者意識がない人の回答ということ。
「当事者意識を持つ」とは受け身にならないこと。
受身の姿勢になってしまっている(当事者意識がない)人が、当事者意識を持って仕事をするための具体的な方法は、普段の仕事で自分事として捉えて行動することです。
そのため、上記の悪い例から当事者意識を持つためには、下記のような言い方に変えましょう。
「自分はこうしたいので、この進め方でいいですか?(承諾してください)」
「結果を出すために、このような営業シナリオを立てて実施しました。」
上記は、自分でちゃんと考えないと言葉が出てきません。
つまり、当事者意識をもって考えて行動しているということ。
もし、自分の考えが間違っている場合、上司が指摘してくれます。
そのアドバイスを取り入れながら、
- 何が正解か
- 何が失敗なのか
を検証して、何度もチャレンジすることが成長につながります。
自分で考えて仕事をするクセがつくと、様々なケースで応用が効くようにもなります。
当事者意識を持って、自発的に行動することはとても大切ですが、
「自分が自分が」と自分の考えが全て正しいとならないように、相手の意見を尊重するのも同じくらい大切です。
その点は注意しましょう。
なお、当事者意識をもって考えて行動する時の上司のアドバイスは、上司の力量や会社の環境にも左右されます。
回答がメチャクチャだったり違和感しかないのであれば、より良い環境に移るのが最良の手段なので、その時は転職も考えましょう。
上司ガチャがハズレだった場合に引き直す方法の詳細記事はこちら
営業ノルマで詰める上司は無能!早く転職した方がいい理由の詳細記事はこちら
環境を変えたい時に使うべきおすすめ転職エージェントの詳細記事はこちら
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら
まとめ:当事者意識がないと仕事でも人生でも損をする
お話ししてきたことをまとめます。
当事者意識を持つとは、受け身にならないこと。
自分が責任を持っているんだと自覚して、考えて行動するのが当事者意識です。
当事者意識がないと、「周りからも頼られない」「自分で決断できない」という状態になり、仕事でも人生でも損します。
当事者意識を持って仕事をしたり、普段の生活を過ごすと以下の3つのメリットがあります。
- 自分の頭で考えるので思考力がつく
- 行動して検証できるようになる
- 何度もチャレンジするようになる
当事者意識を持つことで、行動が変わります。
行動が変わると、結果が変わるので、仕事で活躍することに一歩前進します。
普段から当事者意識を持つことが人生のいろんな場面で役に立つので、今日から意識していきましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
仕事がつまらないのは当たり前?これからの働き方についてまとめた詳細記事はこちら
上司ガチャがハズレだった場合に引き直す方法の詳細記事はこちら
営業ノルマで詰める上司は無能!早く転職した方がいい理由の詳細記事はこちら
環境を変えたい時に使うべきおすすめ転職エージェントの詳細記事はこちら
面接にぶっつけで挑まないために対策するべきことのまとめ記事はこちら