楽天カード決済で投資信託を買って、資産運用をしているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
投資信託のクレジットカード決済ができる楽天証券を利用しており、 2018年12月1日の引き落としから、運用をスタートさせています。
毎月月初に引き落とされる形で積み立てをしているので、半ばほったらかし状態(笑)
今は月3,000円と、少額で積み立てていますが、がんばって収入を増やし、ゆくゆくは楽天カードで投資信託を買える上限である50,000円を積み立てていければと思っています。
本記事では、
楽天カードで買った投資信託の運用実績をご紹介しています。
今は金額が多くないため、金額の多さというより、投資信託の伸び率をパーセントで見ていただくのが良いでしょう。
それでは、楽天カード決済投資2年4ヶ月目の運用実績と内訳を見ていきましょう!
TRY NOW
楽天カードで買った投資信託2年4ヶ月目の運用実績
楽天カード決済投資2年4ヶ月目の運用実績は以下になります。


投資元本 | 評価金額 | 評価損益 | 運用利回り | |
1ヶ月目
(2018年12月) |
300円 | 251円 | -49円 | -16.46% |
2ヶ月目
(2019年1月) |
500円 | 487円 | -13円 | -2.62% |
3ヶ月目
(2019年2月) |
700円 | 734円 | +34円 | +4.89% |
4ヶ月目
(2019年3月) |
900円 | 936円 | +36円 | +4.02% |
5ヶ月目
(2019年4月) |
1,100円 | 1,184円 | +84円 | +7.68% |
6ヶ月目
(2019年5月) |
1,300円 | 1,297円 | -3円 | -0.24% |
7ヶ月目
(2019年6月) |
1,500円 | 1,553円 | +53円 | +3.53% |
8ヶ月目
(2019年7月) |
1,900円 | 1,959円 | +59円 | +3.09% |
9ヶ月目
(2019年8月) |
1,900円 | 1,924円 | +24円 | +1.24% |
10ヶ月目
(2019年9月) |
2,000円 | 2,077円 | +77円 | +3.85% |
11ヶ月目
(2019年10月) |
5,000円 | 5,292円 | +292円 | +5.83% |
12ヶ月目
(2019年11月) |
8,000円 | 8,649円 | +649円 | +8.11% |
1年1ヶ月目
(2019年12月) |
11,000円 | 12,024円 | +1,024円 | +9.31% |
1年2ヶ月目
(2020年1月) |
14,000円 | 15,168円 | +1,168円 | +8.34% |
1年3ヶ月目
(2020年2月) |
17,000円 | 16,624円 | –376円 | -2.2% |
1年4ヶ月目
(2020年3月) |
20,000円 | 16,868円 | -3,132円 | -15.65% |
1年5ヶ月目
(2020年4月) |
23,000円 | 22,086円 | -914円 | -3.97% |
1年6ヶ月目
(2020年5月) |
26,000円 | 26,500円 | +500円 | +1.92% |
1年7ヶ月目
(2020年6月) |
32,000円 | 33,531円 | +1,531円 | +4.78% |
1年8ヶ月目
(2020年7月) |
32,000円 | 33,973円 | +1,973円 | +6.16% |
1年9ヶ月目
(2020年8月) |
35,000円 | 40,085円 | +5,085円 | +14.52% |
1年10ヶ月目
(2020年9月末) |
38,000円 | 41,483円 | +3,483円 | +9.16% |
1年11ヶ月目
(2020年10月末) |
41,000円 | 43,658円 | +2,658円 | +6.48% |
1年12ヶ月目
(2020年11月末) |
44,000円 | 51,592円 | +7,592円 | +17.25% |
2年1ヶ月目
(2020年12月末) |
47,000円 | 56,014円 | +9,014円 | +19.17% |
2年2ヶ月目
(2021年1月末) |
50,000円 | 60,889円 | +10,889円 | +21.77% |
2年3ヶ月目
(2021年2月末) |
53,000円 | 66,069円 | +13,069円 | +24.65% |
2年4ヶ月目
(2021年3月末) |
56,000円 | 73,716円 | +17,716円 | +31.63% |
楽天カード決済投資では楽天VTIに投資しており、投資元本56,000円のうち、55,000円が楽天カード決済投資分。
楽天カード決済投資したものだけを分けられれば、わかりやすくて良いのですが、残念ながらそのような分け方はされていないので、楽天VTIの保有状況から確認する形になります。
1,000円は、通常の口座引き落としで2018年11月から毎月100円ずつ買っていました。
こちらはすでに10回購入済みです。
2年4ヶ月目の楽天カード決済投資の結果は、先月からプラスが急拡大!
コロナウイルスの影響が続き、世の中の流れが変わっている中で、まさかのプラス成長。
引き続き投資を続けつつ、がんばって収入を増やして、投資元本を増やしていきたいですね。
楽天カードで買った投資信託2年4ヶ月目の運用実績内訳【楽天VTI】
ぼくが運用している、楽天カード決済投資の内訳は
- 『楽天・全米株式・インデックス・ファンド』
になります。
略称で楽天VTIと呼ばれ、アメリカ市場全体に低コストで分散投資ができる優れた商品です。
楽天VTIがおすすめの理由は、以下の記事で詳しく紹介しています。
合わせてご覧ください!

楽天カード決済投資では、楽天VTIのみに投資しているため、2年4ヶ月目の運用実績と推移は上記で説明した実績と同様になります。
+31.63%の利回りですね。

プラスが急拡大しており、さすがのアメリカ株という勢い。
楽天カードで買った投資信託の運用成績推移【楽天VTI】
ぼくが運用している、『楽天・全米株式・インデックス・ファンド』の運用成績推移を見てみましょう。

価格のアップダウンが激しいですね。
特にここ1年だと、コロナウイルスの影響をモロに食らって大幅下落しましたが、その後はV字回復!
さらにプラスの要因を探してみると、グラフの緑色の純資産額が回復して増加しています。
2021年2月末は約2,042億円だったのが、
⇒2021年3月末は約2,327億円
に増加!
投資金額が増えているというのは、多くの方がアメリカ市場に期待しているということ。
ぼくも同じようにアメリカ市場に期待しているため、引き続き買い続けていきます。
楽天カードで買った投資信託の運用実績2年4ヶ月目まとめ
楽天カード決済投資2年4ヶ月目の運用実績は、コロナウイルスの影響を大いに受けながらプラスが拡大する結果になりました。
現在はプラスを維持していますが、
- 長期的視点でコツコツと積み立てていく
- アメリカ市場に期待している
- 価格が下落したら安く買えるチャンス
のため、今後も『楽天・全米株式・インデックス・ファンド』(略称:楽天VTI)を買い続ける予定です。
では、また来月にお会いしましょう♪
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW


