~本ページはプロモーションが含まれています~
3回転職した中で、退職日までの期間にやる気が出なくて、手抜きしていたことがあるポチのすけ(@pochinosuke1)です。
手抜きしすぎて失敗した経験から、退職日までの良い過ごし方を見つけました。
特に営業職の場合、退職が決まってからの契約は評価につながらないため、どうしてもやる気が起きないもの。
しかし、退職までの期間にだらけすぎてしまうと、
- だらけるクセがついてしまう
- 仕事のスキルが落ちてしまう
というマイナス面もあるので、どうしたらいいのか迷いますよね。
本記事では、
- 転職先が決まって、退職するまで暇。。
- 退職するまでの間、仕事のやる気が出ない。。
とお悩みの方に、良い時間の使い方を紹介します。
結論から言うと、退職するまでの期間におすすめの時間の使い方は、自分自身のレベルアップのために有効活用すること。
息抜きは大事ですが、ぼく自身の経験から言っても、今後のキャリアを見据えて時間を有効活用するのがもっとも効果的でした。
直近の転職の際は、自分自身のレベルアップのために時間を有効活用したことで、転職先でも良いスタートが切れました。
それではご覧ください。
退職までの期間に暇でやる気がなくてもだらけない方が良い3つの理由
退職することが決まったら、一般的には退職するまでの期間にやることは、以下の2つが最優先です。
- 業務の引継ぎ
- 事務手続き
なので、「退職するのに今さら頑張っても。。」という気持ちになるのはわかります。
業務の引継ぎと事務手続きだけの中、なかなかモチベーションを保ちづらいですからね。
それでも、退職までに期間に暇でやる気がなくても、だらけない方が良いです。
理由は以下の3つ。
- 自分のレベルが下がる
- 次の職場で早く活躍しやすくなる
- スキルを磨いておくと選択肢が増える
理由①自分のレベルが下がる
退職までの期間に暇でやる気がなくても、だらけない方が良い1つ目の理由は、だらけると自分のレベルが下がるためです。
レベルが下がると、新しい職場でも力を発揮するまでに時間がかかることも。
ぼくは以前、退職するまでの間に手を抜きすぎて、
- だらけるクセがついてしまった
- 仕事のスキルが落ちてしまった
- 自分の頭で考えるのを忘れてしまった
ため、「転職後に今までできていたことがうまくできなくなってしまった」という苦い経験があります。。
結果、新しい職場で成果が出るまで時間がかかることに。
ぼく自身、営業する時に、
「どうやって契約まで持っていくのか」
というストーリーを考えなくなったことで、考える力が落ち、お客さんに提案する感覚を取り戻すのに時間がかかりました。。
だらけてモチベーションが下がると、
- 仕事に対する感覚が鈍る
- サボりがちになる
- 思考力が落ちる
といった悪い癖がつくことで、レベルが下がった状態で転職することに。
そうなると、せっかく転職しても力が足りずに苦労するので、レベルダウンは防がないといけません。
理由②次の職場で早く活躍しやすくなる
退職までの期間に暇でやる気がなくても、だらけない方が良い2つ目の理由は、次の職場で早く活躍しやすくなるためです。
先程の「だらけると自分のレベルが下がる」に関連しますが、だらけて仕事をしないことで、
- 考え方
- 分析力
- 段取り力
といったスキルを落とさないようにすることができます。
社会人人生が続いていく以上、転職するたびにレベル1に戻ってしまったら、レベル上げが大変。
また、世の中の流れが凄まじく速くなっている時代なので、日々どんどんレベルアップすることは必須です。
そのため、レベルを落とさずに転職できると、次の会社でも活躍しやすくなります。
人生をロールプレイングゲームに例えると、
転職したらゲームオーバーになってレベル1からやり直しではなく、
『強くてニューゲーム』
と言われるような、レベルが上がった状態でコンテニューすることを目指しましょう。
自分のレベルが高い状態のままで新しい職場に行くことで、強い状態で人生というゲームの再開をすることができます。
なお、一握りの天才はいくらサボっても感覚が鈍らないようですが、ぼくのような平凡なサラリーマンはだらけるとレベルが下がります。
レベルが下がると、次の職場で活躍する難易度が上がるので、気をつけましょう。
理由③スキルを磨いておくと選択肢が増える
退職までの期間に暇でやる気がなくても、だらけない方が良い3つ目の理由は、スキルを磨いておくと選択肢が増えることです。
退職までの期間にスキルを磨いておくと、今までできなかったことができるようになるので、人生の選択肢が増えます。
例えば、
- 新しい企画を出す発想力
- 状況を分析する力
- マーケティングの知識
- 資格取得による知識の習得
など。
今までできなかったスキルを磨いておくと、転職先で活躍して新規事業を立ち上げることもできますし、会社の課題を解決することで評価を高めることも可能。
だらけずにスキルアップしておくと、転職後に、
- 年収UP
- 昇格
- 仕事の範囲が広がる
とメリットが多くなります。
スキルアップしておくと、身につけた経験やスキルが副業に活きることも。
なお、資格取得を通じて知識を身に着けるのも、キャリアの選択肢を広げます。
オンライン講座などを使って、時間を有効活用するのがおすすめ。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
退職までの期間に暇でやる気が出ない場合【おすすめの時間の使い方】
退職が決まってから最終出社日までの期間に暇でやる気が出ない場合、良い時間の使い方は、自分自身のレベルアップのために時間を有効活用すること。
評価をもらうために頑張る考え方ではない、ということです。
自分自身のレベルアップとは、
会社の商品や営業手法について
- 分析する
- 改善点を自分なりに考えてみる
ことで、ロジカルに説明できる力をつける!
などのこと。
ぼくがソフトウェアメーカーからSIerに転職する際、時間があって暇だったので、頭の中で色々と分析していました。
現状の会社分析を客観的に行い、「自分がもし今後も在籍するとしたら、どのような計画を立てて実行するのか」などですね。
掘り下げると、自社商品の売り上げを伸ばすために、
- 現状の分析
- 今後の方向性
- 行うべき対策
- 対策を考えた根拠
を自分だったら、こうすると分析していました。
具体的には、以下の通り。
現状の分析
▼
少人数の顧客には強いけど、大人数の顧客には刺さらないな。
今後の方向性
▼
競合との差別化をするためにキャッチフレーズを変えよう
行うべき対策
▼
Webから集客しよう
対策を考えた根拠
▼
Webサイトの集客が増えると、顧客の質が上がって受注しやすくなるので、引き合いを増やすためににも力を入れよう
もちろん、退職する人に新しい仕事を割り振ることはされないので実践は難しく、
「自分ならこうする!」
と考えるだけで実行しないため、無責任ですが(笑)
ただ、今の職場を退職しても次の職場で働くので、ロジカルに物事を考えるクセをつけておくのが大事。
ロジカルに物事を考えるクセがついていると、仕事の本質を突き詰めることができるので、職場が変わっても活躍しやすくなります。
そのため、退職までの期間は有効活用するのがおすすめ。
うまいこと時間を使えるのなら、調べものをしたり、資格取得などでスキルアップするのも良い手段です。
まとめ:退職までの暇な期間は自分のために使おう!
お話してきたことをまとめます。
退職までの期間は、
- 暇になる
- 業務の引継ぎや事務手続きがメインとなる
ため、なかなかやる気が出ないものです。
ただそれでも、退職までに期間にやる気がなくてもだらけない方がよいです。
理由は以下の3つ。
- 自分のレベルが下がる
- 次の職場で早く活躍しやすくなる
- スキルを磨いておくと選択肢が増える
退職までの期間にやる気が出ない場合、自分自身のレベルアップのために時間を有効活用するのがおすすめ。
特に営業職の場合、退職が決まってからは自分の評価につながらないとやる気が出ないものですが、自分自身のレベルアップに使える時間だと思って過ごしてみてください。
自分のレベルを一つでも上げてから新しい職場に行くと、強い状態で人生というゲームの再開をすることができるので、新しい職場でも早く活躍できます。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~