~本ページはプロモーションが含まれています~
というお悩みにお答えします。
4社で働く中で、大企業でも中小企業でも働いてきたポチのすけ(@pochinosuke1)です。
今の4社目は中小企業ですが、在宅勤務ができるホワイト企業のため、今までのキャリアの中でも最高の環境で働くことができています。
転職する時に名前が知られている大手企業に入ることができると、
- 周りからの見られ方が良くなる
- 福利厚生が充実する
- 給料が上がる
などの待遇が良くなることが多いもの。
しかし、大手企業への転職は書類選考の難易度も高く、現実的には難しいことも多いです。
そこで、選択肢に上がってくるのが中小企業への転職。
ただ、中小企業は転職活動を始めるまで名前も聞いたことがない会社も多く、
- 給料
- 福利厚生
- 働く環境
- 将来性
などの不安から、「できれば中小企業には行きたくない。。」と感じてしまっても無理はありません。
本記事では、
- 転職する時に中小企業には行きたくない。。
- 中小企業しか転職できないとかみじめ。。
- 自分は中小企業には向いていない。。
というお悩みについて解説していきます。
結論から言うと、
中小企業の中にも良い企業はたくさんあるため、中小企業も転職先の選択肢に入れるべき。
中小企業含めて転職先を探すことで、自分に合う良い会社が見つかる可能性が高まります。
また、良い中小企業を見つける方法は、以下の2つ。
- 良い中小企業を探せる転職エージェントを使う
- 口コミをフル活用する
ぼく自身もブラック・ホワイト両方の中小企業で働いてきて、
- うまくいったこと
- うまくいかなかったこと
の両方を経験したことから、良い中小企業を探すための具体的な方法についても解説しているので、是非最後までご覧ください。
中小企業に行きたくないと感じる理由は不安
転職を考えた時に中小企業に行きたくないと感じる大きな理由は、様々な不安によるものです。
例えば、以下のような不安。
- 業績が不安定
- 給料が低い
- 昇給がなさそう(あっても少なそう)
- 福利厚生は最低限しかない
- 労働環境が悪そう
- アナログな環境で業務効率が悪そう
中小企業は大手に比べてヒト・モノ・カネが少ないので、業績が安定していない企業や最低限の福利厚生しかない企業はあります。
また、給料の低さや上がりにくさ、労働環境が悪い会社もあります。
確かに、安定していないと安心して長く働けないという不安が募るので、
- 家庭を持っている人
- これから家庭を持とうと考えている人
にとっては不安材料。
ただ、今まで大手企業・中小企業の両方で働いてきたぼくの経験から言うと、働く上で大事なのは、
- 自分のスキルを活かせる
- 自分に合う
など、自分と会社がマッチするかどうかが一番重要です。
会社と自分がマッチするかどうかは、企業の規模ではなく本当に会社次第。
そのため、大手企業だけではなく中小企業も含めて求人を探してみると、意外と自分にマッチする会社があるものです。
それでは、中小企業も選択肢に入れて探した方がいい理由を、深堀りして見ていきましょう。
中小企業を選択肢に入れた方が良い4つの理由
転職したい時の転職先候補には、大手企業だけではなく、中小企業も選択肢に入れるべき。
中小企業を転職先の選択肢に入れた方が良い理由は、以下の4つになります。
- 日本の会社のほとんどは中小企業
- 中小企業でも良い会社はたくさんある
- 探せば自分に合う会社は必ず見つかる
- 裁量がある会社を選べば成長しやすい
自分の考え方が中小企業に向いている・向いていないで判断するのではなく、「中小企業も選択肢に入れた上で自分に合う企業を探す」という考え方がおすすめ。
企業規模や知名度で判断してしまうのはもったいないので、まずは選択肢を広げた方がいいです。
理由①日本の会社のほとんどは中小企業
まず、そもそもの話ですが、日本のほとんどの会社は中小企業になります。
割合で言えば、日本の会社の99.7%が中小企業。
表で表すと、以下の通りです。
業種 | 企業数 | 従業員数 |
大企業 | 1万1,000社 | 1,433万人 |
中小企業 | 380万9,000社 | 3,361万人 |
(内、中規模企業) | (55万7,000社) | (2,234万人) |
(内、小規模事業者) | (325万2,000社) | (1,127万人) |
そのため、中小企業を選択肢に入れて転職先を考えるのは、自然なことです。
中小企業の中から、良い企業を選べばOK。
中小企業の定義は、中小企業基本法において定められており、以下の定義に当てはまるのが中小企業となっています。
中小企業 | うち小規模事業者 | |
業種 | 資本金または従業員 | 従業員 |
製造業 | 3億円以下または300人以下 | 20人以下 |
卸売業 | 1億円以下または100人以下 | 5人以下 |
小売業 | 5,000万円以下または 100人以下 | 5人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下または 50人以下 | 5人以下 |
理由②中小企業でも良い会社はたくさんある
ぼく自身は現在も中小企業に勤めていますし、4社を経験する中で身を持って感じているのは、中小企業でも良い会社はたくさんあるということ。
転職する際は、普段から目にするような大企業に目がいきがちですが、中小企業が全部ダメということはありません。
日本の中小企業は、転職サイトや転職エージェントを通じて初めて知るような会社がほとんどですが、良い会社はたくさんあります。
ぼく自身、今の会社はコロナの影響で在宅勤務になりましたが、普段からITをかなり取り入れていたのでスムーズに在宅勤務に移行できました。
コロナ対応が終わってからも在宅勤務継続になっていますし、在宅勤務手当もちゃんと出ています。
在宅勤務で業務が回っていたのに、緊急事態宣言が解除された瞬間に出社せざるを得ない会社も多い中、かなり良い環境。
在宅勤務のメリット・デメリットについては、以下の記事で解説しています。
理由③探せば自分に合う会社は必ず見つかる
転職する際、しっかりとリサーチすれば自分に合う会社は必ず見つかるもの。
中小企業も選択肢に入れて探すことで、格段に転職先の選択肢が増えるので、自分に合う会社を見つけるのが楽になります。
特にBtoB(企業向けにビジネスをしている)の会社ほど、普段の生活では中々出てこないのでわかりづらいですが、ちゃんと探せば良い会社は多いもの。
その中で、自分の考え方に合う会社を見つければOKです。
良い中小企業を探すポイントは、
- 転職エージェントをフル活用
- 口コミをフル活用
すること。
詳しくは、後ほどご紹介します。
理由④裁量がある会社を選べば成長しやすい
中小企業は、大手企業ほど社員の数もいないため、一人一人に与えられる仕事の範囲が多い傾向があります。
一人一人の裁量が多いということです。
与えられる営業エリアの範囲だったり、営業もマーケティングもやるといった仕事の幅の広さなど。
その中でも、裁量を与えてくれる会社を選べば、トライ&エラーを繰り返すことができるので成長しやすいです。
仕事は正解がないことが多く、トライ&エラーを繰り返さないと身につかないことも多いです。
そのため、自分で仮説を立てて考えてトライ&エラーを繰り返せる環境に身を置くと、かなり成長できるので超おすすめ!
成長すると、万が一会社がなくなるようなことがあっても、スキルがあるので転職も楽になります。
中小企業であっても創業者の権力が強すぎる会社だと、裁量がなくてやりづらいことがあるので、求人内容や口コミをよく見ておくのが必須です。
良い中小企業を見つける2つの方法
ぼく自身は中小企業で働く中で、ブラック企業・ホワイト企業の両方で働いています。
うまくいったことも、うまくいかなかったことも両方経験したので、良い中小企業を見つけるポイントがわかりました。
良い中小企業を見つける方法は、以下の2つです。
- 良い中小企業を探せる転職エージェントを使う
- 口コミをフル活用する
良い中小企業を見つけるには、どちらもフル活用するのが必須。
それでは、詳しく見ていきましょう。
方法①良い中小企業を探せる転職エージェントを使う
良い中小企業を見つけるには、転職エージェントをフル活用する必要があります。
転職エージェントは、
- 求人の取りこぼしをなくす
- その転職エージェントにしかない求人を見つける
という点から、複数登録が基本。
そのため、すでに何かしらかの転職エージェントに登録している方も、良い中小企業を見つけられる転職エージェントは追加で登録して使うようにしましょう。
良い中小企業を探せる転職エージェントは、マイナビエージェント。
リクルートやdodaなどに比べて後発のため、負けじと中小企業へ営業をかけていることから、中小企業の求人は多いです。
特にリクルートやdodaが取ってこれないような中小企業を、マイナビが営業をかけて求人依頼を取ってくるため、マイナビでしか求人がない中小企業が多数あるのがおすすめの理由。
マイナビエージェントの特長は以下の通りです。
- マイナビエージェントでしか手に入らない非公開求人が多い
- 良い中小企業の求人が多数ある
- 転職希望者を丁寧にサポートしてくれる
- 第二新卒含めた20代の転職に強い
- 全国の求人に対応
マイナビエージェントから紹介される求人の80%が非公開求人。
理由は先ほどお伝えしたように、マイナビが営業をかけて取ってきた中小企業など、他の転職エージェントにはない求人がたくさんあるからです。
その求人を見ながら自分に合いそうな会社を探すことで、良い転職にすることができます。
もちろん、ほかの転職エージェントと同じような求人もありますし、全国対応しているのも使いやすいポイント。
また、転職希望者に丁寧に寄り添って提案してくれるため、面倒見の良さが売りです。
返事(レスポンス)も早くて履歴書や職務経歴書を丁寧に添削してくれるので、書類や面接対策なども相談できるので安心。
逆に、デメリットは以下の通り。
- 30代以降の求人はあまり多くない
- 超大手転職エージェントほどの求人数はない
- 連絡が早いが、その分対応が多くなるので疲れる
マイナビエージェントは、20代の転職にかなり力を入れていることもあって、30代以降の求人はあまり多くはありません。
そのため30歳以上の方は、一度提案される求人を見て希望通りのものがなければ、ほかの転職エージェントを使うのが良いです。
また、返事(レスポンス)が早いため対応が多くなり、人によっては疲れてしまうことも。
なお、マイナビエージェントは大手転職エージェントですが、リクルートエージェントやdodaのような超大手転職エージェントほどの求人数はありません。
マイナビエージェントは全国展開はしているものの後発の転職エージェントのため、凄まじい数の求人を持っている超大手転職エージェントに比べると、求人数が見劣りすることも。
そのため、転職希望者にとっては、自分に欲しい求人がない場合があります。
しかし、マイナビエージェントの特長でお伝えしたように、マイナビが営業をかけたことで求人依頼を取ってこれた中小企業の求人を持っています。
それは、リクルートエージェントやdodaにはないような中小企業の求人。
自分に合う企業の選択肢を広げるためにも、リクルートエージェントやdodaだけではなく、マイナビエージェントも合わせて登録するのがおすすめです。
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
方法②口コミをフル活用する
また、良い中小企業を見つけるために絶対にやるべきなのが、口コミによる確認。
ホームページや求人情報だけでは、ブラック企業やしんどい仕事なのかどうか、判断することが難しいためです。
口コミを使うと、隠れ優良企業を見つけることも可能。
可能であれば、応募する企業について一度は口コミを確認しましょう。
時間がなくて厳しい時は、少なくとも書類が通った企業については、面接前に口コミを確認しておくのがおすすめ。
口コミをフル活用した方がいい理由は、以下の2つ。
- 口コミの内容はほぼ真実
- 入社後のミスマッチをなくせる
ぼく自身、1社目も2社目も3社目も4社目も、書いてあった大量の口コミは全て真実でした。
なので、実体験からも、口コミは正しいと言えます。
また、
- 転職エージェントも企業に忖度する
- 求人情報に載っている情報がすべてではない
- 求人情報は必ずしも最新情報ではない
といった点からも、求人情報だけでは正しい情報をつかめないので、やばい会社かどうかは口コミで確認しましょう。
口コミを利用した会社の探し方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
また、隠れ優良企業は、口コミの確認以外に複数の転職エージェントを使うと探しやすくなります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
まとめ:自分に合う良い中小企業を見つけよう
お話してきたことをまとめます。
転職する時、「できれば中小企業には行きたくない」と考えることは多いです。
理由は、以下のような様々な不安によるもの。
- 業績が安定していない
- 給料低い
- 昇給しなそう
- 福利厚生は最低限しかない
- 労働環境が悪そう
ただし、働く上で大事なのは、
- 自分のスキルを活かせる
- 自分に合う
など、自分と会社がマッチするかどうかが一番重要。
そのため、大手企業だけではなく中小企業も含めて求人を探してみると選択肢が広がります。
また、中小企業でも良い会社はたくさんありますし、探せば自分に合う会社は必ず見つかるもの。
良い中小企業を見つける方法は、以下の2つです。
- 良い中小企業を探せる転職エージェントを使う
- 口コミをフル活用する
「中小企業に行きたくない。。」と企業規模で判断せずに、自分に合う良い会社を見つけてもらえたら嬉しいです。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW
※最初から最後まで無料で利用できます!
※本ページはマイナビのプロモーションを含みます。
むかつく転職エージェントがいても使い倒す6つの方法の詳細記事はこちら
転職エージェントが偉そうな態度でも転職時には利用した方がいい4つの価値の詳細記事はこちら
転職エージェントに見捨てられない方法とポイ捨てされてしまった時の解決方法の詳細記事はこちら
転職エージェントが信用できない時に乗り切る方法の詳細記事はこちら