というお悩みにお答えします。
IT企業で営業として、SE(システムエンジニア)やプログラマーと一緒に働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
周りのSE(システムエンジニア)やプログラマーの中には、プログラミングスクールを経て転職してきている人も複数いるので、プログラミングスクールのことについてもよく知っています。
SE(システムエンジニア)やプログラマーになりたいと思ったら、プログラミングスクールで学んでから就職するのが王道。
ゼロからの未経験の方にも、丁寧に教えてくれるからです。
ただ、プログラミングスクールにも色々とあるため、プログラミングを学ぶことはできても就職(転職)にはそこまで力を入れていないスクールもあります。
そうなると、プログラミングスクールに行って就職までうまくいくのかどうか、不安になるものです。
本記事では、
「プログラミングスクールに行ったのに就職(転職)できない。。」
とならないような、プログラミング未経験から確実に就職(転職)できることが売りの、保証付きのプログラミングスクールについて紹介します。
先に結論から言うと、保証付きのおすすめプログラミングスクールは、DMM WEBCAMP COMMIT。
業界初の転職保証付きプログラミングスクールであり、実績も十分です。
キャリアに対する不安・悩みの無料カウンセリングが用意されており、気軽に相談が可能なところもメリット。
DMM WEBCAMP COMMITはどのような特徴があるのか、本記事の中で詳しく解説していきます。
「ちゃんと就職(転職)できるところまで見据えて、プログラミングスクールを選びたい!」
という方は、是非最後までご覧ください。
TRY NOW
※細かい相談ができるカウンセリングが無料!
就職(転職)できないことを防ぐには保証付きプログラミングスクールを選ぶ

冒頭でもお伝えしましたが、プログラミング未経験でも確実に転職できるおすすめプログラミングスクールは、DMM WEBCAMP COMMITです。
DMM WEBCAMP COMMITは、未経験や初心者の方でも3か月みっちりと学習を行うことで、エンジニアに必要なスキルを身につけることが可能。
プログラミングのカリキュラムについては、プログラミングを学ぶだけでなくチーム開発も行うため、実務に最も近い実践的なもの。
カリキュラム受講後、3か月以内に転職できなかった場合は全額返金という転職保証型というのが大きな特徴です。
内容を簡単に説明すると、以下の通り。
学習期間:3ヶ月
転職サポート:学習後の3ヶ月
費用:税込690,800円(分割払いの場合、月28,600円~)
スタイル:スクールへの通い・オンライン型の両方可能
スクールの場所:東京、大阪
ちなみに、場所は以下になります。
DMM WEBCAMP 渋谷校
住所:東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア24階
電話番号:03-6869-4700
※渋谷駅より徒歩8分
DMM WEBCAMP 新宿校
住所:東京都新宿区新宿2-5-10成信ビル 4階
電話番号:03-6869-470
※新宿駅東南口より徒歩7分
DMM WEBCAMP 難波校
住所:大阪府大阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビル 4階
電話番号:06-7878-5677
※難波駅より徒歩5分
DMM WEBCAMP 難波御堂筋センタービル校
住所:大阪府大阪市中央区難波4-4-4 難波御堂筋センタービル 8階
電話番号:06-7878-5677
※難波駅より徒歩5分
DMM WEBCAMP COMMITでは、受講する90%以上の方が未経験からのスタートにもかかわらず、98%の転職成功率を誇っています!
よって、確実に転職したい人には、おすすめのプログラミングスクールとなっています!
さらに、DMM WEBCAMP COMMITでは全コースでオンライン学習が可能!
自宅からオンライン(ネット)で講師に質問し放題なので、不安点をすぐに解決できます。
そのため、通い型と変わらないサポート体制が魅力。
さらに凄いところは、DMM WEBCAMP COMMITでは、専門技術コースも。
この専門技術コースは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています。
どういうことかというと、条件を満たすことで、支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されるのです!
専門技術コースの金額は、税込910,800円。
つまり、最大で税込560,000円が戻ってくるものになっています。
※実質、350,800円(税込)で受講可能ということ。
転職コース専門技術講座は、コース通常コースを3か月受講した後、
- 4ヶ月目にAIかクラウドについて学ぶカリキュラムが用意されている
- 5ヶ月目以降に転職
という、スケジュールとなっています。
興味がある方は、以下のページからご覧ください。
TRY NOW
※細かい相談ができるカウンセリングが無料!
注意点としては、
転職保証は原則29歳までで、30歳以上の人は要相談
というところ。
転職保証は原則29歳までとなっています。
ただ、30歳以上の方もまずは状況を相談できるようになっているので、
「30歳以上だから無理かな。。」
と諦めずに、まずは無料のカウンセリングで相談するのがおすすめ。
ちなみに、DMM WEBCAMP COMMITは一人一人のサポートを手厚くするために、毎月の受講受入れ人数に上限を設けています。
そのため、希望時期に受講ができない可能性があるので、興味がある人は早めにカウンセリングを受けて判断しましょう。
TRY NOW
※細かい相談ができるカウンセリングが無料!
もともと、DMM WEBCAMPは「転職コース」と「ビジネス教養コース」の2コースでしたが、2020年10月からサービスがリニューアルされました。
DMM WEBCAMPは、上記でご紹介させていただいた「DMM WEBCAMP COMMIT」のほかに、
- 「DMM WEBCAMP PRO」
- 「DMM WEBCAMP 学習コース」
というサービスがあります。
「DMM WEBCAMP PRO」
仕事や育児を続けながら、自分のライフスタイルに合わせてエンジニア転職を目指すサービスです。
COMMITではフルタイムで学習をしていく必要があるのに対し、PROでは学習期間やスケジュールなどを自分のライフスタイルに合わせて決めることが可能。
料金は以下になります。
コース名 | 一括料金(税込) | 分割料金(税込) |
12週コース
例)平日3~4時間×4日、土日8時間×2日 |
624,800円 | 月24,860円~ |
16週コース
例)平日4時間×1日、土日8時間×2日 |
679,800円 | 月27,540円~ |
「DMM WEBCAMP 学習コース」
転職前提ではなく、プログラミングを学びたい人向けの学習コースです。
さらに、プログラミング以外にも対応しており、最短1ヶ月でITスキルを身に着けることが可能。
エンジニアになる第一歩の勉強をするだけでなく、エンジニアではない立場の人でもエンジニアと対等に話すために、勉強して仕事に活かしている人もいます。
無料体験も可能なので、試しに始めやすいのもメリット。
具体的に身に着けられるスキルは、
- プログラミング
- Webデザイン
- 動画制作・動画編集
- AI・データサイエンス
になります。
特徴は、以下の通り。
- 通い放題(通学もオンラインも可)
- オーダメイドカリキュラム
- 集中講座でしっかり学習
料金は以下になります。
費用(税込) | 受講期間(各コースから選択) |
169,800円~ | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
詳しくは、以下の記事でも解説しています。
プログラミングスクールで就職(転職)できない。。とならない理由

DMM WEBCAMP COMMITは、業界初の転職保証付きのプログラミングスクールで実績もあります。
そのため、「プログラミングスクールに行ったのに就職(転職)できない!」ということにならないのがポイント。
確実に就職(転職)できる理由は以下の通り。
- チーム開発のような実務に最も近い実践的なカリキュラム
- 講師に質問し放題
- 手厚いキャリアサポート
転職保証は原則29歳までとなっていますが、30歳以上の方もまずは状況を相談できるようになっているので、
「30歳以上だから無理かな。。」
と諦めずに、まずは以下のリンクから無料カウンセリングで相談するのがおすすめ。
TRY NOW
※細かい相談ができるカウンセリングが無料!
理由①チーム開発のような実務に最も近い実践的なカリキュラム

DMM WEBCAMP COMMITだと、就職(転職)ができないということにならない理由1つ目が、実務に最も近い実践的なカリキュラムが組まれていること。
カリキュラムは以下のような形で進みます。
- 1ヶ月目は、Webやサイト制作に必要な基礎(HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Rails など)を学ぶ
- 2ヶ月目は、受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発を行い、チームで協力して、課題発見から課題解決まで行うことで、開発現場での実践的なスキルを身に付ける
- 3ヶ月目は、2ヶ月間学んだスキルを活かして、自分自身のオリジナルサービス開発を行う(完成した成果物は転職・就職活動でも活用)
特に、チームで動くことを経験できるのが大きいです。
基本的に、開発の仕事はチームで動くため、協力しないとうまくプロジェクトは進みません。
プロジェクトでは計画に沿って決められた期日までに納品できるように、一人一人の作業範囲とスケジュールが決められて、実際にプログラマーたちが作業を進めます。
当然ながら、好きな作業を好きな時にやるという形ではなく、目的のために協力して作業をするのが不可欠。
『全体の計画の中で、自分は何をしているのか』
ということを考えながら開発をするという、経験を積めるのは大きいです。
実際にやってみると、
- ゴールまでに何をしなければいけないのか、バグ修正をする期間はどのぐらいあれば足りるのか、などの段取り
- 作業中に起きた問題点をどのように解決するのか
などが身につきますし、思うようにいかないことも経験していくと、実践力が高まります。
理由②講師に質問し放題

DMM WEBCAMP COMMITだと、就職(転職)できないとならない理由2つ目は、スクールに講師が常駐しているので、通いの場合でもオンラインでも質問し放題なことです。
ITスキルを身につけるためにやるべきことの記事でも解説していますが、わからないことは詳しい人にすぐに聞くことで、効率的に身につけることが可能。
最初のうちは、プログラミングの前に、
「そもそもパソコンのことがあまり詳しくないからよくわからない。。」
という場合があります。
そんなときでも、講師が近くにいれば、基礎的なことも聞くことができるため、安心して学ぶことができます。
DMM WEBCAMP COMMITでは、11時~23時まで通い放題。
さらに、今のDMM WEBCAMP COMMITでは全コースでオンライン学習が可能になっており、自宅からオンライン(ネット)で講師に質問し放題なので、不安点をすぐに解決できます。
そのため、オンライン(ネット)でも、通い型と変わらないサポート体制が整っているので、講師が常駐しているという環境をうまく使い倒しましょう!
慣れてきたら不明点は自分で検索して、それでもわからないことを聞くようになれば、飛躍的にレベルアップできます。
理由③手厚いキャリアサポート

DMM WEBCAMP COMMITだと、就職(転職)できないとならない理由3つ目は、専門のキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれることです。
もちろん、転職するのはあなた自身なので、当事者意識をもって臨む必要があるのは不可欠ですが、それさえあればあなたの転職を強力に後押ししてくれます。
専門のアドバイザーは、転職の際に行う以下のようなことをサポートしてくれます。
- 自己分析
- 履歴書や職務経歴書の添削などの準備
- 模擬面接などの面接対策
- 個人個人に合った求人を紹介
なので、悩んでいることは全部伝えて、転職を成功させましょう!
実績も十分ですし、うまく活用しながら進めていくのがおすすめ。
プログラミングスクールから就職(転職)した後のキャリアについて

DMM WEBCAMP COMMITをうまく活用して、無事ITエンジニア(プログラマー)としてキャリアを始めることができたら、まずはその会社でスキルを身につけつつ頑張りましょう。
ぼく自身、IT業界で働いているからこそ感じることですが、IT市場は伸び続けており、ITエンジニアは人手不足がこれからも続きます。
つまり、スキルを上げれば、どんどん稼げるようになっていくということです。
そのため、同じ会社で頑張るという選択肢以外にも、転職してもっと待遇の良い会社に行くという選択肢や、フリーランスとして働くという選択肢も出てきます。
ITエンジニア(プログラマー)のキャリアプランについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ITエンジニア(プログラマー)のキャリアプランの詳細記事はこちら

プログラミングスクールで就職(転職)できないとならないために使うべきスクールまとめ
お話してきたことをまとめます。
「プログラミングスクールに行ったのに就職(転職)できない。。」
ということにならないために、確実に就職(転職)できることが売りのDMM WEBCAMP COMMITで学びましょう。
確実に就職(転職)できる理由は、以下の3つ。
- チーム開発のような、実務に最も近い実践的なカリキュラム
- 講師に質問し放題
- 手厚いキャリアサポート
そのためDMM WEBCAMP COMMITでは、受講する90%以上の方が未経験からのスタートにもかかわらず、98%の転職成功率を誇っています。
また、専門技術コースであれば国から最大70%の給付金があるので、費用面の負担を激減することが可能。
「プログラミングスクールに行ったのに就職(転職)できない。。」ということにならないよう、転職保証があるのは心強いですよね。
最初は大変かもしれませんが、最初を乗り越えれば人生が変わる仕事なので、興味がある方はまずはほんの少しで良いのでアクションを起こしましょう。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW
※細かい相談ができるカウンセリングが無料!
プログラミング初心者がITエンジニアになる方法の詳細記事はこちら



