IT企業で営業として、エンジニアと一緒に働いているポチのすけ(@pochinosuke1)です。
システムエンジニア(SE)の部長やマネージャーの人たちからは、配下のメンバーに何を求めているか、どのように育てていきたいかを常に共有されています。
また、エンジニアの人たちにITスキルを身につけたい時、何をしていたのか色々と聞いたことで、多くの方法を知っています。
ITスキルはエンジニアだけでなく、エンジニア以外でもあると役に立つスキル。
どんどんIT化が進む世の中において知識自体も活きるため、ITスキルが身についてくると、できることがふえて仕事の幅が広がるからです。
ただ、初めてだとITスキルって言っても、いったい何をしたらいいのか迷ってしまいますよね。
本記事では、
- ITスキルを身につけたいエンジニア初心者の人
- エンジニアになるか未定だけどITスキルを身に着けたい人
が、何をするべきかご紹介していきます。
結論からお伝えすると、ITスキルを身につけるためにやるべきことは以下の4つ。
- プログラミングに詳しい人に聞く
- 単語や型を暗記する
- 実際にコードを書いてみて知識を実践する
- 間違えた部分の復習をして反復する
それでは、見ていきましょう。
ITスキルを身につけるためにやるべき4つのこと

冒頭でもお伝えしましたが、エンジニア初心者の人が、ITスキルを身につけるためにやるべきことは以下の4つです。
- プログラミングに詳しい人に聞く
- 単語や型を暗記する
- 実際にコードを書いてみて知識を実践する
- 間違えた部分の復習をして反復する
最初からうまくできる人はいないので、基本を押さえて繰り返し練習することでできるようになっていきます。
やるべきこと①プログラミングに詳しい人に聞く
ITスキルを身につけるために最重要だと思うのが、プログラミングに詳しい人に聞くことです。
言い換えると、プログラミングに詳しい人に疑問点を聞ける環境に身を置くこと。
プログラミングは、学んでいくと必ず壁にぶつかります。
その時に、疑問点を聞ける人が近くにいると成長の度合いがまるで違います。
実際にぼくが働いている会社でも、新卒の人たちに長年現場で開発していた人が人事として教えており、疑問点やキャリアの積み上げ方のアドバイスをしています。
教科書通りにコードを書いているのに、原因不明なエラーが出てしまったりすると、気が滅入ってしまいます。
調べても調べても、解決しない時には時間ばかり過ぎてしまうことに・・・
そんな時に詳しい人に聞けると、解決する可能性が一気に高まります。
自分でネットなどで調べながら進める時も、詳しい人に聞くことで本当に合っているのかなどを確認できるため、効率良くスキルを身につけることが可能。
特に初心者の方は、学校や職場、プログラミングスクールで詳しい人に聞いてみましょう。
プログラミングスクールの場合
プログラミングスクールの講師に直接聞いてみる
→教えてもらったことを実践
という形のように、スキルアップのためにうまく活用するのがおすすめ。
おすすめのプログラミングスクールは、以下の記事で紹介しています。

やるべきこと②単語や型を暗記する
ITスキルを身につけるために2つ目にやるべきことは、単語や型を覚えること。
IT用語や単語、プログラムの決まりがあり、システムはその決まりに則って動くため、最低限覚えなくてはいけないものは覚えてしまいましょう。
基礎的なものを上げると、
- サーバー
- 仮想環境
- JAVA
- SQL
- DB
- POC
など。
ITスキルを身につけるために、知識面は必須。
営業マンのぼくも、覚えることがたくさんあるくらいです。
なので、IT用語や単語、プログラムの決まりは、身近なところで使われているものなどと関連付けて覚えていくといいです。
やるべきこと③実際にコードを書いてみて知識を実践する
ITスキルを身につけるために3つ目にやるべきことは、実際にコードを書いてみて覚えたことを実践すること。
どんな勉強でもそうですが、知識を覚えただけでは実際の場面にどう活かせるのかわからないこともあります。
特にITスキルのように、目に見えにくいものであればなおさら。
実際にコードを書いてみてどう動くのか、きちんと正常に動作するのか、エラーが起きるのかを試しましょう。
当然、実際の仕事でも、システムを動かすにはコードを書くことが多くなるので、覚えたら実践するというトライ&エラーでスキルを身につけていくことが重要。
また、ITスキルの証明として、資格取得の際にも、試験でコードを書くものもあるため、覚えたら実践です。
やるべきこと④間違えた部分の復習をして反復する
ITスキルを身につけるために4つ目にやるべきことは、間違えた部分の復習をして反復して覚えること。
誰もが最初はうまくいきませんし、数字や英語で書かれるプログラムに慣れることも必要です。
大事なのは、勉強してコードを書いたら、書きっぱなしにしないこと。
プログラムがきちんと動くのか、動かなかったらどうして動かなかったのかを検証しましょう。
ITスキルを身につけるためには、いっぱい間違えて失敗して覚えていくもの。
ぼくの会社を見ても、最初はかなり苦労しながら学んで、徐々にできるようになっている人も多いです。
プログラミングに詳しい人に聞ける場所

前述の通り、ITスキルを身につけるためには、プログラミングに詳しい人に聞くことで効率良く学習できます。
会社で詳しい人がいれば、経験や知識を共有してもらったり、教えてもらうのが良い手段。
身近に詳しい人がいない場合、多くの方にとってはプログラミングスクールで講師に聞くことになると思います。
プログラミングスクールは現役エンジニアの方も多く、
調べてもわからなくて困っていることを教えてくれたりするだけでなく、どのようなキャリアを歩んでいけばいいかというところまでアドバイスしてくれます。
おすすめのプログラミングスクールは以下の6つ。
それぞれ特徴が異なるため、それぞれの料金・学び方・年齢制限・学べる言語・学ぶ期間を見たら、無料説明会に参加してみて、自分に合ったスクールを選びましょう。
また、オンライン(ネット)に対応しているところも多いので、どのプログラミングスクールが自分に合うかについては、以下の記事を参考にしてみて下さい。

なお、
という方は、DMM WEBCAMP SKILLSのような学習メインのプログラミングスクールのサービスがおすすめ。
DMM WEBCAMP SKILLSは、上記で挙げた「DMM WEBCAMP COMMIT」のノウハウを活かしたプログラミングを学びたい人向けの学習コース。
最短1ヶ月で、ITスキルを身に着けられるようなカリキュラムにすることもできます。
エンジニアになる第一歩の勉強をするだけでなく、エンジニアにならなくても技術を知ることで、エンジニアと対等に話せるだけの知識を身に着けて仕事に活かすことも可能。
特徴は以下の通りです。
1. 通い放題
- 毎日11:00~23:00までいつでも通えます
- オンラインにも対応しているので、自宅からでも学習可能
- 常に講師がいるのでいつでも質問できます
- 自分のペースで学習できるので、効率よく学習量を確保できます
2. オーダメイドカリキュラム
- 受講前に担当講師による個別カウンセリングを実施
- 自分の学習ペースに合わせて学習内容、スケジュールをオーダメイドできます
- そのため、自分に合った最も効率の良い学習方法で学ぶことが可能
3. 集中講座
- 人気のあるスキルや独学が難しい分野を教えるため、集中講座を開催
- カリキュラムに応じた集中講座を受けることができます(先着予約制)
習得可能なスキルは、Webデザインとプログラミングです。
WEBデザイン
Webデザイン未経験・初心者の方でも、Webデザインスキルを身に付けることができます。
短期間で自分のオリジナルサイトを作成可能となるスキルを身に着けられます。
学習言語:HTML、CSS
プログラミング
プログラミング未経験・初心者の方でも、プログラミングスキルを身に付けることができます。
Webアプリケーション・サービスを開発するための技術を学べます。
学習言語:Ruby [Ruby on Rails]
料金は以下になります。
入学費用(税抜) | 月額費用(税抜) | 受講期間 |
200,000円 | 19,800円(初月無料) | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
「エンジニアになるかはわからないけど、プログラミングを学びたい。。」という学習志向の方は、まずは無料説明会で自分に合うか話を聞いてみましょう。
丁寧に話を聞いてくれますので、早めに相談するのがおすすめです。
TRY NOW
※無料で参加できる説明会あり!
ITスキルを身につけるためにやるべきことまとめ
お話してきたことをまとめます。
エンジニア初心者の人が、ITスキルを身につけるためにやるべきことは以下の4つです。
- プログラミングに詳しい人に聞く
- 単語や型を暗記する
- 実際にコードを書いてみて知識を実践する
- 間違えた部分の復習をして反復する
プログラミングに詳しい人に聞くというのは、多くの方にとってはプログラミングスクールで講師に聞くのが効率的。
例えば、以下のようなプログラミングスクールで学びつつ、わからないところを聞いていくのが良いです。
また、エンジニアになるというよりも学習志向の方であれば、DMM WEBCAMP SKILLSのような学習メインのプログラミングスクールのサービスがおすすめ。
ITスキルを身につけるためには、詳しい人に聞ける環境に身を置くことと、基礎の学習と実践、反復が重要ですね。
ITスキルを身につけていきたい人の参考になれば嬉しいです。
どうも、ポチのすけ(@pochinosuke1)でした~
TRY NOW
※無料で参加できる説明会あり!
ITエンジニア(プログラマー)がおすすめの理由の詳細記事はこちら

プログラミングスクールのおすすめ6つと選び方の詳細記事はこちら

